98年自民党総裁選

98年の参議院選挙では自民党は大きく議席を減らし、橋本首相は辞任しました。それを受けて以下の3人が次期首相に立候補しました。

所信比較

総裁選結果


所信比較

彼らの所信を比較します。

小渕 梶山 小泉
基本姿勢 官僚依存から脱却し、政治が責任を持って決断、 実行する体制を作る。

約束したことはスピーディーに取り組み、 必ず実行する。

若手の人材起用など思い切った党改革を断行す る。

民間人を入れた経済戦略会議を創設する。

幕末、敗戦に続く「第三の開国」期を迎えている。 惰性の政治や経済運営のまま ではこの状態を脱却できない。

今後、3年間の「日本経済緊急事 態宣言」を行う。モノ作りを基盤とする「新産業立国」を実現する。

国民が政治を通じて行政をリードする態勢を本気 で確立したい。

参院選の反省に基づき、政策実現に当たっては 有識者など国民の英知を結集し、各党の意見をよく聴く。

行政

改革

10年間で国家公務員定員を20%、コストを30%削 減する。   10年間で中央省庁の公務員数半減。

特殊 法人の民営化や規制緩和、天下りの見直しなどを推進し、国から 地方、官から民へと権限、財源を移譲。

政治

改革

    今後10年間で国会議員の定数を衆院300人、参院 150人に削減。

そのための選挙制度改革を実行。国会 審議の在り方を抜本的に見直す

税制

改革

総額6兆円超の減税を実施する。法人課税実効税 率46%を40%、所得税・住民税の最高税率65%を50%にそれぞ れ引き下げる恒久的減税とする。

財源は赤字国債。

年間所得 700万−1000万円の中堅所得層の税率を緩和し、現時点で課税 最低限は引き下げない。中堅サラリーマン向け住宅ローン減税 を実施する。

抜本的な改革。

国際化の視点から法人事業税の引 き下げ、恒久的かつ戻し減税的な所得税減税の実施は不可欠 だ。

法人課税実効税率を46%から国際基準に適応した 40%程度に引き下げ、恒久的な所得税減税を実施する。

財源と して一時的に赤字国債を発行

不良債権処理 不良債権の情報開示と金融機関の経営責任 の徹底追及により、2001年3月31日までに処理。

金融機関の垣根 問題に取り組み、金融商品、市場を整備

現在は「金融不況」であり、金融機関の不良債 権問題を早急に解決する必要がある。

2年以内に金融システムを 大手術。 金融機関の徹底的な情報開示をする。

不良債権を「回収懸念」 「回収に重大懸念」「回収不能」に3分類する。

全銀行に不良債権 相当額の貸倒引当金を強制的に計上させ、援助すべき銀行と整理すべき銀行が判明できるようにする。

(発言抜粋:日本の銀行の競争 力を強化するには大手の銀行は半分あれば間に合うだろう)

 公的資金を投入するが、各金融機関責任者、金融当局者の責 任逃れは許さない。

 手術による混乱を防ぐため、

  1. 失業防止のための「100万人雇 用創出計画」を策定
  2. 貸し渋り対策として政府系金融機関の貸し 付け規模を30兆円に拡大
  3. 倒産関連保証制度の抜本的改革

の三つの安全措置を創設する。

不良債権の実態を完全に把握、開示し、果断 に処理する。経営・行政責任を徹底的に追及
財革法 期限を切らず凍結する。

事業費10兆円超の追加補正 予算を編成する。

3年間は運用を停止する。

無駄な歳出を削減し、公共 事業の配分を見直す。民間資金による公共事業実施の方式を導 入する。

廃止する。

不況克服までは財政出動を優先し、その 後は長期的財政再建策を実施する。


総裁選結果

以下の得票により小渕氏が当選。

小渕 梶山 小泉
225票 102票 84票