_





1月31日  地方 東京都町田市::自民党:吉田つとむ(評価:85点)の新着リンク 


1月31日:5143:NO-TITLE

会派構成の変更藤田学議員の退会<要旨>記事を作成する上で、メールマガジン記事を引用しました。

その際、誤字のみは訂正しました。

内容が、藤田学議員の「退会」ということに関係することにつき、記事の文章には、その他の訂正を加えていません。

<記事の見出し>1会派構成の変更2タイトル:藤田さんの脱会メルマガ書きこみの引用(聞きかじりさん)3タイトル:Re:会派構成の変更4タイトル:引用:藤田議員メルマガ5タイトル:リンク集も変更しました
タイトル:会派構成の変更(誤字の訂正)投稿日2003/01/23(Thu) 09:32投稿者:吉田つとむタイトル:会派構成の変更<掲示板(通常)と重複記事です>町田市議会の「まちだ新世紀」」(大塚信彰幹事長・吉田つとむは会派の副幹事長を務めて3年目)の人員構成に、変更がありました。

「まちだ新世紀」の構成員であった藤田学議員が、両者は合意の下に、1月20日付けで会派を退会しました。

その結果、会派の所属議員は12名となりました。

この発表は、1月22日時点で、市議会の各派代表の会議を通じて伝えられ、正式にその措置になりました。

その結果、藤田学議員は、b今後、議会内において、諸派(一人)として、活動することになりました。


タイトル:藤田さんの脱会投稿日:2003/01/23(Thu) 17:24投稿者:聞きかじり::タイトル:藤田さんの脱会<掲示板(通常)の転載記事です。

>藤田さんの脱会聞きかじり-2003/01/23(Thu) 14:28No.2269藤田さんにはいろいろ迷惑をかけましたが、まっすぐな、悪く言うと融通性の無い、硬骨漢らしいですね。

そんなところに好感を抱いてらっしゃる方も多いようです。

諸派としても頑張って、立派な政治活動を続けて欲しいと願っています。

ところで、党籍は別ですよね。

どうされたんでしょうか。


タイトル:Re:会派構成の変更投稿日:2003/01/23(Thu) 17:26投稿者:吉田つとむタイトル:Re:会派構成の変更<掲示板(通常)の転載記事です。

>Re:会派構成の変更吉田つとむ-2003/01/23(Thu) 16:38No.2270聞きかじりさんさすがにすばやいですね。

今朝の全国紙・読売新聞の、多摩地域の地域版ページに、藤田議員が会派離脱としたこと、議会の会派構成が、メンバー数で変わったことが記事になりました。

今回の事態に関して、藤田議員ご自身が、いずれHPで説明なさることでしょう。

ただし、そのHPの中で気になる点は、状況が変わったことを、記事で訂正や加筆の方法を用いずに、記事の「削除」の方法を使って、表現されている点です。

(朝の時点)最後に、党籍の件ですが、議会の会派と党籍は別途です。

そちらには、直接反映されません。


タイトル:引用:藤田議員メルマガ投稿日:2003/01/24(Fri) 23:58投稿者:吉田つとむタイトル:引用:藤田議員メルマガ<掲示板(通常)と重複して掲載しました>引用:藤田議員メルマガ吉田つとむ-2003/01/24(Fri) 23:55No.2273藤田議員、メルマガ記事を引用しました。

以下、藤田議員発言。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまちだ新世紀会派を離脱、諸派(1名)に一部新聞での報道がありましたが、私の「歩きたばこ禁止条例提出」における一連の流れのなかで、会派をより「協調性が保てない」との理由で、会派の合意として除名を宣告され、「まちだ新世紀会派」を1月20日付けで離脱することになりました。

以後は、諸捻


1月30日:4264:NO-TITLE

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::2003年1月24日吉田つとむはインターネットを武器とする!メールマガジンvol.192http://j-expert.com/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::情報公開のエキスパート<吉田つとむ>の週刊メールマガジンvol.192を発行。

当面、週1回刊行。

内容は、(1) コメント、(2) ニュース、(3)予定と案内。

<吉田つとむのコメント>(1) コメント<市議への要望転記>町田本舗というHPの掲示板に、市議会議員あてのメッセージが掲載されていましたので、回答を書きて、その全文を転載掲載しました。

http://machida-honpo.jp/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーたまたま拝見しました。

連絡要望-吉田つとむ(町田市議)01/22-01:14No.6new!−ーーーーーーーーーーーーーーーーーたまたま拝見しました。

地元の伊藤公介代議士に、このメッセージの内容を自分ができる範囲でお伝えします。

もとより、私は福祉は苦手分野であり、しかも代議士の直系議員ではありませんので、ご期待に添えるだけの働きはできかねますが、総理の出身省庁が、皆さんを締め出して説明会を行うのは気になります。

せめて、この記事を転載して、私の掲示板にも掲載したいと思います。

>ここを見て下さっている市会議員の皆さんにお願いです。

>>本年4月からスタートする障害者への福祉サービスである支援費>制度に関して、厚生労働省はこれまで居宅障害者に対するホーム>ヘルプ事業に関して、その主体である市町村には「上限を設けて>はならない」と指導してきました。

>そのお陰で、ここ町田でも多くの障害者がホームヘルプ事業の恩>恵を受け、地域において自立生活を営んでいます。

>>ところが、制度のスタートが迫ってきた、今月に入ってから厚生>労働省の態度が急変、これまでの指導を翻し「ホームヘルプに上>限を設ける」と言い出しました。

>伝聞によれば最大で月に120時間程度にしたいと言っているよ>うです。

>120時間といえば、かなりの時間であるように思いますが、実>際日割り計算すると4時間になります。

>24時間の支援を必要とする、重度障害者の自立生活は困難にな>りますし、それこそ生死に直結する重大な問題です。

>>税収が減って、予算が厳しい中で、ある程度の減少はやむを得な>いとしても、今回の処置はあまりに酷過ぎるし、制度開始直前に>態度を翻すなど、行政の権限を盾にした横暴に感じています。

>>行政を動かすには、市民の声も大切だと思いますが、やはり政治>に期待したいと思います。

>市会議員の先生方には国の行政を直接動かすことは出来ないかも>しれませんが、所属する党派の国会議員を通じて働きかけてもら>えないでしょうか、お願いいたします。

(2) ニュース、会派の執行体制の変更について「まちだ新世紀」会派(大塚信彰幹事長)では、12月議会中に、渋谷武巳議員を政調担当副幹事長に決めていました。

ちなみに、吉田つとむは副幹事長(総務ー前期政調を担当)を担当しています。

昨年末より、対外的に対応しています。

会派構成の変更町田市議会の「まちだ新世紀」」(大塚信彰幹事長・吉田つとむは会派の副幹事長を務めてP


1月30日:4198:NO-TITLE

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::2003年1月22日吉田つとむはインターネットを武器とする!メールマガジンvol.191http://j-expert.com/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::情報公開のエキスパート<吉田つとむ>の週刊メールマガジンvol.191を発行。

当面、週1回刊行。

内容は、(1) コメント、(2) ニュース、(3)予定と案内。

<吉田つとむのコメント>(1) コメント政党、政治家のとらえ方またまた、堅苦しい話しですが、笹山前衆議院議員サイトの引用です。

よろしく。

●3795政党、政治家のとらえ方吉田つとむ(町田市議)103/01/20(Mon) 21:47:48No.3788へのコメントURL:http://j-expert.com/このHPの主宰者である、笹山さんには大変申し訳ありません。

キミヒさんと、こうしたやり取りを続けてしまって、場所を占拠してしまっているようです。

さて、一般に「政治家」というと、どの政党に所属をしてようとも、全てに共通のものを考えていただきたかったわけです。

自民党にも、非自民党の議員にも共通するレベルで、政治家をとらえてください。

キミヒさんが考えられる政党の役割、政治家の結集軸、申し訳ないですが、あまりに現実離れをしています。

「政党」と「政治家」に対して、キミヒさん流の「あるべき論」で主張されても、「政党」と「政治家」の側には、それぞれの論理があるというものでしょう。

国民選挙で、日本の将来政治家に託しています。

その結果をよしとするか、好ましくないと判断するか、それは各人が決めることです。

ただし、現実は自民党が政権をとっているということです。

また、田中秀柾さんを各方面で評価する意見が根強いのですが、現実に選挙で当選されていません。

そういう立場の方に日本の将来の託しようがないと、私は主張しているのです。

自民党は、政権から滑り落ちた際、政権復帰で社会党のお世話にありました。

村山総理が辞意の考えを示されて、初めて次の総理を争う状況になりました。

今の三党連立も同様お考えください。

仮に、単独で政権を把握できる状況がきても、自らはそうした強攻策を採らず、待ちの政治をするのが自民党の特色です。

ご存知かとは思いますが、自民党の中では派閥間を中心に覇を競い合っています。

もとより、「小泉総理についていこう」というのは、決して多数派ではありません。

小泉総理は現在、自民党の総裁ではありますが、「派閥」を代表しているわけでもなく、たまたまトップの座にあるに過ぎません!そうした意味で、小泉総理の考え通りに動かない人たちが、大勢いてもなんの不思議もありません。

たまたま、総理のポジションにあるにすぎません。

もともと、自民党は本部ー都道府県連体制で構成されています。

世界観を基礎に作られた政党のように中央集権的な政党でなく、元来が地域ごとの自治「連合」の組織です。

組織論が、そう示しています。

地方でのもめ事には、本部は中立が基本です。

(2) ニュース、今日は、運営委員会を開催します。

通常の開催は午前10時ですが、市長の都合で午前9時30分の開催となりました。

結果的に、私はその準備などで、午前9時前には、議会会派室に入ってP








1月27日  地方 豊田市::未調査:岡田耕一(評価:65点)の新着リンク 


1月27日:9233:NO-TITLE

板橋区立エコポリスセンター開設目的:21世紀の板橋区を健全で快適なまちとして、創り、維持していくために、自分自身のより良い環境づくりへの積極的な行動が求められているため、多くの区民の方々が環境や省資源リサイクルについて具体的に取り組む拠点として「エコポリスセンター」を開設開設時期:平成7年4月施設の特徴:建物自体がエコロジカルに機能展示物としての性格をもつ自然との調和をテーマに、採光・通風・省エネルギーに配慮した設計施設概要屋上は、太陽光発電施設、太陽光集熱器等が設置されており、太陽の恵みをふんだんに受ける。

太陽光発電施設は、1時間に最大10kwの発電が可能。

これは、4人家族の1日の使用量に相当。

発電された電気は館内の照明等に利用。

実際には、平均6〜7kw。

太陽光集熱器は、夏期は90℃、冬期でも50℃のお湯を1日に960リットルつくることができる。

温水はエコポリスセンター内に併設されている「いこいの家」のお風呂、館内の給湯に利用。

また、採光や屋上緑化を考えた構造となっている。

視察したときは、風が強く、「風力発電施設の導入の考えはないのか」と質問したのだが、風切り音や費用対効果で採用しなかったそうだ。

しかし、認証制度を用いて他の風力発電施設で起こした電気を10円(通常6円)で購入する制度を区として実施しているとのこと。

3階には、環境実験室、エコアップ、コミュニティーコーナー、事務室があり、環境実験室では、実験や観察、実習などを行っている。

大気汚染や酸性雨を考える学習会、エコクッキングなどの講座にも利用。

エコアップは、人工的に作られた池で人が少し手を加えることによって、自然を取り戻そうとする試み。

トンボの幼虫であるヤゴも育っているそうだ。

1階にある環境情報資料室は、環境リサイクルに関する書籍、雑誌、ビデオや官公庁資料など約1万点の蔵書があり、登録制。

区の図書館とは、連携はないということで、これは残念だと思った。

地下1階には、視聴覚ホール、地下1階展示コーナー、リサイクルサロン、リサイクル工房があり、私たちも展示コーナーのエコロジーツアーに参加し、宇宙船に乗った気分で、生態系の旅に出て、環境問題を考えた。

地下2階は、雨水貯水槽、機械室、電気室、中央監視室がある。

雨水貯水槽は、雨をためて、トイレの流し水や植木の散水に利用。

貯水槽の大きさは100トンで、4人家族で100日分の利用が可能とのこと。

その他エコポリスセンターの名称は、ギリシャ語の都市国家から環境都市をイメージし、命名。

行動する人づくりの拠点としたい考え。

ここで活動するボランティア団体は20以上で、当日も生ごみのたい肥作りを実践される方が、こちらに来られていた。

建設費は、27,8億円。

施設運営費は、年間、1億円強。

年に20万人の方が、来場されるとのこと。

その内、中学校の修学旅行で数千人が毎年訪れているということだった。

リサイクルショップ、リサイクル工房、資料室は、任意団体であるエコッポ企画に委託しており、年間経費は、約2000万円ということだった。

詳細は聞けなかったが、今後は、リサイクルプラザを作る計画とのこと。

また、学校給食の残飯は、以前は個別に処理していたが、今は、業者が回収に来て、肥料化している。

年間580t。

57円/kgで委託してい1


1月27日:22498:NO-TITLE

市川市衛生処理場・施設建替理由旧施設は、S41年稼動。

嫌気性消化・活性汚泥処理方式で400kl/日の処理能力であったが、築30年経過し、老朽化、搬入物の変化環境保全への配慮により、更新が必要となった。

工事は、H9年度より、3ヵ年継続事業で進め、12年3月より稼動。

・事業概要敷地面積:23,999u処理規模:計画処理量242kl/日実績処理量:平均217kl/日処理方式:膜分離高負荷脱窒素処理方式建設方式:既存施設を稼動させながら建設を進めた請負額:88億7,250万円入札方式:制限付一般競争入札(高負荷脱窒素処理方式で120kl/日以上の実績があるプラントメーカーと地元業者のJV)7JVが入札植栽工事:7,203万円搬入道路整備工事:8,485万円総額:90億2,938万円委託料:6,817万円・施設の特徴今まで30日かかっていた処理日数が、5日に短縮。

施設もコンパクト。

処理に必要な水量も1日あたり8,000?から242?に大幅削減。

海洋投棄していた処理済汚泥も焼却、減量化し、陸上(銚子市の最終処分場に委託料を払って)処理。

し尿の搬入から処理水の放流までのほぼ全てを自動化し、夜間、休日の無人運転を可能にした。

汚泥焼却施設としては、日本で最初のダイオキシン類の排出を0.1ng−TEQ/N?以下とした。

小学生から一般の方まで衛生処理場の役割が学習できる見学者コースを設置。

将来の処理量減少も考慮し、121kl/日の2系列としている。

下水道普及率は、60.7%処理対象人口は、214,578人、94,385世帯し尿搬入量:9,468kl浄化槽汚泥搬入量:69,325kl総量:79,325kl現在は、浄化槽汚泥が全体の88%・その他運転は直営で事務職員2名、技術職5名、労務職11名。

業務委託はしていないが、コストの関係から検討している。

人件費としては、以前は43名でやっていたが、21名になったので大幅減。

現在は、市川市のみの受け入れであるが、今後は、要請があれば他の自治体からの受け入れも考えたいとのこと。

焼却炉は、流動床式で珪砂を年2回、3トン補充する。

・新旧施設の比較10年度と12年度の比較をすると消耗品の総額では229万円減、燃料費の総額では、1,976万円増、光熱水費総額では185万円減、施設修繕費では1,167万円減、委託料では、2,299万円減となっており、総額では、大幅なコスト削減になっているといえる。

しかし、処理量の比較をしていないため一概には言えないかもしれない。

また、機械設備が、高度化しているため、今後の維持管理費が大幅に増大することは容易に想像できる。

ちなみに膜分離装置のろ過膜やホースの交換は、3〜7年くらいの頻度だろうということだったが、まだ、2年弱しか経っていないので交換はまだ1度もしていないということだった。

・逢妻衛生処理組合の施設との比較と今後の対応し尿搬入量の13年度実績を比較すると本組合のほうが、処理量が多いにもかかわらず、人件費、その他ランニングコストは、相当低くなっていた。

これは、処理方式が、高度で費用的な負担が大きいのが原因か。

1klあたりの経費では、市川市が、約6,000円、本組合が、4,000円となっている。

これをもし、新しい施設に更新したらこのくらいの負担をしなければならないということだろうか。

このランニングコストは、当初の予定通りということだったのでこのあたりを本組合の施設更新時に考えなければならない。

ただ、議会費、総務費、衛生費を比較P








2月1日  地方 神奈川横浜市::無所属:中田ひろし(評価:65点)の新着リンク 


2月1日:5851:中田の以心電心

中田ひろしの以心電心(伝心)
2003年1月30日「平成15年度予算案について」
2003年2月1日土曜日UP平成15年度の市政運営について〜厳しい状況下での知恵と工夫〜
将来希望あふれる横浜の確固たる礎を築いていくため、私は、横浜を覆う閉塞感を打破し、「横浜から日本を変える」という気概をもって、平成15年度予算の編成に取り組みました。

この厳しい財政状況の中にあっても、時代の要請に敏感に反応し、市民の期待・ニーズに十分に応えられる予算案となるよう編成をしました。

また、行政の役割分担の明確化や、施策・事業のはっきりとした優先順位づけにより、既成概念にとらわれない柔軟かつ斬新な発想による予算案といたしました。

現在、わが国の経済社会そのものが、先行きの不透明な中に置かれています。

横浜市においても他の自治体と同様に、社会情勢の変化に伴う行政需要の増大や、市民ニーズの多様化が進む一方、長引く不況の影響から、たいへん厳しい財政状況にあります。

しかし、今必要なのは、新たな一歩を踏み出す「勇気」です。

今求められるのは、市民生活において、地域での活動、ボランティアやNPO活動などを通じて、充実感や生きがいを持ち、楽しみながら自己実現を図ることをめざした「行動」です。

ここに横浜の活性化の基礎があると確信しています。

私の市政運営の基本理念は「民の力が存分に発揮される社会」の実現です。

私は、「地方自治」とは、そこに暮らす市民生活向上を目的とし、地域のことは地域が責任を持って決めていくことにほかならないと考えています。

市民と情報を共有し、市民とともに政策を考え、市民と協働して都市・横浜を経営してまいります。

平成15年度予算については、市税収入が数年度にわたり減少傾向にあるわけで、今年度はさらに戦後2番目の下落率となるなど、財源的に最も厳しい状況の中での編成となりました。

このようななか、私は、「本市全体の財政の健全性の確立に向けた取組への着手」と「中期政策プランの達成に向けた施策・事業の重点化」を実現すべき課題と位置づけ、歳入・歳出両面にわたって様々な知恵と工夫をもって編成いたしました。

これまで明らかにしてきましたように、「横浜リバイバルプラン」として政策・財政・運営を有機的に連動させ、都市経営をすすめることとし、昨年12月に「中期政策プラン」で今後の政策の内容について示し、予算編成における指針といたしました。

また、持続可能な財政運営の確立に向け、今回の「中期財政ビジョンT」で明らかにした一般会計・特別会計・企業会計の市債や外郭団体の借入金に対しても順次予算措置をしております。

今日、政策や事業はそのひとつひとつが効果や実績によって評価される時代になってきました。

職員一人ひとりが自発的に点検・評価を行い、仕組みだけでなく自己の意識を含めた抜本改革を実施してまいります。

新しい時代にふさわしい行政運営に向けて、各職場で着実に改革を実行していくとともに、予算執行の面においても、最小の費用で最大の効果を求め、成果がきちんと評価される行政運営をすすめてまいります。

私は、この進取の気風あふれる大都市・横浜の市長として、民の力が存分に発揮される社会をめざし、350万市民の皆さんと共に、今後とも都市・横浜の経営に取り組んでまいります。


予算案については、下記アドレスに詳細に示してありますhttp://www.city.yokohama.jp/me/zP








2月1日  地方 佐賀県 佐賀市::自民党:亀井雄治(評価:51点)の新着リンク 


2月1日:6870:見聞録

見聞録議会のこと、視察や勉強会、日常などで見聞したこと、体験したことを書き記します。

議会だより視察レポート政清会西神野浮立おすすめ面白写真館
川柳リンクphottopix掲示板佐賀の四季福祉で街づくり委員会
掲示板にもお出かけください!佐賀市議会のホームページにもどうぞ!(見聞禄のバックナンバーはこのページの最後にあります)
2月1日(土) テレビ放送50年1953年2月1日と言いますから、私が5歳の年にテレビ放送が始まった訳で、それから1〜2年後かに、今の佐賀中央郵便局辺りにあった公会堂前の広場に街頭テレビが設置され、プロレスの中継があるときなど、広場は黒山の人だかりでした。

私などは子どもで背が低いものですから、父親に肩車をしてもらって見た事を記憶しています。

そして10歳になった頃、我が家にもテレビがやって来ました。

佐賀市内では早い方だったと思いますが、家が商売をしていたからかもしれません。

その後東京オリンピックを契機として、カラーテレビが急速に普及し、「3C」としてカラーテレビ、クーラー(エアコン)、カー(自家用車)が日本人生活様式を大いに変化させて行った感じがします。

テレビ放送の中で忘れられない出来事(ニュース)と言えば、アメリカとの衛生中継が始まった時、その第一報が、何と「ケネディ大統領暗殺」だったことでした。

(「3C」の前には「3種の神器」と言う時代もあり、このときの3つはテレビ(モノクロ)、電気洗濯機、電気冷蔵庫というものでした。

今、21世紀初頭の「3種の神器」は何でしょうね?)そして今、「オール電化」で全てのエネルギーを電気で賄うことも可能になりました。

私が小さい頃、例えばお風呂を沸かすには、初めの頃は薪を燃やしていて、その後石炭へと変化し、近年はガス、そして電気へと変化してきました。

ドッグイヤーと言って、今の1年はかつての7年に相当すると言われます。

(あるいは「マウスイヤー」と言って10数年にも相当するとも言われます)「日進月歩」だったのが「分進秒歩」と言われる所以です。

それでも、世の中の全てのことは「歴史」の上に成り立っていて、「温故知新」を決して忘れてはならないと思います。

さて今日も新聞の紙面には暗いニュースが踊っていました。

鹿島の連続保険金殺人事件で、二人の被告に死刑の判決があったり、「失業率5.4%最悪」や県内中堅のディスカウントストア破産のニュース。

はたまた、北朝鮮の核開発を巡る新たな動き等々、内外を問わず憂慮されることばかりですが、今日から2月が始まり、今月の市長選を皮切りに、3月27日には知事選の告示、4月4日には県議選の告示と、13日の知事・県議の投票。

そして、いよいよ4月20日告示、27日投票の市議選があり、慌しい3ヶ月間の始まりでもあります。


見聞録バックナンバー2001年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月
P








1月28日  地方 堺市::無所属:森山ひろゆき(評価:50点)の新着リンク 


1月28日:2965:21CENTURYPEACEMAKER第105号

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▲堺から世界を変える!!△大阪府改革

(堺市議会議員)森山ひろゆき△メールマガジン▲『21CENTURYPEACEMAKER』▼第105号▽△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼●ありがとう!事務所開き●26日、「森山ひろゆきと21世紀をつくる会」事務所のリニューアルオープンに50人をこえる皆様においでいただく。

とにかく、感謝!です。

大阪府改革への熱意、21世紀を明るい社会にするためのさらに熱い想い、そして若さやパワーが交錯するなかでの盛り上がりに、「必勝!」の気持ちも盛り上がる。

4月にむけて、どうぞみなさまよろしくご指導ください!!!●青年海外協力隊●25日、協力隊の家族と支援者の報告会&懇親会へ。

「帰ってきて日本に居場所・働き場所がない」せっかく税金を使って日本の若者が海外で経験をつんできても国内に受け皿がないのはもったいない。

何を隠そう私も「行ってみたい」と考えた時期もあるが、行くことより国内で精神的・文化的・システム的受け皿をつくることのほうが緊急だと判断して就職

有為な人材はしっかり社会でいかせるよう、日本社会の受け皿づくりは重要。

●書店組合●23日、書店組合の新年会へ。

堺市だけで80軒、どこも「しんどい」が、図書は文化、として誇りを持って働いておられる姿に感じるものがあった。

森山も小さなころから「本の虫」で、書店であまりにも熱心に立ち読みしていて、その本を店長さんからもらったことがあるほど。

早朝配布のパンフレットをみていただいたEメールにも「本を読む大切さ」についてかかれていたりする。

人生を豊かにするには、何が大事か?」本だけでなくとも、見直すときにきている。

●2月15日14時:お早めに!●福岡政行教授をゲストにお招きしてのマンスリーミーティング(市民会館小ホール)。

250あまりしか席がありません。

希望の方は、お早めにご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━読者数:現在286人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●編集:森山ひろゆき●発行:森山ひろゆき⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒■森山ひろゆきHP(日々更新!「日経ゼロワン」でも紹介)http://www.kprint.sakai.osaka.jp/hiromomo■森山ひろゆきメールマガジンへご意見・ご質問・ご感想はこちら:moriyamahiroyuki@hotmail.com⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒いただいたメールは許可なく投稿者をイニシャル表示して掲載することがあります。

掲載を希望されない場合はその旨書き添えてください。

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒当レポートに掲載された記事は自由に転載・再配布できます。

但し、記事の一部を取り出したり改変しての転載を禁じます。

Copyright(C) 2001森山ひろゆきAllrightsreserved.================================================このマガジンはまぐまぐhttp://www.mag2.com(ID55347) を利用して発行しています。

=================================================P








1月31日  地方 大阪府島本町::未調査:川口ひろし氏(未評価)の新着リンク 


1月31日:16266:住民とともに考える合併シンポ

住民とともに考える合併シンポ
主旨全国3,218の市町村は、いま平成17年3月の合併特例法の期限を間近にひかえ、合併するべきか、否か、まさに試練の時期を迎えております。

ここ大阪府でも、富田林・河南町・太子町・千早赤坂村が合併重点地区に指定され、門真市・守口市、高槻市・島本町、堺市・高石市・大阪狭山市・美原町、岸和田市・貝塚市、枚方市・寝屋川市・交野市、阪南市・岬町・泉南市、とそれぞれ合併研究協議会が立ち上げられ、一気にその気運が加速しつつあります。

総務省は、現在3,000あまりの自治体を1,000程度にと、合併特例債はじめ合併の恩典と、一方、地方交付税の削減等の硬軟織りまぜた政策で、その推進をはかっています。

しかしながら、情報不足の点もあり、大阪府内各地の住民からは合併に対する不安の声が日増しに大きくなってきています。

そこで、いまこそ地方自治の基本に基づいて将来のまちづくりはどうあるべきか?住民みずからが真剣に考える機会をつくらせていただいた次第です。

なお、この企画をマスコミ各社に、ご賛同ご協力いただき、合併に揺れる大阪府内各市町村全域に発信していきたいと考えています。

この合併シンポが、どうか自分たちのまちの未来を、住民みずからが決めるための一助となればと願ってやみません。

実行委員会発起人島本町議会議員川口裕泉大津市議会議員大橋一功
島本町議会議員加藤恵美子岸和田市議会議員〆野久寿喜
箕面市議会議員増田京子阪南市議会議員土井達也
河内長野市議会議員島田洋行守口市議会議員生島けいじ
富田林市議会議員吉年千寿子寝屋川市議会議員南部創
大阪狭山市議会議員西野榮一大東市議会議員澤田貞良
和泉市議会議員辻ひろみち摂津市議会議員嶋野浩一郎
和泉市議会議員金児和子神戸市会議員井坂信彦
第3回/シンポジウム平成15年2月1日(土)午後7時〜9時/高石市民会館私たち、大阪府下自治体議員のネットワークは、平成17年3月の合併特例法の期限に向け、急速に加速しつつある、府下市町村の合併問題の動きについて、住民の意思形成の進度と離れた状態で、進行している現在の情勢に、非常に憂慮の念を頂いています。

現下の厳しい経済情勢のなか、合併問題は避けては通れない課題であると言う認識を、住民にも伝えながら、従来の「まちのかたち」を行政主導ではなく、住民への情報提供等を徹底し、住民合意のもと政策意思形成した上での、合併の是非の判断をすべきであると感じています。

そのためには、あくまで公正中立の立場で、それぞれ、各界の有識者や、合併する自治体、しない自治体、それぞれの先例市町村の取り組みについて、行政担当者の現場の生の声を直接住民に伝え、自主的に「合併シンポ」を開催することにより合併問題の判断材料をどんどん提供してまいりたいと考えております。

おかげさまで、昨年8月に第1回静岡大学教授の川瀬憲子女史を招き、講演会を行い、第2回として、8月30日(金) 、午後6時より、さいたま市の総合政策部参事の田中義政氏と、米原町長の村西俊雄氏をお招きし、各講演とパネルディスカッションを開催し、多くの市民行政関係者にご参加頂き、その後に高石市では府下で初めて合併の是非を問う住民投票条例が制定される等、成果も得てきました。

そこで、来る2月1日(土) 、午後7時より、第3回として、白浜町長をお招きして同様の合併シンポの開催を予定致しております。

もちろん、その後も、各市町村において、引き続き開催する予定で、行政主導のP








1月25日  地方 大阪府::未調査:西脇くにお氏(未評価)の新着リンク 


1月25日:13424:医療福祉・暮らしのネットワーク:西脇くにお


くにおの議会ア・ラ・カルト!&思いつき便り!
代表/一般質問議事録が電子書類-PDFで閲覧!
大阪市生野区:タウン・グルメマップ,福祉関係/人権リンク/生野フットボールなどの案内
「西脇くにおのミニ情報」お知らせやイベント案内等を掲載しています。


国際交流から街角福祉まで皆で語ろう。

Let'schat!
●障害者支援費制度スタートに危惧!!厚生労働省に1000人が抗議1月16日厚労省前に1000人が集まり4月実施の支援費制度の問題点に大きく抗議の声をあげた。

大阪府庁では、17日の昼に400人が健康福祉部に、申し入れをおこなった。

わたしたち議員団には、21日午後、障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議の代表が協力要請にこられた。

高齢者の介護保険に続き、障害者の福祉サービスも、利用者の選択権を保障し、これまでの行政の措置行為から契約=支援費制度におおきく変わろうとしている。

現在、国、自治体で今後の10年の障害者施策の長期計画も策定中であり、施設中心からノーマライゼーションの理念に基づき地域で共生できる社会が目標とされている。

支援費制度は、これまでのサービスを低下させず、自立のための介護サービスの充実を果たすものでなければならない。

しかし、要望書や、新聞の記事によると「市町村への財源配分のため、ホームヘルプサービスの時間の上限を決める」「身体障害者は、一日4時間、知的障害者は約1時間半を目安にするという。

大阪府、大阪市などでは、全身性の障害者については24時間介護の必要性を行政が認めて介護人派遣がおこなわれているし、これまで都道府県に国は上限を設けるべきでないと指導していたという。

厚労省の基準が自治体の上限になる、サービスの低下、たちまち日常生活に支障をきたす障害者の当事者の声が厚労省に集中した。

全国障害者団体連合会、育成会などが集まって交渉団が結成されている。

また、制度の利用相談やケアマネージメントをおこなう「市町村障害者生活相談事業」「地域療育等支援事業」も目標達成率全国で40%という状況で補助金から交付税措置に変わるという。

自治体によって後退の可能性があり、大阪府も制度定着までは補助金制度が必要との立場だ。

1月21日大阪府の次長が国へ緊急の申し入れをおこなった。

また、盲ろう者の通訳派遣についても要請があり、2月議会での取り組みを確認した。

市町村での支援費の運用はこれから。

当事者の声を反映させて、後退を許さず共生社会をつくりあげていこう!!
このサイトに関してのご感想・ご意見をお聞かせください。

E-mail:kaz240@h2.dion.ne.jp大阪府政への提言等のご意見につきましては、上記インデックス「府政よろず会議室」をご利用ください。


Copyright:1997KunioNishiwakiDesignedbyKPN-KansaiPowerNet
P








1月28日  地方 千葉県印旛沼::未調査:野田泰博氏(未評価)の新着リンク 


1月28日:7455:ken88

2003年1月26日合併問題特集号第2弾このままでよいのか栄町の合併合併で二股をかけても良い結果が得られるわけない栄町見聞録90号の現物はここをクリックして下さい。

「現在、法定協議会で二股かけているは町は岐阜県の池田町のみ。

但し合併は休眠中。

二股かけてもどちらからも信頼されない」総務省自治行政局行政体制整備室調べ1月20日現在、栄町は印西地区と成田地区に二股かけて二つの任意合併協議会に属している。

先日、総務省行政局に問い合わせると、法定協議会になると、『二股かけて合併推進するところはない、例外的に岐阜県の池田町があるのみ。

しかしこの町の合併は結局ストップした。

二股かけても他の市町村から信頼されず、うまくいくわけはない。

』と教えてくれた。

大野町長もどちらの地区に属するのがベストなのか見極めるために二股方式をとっていると説明しているが、そんなやり方では相手方の市町村からは信頼を得ないであろう。

任意の合併協議といえども、各市町村は必死になって生き残りをかけて地方自治のあり方を話し合っている。

その場に、二股かけて臨んでも、結局どこからも相手にされない。

合併は結婚と同じというが二股かける者に誠意は感じない。


成田市との合併を真っ先に考えるべきと思う今まで前町長の時代は栄町は、常に成田空港の発展を念頭に置いて町づくりをしてきました。

町の基本計画の流れをみれば容易に理解できます。

5万人の町づくりを目指して、大きな建物(役場やふれプラ)など身分不相応な多大な借金をして作り、結局、最後は3万人の町づくりに下方修正したのです。

その後、合併問題が急浮上し、千葉県が示した2パターンを同時に検討しはじめました。

今までの栄町の町づくりからすると、栄町は成田空港の発展を見据えて発展させようとしてきたのです。

少なくとも印西地区中心の千葉ニュータウンを見据えてはいませんでした。

成田市との合併を第一に考えるべきという考えが自然であると思っています。

1成田市はこの5年間日本全国の都市の中で3回も財政力指数(町の裕福度)は一番。

これは成田空港に付随し、多くの会社が進出し成田市経済圏を裕福にしているから。

栄町民も成田空港関連施設で働いている人が多い。

2栄町が栄町の発展のために町民の税金を使って援助している栄町商工会の重要メンバーでさえ、新たに事業拡大を成田市に求め進出している。

3行財政指数を見ても成田市は印西市やその周辺町村と比べても大変に健全財政を維持しており、栄町も優秀な財政の市の一部として発展することが必要である。

@財政力指数は前述。

成田市は過去5年間に3回も全国一位となった。

A公債費(平成12年度年間借金返済費)は人口一人当り、成田市3万2千円、印西市5万5千円、栄町4万7千円。

印西市は千葉県下80市町村の悪い方から9位、栄町は13位、成田市は50位。

これは栄町よりも印西市の方が借金返済額が多く悪い状態を意味している。

一番悪い所は隣の本埜村の9万3千円。

B職員数は住民人口千人に対して成田市は10.3人(千葉県下80市町村中50位)、印西市は9人(62位)、栄町は12.2人(33位)です。

千葉県平均は11.8人。

印西市は財政悪化で職員を雇えないとも少ない人数で頑張ってるとも言えます。

栄町は千葉県平均より多過ぎ。
P








1月27日  地方 岡山県::民主党:姫井ゆみ子氏(未評価)の新着リンク 


1月27日:6821:blue-net


環瀬戸内海再生フォーラムin愛媛「里海の再生を願って」■取り戻そう青い海、緑の島々、改正しよう瀬戸内法2月9日(日)13:30〜16:30場所:いよてつ高島屋7階キャッスルルーム(松山市湊町5丁目1-1TEL089-948-2111)参加費:無料内容:☆瀬戸内海のスライド上映安部悦子(環瀬戸内海会議代表)☆愛媛県内各地からの報告☆講演山田國廣(京都精華大学人文学部環境社会学科教授)☆参加者との意見交換主催:環瀬戸内海会議瀬戸内法改正プロジェクト共催:愛媛環境ネットワーク前日の2月8日(土)に宿泊ご希望の方は、2月3日までにお知らせ下さい。

〒790-0812愛媛県松山市松前町3-2-2環瀬戸内海会議e-mail:kanseto@nifty.comTEL/FAX089-941-8952環瀬戸内海会議の取り組み1997年頃から環瀬戸内海会議として、約160haの岩国の藻場を守ろうと取り組んできましたが、先日、藻場干潟の人口創出が可能とする報告書が出されました。

本格的な埋立てが始まる前に山口県知事へストップを求めるハガキ作戦をします。

ハガキはできれば10月25日頃に届くように(山口県知事が判断する以前に)送っていただきたいです。

葉書を事務局で用意していますので、ご協力いただける方は至急必要枚数をご連絡下さい。

(切手代はご負担下さい)山口県の方だけでなく、各地から届ける取り組みとしたいです。

プロジェクトメンバー、当会団体会員には順次発送しているところです。

その他ご協力いただける個人・団体などありましたらご紹介下さい。

よろしくお願いします。

■参考資料国際湿地シンポジウム2002・パート1ラムサール会議に伝えたい日本の湿地再生日本各地の湿地からの報告2002年07月14日於・和洋女子大学湿地に関するデータ湿地の名称:アメリカ海兵隊岩国航空基地沖干潟(山口県岩国市)位置:住所等今津川河口南側面積:約150ha湿地タイプ:干潟、藻場、湿地の特性:河口に展開する広大な干潟域法的規制:瀬戸内海環境保全特別措置法公有水面埋立法権利関係:保護団体に関するデータ団体名:環瀬戸内海会議、環境アセスメント研究会報告者:湯浅一郎湿地の環境を破壊または劣化させた開発行為と湿地の現状:山口県岩国市の、今津川と門前川にはさまれた三角州の上にアメリカ海兵隊岩国航空基地があり、基地の海側には、広大な干潟が広がっている。

この干潟で、1997年6月以来、防衛施設庁が、米海兵隊岩国航空基地の滑走路を1km沖合いに移設するため215haの埋め立てを行っている。

この埋め立ては、大阪湾のようにコンクリート護岸で覆われた先に、更に埋め立てるのと異なり、河口近くの広大な干潟と藻場をつぶすことになる。

予定地には41haの藻場と42haの干潟が含まれている。

また財源は、いわゆる[思いやり予算]であり、当初の計画でも総額1600億円にのぼる。

瀬戸内海では、1960年代からの大規模工業開発などに伴い、河口に展開する大きな干潟・藻場は、ほとんどが消えてしまい、その後の埋め立てでは干潟、藻場をつぶす状況はなくなってしまった。

この結果、広島湾でも、まとまった形で藻場・干潟が存在しているのは、岩国周辺に限られている。

ここには約160haの藻場があるが、1haより大きい藻場があるのは、広島湾全体でみても、岩国周辺だけである。

かつて、広島市には太田川河口域に2000haという藻場があった。

これらは、主に1960年代半ば以降に順次埋め立てられ、現在ゼロとなっている。

干潟・藻場が果たす機能1


1月27日:20353:おすすめ情報

□新規高卒者就職面接会及び若者たちの就職面接会の開催について
平成15年3月新規学校卒業予定者の就職内定状況は、11月末現在、高校で63.7%と前年同期を1.7ポイント下回っているが、大学等では50.6%と前年同期を0.1ポイント上回っている。

今年度は11月に就職面接会を追加開催したところであるが、引き続き一人でも多くの就職内定を確保するため、岡山労働局、県下公共職業安定所、岡山県教育委員会及び(社)岡山県雇用開発協会との共催により、次のとおり就職面接会を開催する。

1新規高卒者就職面接会(1)日時:平成15年1月28日(火)12:30〜16:00(2)場所:リーセントカルチャーホテル岡山市学南町1-3-2(3)対象者:平成15年3月高校卒業予定の就職未内定者(4)参集予定:企業約70社、生徒約200人(5)開催内容:職業講話/県内求人企業による個別面接2若者たちの就職面接会(1)日時:平成15年2月27日(木)13:00〜16:00(2)場所:コンベックス岡山中展示場岡山市大内田675(3)対象者:・平成15年3月大学等卒業予定の就職未内定者・平成15年3月高校卒業予定の就職未内定者・概ね25歳以下の求職者(4)参集予定:企業約150社、学生等約700人(5)開催内容:・県内求人企業による個別面接・求人情報等各種情報の提供
□裁判傍聴事件のご案内
@【刑事事件】日時:平成15年1月29日(水曜日)午後1時30分〜4時30分場所:岡山地方裁判所33号法廷内容:証人尋問手続「国際協力事業団から中国に派遣されていた岡山大学助教授が、その在任中大連医大で開発中の抗ガン剤について違法な製造、広告、販売したとして薬事法違反の問われている事件です」A【行政事件】日時:平成15年1月29日(水曜日)午後4時30分〜場所:岡山地方裁判所31号法廷内容:第8回準備手続「岡山市内の漁業協同組合ごとの漁獲高の統計書類」の不開示決定に対する決定取消請求事件です。

B【行政事件】日時:平成15年2月4日(火曜日)午後4時40分〜場所:岡山地方裁判所34号法廷内容:第5回口頭弁論手続「岡山市立市民病院の病院事業管理者である被告に支払われた約8,300万円は違法な公金の支出であるので、岡山市に返還するように請求している事件です」C【行政事件】日時:平成15年2月19日(水曜日)午後4時30分〜場所:岡山地方裁判所31号法廷内容:第7回準備手続「岡山県が委託した清掃業務の契約金が不当に高額であるとして、受託業者に過払い分1億3000円を県に返還するように請求している事件です」裁判ウォッチング岡山事務局岡山市天神町4番7号梶原司法書士事務所内TEL086-222-1803/FAX086-222-7892
□ヒカルの碁スクール岡山校特別授業『囲碁』と『ふれあい囲碁』
■保護者の皆様へこの度、日本棋院プロ棋士安田泰敏九段をお迎えし、掲題の特別授業を行うこととなりましたのでご案内します。

安田九段は、13歳で院生、16歳でプロ棋士として入段、5年前の平成10年に九段となり棋界の頂点を極められました。

現在は、当スクールの運営母体「ふれあい囲碁おかやま」の上部組織である「ふれあい囲碁ネットワーク」の会長として、ゲームとして勝負を競い合う囲碁ではなく、コミュニケーションの道具としての囲碁を普及するために全世界を飛び回っておられます。

マンガやテレビアニメの「ヒカルの碁」で人気を博した囲碁ですが、ただ単に勝てばよい、強くなればよいのであれば、碁会所などで英才教育を受けていただけばよいと思います。

しかし、私たち「ヒカルの碁スクール岡山校」のスタッフは、勝った子どもたちには負けた子への思いやりやさしさを、P








2月2日  地方 埼玉久喜市::未調査:いのまた和雄氏(未評価)の新着リンク 


2月2日:7313:久喜市にある変なものの写真館

いのまた和雄トップページへ『声と眼』・議会活動のページ『声と眼』総目次へ市民活動のページへいのまた和雄のメッセージ
久喜市にある“変”なものの写真館どこの町にも、良いものの写真はたくさんあります。

久喜市でも「ふるさと百選」の写真展が開催されたり、『広報くき』にも載っています。

でも、「変なもの」の写真展はなかなかありません。

それで、『久喜市にある“変”なものの写真館』を開設しました。

私の独断と偏見で選んだ、“変”なものです。

異議申し立てがあるかもしれませんが、ご容赦の程を…。

なお、あなたが“変”だと思ったものをお知らせください。

できれば、写真とコメントを送っていただければ、掲載させていただくかも…。

青毛堀にかかる吉羽大橋の点字ブロック吉羽大橋ができたのはもう10年くらい前になるかなあ。

珍しい遊び心のある公園橋として趣向を凝らして作られました。

時計塔をメインに、“こびと”たちの人形、ベンチやステンドグラスの屋根付きのあずま家、オブジェもいくつか設置されています。

当然のことながら、点字ブロックも設置された。

黄色でなかったのは残念だが、橋の上だけはしっかりと設置されているのです。

しかし、その前後、ーー青葉側の歩道にも、吉羽側の歩道にも、点字ブロックがつながっていないのはどうしてでしょうか。

点字ブロックは一つの地点にだけ設置されても意味をなしません。

これをたどって、どこかへ行くためのものなのですから。

当時は、『吉羽区画整理組合の事業で、道路にはちゃんと点字ブロックが設置されるから、そうしたらつながりますよ』と言われたものですが、結局区画整理の道路が完成し、4m幅の歩道が整備された今に至っても、つながることはありませんでした。

青葉側の歩道(写真の向こう側)にも、いっさい、点字ブロックはありません。

というわけで、この吉羽大橋の上の点字ブロックは、まるで橋の飾りか歩道のタイルにコントラストを付ける模様のような役目を果たしているのです。


誰一人通らない歩道橋に、ブラックライトの星座模様青毛小学校前の歩道橋この歩道橋に、このお飾りが設置されたのはいったい何年前からだったでしょうか。

子どもたちが、登下校の通学時には必ず通るこの歩道橋。

しかし、夜にブラックライトで星座12宮が浮き出る仕掛けはいったい誰が何のために設置したのでしょう。

子どもたちはまだ明るさが残る時刻に、この歩道橋を渡って帰宅します。

このブラックライトが点滅し始める時刻以降、夜中には、誰一人として、この歩道橋とわたる人はいません。

暗くなってから帰ってくる人は、横断歩道がこのすぐ下にありますから、そちらを通ります。

にもかかわらず、だあれも通る人がいなくても、人っ子一人いない真夜中でも1年365日の一晩中、この歩道橋の星座12宮は、青い光を放ちながら点滅しているのです。

まるで怪談話、あるいはエネルギーの無駄遣い。


「ときの塔」久喜駅東口広場東口広場の真ん中に「ときの塔」がそびえ立っています。

「ときの塔」と言っても、「時の塔」ではありません。

したがって、めったに時刻表示はしません。

たまに、『現在の時刻は○○時××分です』と出ることもありますが、通行人は、いつ出るかわからないこの塔の時刻を見ることもなく、駅の階段下の時計をP








1月31日  地方 大阪府門真市::未調査:戸田ひさよし氏(未評価)の新着リンク 


1月31日:40611:硲議員と市民がHP討論!

★守口自民党の硲(はざま)議員と市民がHP討論!★・21:49両市合併問題協議会で「問題発言」橋本2003/01/1423:16・▼Re:両市合併問題協議会で「問題発言」硲利夫2003/01/1915:34・Re:両市合併問題協議会で「問題発言」橋本2003/01/201:10・折角お返しを頂いたから硲2003/01/244:10・Re:折角お返しを頂いたから橋本2003/01/2710:20・[NEW]Re:折角お返しを頂いたから硲2003/01/2818:25・合併と住民投票>re:硲議員折角お返しを頂いたからかしはら2003/01/252:14・Re:合併と住民投票硲利夫2003/01/260:50・聞き方っていろいろですね林2003/01/1516:36・傍聴意見ありがとう。

ホントに市民置き去りの酷い実態です。

ヒゲ-戸田2003/01/169:46・思想信条。

主義主張を前面に出しての討論は論争って言うのかなあ硲利夫2003/01/1818:26・お忙しいのに申し訳ないですが…林2003/01/1614:10・Re:お忙しいのに申し訳ないですが…硲利夫2003/01/1916:54・Re:お忙しいのに申し訳ないですが…林2003/01/2214:43・言を返す積もりは有りませんが硲2003/01/241:06・Re:言を返す積もりは有りませんが林2003/01/2417:30・Re:ご意見を頂き有難うございます。

硲2003/01/25両市合併問題協議会で「問題発言」日時:2003/01/1423:16:06名前:橋本「両市合併問題協議会」は、第1回から傍聴させていただいておりますが、いつまでたっても盛り上がりませんね。

出席議員たちの発言が少ないのは、座長の進行にも問題があるのかも。

傍聴する立場から言わせていただくと、まず発言者の声が小さくて聞き取れません。

マイクのご用意を。

それから発言者がどなたなのか、わかりません。

発言する前に「門真市議の**会の++です」といったふうに名乗るようにしていただきたいです。

傍聴者はそれなりに、発言者と発言内容をチェックしているのですから。

さて、きょうの両市合併問題協議会で耳に残ったのは、守口市側の自民党の市議だったか、「市民の声を聞くといっても、市民がどれだけ理解しているのか。

合併の問題を理解するのはわれわれ政治のプロでも難しいのに、市民がとやかく口をはさむようなことはほとんど考えられない」なんて”問題発言”をしていましたね。

そんな発言をする前に、プロなら必死で勉強して、有権者市民にキチンと説明できるようになってほしいですよね。

だいたい、これまでにかなりの量の資料が検討用に理事者側から出されてきているのに、議員からはほとんど資料内容についての質問が出てきません。

傍聴人としては、質問してみたいことはたくさんありますよ。

相手市も決まっていなかった公民館での説明会でさえもあれだけ多くの意見や質問が出たのですから、具体的な資料が出されたならば、市民からはより多くの意見があがるようになるでしょう。

法定協議会の設置提案まで、1ヶ月を切っているようですが、比較資料を市民が十分検討できる期間をおいて、意見を集め(パブリックコメントの手法がよいのでは?)てから設置したらよいのではないでしょうか。

両市合併協議会の盛り上がりのなさをみるにつけ、法定合併協議会は4月の改選後にしたほうが合理的だと思いました。


Re:両市合併問題協議会で「問題発言」日時:2003/01/1915:34:51名前:硲利夫>「市民の声を聞くといっても、市民がどれだけ理解しているのか。

合併の問題を理解するのはわれわれ政治のプロでも難しいのに、市民がとやかく口をはさむようなことはほとん1








1月25日  地方 東京都三鷹市::民主党:高井あきひろ氏(未評価)の新着リンク 


1月25日:27359:雑感

雑感取りあえず、うちの趣味を(関西弁で)ご紹介しましょう(「取りあえず」って、何時までやねん!)。


【読書】直近に購入した本:「珍刀奇刀掘出し刀」(三田光剣編、光芸出版、古書)よう見栄で「読書」て書かはる人がいてはりますけど、うちはほんまもんの「活字中毒」どすえ。

うちの書斎には、天井まである9段の本棚が8本と、普通の6段のスチール本棚が4本あり、それにも入りきらへんさかい、その辺の床に平積みになってます。

まあ、駿台で現代文の採点なんかしてたぐらいやさかい、当たり前やぁ思いますけど。

なんせ国語辞典だけで7冊もありますさかいなあ。

好きな作家は池波正太郎、吉村昭、海音寺潮五郎。

池波正太郎は時代小説よりもエッセイを先に読みました。

確か最初は「男の作法」やったと思います。

浪人してた頃やったかなあ。

それ以来うちの生き方の教科書になってますわ。

「食卓の情景」「散歩のとき何か食べたくなって」とか一通り読んでから「鬼平犯科帳」や「剣客商売」にはまりました。

吉村昭は「戦艦武蔵」からどした。

一番ショックやったんは、「遠い日の戦争」に収録されている短編「敵前逃亡」。

沖縄戦が舞台で、米軍の捕虜になった少年兵が脱出して帝国陸軍に戻ったところ、「生きて俘虜の辱めを受けず」という教えに背いたとして、敵前逃亡罪で自国軍に斬首されるという小説どす。

戦争の悲惨さを劇的に描き出しています。

あとは何でも読みます。

行政関係の本や日本史関係の本が多いですな。

鉄道関係や古典も読みます。

前は唯物論関係もかなり。

最近は日本刀関係の本が圧倒的に増えました。

過般、ちょっと気になることがおして、鈴木光司の「リング」、「らせん」、「ループ」を読みました。

別に映画に触発されたわけでも、ホラー小説が好きなわけでもおへん。

ほのわけは、「ループ」のあとがきとうちの小論文「危険なディベーターたち」「倫理なき遺伝的アルゴリズムの脅威」を読んでもろうたらわかります。

小説自体はつまらんかったけど、北野宏明氏の問題を再確認させられました。

【篆刻・写経】おじんくさい趣味や言われるかも知れませんが、篆刻を始めてもう6年ほどになりますねん。

忙しさにかまけて、ちょっとさぼってましたけど、最近また再開しました。

独学でやってるんですけど、心が落ち着いてよろしおすえ。

もし下手でもええさかい、彫って欲しい言う人がおられましたら、メールを下さい。

印材の実費で彫りますえ。

だいたい1顆1500円〜2000円ぐらいどす(それより高い石はよう使いませんわ)。

心が落ち着く言うたら、写経も好きです。

奈良の薬師寺の写経道場にはもう10回も行きました。

当然般若心経は暗誦できます。

「色即是空空即是色」は唯物論どすえ。

現在製作中:(作品の一例)【皮革工芸】最近新しい趣味がまたひとつ増えました。

皮革工芸どす。

いまのところ、ナイフシースなんかを作ってます。

型紙を作って、皮に写して、裁断して、皮革用接着剤で貼りあわせ、ステッチンググルーバーで縫い目のミゾを彫り、ステッチング・ルーレットで針穴を開けた後、菱目キリで穴を広げ、ロウ引きの糸で縫い合わせ、コバ面処理剤をコバ面に塗った後、コバ面を磨き、最後に表面をワックス掛けP





HOME