政治ゲームのシステム設計 HOME



産業の共通特性


産業の機能


産業の特性

産業は保護されると



パラメータ

(年)は年に関連する関数,(今)は今年、(昨)は昨年の値

産業への外部入力

全ての入力パラメータはゲーム開始時に初期値が与えられる。

産業からの外部出力

行政への耳目はどのパラメータでも見ることができるので,耳目への出力については記述しない。それ以外のオブジェクトに対する出力を記述する。

産業は入力から出力を計算する。

出力
出力先
入力
入力元
計算式
説明
商品価格(今)
国民
需要率の伸び率(昨)
商品価格(昨)
国民
産業
乗算
生産効率(今)
産業
教育レベル(昨)
産業勃興に必要な教育レベル
産業補助費
促進剤,
国民
初期値
行政
他産業
差分
乗算
生産量(今)
国民
生産効率(今)
雇用数(今)
産業
産業
乗算
普及台数(今)
国民
生産量(今)
産業
累計
売り上げ(今)
産業
生産量(今)
商品価格(今)
産業
産業
乗算
賃金総計(今)
国民
売り上げ(今)
雇用数(今)
産業
産業
わり算
求人数(今)
国民
売り上げ伸び率(昨)
雇用数(今)
産業
産業
乗算
雇用数(今)
国民
新規雇用数(年)
国民
累計


雇用

産業の雇用は人口ピラミッドを形成する。

従業員は19歳で従事し、定年または死亡するまで退社しない。途中退社を考えると中途採用まで組み込まねばならいから省く。

従業員は男女同数

各産業毎の新規採用求人数がある。

ある産業の新規雇用数=19歳の人口*(ある産業の求人数/全産業の求人総計)

産業の求人数は前年の一人当たり売り上げ、または利益と関連している。


業界は毎年、新人を雇用する。雇用された新人の総数は年齢グループと呼ぶ集団(インスタンス)になり、年齢グループは以下の属性を持つ。

業界の全雇用人口= 総計{年齢別雇用数(年)}

業界の賃金合計=全年齢の総計{年齢グループの賃金(年)*年齢グループの雇用数(年)}

新規雇用者賃金=初任給(今)=初任給(昨)*利益伸び率

年齢別賃金=初任給+(年齢ー18)*年齢給