環境対策
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
将来目標 | 自然と人間との共生を確保。
環境を大切にする社会システムを構築。 |
地球環境の保全と地域における豊かな環境基盤の確立。
省エネ、ごみの減量、再資源化システムを確立。 大量消費から資源循環の社会への転換。 |
||
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
国内自然保護 | 大気・水環境保全施策を推進 | 環境アセスメントの法制化。
森林環境税の創設。 山林の酸素供給、水資源涵養などの公的利益を勘案。 大規模プロジェクトについて環境の視点から見直しを行い、環境立国にふさわしい開発計画のあり方を追及。 |
||
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
世界自然保護 | 地球環境保全のための国際貢献を積極的に推進します | 自然と人間との共生を確保 | 熱帯林、針葉樹林などの保護・開発規制基準の制定・条約化を提唱。
ODAや各種の経済協力の中に地球環境維持のための植林を明確に位置づける。 |
|
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
公害対策 | 日本の公害防止技術を海外移転 | |||
廃棄物リサイクル | 分別収集、再生利用に取り組むと同時にデポジット制度導入や微生物を利用した生ごみの肥料化などを進め、資源リサイクルが深く定着した社会を実現。
廃棄物 の再利用を当初から考えて製品を作る工場の創業支援。 |
|||
産業廃棄物の不法投 棄、不適正処理、最終処分場の監視・取締りの強化、排出事業者の責任を強化 | ||||
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
エネルギー開発 | 太陽や風力など何度でも使えるエネルギーの開発・利用を促進します。
地球の温暖化を防ぐため、石油・石炭の使用をへらし、二酸化炭素の排出量を削減します。 電気事業の発電・変電・送電の各部門で効率化をすすめます。 |
地球温暖化対策として、太陽光発電や地熱、風力などソフトエネルギーの研究・開発をさらに進めます。
環境に負荷の少ないエネルギーとしての液化天然ガスなどの利用に取り組みます。 |
||
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
省エネルギー | 省エネルギー技術の開発を促進。
モデルチェンジや使い捨て商品の生産が膨大なエネルギー浪費。 すべての面からエネルギーの浪費をなくします。 過剰包装の制限、プラスチック容器や自動販売機の規制。 |
|||
新進党 | 自民党 | 共産党 | 民主党 | |
原子力発電 | 危険な原発推進政策をこれ以上つづけさせてはなりません。 | 原子力発電は過渡的エネルギーととらえるながらも技術的安定性、安全性、環境的合理性、経済性、代替性などを総合的に評価し、安定供給につとめます |