_





1月22日  地方 堺市::無所属:森山ひろゆき(評価:50点)の新着リンク 


1月22日:4003:21CENTURYPEACEMAKER第104号

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▲堺から世界を変える!!△大阪府改革

(堺市議会議員)森山ひろゆき△メールマガジン▲『21CENTURYPEACEMAKER』▼第104号▽△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼●早朝配布●今年に入って12日目の「早朝配布」は七道駅。

私の出身小学校(錦西)・中学校(月州)のある地域。

堺市は小学校約90、中学校40、駅は阪堺線の路面電車を除いても27駅。

昨年前半は「27駅早朝配布制覇」目標を達成。

年明けからももう一度「全駅」目指してたってます!(泉北は月曜日光明池、火曜日栂美木多、木曜日泉ヶ丘)「大阪府がんばっていけよ!」の声、「いつも楽しみにしている」の声、まずは自分達が胸を張って生きてゆける社会、そして子ども達へツケをのこさないシステムを!!●「自治」をつくる●「政令指定都市をめざす!」堺市の長年の悲願であるが、「合併」が条件という国の意向を汲んで、まずは合併の議論がなされている。

森山は「きめこまかな自治」をできることこそ政令指定都市の最大のメリットと考えている。

地域として認識できる「小学校区」「中学校区」くらいの単位で地域の実情にあったまちづくりをすすめることが「満足感」の上でも、「費用」の面でも、もっとも好ましいと感じる。

大きな都市計画は市でまとめても、各地域でそれぞれにあった「まちづくり」をすすめる「市内分権」の充実が今回の「政令指定都市」の切り札になると考える。

どこにいっても堺の自治という意識もでてきているように感じる。

自治発祥のまち、堺から大阪、日本、世界へもう一度、「自治発信」を!●「市民懇談(社長編)」●朝、夜はサラリーマンや主婦の皆さんとお話する機会が多いが、昼間は堺の「社長」さんたちにお時間をもらって話をする機会が増えている。

直接ビジネスのしんどさというより、「大阪」「堺」のイメージの悪さ、役所の生産性の低さに関心が集中。

イメージがよければ「堺ブランド」は有形無形の財産としてまちにかえってくるし、役所も中央にサイフを握られて「経営感覚」のない(もってもしょうがない)状態が続いて現場が一生懸命でも全体の生産性があがらないまま(どこの自治体でも)大変な状態がつづいている。

「大和川がきたない」「関西空港があるのに神戸空港をつくる」広域で考えるほど「大阪府」という枠組みの本来の役目は何か、どんどん焦点がずれてくる。

「都道府県合併から道州制」などの議論も現実論としてでてきているが、「何でも分権」ではなく、「適した組織に適した仕事を」という当たり前の分権論議を具体的にすすめてゆきたい。

▼「徐福伝承ロマン」「個性豊かな堺のまちづくりの提言」を目的に活動している堺なんや衆の勉強会が25日(土)午後3時から開催されます。

詳細はhttp://www.sakai-nan-ya.net●26日午前、事務所開き●「森山ひろゆきと21世紀をつくる会」事務所開きを10時から開きます。

通常の事務所を模様替えしているだけなのですが、4月に向けて本格始動!です。

ご参加いただける方はメールください!※「最近発行が少ない」とのお叱りをうけていますが、がんばって発行してゆきますのでご支援おねがいしますm(..)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━読者数:現在286人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●編集:森山ひろゆき●発行:森山ひろゆき⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒■森P








1月24日  地方 大阪箕輪市::不明:牧野直子(評価:25点)の新着リンク 


1月24日:5919:直子のフレッシュニュース2003.1月B(1.24)

直子のフレッシュニュース(2003年1月24日)
佐高信(さたかまこと)さん、茨木で講演
佐高信さんの講演が聞けるとあって、「中北龍太郎と北摂市民ネットワーク」の主催による新春のつどい(1月18日)は、大入り満員でした。

弁護士の中北さんは、仕事や市民活動を通じて、幅広い人脈をお持ちのようで、辛淑玉(しんすご)さんやアフガニスタンで活動されている西垣敬子さんなど、今までも心に残る対談や講演会を催されています。

わたしも、佐高さんのお話を一度、じかに聴きたいと思っていた人の1人です。

「クリーンなタカ派よりダーティなハト派を」という話が印象的でした。

政治が「クリーン」であることばかりに目を奪われていると、もっと大切な要素がおろそかになってしまうという警告でした。

たしかに本質を見失うと、とんでもない方向に行ってしまう恐れがあります。


第7回目の「ともに歩む会」の総会、無事終わる
1月19日(日)の午後、今年度の総会を、はじめて中央学習センターの講義室で開催しました。

総会の前に、「まきの直子の視察報告会」を持ちましたが、今回はパソコンを使うので、機材のある会場にしました。

多くの方々のご協力のおかげで、とても、暖かい笑い声に包まれた総会になりました。

わたしたちは活動に節目を設けることを大切にしています。

予算、決算、活動報告、活動計画・・・それらを会員さんと共有し、「ともに歩んでいく」仲間でありたいと思います。

さあ、新年度が始まります。

今年度も、多くの困難が予想されますが、気持ちを引き締めてスタートです。

今年も「ないものは創ろう!」の精神で、歩んでいきましょう。


総務常任委員会視察で再び、浜松へ
1月20〜21日と、総務常任委員会で、浜松市と清水市を視察しました。

浜松は、昨年秋に、無所属クラブの視察で行ったばかりです。

そのときは、中学校区毎にある市民サービスセンターで、97種類もの申請や証明書の発行を受け付けている独自システムを目の当たりにし、感激して帰って来ました。

今回は「地域情報センター」を見学しました。

IT関連機器を重装備した立派な建物でした。

職員の方の説明を聞きながら、「浜松市では、すでに市民に近いところに独自のシステムを作り上げておられるのに、この上、電子市役所をめざすのは二重投資では?」と質問しましたが、明快な答えは返ってきませんでした。

2日目は、清水市に行きました。

清水港から、雲ひとつない富士山をみることができました。

清水市は、4月から静岡市と合併をします。

合併に至るまでの、気の遠くなる膨大な話し合いと事務のすり合わせの苦労を責任者からきき、「何でそれほどまでして、合併を?」と思ってしまいました。

電算処理システムの一本化だけでも約50億円かかるそうです。


1月29日に交通対策特別委員会
たいてい年に一度しか交通対策特別委員会が、1月29日(水)午前10時から委員会室(市役所3階)で開かれます。

今回は、モノレールやバイパストンネル工事の進捗状況、また、北急の延伸についての報告の他、市内交通について、とくにコミュニティーバス検討プロジェクトチームが行なった市民意向調査報告とそれに対する市の考え方が示されます。

市民生活に密接な交通問題です。

ぜひ、傍聴においでください。

なお、交通対恒








1月23日  地方 神奈川県綾瀬市::共産党:上田ゆう子氏(未評価)の新着リンク 


1月23日:13989:ゆう子のつぶやき(2003年1月)


トップページに戻るひとつ前に戻る
メールはこちらへ
2003年1月1月24日(金)ごみ問題のニュースと署名用紙をつくりました。

昨年11月から始まった容器包装プラスチックの分別収集。

たいへんかさばって置き場所がないとのみなさんの声に、担当課と交渉したり12月議会で取り上げてきましたが、綾瀬市は、プラスチックの収集回数を増やす代わりに、燃やせるごみの回数を減らす考えなのです。

でも、夏場の生ごみのことを考えると、週2回の収集では、臭いや衛生面が不安です。

そこで「プラスチック週1回、燃やせるごみ週3回」を求める署名用紙をつくりました。

ぜひみなさんも取り組んでくださいませんか?
1月23日(木)「市民オンブズあやせ」の例会に参加しました。

横浜市では選択制までとられて市民の関心事になっている「住民基本台帳ネットワーク」。

綾瀬市議にアンケートをとったところ、5人しか回答がなかったとのことでした。

今年8月の本格接続に向けて、条例制定等、課題が山積しているのに関心が低く(?)残念な状況です。

私自身は、個人情報保護の手だてが非常に弱く、接続するのは危険。

せめて横浜市のように、本人の選択制にすべきと考えています。

もう一つのテーマは「入札問題」。

とくに指名競争入札について、「指名」に不自然さがあるとの調査結果を受け、まずは、市の説明を受けようということになりました。

少しでも、市民のみなさんの納得のいく制度に改善していければと思います。


1月22日(水)海老名・綾瀬の共産党市議団で、高座清掃施設組合を視察。

排水路から目久尻川にかけてダイオキシンが検出された問題で、経過と対策について説明を受けました。

焼却灰の仮設積替所を2年間も使い続けたことが主な原因だったとの説明に、仮設の状況や使用期間をきちんとチェックできていなかった自分にショック!責任の重さを感じています。

この間、一定の対策はとられてきていますが、さらに徹底した対策がなされるよう、取り組んでいかなければと考えています。


1月21日(火)昨日は7時10分に中止の連絡があったNLP。

きょうも中止になってほしいと期待しながら、基地北側の監視行動に参加。

7時まで待機しましたが、「NLP開始」の連絡が入らないとのことで、今日も中止になった!と喜びながら、「明日も中止に!」とみんなでシュプレヒコールをしました。

厚木基地、外務省、防衛施設庁への申し入れを繰り返してきた成果でしょうか?ともあれ、県立高校推薦入試前日のNLPを防げたのは、ほんとうにうれしいことです。


1月20日(月)育児情報誌「たんぽぽ倶楽部」のみなさんとごいっしょに、子育て支援センターに伺いました。

開設から約4カ月。

明るい部屋で、楽しく遊ぶおかあさんと子どもたちの姿に、もっとたくさん、センターを増やしていかなければ、とつくづく思いました。

同時に、「雨の日、階段が滑って危ないの」などの状況を教えいただき、さっそく担当課に対応をお願いしました。

利用者のみなさんの声で、よりよい場に育てていっていただきたいなあ、と思います。


1月19日(日)「子育て学び塾」で子どもの居場所について話し合いました。

子育て学び塾」は、市民が企画を立てた講座を市が援助して(?)行われているもの。

「中高生以上の年代の子どもP










1月24日  地方 大阪府高石市::未調査:阪口シンロク氏(未評価)の新着リンク 


1月24日:5228:NO-TITLE

>>*****************************
「合併しない宣言」福島県矢祭町の根本町長とお会いして福島空港から車で約1時間、山間の田園地帯を一路、走行すると、天然の鮎で有名な久慈(くじ) 川の清流が車窓を横切り、農林業とこんにゃくの産地、矢祭町につきました。


>>*****************************
質素な「町役場」矢祭町役場をはじめて見た時、「これが庁舎か?」と思うくらい、お世辞にも立派といえない老朽化した建物(昭和36年建設)でした。

この真夏の炎天下で、市民課など住民サービスを行うところは、クーラーは設置されていましたが、案内された町長室はクーラーもなく、小学校の校長室よりも狭い、破れをツギハギした応接セットでした。


>>*****************************
「町長室」は扇風機そこへ、最近ニュース番組等TVでひんぱんにお顔を拝見する根本町長が「遠路はるばるようこそ矢祭へお越し頂きました」と、にこやかにお出でになり、さっそくそのことを尋ねると「町民さんは『温泉センターや老人ホームを作ってくれ』とは言うが、役場を『新しく建てろ』と言わないもの」とあっさりと語り、「もう10年使ってますよ」とおっしゃる〃首振り式〃の扇風機が元気よく回っていました。

・・・
>>*****************************
インフラ整備はもうできあがった。

「これまで、住民サービスや福祉施設など、インフラ整備は他町に負けないぐらい取り組んできましたよ」と豪語され、温泉交流センター、特別養護老人ホーム、ケアハウスは都市部でも見ないぐらい立派な施設を整備され、逆に介護保険料は1787円程度と(高石市は3069円)と低い水準に合わされています。

教育行政では、町立中学校の修学旅行は「オーストラリアの姉妹都市へ全員行ってもらっています。

教育未来への投資ですよ」と自信を持ってこれまでの町政を振り返られました。


>>*****************************
さらに行財政改革を。

「高石市さんは地方交付税(国からの補助金)不交付団体でしょう。

・・・うちは地方交付税に50%依存していて、財政力指数0.22(H12年度)ですよ。

(高石市は1.067)これから、地方交付税を削減されても、その分、人件費や経費を削減して、行財政改革をさらに進めながら、これまで築いてきた住民サービスを維持して行きたいと思っています」と答えられ、「今でも、町長、議員、職員の出張旅費は出していません。

私も上京するときは自腹です」と照れ笑いしながら、「それでも合併しないのは、うちが福島県の最南端で、どこと一緒になっても端っこになって、今でも大変な地元の農業林業の主要産業を守れなくなるからです」と真剣な面持ちで『合併しない宣言』をされたいきさつをお述べ頂きました。


>>*****************************
総務省の説得を一蹴。

昨年11月に訪れた総務省合併担当の高嶋室長の説得にも「合併しないから住民サービスが低下するものではない。

逆に住民の目の届くところまで事業ができる」「耐え忍んでも自立することが大切だ」と一蹴され、県知事も「市町村も賢明になっている」と同町の自主的な判断を尊重されたとの事です。

地方自治・地方分権を守る。

根本町長は「〃相思相愛〃で合併される自治体があっても良いし、うちのように合併しない自治体があってもいいんじゃないですか?住基ネットの問題も同じことです。

それがまさに『地方自治・地方分権』ですよP


1月24日:7302:NO-TITLE

>>*****************************
>>*****************************
シンロクネット合併特集号平成14年8月発行第19号合併アンケート調査結果回答総数512通、うち合併反対461通(90%)合併賛成9通(2%)どちらでもない42通(8%)住民投票を実施すべき480通(94%) しなくてもよい32通(6%) 〜市民の声〜(抜粋)・前堺市民・鳳西町です。

堺市のそれにつけてもサービスの悪さよ。

住民投票を実践すべき。

市議会にまかせておけない。

住民投票は論点をしぼること。

堺との合併賛否のみとし、その他の市町との合併は項目に入れないこと。

反対集会あれば、乞う案内。

(63才男性) ・堺市との合併、解らない事が多いにありましたが、はっきり致しました。

反対です。

高石の良さも何もかも消えてしまいます。

(72才女性) ・詳しい情報ありがとうございました。

先日集会の席で堺市との合併は決定が当然だろうと会長の話が有りました。

誰も反論なしです。

マインドコントロールにかけられたようです。

高石を住みやすくするためにも、何とか頑張ってください。

子ども達の為にも努力したいと思います。

(65才女性) ・結婚して、高石に越してきた一市民です。

大阪市役所に所属した経験もあり行政には興味を持っています。

今回の両市の公共料金の比較等、参考に成りました。

こどもたちが少しでも過ごしやすい高石市になりますように出来る事が有れば参加協力したいと思います。

(58才女性) 市政報告レポートを拝読し先生の姿勢に共感するところ大です。

8月5日のAERAの記事で志木市市長の政策を読んで、当市においても、もっと考える点があると思います。

(例)市民6万人で職員600人10年間で職員を半減する等。

(74歳男性)・合併後の各市策<医療福祉教育、商業>が現在より良くならないような気がします。

現在、程よい人口で各校区に公民館が有り校区組織もかなり良く整っていると思います。

大きな所の端の方につく事が恩恵に浴する事が大だとは思えないのです。

(82才女性) ・合併問題は我々市民の全く知らないずっと以前から水面下で話し合われて来た事と思います。

(合併を前提に)しかし、このような大きな問題は先づ市民の意見を聞く事から始めるのが本来の姿だと思います。

市民をないがしろにしてはいけません。

その意味から、是非住民投票を実施させてください。

(64歳男性)・合併しない方向で、高石市独自の健全財政への建て直しと、市民の為の施策を考えるべきだと思う。

(55才男性) ・合併の「メリット」「デメリット」を市民にしっかりと情報提供すべきです。

「長寿祝い金」等、なくしても小さい子供の「教育」に「力」をいれるべきではないでしょうか?(67才男性) ・「高石」いう街は小さいが、何かキラリと光る街作りをして、堺市のような大きな都市の「スミッコ」になるのは止めましょう。

殆どメリットはありません。

(73才男性)・住民個人としましては、この合併については絶対反対。

住民投票を実施して市民全体の意思を細かく全員から引き出せるならと思って止みません。

市民の本当に高石を愛する心を現実に表わしましょう。

(78才女性)・綿密な調査結果を見事に修められた事に敬意を表わします。

このような重大な事をP








1月22日  地方 大阪府門真市::未調査:戸田ひさよし氏(未評価)の新着リンク 


1月22日:4108:五味議員、12月議会でのゴミの山質問

▼五味議員、12月議会でのゴミの山質問再現。

▼自分の反省には一言も触れず・・遅れましたが、12月議会での五味議員の「ゴミの山問題」についての質問をテープ起こしにより再現します。

民法第717条を引用して土地所有者の賠償責任を説いているところなど、良いと思うのだが、9月議会質問に続いて、とうとう直近住民議員としての自分の責任や反省の弁は一言もなかった。

「自分も力不足であった」とか、「認識不足の面があった」とか、一言くらいはあって然るべきだと戸田は思う。

重機の歩道占拠やゴミ投棄が始まった初期の段階で、告発するなりしてガツンとやっておけば、あんな何千万円も処分にかかるようなゴミの山にはならなかったし、近隣住民はもちろん地権者も、山本組本人すらもずっと負担が軽く問題は解決していたはずである。

その意味で五味議員の行動力の無さが、問題をここまで大きくしてしまったと言われてもしかたがないだろう。

戸田だったら、違法行為を知ったら迅速に行動して間違いなく初期段階で処断できている。

人間誰しも判断の誤りや認識不足はあるけれども、不十分点を自覚したら一言くらいは反省の弁を述べるのが当たり前ではないだろうか?逮捕されてから初めて議会質問をし出して、9月議会も12月議会も、自己反省や恥ずかしさのカケラも感じていないようなしゃべり方をする五味議員だが、もし「自分も不十分だった」とも何とも思っていないのならば、その感性は戸田には理解しがたい。

以下、五味議員の質問紹介。

↓↓
先ず初めに、山本組の不法投棄事件についてお伺いいたします。

本件につきましては去る第3回定例会におきまして、現在の状況や500名を越える近隣住民より要望書が出されたことに対しての、府としての今後における対応をお聞かせいただき、さらには9月27日の第1回公判に関する報告もお聞かせいただきました。

また、行為者本人は第1回公判において事実関係に関しては全て認めたとの報告でありましたが、先月の11月22日に第2回公判が開かれ、結審したとのことであり、そこでまず、その内容をご報告いただくと共に、さらには今月13日に判決が言い渡されたようでありますので、その内容についてもご報告願います。

しかしながら、本件につきましては、いかに廃材の山の撤去を速やかにできるかが、最大の懸案事項であります。

前回にも述べましたが、この件に関しては建設重機による歩道の占拠から始まり、度重なる火災等々、不法投棄以前に山本組自体の退去を含め、市に対しまして府と警察に連携を求め、山本組及び地権者に対し、対応を求めてきたわけであります。

しかしながら、山本本人がこれまで取ってきた行動は一般の常識を越えており、公判においていかなる話が出たにせよ、依然として廃材の山は残されたままであり、これまでの経過を見てきた中で、罪を軽くするための言い訳に過ぎないと感じずにはいられません。

市として、今後行為者本人だけでなく、土地を貸与した土地所有者や日本道路公団、あるいは大阪府に対する、解決に向けての行政代執行も含めた協力要請を進めることが必要かと思われますが、いかがでしょうか。

特に土地所有者及び日本道路公団につきましては、民法第717条、「土地の工作物等の占有者及び所有者の責任において、土地の工作物の設置または保存に瑕疵(かし)があり他人に損害を生じたる時は、その工作物の占有者は、被害者に対して、損害賠償の責に任ず。

ただし占有者が損咳


1月22日:5321:五味議員、01年に共闘求めた戸田

▼秘話;01年に共闘求めた戸田。

▼山本組逮捕はまずいと言っていた五味議員前々から書こうと思っていながら遅くなってしまった、五味議員の02年9月議会での奇妙な言い分についての反論である。

五味議員は、★2002年9月議会での、山本組ゴミの山問題についての、五味議員(緑風クラブ)の初質問★http://www.ne.jp/asahi/hige-toda/kadoma/8/gomi/gomigiin.htmの中で、「問題を1日も早く解決をするためには、山本本人を検挙、逮捕することが最善策である」、と当初から考えていたかのように言っている。

実は、戸田は01年9月議会やHP連載で取り上げる前に夏頃に、五味議員に対して「ゴミの山の件は、あんな違法行為は許せないし、超党派的に解決を図るべき問題だから、何らかの形で連携して動きませんか?」、と話を持っていっている。

「主役に立つのは地元の五味議員で、私は脇役でいいですから」、とまで言って議会総体としての立ち上がりを呼びかけたのだ。

(戸田がこんなことをしていたなんて、意外に思う人も多いかもしれないけれど、実はこれが基本スタンスのひとつです)その時五味議員がしきりに言っていたことは、「山本の違法行為をおおっぴらに追求していったら、会社が潰れるか逃げるかして、地権者が処理しなければならなくなってまずい」、ということであり、要するに「山本を逮捕させるような動きをするのはまずい」ということだった。

結局、五味議員は「難しい問題だ」と言うばかりで、だったらどういう方向でやろう、という姿勢がさっぱりなかったので、戸田としては諦めて、同時に地権者問題も認識して、当初予定より柔軟ペースで「議会とHPで会社名を上げて現場実情を公開して各方面の奮起を促す」、という手法を単独で始めることにしたのである。

「戸田には本心を言わなかった」ということもあるかもしれない。

しかしそうであったとしても、五味議員の言い分は事実経過と照らし合わせてみれば支離滅裂である。

以下のそのことを論証していこう。

1;五味議員が議会質問通りに、01年段階で実は「検挙・逮捕が最善策」と考えていた場合。

◇この場合、9月質問のように「行為者を検挙するにあたって、まず警察による物的証拠の収集、あるいは、本人の居場所や行動等の把握をすることが先決であり、そのためにも、この件に関してあまり公けにしてしまうと犯人に逃げられてしまう恐れがあり・・・」というのは、既に違法行為を初めて2年が経過しており、警察にも何回も通報しているのだから、「物的証拠」も「山本本人の居場所や行動等の把握」も、警察にしっかり掴ませることは簡単にできるのだから、犯人に逃げられてしまう恐れ」などないはずである。

◇「検挙・逮捕させる」というのは、当然山本の拘束や会社の倒産なの可能性を当含むわけだから、「地権者への負担転化もあり得る」という判断のもとに、「如何に逮捕に持ち込むか」に努力を傾注すべきだが、五味議員がそのような動きを何かしたとはとても思えない。

自分の家の窓から継続的な現場の写真撮影すらしていないのではないか?そういうことをちゃんとしていたのなら、それへの感謝の言葉を戸田は大阪府や地権者代理人から聞かされていただろう。

「公けにしない」としても、現場状況の記録を作って警察に持ち込んでいなければおかしいが、そういう記録はあるのだろうか?警察や検察に告発した記録はあるのだろうか?◇そんなこともしていないで「検挙・逮捕が最善策」と「考えていただけ」ならば、そP








1月18日  地方 岡山県::民主党:姫井ゆみ子氏(未評価)の新着リンク 


1月18日:16159:おすすめ情報

□裁判傍聴事件のご案内
@【刑事事件】日時:平成15年1月29日(水曜日)午後1時30分〜4時30分場所:岡山地方裁判所33号法廷内容:証人尋問手続「国際協力事業団から中国に派遣されていた岡山大学助教授が、その在任中大連医大で開発中の抗ガン剤について違法な製造、広告、販売したとして薬事法違反の問われている事件です」A【行政事件】日時:平成15年1月29日(水曜日)午後4時30分〜場所:岡山地方裁判所31号法廷内容:第8回準備手続「岡山市内の漁業協同組合ごとの漁獲高の統計書類」の不開示決定に対する決定取消請求事件です。

B【行政事件】日時:平成15年2月4日(火曜日)午後4時40分〜場所:岡山地方裁判所34号法廷内容:第5回口頭弁論手続「岡山市立市民病院の病院事業管理者である被告に支払われた約8,300万円は違法な公金の支出であるので、岡山市に返還するように請求している事件です」C【行政事件】日時:平成15年2月19日(水曜日)午後4時30分〜場所:岡山地方裁判所31号法廷内容:第7回準備手続「岡山県が委託した清掃業務の契約金が不当に高額であるとして、受託業者に過払い分1億3000円を県に返還するように請求している事件です」裁判ウォッチング岡山事務局岡山市天神町4番7号梶原司法書士事務所内TEL086-222-1803/FAX086-222-7892
□北ふれあいセンター2月月例イベント
■安田泰敏九段講演会「人と人を結ぶ”ふれあい囲碁”」手話通訳・要約筆記付「囲碁」をコミュニケーションの道具として、教育はもとより、福祉医療の現場に持ち込んで活動を続ける安田九段。

人と人を結ぶ「ふれあい囲碁」の先駆者として、これまでに出会った人は全世界に20万人以上。

安田九段の提唱する簡単な囲碁「囲碁ゲーム」を介せば、年齢・性別・障害の違い・国籍などは関係なく、すべての人が対等に碁盤を囲むことができます。

この講演ではそんな活動のなかで起きる感動的な出来事の数々を語っていただきます。

とき:平成15年2月2日(日)開場10:00/開演10:30(12:30終了予定)ところ:北ふれあいセンター5階マスカットホール定員:先着150名参加費:無料申込:電話・FAX・Eメール・はがき・来館いずれかの方法でお申込みください。

※必要事項:全員の名前(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号お申込み・お問い合わせ先〒700−0071岡山市谷万成2−6−33北ふれあいセンター事業係TEL:086−251−6500/FAX:086−251−6501ホームページ:http://www.okayama-fureai.or.jpEメール:kfs@mx.okayama-fureai.or.jp主催:北ふれあいセンター協力:ふれあい囲碁おかやま当日は駐車場の混雑が予想されます。

できるだけ公共交通機関をご利用ください。

安田泰敏(やすだやすとし)昭和39年3月1日、福岡県生。

大枝雄介九段門下。

52年院生。

55年入段、56年二段、12月三段、58年四段、60年五段、62年六段、平成3年七段、5年八段、10年九段。

60年棋聖戦四段戦優勝。

門下に久保秀夫五段。

平成5年囲碁普及の団体「碁族」主宰。

普及法「安田メソッド」を提唱。

平成14年より「ふれあい囲碁ネットワーク」会長。

神奈川県厚木市在住。

■ひとつの命を救いたい■私が「ふれあい囲碁」の活動を始めたのは8年前の1993年です。

それは、ある中学生がいじめを苦に自殺した事がきっかけでした。

その子供が遺書に「お父さん、お母さん、相談できなくて、ごめんなさい」と書いていたことに非常にショックを受けました。









1月25日  地方 大阪府::未調査:西脇くにお氏(未評価)の新着リンク 


1月25日:13424:医療福祉・暮らしのネットワーク:西脇くにお


くにおの議会ア・ラ・カルト!&思いつき便り!
代表/一般質問議事録が電子書類-PDFで閲覧!
大阪市生野区:タウン・グルメマップ,福祉関係/人権リンク/生野フットボールなどの案内
「西脇くにおのミニ情報」お知らせやイベント案内等を掲載しています。


国際交流から街角福祉まで皆で語ろう。

Let'schat!
●障害者支援費制度スタートに危惧!!厚生労働省に1000人が抗議1月16日厚労省前に1000人が集まり4月実施の支援費制度の問題点に大きく抗議の声をあげた。

大阪府庁では、17日の昼に400人が健康福祉部に、申し入れをおこなった。

わたしたち議員団には、21日午後、障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議の代表が協力要請にこられた。

高齢者の介護保険に続き、障害者の福祉サービスも、利用者の選択権を保障し、これまでの行政の措置行為から契約=支援費制度におおきく変わろうとしている。

現在、国、自治体で今後の10年の障害者施策の長期計画も策定中であり、施設中心からノーマライゼーションの理念に基づき地域で共生できる社会が目標とされている。

支援費制度は、これまでのサービスを低下させず、自立のための介護サービスの充実を果たすものでなければならない。

しかし、要望書や、新聞の記事によると「市町村への財源配分のため、ホームヘルプサービスの時間の上限を決める」「身体障害者は、一日4時間、知的障害者は約1時間半を目安にするという。

大阪府、大阪市などでは、全身性の障害者については24時間介護の必要性を行政が認めて介護人派遣がおこなわれているし、これまで都道府県に国は上限を設けるべきでないと指導していたという。

厚労省の基準が自治体の上限になる、サービスの低下、たちまち日常生活に支障をきたす障害者の当事者の声が厚労省に集中した。

全国障害者団体連合会、育成会などが集まって交渉団が結成されている。

また、制度の利用相談やケアマネージメントをおこなう「市町村障害者生活相談事業」「地域療育等支援事業」も目標達成率全国で40%という状況で補助金から交付税措置に変わるという。

自治体によって後退の可能性があり、大阪府も制度定着までは補助金制度が必要との立場だ。

1月21日大阪府の次長が国へ緊急の申し入れをおこなった。

また、盲ろう者の通訳派遣についても要請があり、2月議会での取り組みを確認した。

市町村での支援費の運用はこれから。

当事者の声を反映させて、後退を許さず共生社会をつくりあげていこう!!
このサイトに関してのご感想・ご意見をお聞かせください。

E-mail:kaz240@h2.dion.ne.jp大阪府政への提言等のご意見につきましては、上記インデックス「府政よろず会議室」をご利用ください。


Copyright:1997KunioNishiwakiDesignedbyKPN-KansaiPowerNet
P








1月23日  地方 岡山市::民主党:羽場頼三郎氏(未評価)の新着リンク 


1月23日:9938:羽場頼三郎の政策と実績

政策と実績市民選挙のノウハウ議会会議録ホーム
市民のための市政を
「政策と実績」については、まだ完成を見ておりません。

しかし、忘れているわけではありません。

やっと少し書きました。

けっこう難しいものです。

あれもやりました、これもやりましたと書けば良いようなものですが、私の力より、他の議員の方が影響力が強かったのではないかと思うと、書きづらいものです。

また、私の方では実績と思っても、行政側からすれば、とんでもないと言われるかもしれません。

そんなことをつい考えて筆が進んでいません。

お許し下さい。

どこまでできたか羽場の政策提言(2003/01)3期12年間に、毎議会に質問をし、様々な政策提言を行ってきた羽場頼三郎ですが、それが何処まで実現したのか、検証するべきという声がありました。

早速、それに取りかかります。

開かれた市政の推進役として☆「職員採用での差別を撤廃」在日の外国人(永久居住者)に市役所の就職試験を受けれるようにしたこれはいまでは全国的に広がっているが、かつては自治省を先頭にかたくなに役所は採用の道を閉ざしていた。

私は数度に渡り、議会質問を行い態度を改めさせた。

安宅市政の最後の成果とも言えるが、当時は川崎市が実施しているぐらいで、県庁所在地としては初めての快挙と思われる。

ただし、採用をされても権力的仕事につけない点で他の都市と同じレベルであるのは不満が残る。

国籍が別だから岡山市の仕事ができないという理屈はない。

☆「不明朗な補助金の見直しをさせた」納税貯蓄組合への補助金の不当さを指摘し、改善をさせ、撤廃をさせる一歩手前までもって行った。

東京の先輩議員の教えを受けて、不当な補助金を出していた市に是正を求めた。

当時は年間6千万円の補助金を支出していたが、昨年の決算では1800万円までに実績を落とし、当局から「廃止の方向で検討を進めている」との答弁を引き出した。

類似の制度についても撤廃を求めている。

☆「監査委員の独立性を守り、公開制を高めた」行政のなかの監査はとかく妥協しがちで、形式的なものになりがちだが、監査委員として当局との妥協を排除する事につとめた。

また、公開の原則を貫いて(1) 監査の公表を、単に役所前の掲示板に張り出すだけだったのを、記者室に届けるようにさせた。

(2) 議会への報告は議会事務局に保管をするだけだったのを、各会派の部屋に届けさせるようにした。

(3) 全国で4番めか5番めになると思われるが、ホームページを作成し、市民が監査の報告をダウンロードできるようにした。

次の世代に健康自然環境を☆雨水の再利用制度を実現しました。

ごみのリサイクルを考えていた時に、ごみだけではなくて、リサイクル可能なものはすべて再利用する事が自然を守る事にもなる、と考えて全国の事例を探しました。

埼玉県の越谷市で雨水の再利用制度を行っているとの事で、視察に行き、それをもとに本会議で取り上げました。

その時には当局もあまり積極的では無かったのですが、浄化槽が使われなくなった時の対策や、洪水対策の一環として実現する事になりました。

☆インフルエンザの予防接種を個別にインフルエンザの集団接種は、当時「社会防衛」の考え方で、児童生徒にインフルエンザを予防して、そこから大量発生を防ぐという方針でした。

しかし、事故が相次ぎ、撤








1月22日  地方 埼玉県新座市::未調査:吉田よしのり氏(未評価)の新着リンク 


1月22日:9223:志木市の会議


具体的政策
右記を踏まえ、具体的政策5項目を「チェンジ埼玉・彩の国アクションプラン」として掲げます。


「徹底した行財政の効率化」をすすめます。

民間で出来るものは民間へ。

NPO、ボランティア団体等の非営利団体の活用など、より小さく、効率的な県庁へ。

特に、NPO・ボランティア活動の促進を図るため、活動事例や団体の情報をはじめ、自治体などの活動支援情報を収集・蓄積し、活動への参加を考えている市民やNPOに対してインターネット上を初め、総合的な情報提供を行う制度を構築します。

また、一方で、非常に遅れている、県の外郭団体の整理統合・改革を進めます。

国の外郭団体等はマスコミでも取り上げられ改革が進んできていますが、埼玉県は非常に遅れているのが現状です。

年間で約700億円以上にも上る出資金等に対しても徹底的にチェックしていきます。


「地方分権推進、二重行政の打破」をすすめます。

先の通り、将来的には道州制の導入が必要不可欠ですが、現状の様々な課題に取り組みます。

例えば教育環境福祉といった分野は完全に市へ分権します。

一方で例えば川越街道など、国道でありながら「埼玉県」が管理をするといった幹線道路網の整備、交通、警察など「埼玉県」の本来すべき仕事を明確化します。

また、権限委譲された後の受け皿として十分な機能を発揮できるよう、住民投票の意志を尊重した四市(新座・朝霞・和光・志木市)合併も推進していきます。


「情報公開の徹底、出前行政の実践」を行います。

市政は身近、国政はマスコミが取り上げ分かりやすくなってきていますが、一番見えにくい部分が県政だと考えています。

特に情報公開の徹底は行政、ひいては政治家個人を律することにもつながります。

市議会時代どおり、私自身の活動報告はもちろんのこと、政務調査費用、報酬等を全面公開します。

また、パブリックコメント制度など埼玉県でも既に導入されている市民参加型制度を徹底的に活用させます。


今日の,時代の変化の最も重要な要素と考えているのは,人口の減少と急速な少子高齢化です。

4年後の2006年(平成18年)には,日本の人口はピークを迎え,以後,減少に向かいますし,高齢化はさらにすすむと予測されています。

また、経済面では、高度経済成長を支えてきた産業の構造が変わり,これから期待される産業分野や技術開発が日本経済をリードし切れないのが今日の状況です。

人口構造とも絡みあって,日本の経済・社会そのものの成長力が低下している。

ひいては,財政社会保障医療,地域社会,家族の機能に至るまで,社会のシステムそのものにも,構造的な問題が顕在化している時代であると認識します。

そして政治の分野では、約700兆円に上る国の借金、埼玉県でも約2兆5,000億円に上る借金

本来地方間の格差是正のために設けられている地方交付税自体も借金をして賄い、さらにそれでも足りずに、地方交付税自体を地方に借金をさせて交付するという、全くその場限りの財政措置がとられています。

これまでの成功体験が通用しなくなる一方で未来像が見えてこない。

現在は,そうした過渡期にあり,それゆえに閉塞感が日本を覆いつくしています。

そして、その閉塞感を打破するために挑戦するものの、一向に変わらない事への無力感こそが、今の政治、日本全善








1月25日  地方 東京都三鷹市::民主党:高井あきひろ氏(未評価)の新着リンク 


1月25日:27359:雑感

雑感取りあえず、うちの趣味を(関西弁で)ご紹介しましょう(「取りあえず」って、何時までやねん!)。


【読書】直近に購入した本:「珍刀奇刀掘出し刀」(三田光剣編、光芸出版、古書)よう見栄で「読書」て書かはる人がいてはりますけど、うちはほんまもんの「活字中毒」どすえ。

うちの書斎には、天井まである9段の本棚が8本と、普通の6段のスチール本棚が4本あり、それにも入りきらへんさかい、その辺の床に平積みになってます。

まあ、駿台で現代文の採点なんかしてたぐらいやさかい、当たり前やぁ思いますけど。

なんせ国語辞典だけで7冊もありますさかいなあ。

好きな作家は池波正太郎、吉村昭、海音寺潮五郎。

池波正太郎は時代小説よりもエッセイを先に読みました。

確か最初は「男の作法」やったと思います。

浪人してた頃やったかなあ。

それ以来うちの生き方の教科書になってますわ。

「食卓の情景」「散歩のとき何か食べたくなって」とか一通り読んでから「鬼平犯科帳」や「剣客商売」にはまりました。

吉村昭は「戦艦武蔵」からどした。

一番ショックやったんは、「遠い日の戦争」に収録されている短編「敵前逃亡」。

沖縄戦が舞台で、米軍の捕虜になった少年兵が脱出して帝国陸軍に戻ったところ、「生きて俘虜の辱めを受けず」という教えに背いたとして、敵前逃亡罪で自国軍に斬首されるという小説どす。

戦争の悲惨さを劇的に描き出しています。

あとは何でも読みます。

行政関係の本や日本史関係の本が多いですな。

鉄道関係や古典も読みます。

前は唯物論関係もかなり。

最近は日本刀関係の本が圧倒的に増えました。

過般、ちょっと気になることがおして、鈴木光司の「リング」、「らせん」、「ループ」を読みました。

別に映画に触発されたわけでも、ホラー小説が好きなわけでもおへん。

ほのわけは、「ループ」のあとがきとうちの小論文「危険なディベーターたち」「倫理なき遺伝的アルゴリズムの脅威」を読んでもろうたらわかります。

小説自体はつまらんかったけど、北野宏明氏の問題を再確認させられました。

【篆刻・写経】おじんくさい趣味や言われるかも知れませんが、篆刻を始めてもう6年ほどになりますねん。

忙しさにかまけて、ちょっとさぼってましたけど、最近また再開しました。

独学でやってるんですけど、心が落ち着いてよろしおすえ。

もし下手でもええさかい、彫って欲しい言う人がおられましたら、メールを下さい。

印材の実費で彫りますえ。

だいたい1顆1500円〜2000円ぐらいどす(それより高い石はよう使いませんわ)。

心が落ち着く言うたら、写経も好きです。

奈良の薬師寺の写経道場にはもう10回も行きました。

当然般若心経は暗誦できます。

「色即是空空即是色」は唯物論どすえ。

現在製作中:(作品の一例)【皮革工芸】最近新しい趣味がまたひとつ増えました。

皮革工芸どす。

いまのところ、ナイフシースなんかを作ってます。

型紙を作って、皮に写して、裁断して、皮革用接着剤で貼りあわせ、ステッチンググルーバーで縫い目のミゾを彫り、ステッチング・ルーレットで針穴を開けた後、菱目キリで穴を広げ、ロウ引きの糸で縫い合わせ、コバ面処理剤をコバ面に塗った後、コバ面を磨き、最後に表面をワックス掛けP








1月22日  地方 東京都町田市::共産党:高嶋 均氏(未評価)の新着リンク 


1月22日:3442:Musicフラメンコでお楽しみ


フラメンコでお楽しみ
スペイン料理とフラメンコショー素敵でしょ!あなたが情熱的な踊りと歌声、ギターの限界を超えたタッチに出会いたいなら、そっとお薦めの店を紹介します。

新宿エルフラメンコ。

新宿の伊勢丹まで足を延ばしてください。

伊勢丹横に伊勢丹会館があります。

そうです、新宿ピカデリーの横です。

ご存知でしょ…。

伊勢丹会館でエレベーターに乗って下さい、6階ですから。

さあ、ショータイムまで、食事にしましょう。

お飲物は?あなたは、「ワイン」で。

私は「ジャックダニエルをロックで」魚介類の盛り合わせから、ガーリックのスープ。

仔牛のソテーも美味しいですね。

海の幸のパエリアでお腹は満腹。

デザートのケーキでもう満足です。

正面ステージのスポットが落ちました。

男女9名が並びます。

腰掛けたギターの演奏者からトレモロの響きが会場に共鳴します。

手拍子が始まりました。

シンコペーションのリズムに間合いを入れて、手拍子の打楽器が鳴り渡ります。

歌声が地を這うように会場を包み、ロングドレスの女性が、指先に満身の愛情を込めて舞い始めます。

ギターの指裁きが早くなりました。

歌い手は立ち上がり、ステージの正面に、その回りを踊り手が、靴の踵でリズムを取りながら舞い続けます。

二台のギターの音色。

そして歌声。

手拍子にステップのリズム。

その競演の中で、舞い続ける総勢9名の熱演者たち。

汗がライトに光って、目の前にオーラを作ります。

テンポが上がります。

会場からも掛け声がかかりました。

入れ替わりながらの歌と舞。

ターンとともに、たくし上げたドレスの裾がテーブルの横で小さな竜巻をつくりました。

舞台の息づかいがテーブルに伝わり、ステップのリズムが、私たちに叫びかけます。

その声の主は!「トレア、トレオの姉弟をはじめとする9名の芸術家たち」感動とともに、絶賛の拍手が、絶え間無く鳴り響きました。

一時間のステージは、必ずあなたを満足させてくれるはずです。

ショータイムは、2回。

それ以上はお教えしません。

だって、お店の宣伝をしているわけではありませんから、フラメンコの魅力をお伝えしただけですから…。

ただ、このお店。

通常のコースでショーと食事を楽しむと、ちょっとお高いかもしれません。

その点はご自由にご判断してください。

さあ、お店の店員さんが慌ただしくなりました。

「お勘定お願いします」スペインから東京へ一気に逆戻りです。

現実は厳しい。

それでは、皆さん。

また、お逢いしましょう!別のステージで…。


2000年12月
P


1月22日:4090:Music下北沢でボサノバ


下北沢でボサノバ
いい音楽を聴きたいと思われているあなたに、ちょっと耳寄りな場所をご紹介しましょう。

小田急線に乗って下北沢で下車してください。

南口の階段を下りると正面に「下北沢南口商店街」と書かれたアーケードが目に映ります。

左手にはマクドナルド、右手に富士銀行のキャッシュボックス。

その間の商店街を歩いているだけで楽しい一時が過ごせます。

200メートルも歩くでしょうか。

左手につり下がりの洋服店が一角をしめています。

ここが、面白い。

洋服店といっても店舗の屋根はテント張り、つまり、店舗と言うほど大げさな場所ではないのです。

簡易洋服店とでも言いましょうか。

まさに若者が喜びそうな下北沢ならではの店でもあります。

さて、洋服屋さんと音楽、どこでつながるのでしょうか。

ここの接点は夜8時30分が境目となります。

夜8時になるとお楽しみです。

並んでいた洋服は全て片付けられ、折り畳み式のテーブルと、丸椅子が奥から運ばれます。

テープデッキとつながった小型アンプからは、音楽が流れ、壊れそうな屋台にはウイスキーやバーボンの瓶が並びます。

勿論窓もなければ、扉もありません。

雨はしのげますが…。

正面のスペースには、マイクスタンドと譜面代。

バンダナで髪を束ねた若いお嬢さんが注文を取りに来ます。

「テキーラ、ショットで…」支払いは一品ごとの現金キャッシュ。

ちなみに一杯600円。

小さな紙コップに少量のテキーラ。

ソルトとライムが皿の上で踊ります。

正面のスペースでギターのチュウニングが始まりました。


犬塚彩子さん
私からのお薦め、火曜・土曜日のステージを飾るのは犬塚彩子さんです。

「では、一曲目にセルジオメンデスやジョアン・ジルベルトでも有名なOPato。

がちょうの歌声で楽しんでください…」小さな指先から奏でるギターの音色は、ボサノバの和音です。

立ち止まって聞きたければ、飲み代も必要ありません。

窓もないテントライブに心が弾みます。

そんな店は「PIERROTCAFEBAR」毎日歌い手が変わります。

ブラジルで生まれたモダンサウンド、洗練された音色に心ときめかすのはボサノバのクールな音楽スタイルに隠されているのでしようか。

ちょっと立ち寄って「イパネマの娘、歌って…」とリクエストしてみてください。

カルロスジョビンの名曲「黒いオルフェ」の映像がよみがえります。

下北沢からA・ジルベルトの歌声を聞くことが可能かもしれません。


柴田奈緒さん
ちょっと寄り道。

下北沢のお洒落な店で、お洒落に飲んで、素敵なミュージックに酔いしれることが出来ます。

木曜日には、柴田NAOさんの軽いタッチの歌声も、あなたを魅了します。

是非遊んで貰いたい店。

わたしも深夜にテキーラ傾けているかもしれません。

そんな時は、けっして声は掛けないでください。

たかしま均の安らぎの一時ですから…。

ただ、たまに「あれっ?」と首を傾けたくなる、歌い手もいないわけではありません。

そんな日は、ゴメンナサイ。

さあ、素敵な音楽に乾杯!
P


1月22日:3976:Chinema東京を歩いてみよう

東京を歩いてみよう
おすすめCINEMAと書きながら、大切な場所をご紹介するのを忘れていました。

夏休みには、旅行で海や山もいいでしょうが、ちょっと歩いてみませんか?東京の街、しかも映画好きのあなたのために…。

「帝釈天で産湯をつかい…」と語れば、もうそれ以上の講釈は必要ありません。

フーテンの寅こと「男はつらいよ」。

その地、柴又をたずねてみました。

さて、その柴又までの道のりをお知らせしないとなりませんね。

上野駅からちょっと歩きます。

乗って貰うのが京成線。

この京成線、高砂まで、ここまでは行くのですが、その先、柴又に行く本数が少ない。

まあ、少ないと言っても一時間に3本は走っているので、ゆっくり構えて電車にお乗り下さい。

降り立つ駅は柴又駅。

寅さんが妹さくらとおばちゃんに逢いに来るのも、この駅からスタートです。

駅前を過ぎると店が並ぶ帝釈天参道。

そのまま「草だんご」もいいのですが、ちょっと乾いた喉を潤したければ、ビールでキュッ。

勿論肴は「柳川」。

ビリリと山椒をきかせて、どぜうの味を楽しむのもいいものです。

あまり寄り道もいけません。

真っ直ぐ参道を抜けて題経寺・柴又帝釈天で参拝をしなくては。

無宗教の私も、まずは頭を下げて「…」さて、道行く流れは本題の「寅さん記念館」に向かわなくてはなりません。

帝釈天の境内を左に見ながら江戸川の河川敷へ。

そうです「男はつらいよ」の主題歌とともにスクリーンに流れる江戸川河川敷近くにあるのが「寅さん記念館」。

柴又公園と建物が一体となり、記念館の内部とエレベーターで結ばれている公園頂上の「あずまや」からは、帝釈天や山本亭、そして雄大な江戸川の流れが一望できます。

入館料・一般500円を払って館内へ、プロローグは山田監督はじめ、撮影・照明・録音・メイクなどスタッフの紹介です。

続いてスタジオの様子、「くるまや」のセット。

映画好きな人なら、自分もメガホン握って「はーい、スタート!」と叫びたくなります。

お客さんが多くなければ、ゆっくり腰掛けて「選択映像コーナー」で寅さん名場面集を、お楽しみ下さい。

「くるまや」の入り口を通りかかっては、入り損なう。

あの寅さんの旅から戻った名場面を幾つも見ることができます。

数多い「マドンナ」との名場面は、その時代背景が心の中をよぎります。

柴又という環境と下町の人情。

山田洋次監督は人と人との心のつながりと暖かさを渥美清という名優に託したのでしょう。

「おいちゃん」と頭のてっぺんから声が聞こえてくれば、男はつらいよ48作のフイルムが動き出します。

耳をすましてごらんなさい、35oのフイルムがジーと回転する音、右肩に打ちだしたパンチマークはフイルム交換の合図。

オートチェンジャーのスイッチ。

嗚呼、映画の歯車の音色が聞こえてきます。

ビデオじゃダメなんです。

あの映画館の、あの音が聞きたいのです。

「寅さん記念館」で忘れていた映画の素晴らしさを、この葛飾柴又で見つけたような気がしました。

多くは語りません。

「映画好きのみなさん」一度足を運んでみてはいかがですか。


2001.7.15
P


1月22日:4191:ChinemaIamSam

IamSam
「流しました。

涙が頬を伝い、目頭を押さえながら、あまりにもいじらしくサムへの愛を娘ルーシーは訴えます」「いい、しっかり書いてよ!記録に残してね!」ガラスの内側で二人の会話をノートに書きとめるソーシャル・ワーカーに大声で叫ぶのは7歳になる娘のルーシー。

知的障害のため7歳の知能しかもっていないサム・ドーソン。

母親はホームレスの若い女性、しかし彼女はサムと生まれたばかりの娘を置いて、立ち去ります。

「映画を見ている間中、涙が止まらなかった」―ABCニュース「素晴らしい映画の誕生。

ショーンの演技に、ダスティン・ホフマンも嫉妬するだろう」―ニューヨーク・ポスト「ショーン・ペンの演技は芸術そのものだ」―サンフラシスコ・クロニクル絶賛の論評が父親サム・ドーソンの演技に、そして娘役ダコタ・ファニングに贈られました。

そして豪華アーティストがカバーする全曲ビートルズナンバーのサウンド・トラックにも音楽評論家・湯川れい子が絶賛の拍手を贈ります。

ビートルズの名曲を心の想い出として持たれている方には、たまらないスクリーン・ミュージックになるでしょう。

ルーシーが生まれたとき「赤ちゃんの名前は?」と聞かれたサムが「空に輝くダイヤモンドのように美しく」「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンド…。

ルーシー・ダイヤモンド・ドーソン」と答えます。

その瞬間、ブラック・クロウズの歌声が、そう期待通りルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンドが流れます。

7歳の能力しかない父親サムが必死でルーシーを育てます。

仲間の援助もありました。

外出恐怖症でピアノを弾くのが得意な隣人アニーも子育てを手伝いました。

そんな二人の生活にも転機が訪れます。

ルーシーが学校に入学すると、その知能はサムを越え始めます。

サムへの愛がルーシーの学ぶ思いを狭めます。

誰よりも愛するサムが読めない文字をルーシーは読もうとしないのです。

7歳の小さな心が、サムへの限りない優しさが画面に広がる時、ポール・マッカートニーの名曲「TwoOfUs」が流れます。

ギターのピッキングの音色と二人笑顔が重なります。

「私は幸せだわほかのパパは一緒に遊べない」「そうだ僕らは幸せなんだ」「私の"パパ"はパパだけよ」二人の会話に涙が流れます。

あまりにも素敵すぎます。

あまりにも幸せです。

誰が一体、誰がそんな二人の間に入れますか。

限りなく愛する二人に心からあふれる涙の糸は、天から二人に注がれました。

しかし、ルーシーは施設に保護されます。

最愛の娘との幸せな日々を奪われたサム。

法廷で闘うために、弁護士事務所の扉を叩きます…。

いよいよ、サムが証言台に立ちます。

弁護士リタとの打ち合わせ、初めて着たスーツはサムを別人の紳士に変身させました。

8年間勤務した店でも昇進が決まりました。

しかし法廷に駆けつけたサムの姿は、こぼしたコーヒーで、スーツは滅茶苦茶。

はたしてサムはルーシーの父親として養育出来る権利を勝ち取ることができるのでしょうか…。

これ以上のコメントは必要ないでしょう。

Loveisallyouneedこの言葉が、あなたの心の扉を開きます。


2002.7.15
P


1月22日:3694:Chinemaダンサー・インザ・ダーク

ダンサー・インザ・ダーク
いまカンヌの感動が、世界の熱狂に!
3分30秒の暗闇から幕は開きます。

音楽だけの時間、スクリーンは暗闇のまま、この時間の長さが、観客からはどのように受け止められるのだろうか。

チェコからアメリカに渡ってきたセルマ。

女手一人で息子を育てています。

工場へ勤め家に帰ってからも内職が待っています。

お金が必要でした。

日に日に視野が薄らぎ、セルマの視力は衰えます。

しかし、この病は一人息子にも遺伝として襲いかかります。

時間がありません、この息子の手術代に貯金していたお金が盗まれます。

しかし、逆に罪の罠はセルマにかかります。

判決は、死刑!多くの善意の輪が、セルマを支えようとします。

思いを寄せるジェフ、母のように優しく見守る親友キャシー。

警察官の親切な隣人ビル夫婦。

その、警察官のビルの胸には数発の銃弾。

顔面には、殴打の跡が…。

刑務所で死刑執行を待つセルマ。

視力がまったく無くなったセルマにとって静かな暗闇は、あまりにも苦しすぎます。

死刑を待つ恐怖に襲われるなか「音楽はないの!」と監視に哀願します。

音を探して、独居房の換気口に耳をあてます。

かすかな空気の流れに、風の音が重なり、五線紙にかすかな、リズムとメロディーをつくり広げます。

独居房がステージにかわる中、セルマの歌声が流れます。

しかし、死刑執行までに、残された時間はありません。

友人のキャッシーからの連絡です。

「再審の請求が受けられれば、死刑は中止になるわ」セルマには独居房から絞首刑台までの、107歩の道程しか残されていません。

「死刑執行は中止になるのか!」あまりにも、暗く悲しい作品です。

その中で、なぜ皆さんにお勧めするのか?それは作品を観ていただければ理解できるはずです。

セルマ役のビョークの笑顔に、きっと心を奪われるでしょう。

そして、ストーリー全体の重たさをミュージカルで仕上げた構成に賛同できるでしょう。

カンヌ国際映画祭パルムドール(最高賞)を受賞したダンサー・インザ・ダーク必ず賛美の拍手を贈ることができるはずです。

幕が閉まった瞬間、席を立てないのは、私だけではないはずです。

決して、お金のかかった映画ではありません。

気になるカメラのアングルも、決して誉められたものではありません。

しかし、エンディングのシーンにあなたの視線は、画像から一時も離れることは出来ないはずです。

主演女優賞を受けたビョークの魅力は、歌声とともに今でも私の心の中に焼き付いています。

目をつぶっても、暗闇の中で、3分30秒の幕内を覗かしてくれます。

さあ、あなたも目を閉じてごらんなさい、遠くから聞こえるはずです。

セルマの歌声が…。


P





HOME