_





9月7日  地方-甲府市::未調査:野中 一二氏
9月13日  地方-千葉県松戸市::未調査:中田京氏(未評価)の新着リンク 
9月7日  地方-東京都::共産党:清水ひで子氏
9月12日  地方-東京都町田市::自民党:吉田つとむ氏
9月8日  地方-大阪府堺市::無所属:森山ひろゆき氏
9月12日  地方-富山県新湊市::自民党:菊たみお氏
9月12日  地方-大阪府箕輪市::不明:牧野直子氏
9月12日  地方-神奈川県綾瀬市::共産党:上田ゆう子氏(未評価)の新着リンク 
9月13日  地方-神奈川県相模原市候補::無所属:岡村まさお氏(未評価)の新着リンク 
9月6日  地方-山口県下関市:::近藤栄次郎氏(未評価)の新着リンク 
9月10日  地方-大阪府門真市::未調査:戸田ひさよし氏(未評価)の新着リンク 
9月13日  地方-東京都町田市::未調査:友井かずひこ氏(未評価)の新着リンク 
9月12日  地方-佐賀県知事::無所属(自民党推薦):古川康 佐賀県知事 氏(未評価)の新着リンク 

9月7日  地方-甲府市::未調査:野中 一二(評価:68点)の新着リンク 


9月7日:4348:「野中一二」の言いたい放題

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
「野中一二」の言いたい放題2003年9月6日9月議会開催中です今回のメルマガはいきなりお詫びになってしまいます。

なんと9月議会が2日から開会しているのに、そのことについてホームページでも一言も触れていませんでした。

失礼しました。

8月24日のサマーINきたぐちが終り、すぐに来年の企画会議が続いてありました。

近所の神社(石尊さんと呼んでいます、秦野にある大山神社の流れをくみ、水を治める神様として昔はずいぶんにぎわったそうです。

現在は周辺に田んぼや畑がなくなり、農作業用の水が大切なものではなくなってしまったため次第に廃れているようです)のお祭りがあり、議会運営委員会があり、NPO主催のシンポジウムにでたりと、大きな用事だけで毎日があっという間に終わっていました。

その間、実は9月議会で15分間関連質問(全日程を通じて累計で議員の質問時間が残った場合には、自分の会派の代表質問にでたことをのぞいたほかの議員の質問事項に関連しての質問が許されています)する予定でいたのですが、調整により質問せずに終わることとなりました。

そんなこんなでため息が出る暇もない毎日を過ごしていたのです。

月曜日からの残りの日程9月8日(月曜日) 午後1時開会市民クラブ山田厚議員新政クラブ上田英文議員ここまでが代表質問政友クラブ清水保議員公明党渡辺礼子議員日本共産党小越智子議員9月9日(火曜日) 午後1時開会新政クラブ清水仁議員新政クラブ輿石修議員民主党清水節子議員無所属金丸三郎議員9月10日(水曜日) 午前10時開会各常任委員会9月11日(木曜日) 午後1時開会最終日委員長報告、決算審査特別委員会設置と続きますある結婚式で8月の終りに私の後輩の結婚披露宴に招待されました。

すでに新郎新婦は前週に八ヶ岳高原ホテルで永久の誓いを宣言してきたと言うことで、甲府市郊外のレストランでの立食のガーデンパーティーと言うことでしたが、実に和やかなそしてこの季節の夕刻らしい風が吹き抜ける楽しいパーティーでした。

甲府盆地の夏は「西日を制して西風を入れる」と私の父が良く言っていました、おかげで我が家はクーラー無しで毎年過ごしています。

夜も西側を空けておけば朝方には肌寒いような日もあるんですよ、もちろん今年の夏は毎日こうでしたが。

出席者も皆スポーツ仲間、物凄い食欲とそしてワインの消費量、レストランのウエイトレスさんだけが汗をかきながら一生懸命ビールとワインを運んでくれていました。

そして最後の圧巻は「打ち上げ花火の点火式」、これは通常のホールの中ではキャンドルサービスになるのでしょうが、ここは野外。

30発ぐらいは上がったかな、2人の共同作業で無事スイッチオンでした。

通常の消防法では打ち上げ花火に対する規制は結構厳しいものがあり、大輪に開く花火の直径以上に周囲に人家がないことなどを規制対象にしていたと思いましたが、それでもこの花火は立派でした。

なんと言っても二人のために上げた花火ですから、これ以上の花火はないですね。

メールマガジン『野中一二の人は石垣、人は城』平成15年09月06日・第49号所収
[言いたい放題][ホームページ]Copyright(C) 2003byNONAKAIchiniP


9月6日:9562:リサイクルはよいことか?by大迫正浩in甲府市議会議員「野中一二(いちに)」ホームページ

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
ごみをいただきますリサイクルはよいことか?国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター大迫正浩この記事は、2001(平成13)年6月9日に開催された第3回「答えのないシンポジウム」−会場・山梨大学工学部T−03教室館主催・無尽会−での国立環境研究所大迫正浩さんの講演記録です。

リサイクルはよいことか?廃棄物管理の歴史的変遷(生活ごみ)○縄文・弥生時代:貝塚文化→奈良・平安時代:律令制で街路の清潔・保全を乱すものは厳重処罰。

官制の中に掃部・掃部司(かもん・かもんのつかさ)→江戸時代まで、街を清潔に保つためのルールが種々みられる。

○高温多湿→腐りやすい→清潔さ・新鮮さを好む国民性○都市から農村へのし尿(液肥)の流れ(西洋:混合農業で家畜糞尿でまかなう→都市は不潔な状況→下水道の発達)○過度な都市化(江戸)→東京湾の埋立(木場・築地など38万坪)○都市化・伝染病→公衆衛生の確保のためのごみ・し尿処理廃棄物管理の歴史的変遷(行政動向)1900年(明治33年):汚物掃除法(地方自治体による処理)1954年(昭和29年):清掃法(生活環境の清潔さ・公衆衛生向上を図るための汚物(し尿・ごみ)処理)1970年:廃棄物処理法(一廃・産廃処理)1990年:ダイオキシン類発生防止ガイドライン1991年:廃棄物処理法改正・リサイクル法(リサイクル時代へ)1995年:容器包装リサイクル法(生産者責任)1997年:廃棄物処理法改正(産廃強化)・ダイオキシン類発生防止G(自区内処理の限界→広域化)1998年:家電リサイクル法(EPR議論)1999年:ダイオキシン類対策特別措置法(廃棄物と微量化学物質管理)2000年:循環型社会形成推進基本法・関連法公布あるいは改正(循環資源廃棄物、発生抑制→再使用・再生利用・熱回収→適正処分)廃棄物管理の歴史的変遷(技術動向)江戸時代:し尿の収集運搬(人力)と農村還元・東京湾埋立・露天埋立明治時代〜:分別の始まり。

収集運搬は人力から車へ。

焼却は露天焼却から焼却炉へ。

埋立はオープンダンピングから衛生埋立へ。

現代:リサイクルのための多分別化。

中継輸送・パイプ輸送・鉄道輸送。

熱処理は、バッチ炉から連続炉、焼却から溶融(灰溶融・ガス化溶融)、DXNs対応・高効率発電。

埋立は、隔離機能強化・浸出水処理高度化。

多様なリサイクル技術・動脈系との連携。

循環型(リサイクル型社会)とは?循環型(リサイクル型社会)とは?最適なリサイクルシステムはどのようなものか最適なリサイクルシステムはどのようなものか最適なリサイクルシステムの活用最適なリサイクルシステムの活用最適リサイクル評価手法の確立最適リサイクル評価手法の確立廃棄物ライフサイクルアセスメント手法の導入廃棄物ライフサイクルアセスメント手法の導入WasteLifeCycleAssessment(WLCA) WasteLifeCycleAssessment(WLCA) 生ごみ処理方法別のLCA結果−想定シナリオ−生ごみ処理方法別のLCA結果−想定シナリオ−生ごみ処理方法別のLCA結果−総エネルギー消費(MJ)−生ごみ処理方法別のLCA結果−総エネルギー消費(MJ)−生ごみ処理方法別のLCA結果−大気への負荷(シナリオ6基準)−生ごみ処理方法別のLCA結果−大気への負荷(シナリオ6基準)−生ごみ処理方法別のLCA結果−水質への負荷(シナリオ6基準)−生ごみ処理方法別のLCA結果−水質への負荷(シナリオ6基準)−生ごみ処理方法別のLCA結果−空間消費(シナリオ6基準)−生ごみ処理方法別のLCA結果−空間消費(シナリオ6基準)−プラスチック分別実験調査(2)プラスチック分別実験調査(2)資源循環型廃棄物処理指標資源循環型廃棄物処理指標新技術システムの評価(京都市の試算例)新技術システムの評価(京都市の試算例)廃棄物管理戦略とアセスメント(Strategy&Assessment)廃棄物管理戦略とアセスメント(Strategy&Assessment)廃棄物の定義と区分○廃棄物の定義:汚物又は不用物で固形状又は液状のもの(廃棄物処理法)(厚生省解釈:占有者が自ら利用し、又は他人に有償で売却することができないため不用となったもの)※環境保全上問題があっても有価であれば廃棄物でない。

逆に、リサイクルが容易にできるものであっても有価でなければ廃棄物となり、処理法上の制約を受ける○廃棄物の区分:一般廃棄物と産業廃棄物(19品目)※事業系一廃の取り扱い、同じ物でも発生源・ルートにより区別、産廃区分の曖昧さなど○新しい廃棄物の定義・区分のあり方定義:有償無償を問わず、占有者にとって不要な物すべて区分:有害か無害かで第一区分。

リサイクル可能物は規制緩和。

詳細な区分リストの作成。

原則的にすべて排出者が処理責任生活系も有料化)。

循環法の廃棄物等は、廃棄物と循環資源からなる。

(「ごみをいただきます」−平成13(2001) 年7月発行−より抜粋)
Copyright(C) 2001byOOSAKOMasahiro,ed.byNONAKAIchini野中一二事務所400-0016山梨県甲府市武田2-11-19電話055-254-4040FAX055-254-4042[UP][戻る][ごみをいただきます・目次][ホームページ]
P


9月6日:5135:日本舗道八女プラントの視察研修by甲府市議会議員「野中一二(いちに)」

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
ごみをいただきます第3章・視察の内容10・福岡県八女郡日本舗道八女プラントこのプラントは池をはさんで隣接する八女西部広域事務組合八女西部クリーンセンターから溶融スラグの供給を受け、それをアスファルトに混入する事でリサイクルするという事業を行っている。

八女西部クリーンセンターで排出される溶融スラグこの装置がグラインドマシンです。

完全に砂の状態になってしまった溶融スラグ、これをアスファルト製造時に通常の砂と同様に混入する事で「エコアスファルトが出来上がります」溶融スラグの組成分析結果(表1)ここでの溶融スラグの組成は右の表のとおりです。

この表でもわかりますがスラグの組成の多くはSiO2・CaO・Al2O3等で構成されており、科学的には非常に安定しているといえるのではないか。

このことを考え、2014年には年間100万トンといわれている溶融スラグを再利用しないてはない。

溶融スラグの溶出試験結果(表3)心配される重金属類の溶出試験の結果は以上のようになっており、非常に安定している事がわかる。

八女構内搬入道路追跡調査結果(表7)この(表7)は八女西部クリーンセンターの構内搬入路において実際にスラグ混入アスファルトを使用し、その磨耗などの経過を示したものである。

これによれば十分実用に耐える商品として出来上がっていることがわかる。

現在国土交通省ではこの溶融スラグを埋め戻し材に使用する事についての正式認可を出していない。

いずれも地方自治体が独自の県道、市道において使用しているだけである。

例えばこのスラグは保水率が極めて低いので路床材として使用すれば、地震のときの液状化現象を防げるなどの思わぬ副産物があるのだが。

年間8億tといわれている埋め戻し材、それに対して日本中のごみを溶融しても2千万tで済んでしまう。

もっと積極的にこのような循環資源を使う事を考えなければいけないのではないか。

(「ごみをいただきます」−平成13(2001) 年7月発行−より抜粋)視察研修・2001年5月28日・29日
Copyright(C) 2001byNONAKAIchini野中一二事務所400-0016山梨県甲府市武田2-11-19電話055-254-4040FAX055-254-4042[UP][戻る][ごみをいただきます・目次][ホームページ]
P


9月5日:6720:RDF化処理施設−視察研修記録by甲府市議会議員「野中一二(いちに)」

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
ごみをいただきます第3章・視察の内容5.山梨県富沢町甲南衛生センター一般ごみのRDF化処理施設RDF製造装置の最終処理工程、けっこう臭気がある山梨県の一番南に位置する富沢町(2003年3月1日南部町との合併で現・南部町)において焼却しないごみの「RDF-RefuseDerivedFuel-(廃物から生まれる燃料)」について研修を行った。

この技術はごみを燃料に誘導する。

つまりごみ資源として再利用する、その切り札として注目を集めている処理の方式で、平成11(1999) 年3月に竣工したばかりの甲南衛生センター・最新鋭工場で研修した。

考察される特徴その場での焼却がないので住民の同意が得やすい。

発電燃料などに利用できるので再資源化の観点から望ましい。

腐らないで保存ができ、運搬しやすい。

考察される問題点最終引き受け先が安定している必要がある。

体積を10分の1程度に凝縮する再資源エネルギーがかかる。

人口の少ない地域でごみ処理の一つの方策として考慮するに値するプロセスといえるのではないか。

目下試行錯誤を繰り返しているといっているが、導入した意欲は賞賛に値するが、今後を注目して行きたい。

検証その後一般ごみRDF実際これほど導入後の問題を起こしている装置もないだろう。

技術的には海外からの導入技術であるが、日本のごみ特性と会わないのではないか。

高温多湿である環境特性ともしっくりこないようである。

例えば、静岡県御殿場市での実例では、現在に至るまで100%予定能力の稼動できていないし、群馬県の例ではすでに2度の爆発事故がおきていると聞いている。

私としてこの設備を非難する必要もなければ、否定もできないのだが、このようなシステムについては例えば離島対策であるとか、非常に交通手段が確保しにくい山間部でのごみ対策には有効であろう。

ただし最終処分(発電所などが)できる場所を確保して、それぞれリンクして事業展開できないと「作りました、でも最終処分場で埋め立てます」といった笑い話になってしまう。

ここでこの施設がオープンした後の(平成11年3月16日付)NHKニュースの一部を記載しておく。

家庭から出る一般ごみを利用して固形燃料を作る県内では初の施設が山梨県富沢町に完成し今日竣工式がありましたが、せっかく作った固形燃料の使い道がないという事態の中でのスタートとなりました。

富沢町万沢に完成した甲南環境センターは、家庭から出る一般ごみを細かく砕いて乾燥し、石灰を混ぜて固めてボイラーなどの燃料を作る工場です。

ごみの再利用とダイオキシン対策として県の指導を受けて富沢町と南部町が一億円あまりをかけて建設したものです。

今日は関係者200人が出席して竣工式が行われました。

この施設では10トンのごみを使って4.5トンの固形燃料を製造することにしています。

この燃料は高い温度で燃焼するため専用のボイラーが必要ですが、不況の影響でボイラーの改良など新たに設備投資する施設や企業はなく、せっかく作った固形燃料は引き取り手がないという事態になっています。

このためこの固形燃料を中富町にある峡南衛生組合の焼却炉で、再びごみとして焼いてもらえるかどうかの実験が現在行われています。

また、建設を指導した県では、今後も県外で引き取り先を探すことにしていますが、地元の関係者は計画のずさんさに渋い顔をしています」と伝えている。

このRDFを製造するときには400〜600度程度の熱で乾燥させる必要があり(一番ダイオキシンが合成しやすい温度)、しかも石灰を混ぜながらの乾燥で、総量が増える可能性がある。

ただし水分は減少するので通常1/2になるといわれている。

乾燥工程での使用するエネルギーに加え、運送、保管そしてこれを燃焼させる高性能焼却炉(発電用でも、湯沸し用でも)が必要になってくる。

以下富山県が行ったRDF広域発電調査結果です富山県の公式ホームページの「廃棄物発電に関する調査結果の概要」(平成11年6月10日) 、「ごみをいただきます」冊子ではこの記事を引用、ご紹介して次のようにこの章を終わりました。

このように行政はあらゆる角度からの検討を行い、住民に情報を開示する中で住民と共に考え、最善の方策を模索してゆく必要がある。

これがこれからの行政責任であるしアカウンタビリティー(情報開示)の正しい方法であろう。

またここでは住民にもそれぞれの役割を分担してゆく義務が発生してくるのである。

(「ごみをいただきます」−平成13(2001) 年7月発行−より抜粋)視察研修・1999年11月16日
Copyright(C) 2001byNONAKAIchini野中一二事務所400-0016山梨県甲府市武田2-11-19電話055-254-4040FAX055-254-4042[UP][戻る][ごみをいただきます・目次][ホームページ]
P


9月5日:9368:北海道札幌市リサイクル団地−視察研修記録by甲府市議会議員「野中一二(いちに)」

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
ごみをいただきます第3章・視察の内容3.北海道札幌市リサイクル団地三造有機リサイクル株式会社ここでは湯温減圧式乾燥システム(別名てんぷら法)と言う方法で学校・ホテル・レストランから発生する生ごみを処理工場において、最終的に1日50tの生ごみから10tの飼料を生産している行程を見学した。

湯温減圧式乾燥システムの原理この方法は減圧容器の中で生ごみ中の水分と高温の廃油を置き換えてしまい、油切りをする事で最終水分率が5%蛋白質分22%という飼料原料を生産し、現在は漁業用の飼料原料として販売している。

当然製品はにおいもなく工場の内部ではしっかりと環境区分がされ環境汚染という言葉もないほど脱臭され、汚水処理もユニークな方法で行われている現場を見ると、これからの新しいごみ処理の方法として非常に興味深いものがあった。

同時にこの三造有機リサイクル株式会社が行っている事業はいわゆるPFIの考えを持っているという事がすばらしい。

まさに食べられる物を捨てているのが生ごみであるのだから人間は無理でも家畜や魚類には十分飼料として提供できる物である、といっている工場長の考えの根底には、飽食の時代に住んでいる我々に警鐘を鳴らしているのではないかと思えた。

日本中で現在年間2.000万tもの生ごみが捨てられ、食物の4分の1が生ごみで捨てられているといった数字を聞いた事があるが、今回の視察で「何かおかしい」と感じたのは私一人ではないはずだ。

後日談であるが北海道の農業試験場で羊にこの飼料を食べさせたところ、羊が下痢をしてしまったと言う報道があった。

しかし我々でも毎日天丼ばかりそれも具ばかりでは嫌になるし腹もこわすだろう。

やはり羊もご飯と一緒、できれば漬物も食べたかったに違いない。

その様な事から、現在では長崎県まで運び五島列島周辺の漁業協同組合が魚のえさに混入させて使用しているようである。

ちなみにこのような場合はtあたりの単価はその資料に含まれるたんぱく質の量×千円/tあたりと言う事から、22,000円/tで引き取られているとのことだった。

製造上混入している物については加工後ふるいなどできれいに選別されて出てきていた。

その主な物はスプーン・フォークなどの食器や、爪楊枝・割り箸など。

運送用のビニール袋はしっかり選別されて出てきている。

現場の作業者の話では5%程度なら混入していても大丈夫とのことであった。

このシステムを甲府市に導入するとしたらどうなるのかをシミュレートしてみた。

処理量を50t/日として検討する事とし、年間300日/24時間運転条件で設定すると、この設備の償却費用・かかるランニングコスト・想定されるIRR値(内部投資利益率)などすべての条件を満たす事となっているが、ホテル・レストラン・学校給食・食品産業・甲府中央卸売市場など、すべての業務系施設から回収可能な分別された生ごみはおよそ35tでしかないだろう。

このような事から当初計画の処理量を35tに減少させてもう一度検討してみると、ここでは満足できるIRR値がでてこない事になってしまう。

もうひとつの運転条件である24時間操業であるが、ここでも処理量の関係でこの値を8時間操業に落とすと設備の償却が進まず帳簿上採算割れが発生する。

このような状況の中私としてはこのプラントの小型化を要請してみたのだが、この事については全体設備の効果的な配置ができずにいたようだった。

つまりこのプラントを正常に活動させるには(収益事業として)人口100万人程度の許容量が必要であり、わが国においては政令指定都市がその対象となってしまうのだろう。

実に惜しい話であるが仕方ない。

さらにこの設備を使用した下水汚泥の再処理施設については、後半福岡県における事例として取り上げる事とするつもりです(御笠最終処理場)。

IRR(InternalRateofReturn)について内部収益率とは、一定の期間ごとに発生する支払い(負の数)と収益(正の数)から成る投資効率をあらわす利率の事です。

内部収益率ではまず現在価値が前提となります。

現在価値とは元金P円をN年間r%の複利で銀行に預けたとした金額を今受け取ったらいくらになるかと言う事です。

そのためにはN年後の複利で増えたお金を割引率r%で現在価値に割り引く必要があります。

内部収益率は投資額と毎年の予想純収益の現在価値合計が等しくなるような割引率の値をさします。

これからの行政はこのような数値を駆使して例えばPFI事業の利益予想を計算するとか、いろいろな事業活動に対して事前予想を行うなどの作業が必要になってきます。

そのためにはまず1人でも良いからしっかりとしたエキスパートを養成する必要があるでしょう。

中沼資源選別センターこの施設の説明の前に「札幌市リサイクル団地」とはどのようなものかを少し説明しておきたい。

この団地は札幌市がごみリサイクルを考え平成6年から造成しているこのリサイクル団地は、10社の事業主体が展開する規模になっている、ここでは土地は安価にて札幌市から賃貸し、事業主体も公社や完全な民間会社形態とさまざまであり、それぞれが独自技術を駆使してごみリサイクルを展開している。

札幌市リサイクル団地への進出企業札幌市(プラスチック選別施設)・(財)札幌市環境事業公社(中沼資源選別センター)・(株)札幌リサイクル公社(建設系廃材リサイクルセンター)・札幌プラスチックリサイクル株式会社(プラスチック油化施設)・エコシート札幌(ペットボトルシート化施設)・北海道ペットボトルリサイクル(ペットボトルフレーク化施設)・三造有機リサイクル(生ごみリサイクル)・〔協〕公清企業(産業廃棄物処理センター)・札幌リサイクル骨材(廃コンクリート再生施設)・タイヤリサイクル北海道(廃タイヤリサイクル施設)その中にある(財) 札幌市環境事業公社が運営する「資源選別センター」を見学した。

甲府市においては「有価物」として回収している缶・ビン・ペットボトルを、札幌市は半透明の袋で「資源ごみ」として回収し、ここの選別センターで機械選別と人手による最終選別を行っている。

機械的には甲府市が所有しているものと同様ではあるが、総勢50名が1時間(50分作業・10分休憩) ごと作業を行っているところは壮観であり、これが日曜・祭日もなく一日8時間でやっと消化しているという量には驚かされる。

ここではP


9月5日:5278:ごみ熱分解溶融プロセスby甲府市議会議員「野中一二(いちに)」

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
ごみをいただきます第3章・視察の内容1.千葉県市原市三井造船株式会社市原事業所ごみ熱分解溶融プロセス完全クローズドで行われるごみ処理の方法であり、ダイオキシンの発生状況においても目をみはる施設であった、実証プラントでありながらすでに1万時間を超える運転実績を持ち、現在ではあらゆるごみを実験的に焼却している。

現在の甲府市環境センターから排出される焼却灰については、ごみ投入量の30パーセントまでだったら混入可能との事(これにはごみの燃焼カロリー数が関係してくるが)、次世代の焼却システムとして全県広域的に考え、そこで回収される溶融スラグについての再利用システムをきっちり完成させる事で、現在大きな社会問題となっている最終処分場の問題も解決するのではないだろうか。

この設備の詳細は後出八女(やめ) 西部クリーンセンターの項に記載しますここで行われた数々の実験の中に「高温耐食材料の実験」というものがある。

いわゆるこのシステムのメンテナンスについて、例えば耐火材についてであるとか、回転ドラム内での腐食などについての事である。

まず最初に気になったのが「回転ドラム内での酸化腐食」であったが、この熱分解ドラム内はほぼ無酸素状態なのでその心配はまったく無いとの事だった。

またこの中を通っている伝熱管についても水蒸気酸化雰囲気にさらされているので安定したマグネタイト層が生成され、ここでもこのドラム内では殆んど減肉化は発生していないということだった。

続いて燃焼溶融炉は1,300度と言う高温でカーボン化したごみを溶融スラグにするわけだから、当然耐火材についても減肉するだろうと言う事だったが、15,100時間の運転後で約50mmと言う結果が出ている。

当然プラスチック系のごみについては燃焼カロリーが高いし、多種多様なごみを投入しているわけだからそれに伴う変化があることが予想されたのだが、廃棄物の性質如何にかかわらず安定した燃焼温度に炉内の減肉が影響すると言う結果であった。

これらの実験から「ごみ熱分解溶融炉」の長期信頼性が確立し、ダイオキシン等有害物質の発生を極力抑え且つランニングコストの低い焼却炉が、今後のわが国のごみ対策の一翼を担ってゆくことが考えられる。

もちろん発生したごみを処理する事の前に、ごみの減量化についての取り組みを全国レベルで行ってゆかねばならない事は言うまでも無い。

山梨県、峡北広域行政事務組合からガス化溶融炉「R21」受注http://www.asahi-net.or.jp/~DH1F-MYS/kankyo731.htmlhttp://www.mki.co.jp/mitsuiPR/news/file/news601.htmhttp://www.ko1.org/shisatsu/01-10kojin/yame.htm-->(「ごみをいただきます」−平成13(2001) 年7月発行−より抜粋)視察研修・1999年9月6日〜8日
Copyright(C) 2001byNONAKAIchini野中一二事務所400-0016山梨県甲府市武田2-11-19電話055-254-4040FAX055-254-4042[UP][戻る][ごみをいただきます・目次][ホームページ]
P


9月5日:8865:石川島播磨重工業−視察の内容by甲府市議会議員「野中一二(いちに)」

野中一二のページ活動議会街づくりごみ言いたい放題特集・市町村合併プロフィールトップ
ごみをいただきます第3章・視察の内容2.神奈川県横浜市石川島播磨重工業磯子事業所「環境テクニカルセンター」この事業所では、「環境テクニカルセンター」という研究施設を持ち、これから考えられる数々の環境問題と取組んでいる部分のまさに最先端技術を垣間見る事ができた。

コークスベッド方式溶融炉すでに甲府市で導入している甲府市環境センターにおける焼却炉から発生する焼却灰の溶融化において、直流電気炉方式およびコークスベッド方式を主に技術説明を受け、同時に実証設備についても見学する機会に恵まれた。

同社ではすでに甲府市が導入するに当たっての取り組みをシミュレーション化しており、資料等も非常にわかりやすく揃えていただいており、短時間の研修としてはなかなかの成果が上げられたのではないかと思える。

直流電気式溶融炉次世代はごみを燃やすだけでなく、溶融化して体積を減らしつつ最終処分を考えるべきであり、このテクニカルセンターでの取り組みはまさに時代が要求している事柄ではないかと思えた。

最後はこの広大な敷地を(30万坪といわれている) バスで移動しながら見学し、市民マラソンはこの中で一周5キロメートル取れることから毎年開放している事。

丁度磯子消防署の訓練が行われていたり、工場敷地を路線バスが通る状態を見る事ができたりで、「甲府にもこんな企業があったらなあ」というため息言葉が出るほどであった。

ここで私の議会質問−平成12(2000) 年甲府市議会12月定例会−の中にこの溶融施設に関するものがあるので参考にして頂きたいと思い、記載いたします。

ごみ溶融施設建設について昨年(1999年)12月1日の新聞には「甲府市は溶融施設の建設を決定した」という報道がなされ、昨年の12月議会はまさに溶融議会・ごみ議会とでも言えるでしょうか、数々の議論がなされたことにつきましてはまだ耳に新しい話でありました。

しかし「新甲府市総合計画」の基本篇171ページには、はっきりと溶融システム建設が明記されていますし、その場所は環境センターと隣接する官有地と明記してあり、溶融施設建設という計画は大好きな整合性という言葉もしっかりクリアしている計画であると言えるのでしょう。

現在民間企業の手で平瀬地区に溶融焼却炉が建設されようとしているわけですが、それら民間施設の利用につきましては私の3月議会での質問の中に詳しく表してありますが、行政の責任で収集したごみを最後まで責任を持って処理するのが行政の義務であると思います。

しかし一度打ち上げてしまった花火については、何らかの形できちんと説明しきって頂かないと行政の継続性という観点からも問題なのではないでしょうか。

特に西高橋町の方々の協力により最終処分施設が今まさに建設されようとしているところですが、聞くところによりますとその施設稼動年数も6年間前後という短いものですし、その後も焼却を続ければ灰は自動的に排出されてくることになります。

そこから先のことは容易に推測できますが、再び場当たり的な処分方法を取るつもりなのかと心配になるのは私一人ではないでしょう。

今回の西高橋の最終処分場新設に伴う費用概算は約30億円と聞いています、またそこで埋め立てられる量はおよそ6万トン。

これは施設利用期間の灰排出量で割りますとトンあたり5万円となり、その使用期間がおよそ6年間という期限付きであることとなろう事から、年間5億円。

こんなに費用をかけても良いのかという疑問が生じてまいります。

しかも6年という施設利用期間ですから、私なんぞああもったいないと言う気持になってしまいますがほんとにこんなことを続けていて良いのでしょうか。

灰であっても溶融することで資源として有効活用が図れるものと思いますし、もったいないので通常再利用いたしますが、仮に投棄するとしても溶融した灰を投棄処分するほうが安全性もはるかに高いことを併せ持って考えれば、ここでは溶融施設の建設を最重要課題とするべきです。

最近の私の調査によれば、もっともコンパクトな溶融炉は電気式溶融炉であると言う結論が出ております。

確かに消費する電力は多大なものがありますが、灰1トンあたりのコストとしてはアーク式と呼ばれるタイプで11,000円、プラズマ式と言われるタイプで26,000円というおよその費用も出ています。

但しプラズマ式はアーク式より15パーセントほどスラグの排出量が少なく、そのスラグも売却ができる品質になって出てまいります。

この数字はランニングコストすべてにかかわる費用と言うことですが、設置する費用も甲府市の灰すべて溶融と言うことでおよそ24億円と言う費用になっています。

金額的な問題を考えても、昨年の溶融施設建設の騒ぎが合ったときの金額とほぼ近い数字が出てきますし、今回の最終処分場について分割工事ができればもっと財政負担も少なくなってまいります。

もちろんごみについては自区内処理と言うのが大原則ですから、県外排出を行わなければならない現状から見れば最終処分場の建設は多少の進歩はあるのでしょうが。

何も最終処分場に投棄するものは焼却灰だけではないのですから。

とにかくここでは西高橋の最終処分場についてその利用期限をできるだけ長くする交渉をすることが大事であると考えますが如何でしょうか。

また、当然地元住民から出されている周辺整備につきましても、この施設が使用期限を迎えたと同時にその整備も終了するわけではないのですから。

是非ここは地元の方々と粘り強い交渉を行い、その使用期限の交渉を行って欲しいものであります。

甲府市は現在日量約40トンの灰を排出しています。

また12日に行われた議会で宮川議員の質問に対し「溶融施設建設に対してその必要性を認識している」と回答しております。

それならばなぜ最優先事業として位置づけ、この計画を実行してゆかないのでしょうか。

溶融することは時代が要求しているのです。

これは単に灰を減容すると言う意味だけでなく「ごみの最後の姿として灰ではなくスラグとして排出し、それを資材などで再利用することで、真に地球にやさしいリサイクル循環型社会の構築を図る」ことにあるはずです。

その様な「地球にやさしい甲府」に人々はすみつづけたいと考えるでしょうし、その様な街を作ってゆくことこそ市長に求められている責任です。

今こそこの勇気が必要とされているのです。








9月13日  地方-千葉県松戸市::未調査:中田京氏(未評価)の新着リンク 


9月13日:6357:ワイオミング

U.S.A.ツアーメニュー
ALASKAARIZONACALIFORNIACOLORADOFLORIDAIDAHOILLINOISMAINEMARYLANDMASSACHUSETTSMICHIGANMINNESOTAOHIOOREGONWASHINGTONWYOMING
U.S.A.トップページへ
WYOMING(ワイオミング州)
1890年に44番目の州となったワイオミングは、イエローストーン国立公園(YellowstoneNatiomalPark) があるので知られています。

初めてワイオミングに行った1988年、レストランでワイオミング・ビーフを薦められ、プライム・リブprimerib(牛のあばら肉の丸ごとローストをカットして出される料理)を食べたらとっても美味しかったのが忘れられません。

ララミーLaramieという町もあるワイオミング、100年前はカウボーイと牛ばっかりだったのでしょうか。

州都のCheyenneでは毎年7月にロデオが開かれているそうです。


イエローストーン国立公園(YellowstoneNatiomalPark) イエローストーンは1872年にアメリカ合衆国で最初の国立公園になりました。

約9,000平方km(千葉県は4,996平方km)の広さです。

間欠泉Geyserが吹き出し、美しい湖や峡谷があり、バイソンbisonやオオカミが復活し、いろいろな楽しみ方のできるイエローストーンはもっとも人気のある国立公園の一つです。

イエローストーンレイクYellowstoneLake(写真:下)湖面354平方km、湖岸線160km、場所によっては水深120m程にもなる湖。

不法に放たれたというマス、レークトラウトlaketroutが在来種のノドキリマスcutthroattroutの数を脅かしています。

釣りをしたい人は、許可証を公園内で手に入れなければなりません。


オールドフェイスフルOldFaithfulGeyser(写真:下左)イエローストーンで最も人が集まる間欠泉。

ビジターセンターで次の噴出(1日に17〜20回)は何時何分か、教えてくれます。

周囲にはぐるっとベンチがあり、観光客は座って吹き出すのを待ちます。

噴出は、2〜5分続き、40mの高さにまで達します。

マンモスホットスプリングスMammothHotSprings(写真:下中)テラスterracesと呼ばれる段状の石灰華が見られます。

温泉から熱湯も流れ出ていて、日本なら湯治場になってしまうのにと、イエローストーンにいる間中、思っていました。

ウェストサムWestThumbGayserBasin(写真:下右)間欠泉や温泉がいろいろ噴き出ています。

エメラルドグリーンのお湯の色がとてもきれい。

イエローストーンレークの西側にあります。


バイソンBisonの親子公園では、「バイソンに出会っても決して車から降りてはいけません」と注意しています。

先住民の暮らしはバイソンなしでは考えられませんでしたが、開拓でやってきた白人たちは銃で打ち、バイソンが絶滅の危機に陥りそうになりました。

国立公園内で自然のままに置かれているバイソンは群れを作り、草をはんでいました。


グランドテートン国立公園(GrandTetonNationalPark) イエローストーンのすぐ南(イエローストーンを出て国有林をしばらく走るとグランドテートンです)にあるとても美しいグランドテートン国立公園では、標高約4,100mの山グランドテートンと周辺の山並みを望めます。

映画「シェーン」の舞台になったところです。

ジャクソンレークJacksonLake湖畔のロッジJacksonLakeLodgeに泊まりました。


グランドテートンの山々ほんとうにきれい!グランドテートン国立公園入り口
[プロフィール][中田京の政策][きょうの会][市議会リポート][いんでぃぺんでんと][メーリングリスト][U.S.A.ツアー][リンク集]
P


9月13日:6560:オハイオ

U.S.A.ツアーメニュー
ALASKAARIZONACALIFORNIACOLORADOFLORIDAIDAHOILLINOISMAINEMARYLANDMASSACHUSETTSMICHIGANMINNESOTAOHIOOREGONWASHINGTONWYOMING
U.S.A.トップページへ
OHIO(オハイオ州)
オハイオは約200年前に、五大湖の一つエリー湖LakeErieからオハイオ川OhioRiverへ抜ける開拓者や、東海岸北部のニューイングランドNewEnglandから、あるいは南部から来る人たちの交流点でした。

北にあってオハイオ最大の都市クリーブランドはインディアンズIndians、州の南にあってオハイオ川を越すとケンタッキー州のシンシナチCincinnatiはRedsと大リーグ(野球)のフランチャイズがある。

州都は、コロンバスColumbus、青春小説「さよならコロンバス」の舞台になった。


シンシナチ動物園(CincinnatiZoo&BotanicalGarden) シンシナチ動物園では、絶滅の危機にあるスマトラサイSumatranRhinocerosの繁殖に成功しました。

内陸の動物園なのに、以前にセイウチがいましたが、再訪してみるとマナティーManateeが人気を集めていました。

最後の旅行バトpassengerpigeonシンシナチ動物園のなかに絶滅した旅行バトの最後の一羽が1914年にここで息を引き取った、という展示があります。

200年前には、旅行バトは空を覆うほど約50億もいたそうです。

木になっていたのを捕ったと伝えられています。

1860年にできた鳥類保護法にも数が多いので例外として外されました。

鳥を観察し、こよなく愛したオーデュボンでさえ、絶滅など考えなかったといいます。

1867年、旅行バトを保護する法律が出来ましたが、既に遅く、旅行バトは絶滅の途にありました。

最後の旅行バト、マーサは29年生き、ハトの長寿記録を作ったとのことです。


旅行バトの展示館最後の旅行バトマーサ
コロンバス動物園(TheColumbusZoo) ゴリラの飼育で有名なコロンバス動物園です。

ゴリラもたくさんいましたが、ここもマナティーのプールに人がいっぱい集まっていました。

マナティーは海水でも淡水でもいいそうで、餌のレタスをいっぱい食べるベジタリアン(菜食)です。

コロンバス動物園も15年ぶりに訪ねましたが、すっかりリニューアルしていました。


マナティーの展示のそばにありました9歳以下の子どもたち専用の遊び場大人の付き添いが必要です
カヤホガバレー国立公園(CuyahogaValleyNationalPark) オハイオに最近できた国立公園です。

運河canalの跡を保存し、運河に沿っている小道をサイクリングで楽しめます。

高速道路や人のすんでいるところを避けるように指定された国立公園なので車を走らせても途中で公園の外に出たりまた入ったり、小さな町を通り抜けながらの道中でした。

公園内にある朝食付きの宿Bed&Breakfastに一泊しました。

150年前の建物、TheInnatBrandywineFallsは滝のそばにありました。


屋根裏部屋でもとても快適でした。

ベッドにはキルトがかけられていました。


19世紀に船が行き交った運河の跡カバードブリッジcoveredbridge木造の橋です。

鉄橋ができるまではアメリカ東部によくありました。

小説「マディソン群の橋」もカバードブリッジです。


[プロフィール][中田京の政策][きょうの会][市議会リポート][いんでぃぺんでんと][メーリングリスト][U.S.A.ツアー][リンク集]
P


9月13日:6239:カリフォルニア

U.S.A.ツアーメニュー
ALASKAARIZONACALIFORNIACOLORADOFLORIDAIDAHOILLINOISMAINEMARYLANDMASSACHUSETTSMICHIGANMINNESOTAOHIOOREGONWASHINGTONWYOMING
U.S.A.トップページへ
CALIFORNIA(カリフォルニア州)
人口が一番多いので、選出される連邦議会の下院議員の数も一番多い州です。

サンフランシスコSanFrancisco、オークランドOakland、ロサンゼルスLosAngeles、サンディエゴSanDiegoなどの大都市がありますが、州都はサクラメントSacramentoです。

1848年に始まったゴールドラッシュから、TheGoldenStateの愛称がついています。


チャネル諸島国立公園(ChannelIslandsNationalPark) ロサンゼルスから100qあまり離れた海岸のリゾート地、ベンチュラVentureの沖に、Anacapa,SantaCruz,SantaRosa,SanMiguelの島々があります。

カリフォルニアアシカの生息地があり、周辺の海では、クジラやイルカを見ることができます。


シャチKillerWhaleの親子アナカパ島Anacapaに自生する丸いキューリ
ロサンゼルスLosAngelesニューヨークに次ぐアメリカ第2の都市。

ダウンタウンにあるリトルトーキョーLittleTokyoは、日系アメリカ人や日本人観光客で賑わっています。

369EastFirstStreetにある日系アメリカ人国立博物館JapaneseAmericanNationalMuseum(www.janm.org) には、第二次世界大戦時にアリゾナやワイオミングの収容所に強制収容された日系アメリカ人の生活を伝える展示があります。

日本語によるガイドをしてもらえることもあり、日系アメリカ人の歴史を知るのには最適です。

動物園(LosAngelesZoo) の駐車場に電気自動車の充電設備(右写真)がありました
サンディエゴSanDiegoカリフォルニアの南端、太平洋岸にある大都市、メキシコ国境も近い。

港には軍の施設もある。

二つの動物園とシー・ワールドSeaWorldをゆっくり楽しむには、それぞれ1日ずつかかります。

市内にあるサンディエゴ動物園(SanDiegoZoo) と、郊外にあるサファリタイプの動物園(SanDiegoWildAnimalPark) は、NPOのZoologicalSocietyofSanDiegoが運営しています。

SanDiegowildAnimalParkでは、絶滅の危機にあるカリフォルニアコンドルCaliforniacondor(下写真)を見ることができました。

SanDiegoZooでも、ジャイアントパンダとコアラは人気者です。


ジョシュアツリー国立公園(JoshuaTreeNationalPark) リゾート開発で有名なパームスプリングスPalmSpringsの近くにジョシュアツリー国立公園はあります。

ゲートを過ぎて、レンジャーに入園料(車1台10ドル)を払って、公園に入ってしばらく行くと、サボテンの一種チョイヤChollaが群生していました。

ジョシュアツリーは丈高く、樹木に見えますが、ユリ科の植物だそうです。

公園の敷地を出たところで道を勢いよく走って横切る鳥、ミチバシリRoadrunnerを見ました。


チョイヤChollaジョシュアツリーJoshuaTree
[プロフィール][中田京の政策][きょうの会][市議会リポート][いんでぃぺんでんと][メーリングリスト][U.S.A.ツアー][リンク集]
P


9月13日:5128:メリーランド・ボルティモア

U.S.A.ツアーメニュー
ALASKAARIZONACALIFORNIACOLORADOFLORIDAIDAHOILLINOISMAINEMARYLANDMASSACHUSETTSMICHIGANMINNESOTAOHIOOREGONWASHINGTONWYOMING
U.S.A.トップページへ
MARYLAND(メリーランド州)ボルティモア
ワシントンDCの北にあるアメリカ東部の都市。

大リーグ、ボルティモアオリオールズの本拠地。

球場付近のインナーハーバーは再開発でショッピングエリアとなった。

中華料理のアンクル・リーズ、ドイツ料理のハウズナーが中田京のお薦め。

レキシントンマーケットでシーフードを試してみるのもいい。

ソフトシェルクラブはチェサピーク湾の名物。

動物園はチュルドレン・ズーの評価が高い。

美術館はマチスのコレクションが有名。

ベーブルースの生家、エドガー・アラン・ポーの墓も市内にある。

ジョンズ・ホプキンズ大学のキャンパスを歩くのもとても楽しい。

レストラン「ハウズナー」にてハワードストリートにある交番
Baltimoreアメリカ合衆国メリーランド州北部の都市。

チェサピーク湾奥のパタプスコ川河口に位置する。

同州最大の都市で、合衆国内有数の港湾をもち、鉄道・道路網、航空路の拠点でもあることから、商工業が発達した。

しかし現在の市経済は、養殖・製薬・医療などの分野の研究開発を基幹とするものになっている。

私立の研究所にくわえて、60以上におよぶ連邦の研究・実験施設のほか、1994年に開設した大規模な海洋生命工学のコロンバス・センターがある。

古くからの地区は、碁盤目状の道路に放射状の幹線道路をくみあわせた区画割りになっている。

レンガづくりの連続した集合住宅がこの街の景観を特色づけており、郊外では曲がりくねった並木道にそった独立家屋が多い。

緑豊かな街で、1600haほどが公園にあてられている。

前述以外の観光スポットとして、フォートマクヘンリーナショナルモニュメント、ジャーナリストで編集者のメンケンが生涯の大半をすごした家、合衆国で最初に建てられた(1806〜21) ローマ・カトリックの聖堂であるアザンプション聖堂などの歴史的建造物があり、コロンブスとワシントンの記念碑がたつ。

港湾地区のインナー・ハーバーには国立水族館とメリーランドサイエンスセンターがある。

ボルティモアには高等教育機関が多い。

医学部と大学病院で知られるジョンズ・ホプキンズ大学(1876年創立) 、ジョンズ・ホプキンズ大学ピーボディ音楽院(1868) 、ロヨラ・カレッジ(1852) 、ボルティモア大学(1925) 、州立モーガン大学(1867) 、メリーランド芸術大学(1826) などがある。

イーノク・プラット自由図書館は国内最古の図書館のひとつ。

ピール博物館、ウォルターズ美術館、ボルティモア美術館、ボルティモア・オハイオ鉄道博物館(その一部は国内最古の鉄道駅を利用) などが、さまざまな分野のコレクションを展示している。

リリー・キャロル・ジャクソン博物館は、1935〜70年にボルティモアのNAACP(全米黒人地位向上協会) の会長をつとめた公民権運動の指導者をたたえたものである。


[プロフィール][中田京の政策][きょうの会][市議会リポート][いんでぃぺんでんと][メーリングリスト][U.S.A.ツアー][リンク集]
P








9月7日  地方-東京都::共産党:清水ひで子(評価:90点)の新着リンク 


9月7日:7171:日々の活動:理念、政策、実績:清水ひで子@Web

+++クイックアクセス+++◇ホームページ┃├更新履歴┃└ひとこと提言(集計)┃┣■都議会┃├今期議会のポイント┃├本会議の報告┃└委員会の報告┃┣■理念、政策、実績┃├具体的政策と課題┃├実績┃├日々の活動┃└政策宣言┃┣■清水ひで子の紹介┃├プロフィール┃├日本共産党について┃└日々の雑感┃┗■ユーティリティ├生活相談、法律相談├掲示板├メールフォーム└リンク集
このページは9月の活動です。

9月の活動2003年9月「第二次財政再建推進プラン」から都民の暮らしと福祉を守るこの間の取り組み1、市長会、町村長会へのもうしいれ。

市長会事務局をたずねました。

申し入れ文書「第2次財政再建推進プランに関する申し入れ」貴職の日ごろからの多摩地域における地方自治と住民サービスの向上に向けた取り組みに心からの敬意を表します。

2期目を迎えた石原都政は、この10月にも「第2次財政再建推進プラン」を策定し、来年度予算から都民施策の更なる「見直し」をすすめようとしています。

都が6月に発表した「途半ばにある財政再建」は私学助成や区市町村補助などを「高止まり」しているとしてとして名指しするとともに、都が独自がおこなっている「任意補助」さらには「高率補助」から予算の小さな「小額補助」まで、都民生活に密着しているすべての補助金・負担金の見直しを行うことを示唆しています。

とりわけ、重大なことは、区市町村補助について「相手先別に見ると、区市町村に対する補助が4017億円で最も大きい」と、問題視し、調整・振興交付金にとどまらず、福祉教育、産業などの市町村を通じて実施されている各種補助金を「聖域なし」に見直そうとしていることです。

くわえて、東京都は都立保健所や都立病院の統廃合を関係自治体や住民の反対を押し切って強行しようとしています。

これが実施されることになれば三多摩各市町村の住民サービスと市町村財政に多大な影響をあたえるものとなることは間違いありません。

都はこのような都民施策「見直し」の口実として財政危機を強調していますが、今日の財政難を拡大したのは大型公共事業中心の都政運営を進めた石原都政自身にほかならず、このような税金の使い方をあらためれば都民施策の拡充と財政の立て直しは可能です。

日本共産党都議団は、東京都が「住民の福祉の増進」(地方自治法)の精神に立ち返り、都民施策切捨てのための「第二次財政再建推進プラン」の策定を断念させるための取り組みを多摩地域から大きく広げるために、ご尽力いただけるよう申し入れるものです。

この申し入れには、木村陽二議員、をはじめ、小松、吉田議員と私の4名がうかがいました。

早速、市長会会長や役員につたえるという返事でした。

2、さらに9月4日には八王子市長への申し入れを日本共産党5人の市議団と行いました。

3、日本共産党都議団は各団体や個人に申し入れを行っています。

5日には大山議員と2人で、新婦人東京都本部への申し入れを行いました。

4、6日、市町村補助が大きな争点になることから、都議団は市町村議員団との懇談会を開催しました。

すでにはじまっている議会でとりかげたところやこれからのところ。

活発な発言がつづきました。

(2003/9/7記)>>「日々の活動」の見出しに戻る
P








9月12日  地方-東京都町田市::自民党:吉田つとむ(評価:85点)の新着リンク 


9月12日:5243:NO-TITLE

2003年9月11日vol.297吉田つとむはインターネットを武器とする!メールマガジンhttp://j-expert.com/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::情報公開のエキスパート<吉田つとむ>の週刊メールマガジンvol.297を発行。

当面、週1回刊行。

2003年9月11日内容は、(1) コメント、(2) ニュース、(3)予定と案内。

(1) コメント<高速道路無料化論のスタート>一般にすぐに、数値目標の希望が多いのですが、まずは正論ということに、しばし目を向けてください。

まず、道路問題で、道路の通行からお金を取ろうと言う考えは、それが高速道路であっても、一定の期限を切ったものであることを否定する方が果たしておられるのでしょうか。

30年後には無料にする!こうした約束でスタートしたのが、日本の高速道路の料金徴収制度です。

このことからして、本来、高速道路は無料が正論です。

話を続けますが、当初の高速道路には、償還期間というものが設定されています。

この考えで行けば、名神・東名などは既に無料になっていたことでしょう。

ところが、次に、料金プール制と言うものが考えつかれました。

償還したはずの高速道路の無料化が退けられ、ずっと先に、その課題を先おくりする、現在のルールがそれに相当します。

その時代の先にあるものがどうなるべきか、その処方として次の考えが出されています。

1.道路公団民営化し、その後の経営をその企業に運営させる。

永遠に有料化をつづけようというものです。

2.高速道路を無料化し、一般に開放する。

話を急がせないで、こうした考えがあるということで、じっくりおつきあい願えないでしょうか。

<特別書き込み野中広務元幹事長引退表明>2,003年9月9日、野中さんが引退表明をしました。

残りの政治生命を打倒小泉のカンフル剤にしようとするものとの考えです。

つまり、背水の陣を敷くというものになるわけです。

しかし、私の考えは、自民党の総裁選には、国会議員が敵陣に下るという議員が多くあり、「背水」という陣形は成立しないと考えます。

今回の総裁選は、橋本派にとって、前回の「屋島の戦い」から、「壇ノ浦の戦い」となったものと考えます。

ここで、関門海峡の渦の中に入水し、平家は滅亡しました。

しかし、参議院自民党(利益団体代表グループ)は、そっくり無傷で生き残りました。

源平の戦いにもこうした人物やグループもあったことでしょう。

これによって、自民党は森派が全盛、参議院自民党(利益団体代表グループ)がそれに直結する形になりました。

しかし、こうした動きは、わが自民党内の戦い似すぎません。

総裁選の後の内閣と党三役の布陣がどうなるか、こうした結びつきが今後の施策にどのようにえいきょうするか、あくまでその判断は、国会解散に基づく総選挙と次の参議院選挙の結果です。

いずれにしても、反小泉陣営に加わった人々は、いわゆる「冷や飯を喰う」という時期が続くでしょう。

(2)ニュースなぜか、満席の傍聴席私は、今日の5番目の質問でした。

傍聴席には、午後の時間から大勢の傍聴人がそろっていました。

大西議員の話はユニークなテーマが多いので、他の議員の質問を聞きにきても、ついでに傍聴する人を見かけることがあります。

吉田つとむの質問をわざわざ聴きに来る人はめったにいません.その結果、今回であれば、インターン生の川戸裕美子さんだけの傍聴席が、大勢の人で埋まっていました。

実は、大勢の傍聴者があるのは当然で、大西議員と私の質問(と言うより、市長の答弁を聞きにきた)を聞こうとするものでした.その傍聴者の顔はほとんど知らない人達ですが、その傍聴者の人達は、もらざす私のことは知っているようでした。

なぜなら、私が問題として取り上げるのは、旧IBMマンション反対運動にかかわる、「四者協というものあり方と、それに町田市がかかわりすぎて、他の仕事に影響していなか」という趣旨の質問を予定しているからでした。

今回の質問によって、マンション反対運動の皆さんからは、またしても反感を買うでしょう。

しかし、今の状態では、市の職員が職務時間も仕事量についても、地元のマンション反対運動の人達に振り回されている状態です。

今日の質問で、この「四者協」というものの仕事に振り回される行政の職務を正すきっかけになりました。

今後のマンション反対運動で作られるものには、町田市は当事者の一員かつ、文書の整理などの業務を一切引き受けるようなかかわり方をしないことになります。

さらに、この旧IBMマンション運動の「四者協」へのかかわりも、町田市の対応は1歩引いた立場に変わっていくことでしょう。

(3) 予定と案内。

一般質問継続中。

議員の一般質問が継続中です。

全部で29名の議員が質問に立ちます。

今日で15名の議員の質問が終了しました。

私も質問が終了した一人ですが、後は、皆さんの質問をじっくり聞かせていただきます。

ーーーーーー―――――――――――――――――――――――――――URLhttp://j-expert.com/<本人が記事更新中><掲示版あり>http://j-expert.cn1.jp/yybbs/yybbs.cgii-modehttp://j-expert.com/i/<町田WALKER>Mailmaster@j-expert.com<ご意見、ご感想はこちらです>メールマガジンの登録・解除メールマガジンID0000063930『まぐまぐ』http://www.mag2.com/編集吉田つとむ---------------------------------------------------------------------まぐまぐ申込リスト一覧HPメニューページ吉田つとむHP全体
P


9月5日:3275:自己開示

著作紹介関係記事都政新報の紹介記事引用ー転載地方議員のための支持者をふやすホームページの鉄則(町田市議会議員吉田つとむ)(03/09/05) 以下は、2003年9月2日(火曜日)付けの「都政新報」(下記に注1掲載)記事の引用転載です。

「BUUK」と言う新刊本の紹介記事のスタイルで掲載されていました。

その記事の書き手は、武蔵村山市の天目石要一郎市議会議員(下記に注2掲載)です。

同じ議員の人が書いた書評は初めてのものです。

参考記事ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『地方議員のための支持者をふやすホームページの鉄則』吉田つとむ著1890円(5%税込)学陽書房刊マスコミが扱う「政治」といえば、国政の動向というのがひとつの定番で、たまに地方自治の話題がでたといっても、やはり決まって田中長野県政ネタというのが、メヂィアからみた″みんなに受ける″地方政治の限界である。

ならば、このインターネット全盛期。

テレビ・新聞には出ない地域の問題や地方議会の討議内容を地方議員自身がインターネットを駆使して進んで情報発信し、そして支持者を獲得していこう、という主張が本書のテーマである。

本書ではその具体的なノウハウやメリットが簡潔に、それでいて明確に表現されている。

著者の吉田氏は現在町田市議会議員。

「電網政治の時代」という政治家HP評価のサイトで、評価点数第一位になったという経歴の持ち主だ。

「インターネットを武器とする!」というメールマガジンを常に発し、町田市議会のネット中継開設を訴えてきた人物でもある。

本書をみると、第一章の「読み手は誰かを意識しよう」では、読みごたえあるサイトの例が示され、第三章では「コンテンツ充実の基本的項目の作り方・考え方」が項目ごとの記載されている。

さらには支持者をふやすための「どうすればうまく、広く伝わるか」といった宣伝の仕方から信頼を失わない「セーフティーネット」へのアドバイスまで、議員HPのエッセンスがこの一冊に凝縮されている。

マニフェスト配布が公選法で実現しそうな今日。

ネット選挙活動解禁の日もそう遠くない。

常に選挙を意識せざるを得ない地方議員ならば、いざという時慌てないためにもぜひ読んでおきたい一冊である。

武蔵村山市議会議員天目石要一郎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(注1掲載)「都政新報」毎週2回火・金発行購読料月1,680円発行都政新報社(http://www.toseishimpo.co.jp/)〒160-0023東京都新宿区西新宿7-23-1TSビル株式会社都政新報社TEL(03) 5330-8781FAX(03) 5330-8808(注2掲載)天目石要一郎氏(武蔵村山市議会議員3期)文頭に戻る紹介記事一覧自己開示HPメインに戻る吉田つとむHP全体に戻る
P








9月8日  地方-大阪府堺市::無所属:森山ひろゆき(評価:50点)の新着リンク 


9月8日:3001:21CENTURYPEACEMAKER第125号

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼▲堺・大阪から世界を変える!!△大阪府議会議員森山ひろゆき△メールマガジン▲『21CENTURYPEACEMAKER』▼第125号▽△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼◆太田知事、再選出馬表明◆本日午後、知事が再選出馬を記者会見で表明。

4年間の実績、今後の「政権公約」などを総合的に判断して「大阪再生」の達成に向けて!森山自身もよくみきわめてゆきたい。

●政務調査会(2日・3日)●初の本格的な審議を経験する「9月議会」。

2日から「9月議会政務調査会」。

堺市議会では議案は開会時に配布され、会議中に「提案」として説明されるものだった。

しかし、府議会では「開会前」に会派単位での「政調会(=説明会)」がおこなわれる。

2日1日中と3日午後の1日半、各部署が順番に会派をまわって、議会提出予定案件の説明と簡単な質疑。

たしかに、同じ情報を差別なくもった上で「議会開会」となるのは民主的。

ただ、本会議で説明がなく、「質疑」から始まるということには「ひらかれた議会」という意味からは疑問が残る(実質的には説明があっても傍聴者にはわかりにくいことがおおいのだが・・・)。

●総務常任委員会視察(4日・5日)●各会派「幹事長クラス」が揃う「総務委員会」で山梨県・埼玉県に「管外視察」。

バス移動のため、遅れ気味の行程だったものの、内容の充実したものだった。

1日目の「リニアモーターカー」の実験場では「大阪府」にとっても大きな変化をもたらす「現物」をみ、乗車体験。

安全性や周囲の音や衝撃波は気になるものの、快適な乗り心地と速度に技術の進歩を感じる。

2日目は山梨県、埼玉県双方で「市町村合併」の進捗と実態。

「南アルプス市」は商工会やJCが同じであったり、「さいたま市」はそもそもの人の流れがあったり、前提条件を上手に生かして「市民のため」の合併をめざしてうごいたとのこと。

「何のための合併か」さえブレなければ税金を使う側の都合などは、ふきとぶ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━読者数:現在303人━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●編集:森山ひろゆき●発行:森山ひろゆき⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒■森山ひろゆきHP(日々更新!「日経ゼロワン」でも紹介)http://www.kprint.jp/hiromomo■森山ひろゆきメールマガジンへご意見・ご質問・ご感想はこちら:hiromomo@osk3.3web.ne.jp⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒いただいたメールは許可なく投稿者をイニシャル表示して掲載することがあります。

掲載を希望されない場合はその旨書き添えてください。

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒当レポートに掲載された記事は自由に転載・再配布できます。

但し、、記事の一部を取り出したり改変しての転載を禁じます。

Copyright(C) 2001森山ひろゆきAllrightsreserved.================================================このマガジンはまぐまぐhttp://www.mag2.com(ID55347) を利用して発行しています。

=================================================P








9月12日  地方-富山県新湊市::自民党:菊たみお(評価:28点)の新着リンク 


9月12日:25070:TamioPersonalPage

海洋深層水調査!amenberoftheShinminatoCityAssembleTamioKiku
質問1新湊市の海洋深層水の取り組みと、取水時期は何時かになるか?(深層水をに循環型産業の形成を進めよ!環境自然エネルギーを考える。

tamio2003.9.6) 富山県での「深層水の取水」は滑川市(県) 、入膳町について3番目を目指しています!(>_1、【深層水】一般に水深200mより深い所にある海水で、表層の海水にはない富栄養性、低温安定性、清浄性の特徴を持っています。

当初、海洋温度差発電などの新エネルギー源として注目されていましたが、国内ではその富栄養性から主として水産養殖へ利用する研究がなされてきました。

加えて最近では、まだ科学的にその効果が完全に解明されていないものの、食品分野や健康、美容、医療分野などでの利用が進んできています。

高知県などでは飲料水、化粧品などのメーカーの工場が深層水施設の近辺に進出しており、深層水は他の地域でも地域活性化の目玉として注目されています。

海洋深層水事業に実績を上げている各県では、深層水の全国的なブランド確立に連携を深めようと、高知県の音頭で富山、静岡、沖縄を含めた4県で2001年4月、「海洋深層水産業利用全国自治体協議会」を立ち上げた。

海洋科学技術センターや資源エネルギー庁、水産庁などもオブザーバーも加わり、品質の統一基準作りや共同研究を進めている。

海洋深層水?富山県水産試験所入膳町の深層水滑川市の深層水
水産雑学富山県商工企画課取水技術について深層水プロジエクト
T、深層水の特性を利・活用分野別。

水産】魚介類の養殖・蓄養種苗生産海も類の養殖など。

農業】低温植物栽培出荷調整水耕栽培肥料土壌改良など。

食品飲料食料品など。

健康・美容】タラソテラピー(海洋療法)アトピー性皮膚炎医療薬品化粧品など。

エネルギー】海洋温度差発電施設内冷房など。

U、分水タ−ミナル供給計画◆【深層水5種類】@原水:原水(塩分濃度約3.4%)・水産増養殖、低温倉庫、工場の空調・深層水氷、加工場内の洗浄・数の子原卵の血抜き、塩製造、水族館・飲料水製造、タラソラピ-A脱塩:脱塩水(真水) ・各飲料水のベ-ス(水道基準) 、化粧水B脱塩:高ミネラル水・酒、健康飲料、ミネラルウオ-タ-C濃縮:高ミネラル塩水(塩分濃度約4.5%) D濃縮:濃縮塩水(塩水) ◆【深層水自然塩】・醤油、味噌、調味料、製塩、豆腐、干物・ラ-メン、数の子塩固め◆【深層水氷】・数の子漂白2、【海洋深層水調査】調査し表にまとめましたが数値に不備があり、まだ調査中です。

tamio地名取水期日取水口(深) 取水量(日) 取水管(延・管) 取水管メ-カ水温事業費(億) 補助事業名
高知県(三津沖) 1989.041994.04320m344m0.5m1×460t1×460t900t2,650m(125φ) 2,650m(125φ) 古川産業9〜9.5℃16〜28.0℃1
富山県(滑川沖) 1994.09321m1×3,000t2,632m(250φ) 古川産業1〜2.0℃10.563
沖縄県(浦添市) 1997.02600m1,400m2t30,000m(50φ) 海上ブイ0.98
羅臼町(オホ-ツク海) 1999.12218m43〜57t1,400m(φ) 9
室戸市(高岡沖) 2000.04340m4,000t3,125m(270φ) 古川産業8.1〜9.8℃12
久米島町(沖縄) 2000.06612m612m15m1×6,500t1×6,500t1,920m(280φ) 1,920m(280φ) 古川産業9.0℃9.0℃25〜30.0℃596
香住町(但馬沖) 2000.08270m48t20,000m(φ) 海上ブイ1.4℃7
宮古市(三陸沖) 2000.10630m0.36t27,000m(φ) 海上ブイ10
三浦DS(三浦沖) *2001.06330m1,000t5,083m(198φ) 11.0℃5
焼津市(駿河沖) *2001.09687m397m24m1×2,000t1×2,000t7,272m(225φ) 3,323m(200φ) 古川産業5℃8.0℃4
入膳町(富山湾) 2001.12384m2,400t3,309m(250φ) 古川産業1〜2.0℃152
滑川市(富山湾) 2002.11330m1×2,000t2,650m(225φ) 古川産業1〜2.0℃63
下甑村(鹿児島) *2003.04350m400t4,000m(150φ) 積水化学4.4414
岩内町(岩内湾) 2003.12300m3,000t7,755m(268φ) 三井1.1〜1.6℃2813
近畿大(富山湾) 1991.00100m14m1×10,000t1,600(450φ) 10〜20℃25℃11
熊石町(北海道) 2003.〜330m3,500t4,400m(270φ)
尾鷲市(三重県) 2004.〜400m3,000t12,000m(φ) 26
内灘町(石川県) 2004.〜350m100t3,700m(100φ) 1.27
鉄線鎧装硬質ポリエチレン管(古川産業)<深層水調査補助事業名>(第1期)海洋深層資源の有効利用技術に関する研究:高知県と海洋科学技術センター(室戸市)(第2期)地域共同研究開発事業:海洋科学技術センター1985年に科学技術庁アクアマリン計画のモデル海域指定を受け、1989年市東部の室戸岬町三津に日本初の海洋深層水研究所が設立されました漁港高度活性化対策事業補(水産庁):入善町入膳漁業共同組合深層水アワビ養殖施設(沿岸漁業漁村振興構造改善事業・漁業近代化振興施設整備)養殖事業費2.5億円:国1/2・県1/10・町2/10・漁協2/10(5千万) 〜16℃・アワビ1個単価750円水他活用施設漁協管理委託・公設民営(維持費1,000万円内人件費500万〜水売上300万/14年) 新技術導入施設整備事業・(栽増漁業振興施設整備補助金・水産庁)・(一部県単独事業):富山県(水産試験場)とマリノフオ−ラム21(滑川市)駿河湾深層水総合利用促進事業・(漁港漁村活性化対策事業補助金・水産庁):静岡県三浦沖海洋深層水事業(三浦DSW株式会社):三浦DSW株式会社(神奈川)沖縄県海洋深層水研究所・同村の年間予算は約35億円。

そこに52億円の施設建設。

香住町水産加工業共同組合(洋上設置型・4t/2h) ・県但馬水産事務所試験研究室協力(非水産)県海洋深層水開発協同組合(宮城景正代表理事、浦添市)洋上設置型海洋深層水取水試験装置「海ヤカラ一号」にて取水。

羅臼町知円別漁港簡易取水施設(行財政改革等推進特命プロジェクト部長) :羅臼町宮古漁協と須藤水産との共同研究(現状、10リットルを取水するのに約40分!)海洋深層水を混合した氷をサンマの鮮度保持に試験利用新湊市と近畿大学水産研究所富山実験場(平成3年誘致):近畿大学水産研究所総延長1.6km450φ(800mポリエステル管+800mゴム管) :旧堀岡漁業共同組合(栽培漁業に参入)平成11〜15年度(予定)は、NEDO・JOIA委託事業「エネルギー使用合理化海洋資源活用システム開発事業」を行い、海洋深層水のエネルギ資源としての利用を総括的に研究しています:高知県と室戸市電源地域産業育成支援事業(通産省補助事業)・漁港漁村活性化対策事業(水産庁補助事業)総事業28億円。

国12億円、起債16億円(その内、岩内町単独6億円)〜岩内町企画経済部深層水対策課国や県の補助金を使わず、自治体、企業、個人から幅広く出資を募る事業方式は国内で初めてです(こP








9月12日  地方-大阪府箕輪市::不明:牧野直子(評価:25点)の新着リンク 


9月12日:4690:直子のフレッシュニュース2003.9月A(9.12)

直子のフレッシュニュース(2003年9月12日)
「ミズアオイ」をご存知ですか?
郷土資料館を訪れた時、玄関脇においてある見慣れない水生植物について職員の福田さんが教えてくれました。

出石町に自生していた絶滅危惧種の「ミズアオイ」という植物だそうです。

昔は田んぼの畦などによくみられたそうですが、農薬の使用などで激減、このままだと姿を消してしまう運命だそうです。

もし、箕面でも、かつて生育していたところがわかると、そこに植えてやれば根付くかもしれないとのこと。

可憐な薄紫の花をつけていました。

どなたか、この花のことをご存じありませんか?
淀川水系流域委員会を傍聴
9月5日に京都の「みやこメッセ」で開かれた淀川水系流域委員会を初めて傍聴しました。

広い会議場に34人の委員、24人の近畿地方整備局(国交省)の役人を取り巻くように、報道関係者や一般傍聴者がざっと見回したところ、300人〜400人くらいでしょうか?説明だけでも長時間にわたり、肝心の意見交換まで残ることができませんでしたが、余野川ダムに関わる猪名川部会の報告の部分は、しっかり聞くことができました。

委員の本多孝さんや増田議員、市の職員にも会いました。


吹田歴史まちづくりセンターを見学
吹田市は今年6月より、市民から寄贈された旧庄屋屋敷や蔵を改修し、市民文化施設としてオープンしました。

市民や学識経験者でつくる「吹田歴史文化まちづくり協会」が市の委託を受けて運営しています。

残暑厳しい9月7日の昼下がり、箕面市民数人で見学に伺いました。

協会の理事長さんが丁寧に案内してくださいました。

自主事業のほか、部屋貸しもしています。

発行されているニュースには、多くのイベントが並んでいました。

また、高浜神社のお祭りで使われる立派な山車も保管、陳列され、吹田市の歴史を垣間見ることができました。

箕面の歴史や文化も、掘り起こせばもっともっと出てくるような気がします。


週末のおしらせ
「21世紀の箕面のまちは?」−第2回北摂まちづくりセンター連続講座「箕面市の可能性を考える」とき:9月13日(土) 午後2時〜4時ところ:箕面市民会館2階大会議室資料代:500円内容:対談澤木昌典さん(大阪大学大学院助手)と藤沢純一さん主催:北摂まちづくり市民センター地域性を重視した環境整備手法に関する研究をされている澤木さんからみれば、箕面市の可能性は?
P








9月12日  地方-神奈川県綾瀬市::共産党:上田ゆう子氏(未評価)の新着リンク 


9月12日:7906:ゆう子のつぶやき(2003年2月)


トップページに戻るひとつ前に戻る
メールはこちらへ
2003年9月9月10日(水)子どもの高校の周辺を、美化パトロール。

通学途中の子どもたちに「おはよう」と声をかけながら、ゴミ拾いをしました。

暗くて見通しの悪い通学路の状況、ゴミから見えてくること等々。

こういう機会に、いろいろな課題が見えてきます。

それにしても圧倒的に多いのはたばこの吸殻。

けっして子どもたちだけの問題ではない。

各施設でたばこは吸えないようにと変更が進んでいますが、道を歩きながら、がホッとしたたばこタイムになっているのかも。

いきいきまつりで「携帯灰皿」をいただきましたが、その普及なども大切だなあと思いました。


9月9日(火)15歳から24歳で「風しん」の予防接種を受けていない人は、今月末まで無料で接種できるのをご存じですか?予防接種の制度が変わり、この年代が予防接種を受けられていないために取られている措置です。

ところが対象の4割しか受けていないとのこと。

妊娠初期にかかると赤ちゃんに障害が残ってしまう可能性のある病気なので、ぜひ予防接種を受けていただきたいと思います。

ちなみにうちの子は?と慌てて母子手帳をひっくり返したら、保育園時代にしっかりかかっていました。


9月8日(月)三重県多度町のRDF(ごみ固形化燃料)の焼却・発電の爆発事故で、RDFの製造段階やその利用段階でのダイオキシン対策が改めて問われています。

この間、ごみ問題ではだいぶダイオキシン対策が位置づけられるようになってきましたが、RDFは、ゴミごみではなく固形燃料という製品扱いになるため、対策の義務づけがありません。

厚木基地脇のエンバイロテックの焼却炉が解体され、ちょっとホッとしてしまっていましたが、やはりこの問題をきちんと勉強して対策を求めていかなくてはと思いました。


9月7日(日)大和市の引地台中学校で開かれた神奈川県母親大会に参加しました。

「高校生・わかものの仕事と自立」の分科会に参加して、いろいろな意見交換ができました。

「わかものに『居場所』と『出場所(仕事等社会での自立の場)』をつくっていこう」が分科会での確認事項に。

このテーマを、もっともっと深めていかなくてはと思います。

おやこ劇場で「二人のイーダ」を鑑賞しました。

仲良しだったイーダを待ち続けている椅子。

そのイーダが帰ってこないのは原爆のためだった……。

ユーモアもあり、不思議な雰囲気で進む劇に、重いテーマをつきつけられました。

子どもたちにはふられて、お父さんと二人での参加でしたが、子どもたちに見せたかったなあ。


9月6日(土)精神障害者の方とともに歩こうというボランティア「ぐるーぷ・ゆう」のサロンに初めて参加しました。

カラオケは2年ぶり、3年ぶりと言いながら歌ってくださる方もいらして、楽しいひと時を過ごすことができました。

こんなふうに、もっともっと当たり前に、楽しい日常を過ごせる場がつくれるといいなあと思います。


9月5日(金)教育福祉常任委員会でした。

新人議員の方が半分を占める委員会で、活発な論議を期待していましたが、みなさんあまり質疑されませんでした。

陳情の審議でも、これまでとちがった対応を示してくださる方がいるのではないかと期待していましたが、30人学級を求める声、あまりに負担が大きすぎる私学への助成を強めてほしいという声に、けっきょく賛成したのは共産党だけ……。

4月の選挙を経て、綾瀬市議会にも新しい流れが生まれるのではないかと期待していたのですが、ちょっとガッカリしてしまった1日でした。


9月4日(木)一般質問の内容が決まりました。

一つは「市民の視点にたった市施設等の運用の改善を」。

いまある公園をはじめとした市民財産を、ちょっと発想を広げることでもっと有効に活用できる。

その発想を提起したいと思っています。

具体例はいま煮詰め中です。

もう一つは「青年の雇用対策について」。

昨年12月に引き続く質問です。


9月3日(水)きょうも本会議。

さまざまな審議を行いましたが、綾瀬市が100%出資している鰍やせクリエイトの経営状況報告では、「もうけ」が生まれていることが明らかに。

「もうけ」が出るだけ安く仕事が委託できるなら、市から直接、その金額で委託したほうがいいはず。

なんのために「もうけ」の分だけわざわざ高い金額でクリエイトに発注しなければならないのか……。

市が株式会社を持つことには反対してきましたが、その矛盾がますます明らかになってきたなあと思います。

「もうけ」は唯一の株主である綾瀬市に、ちゃんと分配されるのでしょうか。

今後の動きをさらに追っていかなくては。


9月2日(火)議会が始まりました。

高規格救急車(医師の指示のもと、一定の医療行為をするための機械をそなえた救急車)の購入契約の案件がありました。

要求し続けてきた入札状況の資料が初めて提示されるという前進がありました。

ところがそこに並んでいる入札金額があまりに不自然……。

談合と言い切れるだけの材料はなかったので賛成しましたが、そのおかしさを指摘し、今後に向け対応の改善を要求しました。


9月1日(月)土棚小学校で恒例の防災訓練がありました。

今年は、つれあいも参加している「防災ボランティア(準備会)」のみなさんが初参加したり、災害時に開設される伝言ダイヤル「171」を試してみたり、例年と少しちがった経験ができました。

ちょうどテレビでやっていた防災訓練のあり方。

家が倒れたり火災が起きて道路が通れなくなった場合を想定し、避難場所までたどりつけるかを試す訓練。

そういったより実践的な訓練が必要なことを、9月議会のなかでも提起していかなければと感じました。


トップページに戻るひとつ前に戻る
P








9月13日  地方-神奈川県相模原市候補::無所属:岡村まさお氏(未評価)の新着リンク 


9月13日:126793:NO-TITLE

●実質収支比率(目安:高いほど良い)
1松田町12.020三浦市5.9
2真鶴町10.221大磯町5.9
3逗子市9.122大和市5.7
4茅ヶ崎市8.123湯河原町5.5
5葉山町7.924小田原市5.0
6海老名市7.625綾瀬市5.0
7座間市7.426伊勢原市4.8
8寒川町7.027大井町4.7
9中井町7.028平塚市4.4
10南足柄市6.929相模湖町4.2
11愛川町6.830藤沢市4.1
12二宮町6.631山北町4.1
13開成町6.532藤野町3.6
14清川村6.533鎌倉市3.5
15厚木市6.434相模原市3.5
16箱根町6.435秦野市3.5
17城山町6.336町田市※2.7
18津久井町6.137横浜市0.2
19横須賀市5.938川崎市0.2
\s年度平成3年平成4年平成5年平成6年平成7年平成8年平成9年平成10年平成11年平成12年平成13年
相模原4.7%4.0%3.6%3.4%2.7%3.0%3.0%3.8%4.0%5.0%3.5%
町田2.0%2.8%3.5%3.8%4.2%3.8%5.4%4.7%3.8%5.3%2.7%
「実質収支比率」とは自治体としての収支を見る指標です。

民間企業には決算がありますが、自治体にも当然決算が存在します。

そしてその年度の歳入と歳出の差を「形式収支」と呼びます。

その形式収支から年度内に支払いが終わらない費用の「明許繰越」を差し引いたものが「実質収支」です。

この実質収支を「標準財政規模」(自治体が標準的な状態で、通常入ってくる経常的一般財源の規模)で割った値が「実質収支比率」です。

歳入-歳出=形式収支形式収支-明許繰越=実質収支実質収支比率=実質収支額×100標準財政規模自治体は民間企業と異なり営利団体ではないのでただ単に住民サービスを行なわずひたすら倹約して大幅に歳出を減らし実質収支の額を増やせば良いかと言うとそういう問題ではありません。

しかし一方で収入に見合わない大型公共事業を連発するなど大型支出を繰り返せば歳入より歳出の方が大きくなるので実質収支はマイナスになります。

実質収支がマイナスになると言う事は企業で言えば赤字です。

そして赤字幅が大きければ大きいほど本来その自治体でやらなければならない事業まで支障をきたす事にもなり大変な事になります。

そのため地方財政再建特別措置法で実質収支比率の赤字幅が都道府県で5%、市町村で20%以上になると起債制限を受けます。

赤字の自治体が起債制限、即ち借入の制限を受けてやっていける訳もありません。

巨額の債務を抱えた企業に借入禁止にしてやっていけないのと同じです。

起債制限を解除してもらう為には国の管理下に入る財政再建団体になるしかありません。

つまり「地方財政再建特別措置法」は企業で言えば「会社更生法」のような存在で財政再建団体は破産管財人管理下の企業と同じな訳です。

財政再建団体になるとどのような状態になるかはホームページ内相模原市再生プログラム1)財政改革を御覧下さい。

以上から実質収支比率は黒字幅・赤字幅のどちらが大き過ぎてもダメで概ね3〜5%程度が望ましいとされています。

ちなみに相模原市は平成13年で3.5%と実質収支に関してはまずまずの水準です。

神奈川県内では横浜市・川崎市はマイナスに一歩手前の状況です。

P


9月6日:127327:NO-TITLE

公債負担比率(目安:低いほど良い)
1清川村3.020藤沢市10.7
2真鶴町5.521秦野市10.8
3松田町5.622海老名市10.9
4葉山町6.623大磯町11.1
5山北町7.024鎌倉市11.5
6津久井町7.125三浦市11.6
7南足柄市7.526伊勢原市12.4
8町田市※7.827湯河原町12.8
9大井町8.228茅ヶ崎市12.9
10城山町8.329平塚市13.1
11藤野町8.330小田原市13.5
12箱根町8.431厚木市13.5
13逗子市8.832大和市14.2
14二宮町9.133座間市14.3
15愛川町9.134相模湖町14.6
16開成町9.335横須賀市14.9
17寒川町10.336相模原市15.1
18中井町10.337横浜市18.5
19綾瀬市10.438川崎市19.5
\s年度平成3年平成4年平成5年平成6年平成7年平成8年平成9年平成10年平成11年平成12年平成13年
相模原市10.0%11.0%13.5%12.6%12.1%12.1%13.9%15.4%15.5%15.1%15.1%
町田市5.6%5.5%6.1%7.1%8.7%7.1%8.5%8.6%7.8%7.9%7.8%
公債負担比率」は一般財源(自治体で自由に使える資金である地方税(市町村税)・地方譲与税・地方交付税などの合計額)の内で地方自治体の借入(地方債)の返済費用である公債費に充てられた金額がその一般財源全体に占める割合を示しています。

公債負担比率」が上昇すると言う事は、一般財源の伸びを上回って公債費が増加している状態を示し、それだけ財政的に厳しくなってきていると言う事になります。

逆にこの比率が小さい=返済負担が小さい→財政に余裕があるということになります。

公債負担比率=公債費充当一般財源×100一般財源総額似たような指標に公債費比率がありますが、財政指標としては公債費返済負担比率と起債制限比率が用いられるケースが多いようです。

この指標で概ね15%を超過すると財政が警戒水準、20%を超過すると危険水準にあるとみなされます。

相模原市においては平成10年以降一貫して15%超過の警戒水準にあります。

そして横浜市・川崎市に次いで神奈川県内でもワースト3の水準です。

この指標でも町田市の方が相模原市よりもはるかに健全な数値です。

これについても2000年(平成12年)度普通会計ベースでの全国ランキングを紹介しておきます。

P








9月6日  地方-山口県下関市:::近藤栄次郎氏(未評価)の新着リンク 


9月6日:12508:NO-TITLE

677号(03年8月31日)
許されない!山口県の市町村合併押し付けおかしいゾ…平成の大合併…特に山口県は
平成の大合併と騒ぎ立てていますが、都道府県別に見ると、合併問題がまったく起きていない東京都や神奈川県、宮崎県、岩手県などもあります。

これに比べて山口県の場合、83%の市町村が合併を推進しています。

全国平均では45%ですから、異常とも云える事態です。

これには、県知事の姿勢があります。

岩手や高知の知事は「合併は市町村の自主的判断が原則」だとして、押し付ける態度は取っていません。

これに対して山口県では、県がしゃにむに合併を促進しています。

県民を恫喝することさえ平然とやっています。

小野田市では山陽町との独自の合併案を検討していますが、あくまで県のプランである宇部市との合併を押し付けるため、県の云うことを聞かないと「小野田市に対して県や国の新規事業はない。

湾岸道路もサッカー場も遅れたり規模を縮小する」(新聞報道)と恫喝している事実も明らかになりました。

合併するしないは住民自身が決める問題であり、法や制度から見て県の介入は許されません。

全国で広がっています「合併しない」「押しつけない」「住民投票で…」の流れ
下関市と豊浦郡4町との合併問題でも、また全国でも、合併に対する考え方の違いや温度差も大きくなっています。

注目すべきことは「合併しない」と宣言する自治体や合併を押しつけない県、住民投票で合併の是非を決めるという自治体が広がっていることです。

住民投票が今年になって60件8月17日付の毎日新聞に全国調査が報告されています。

「期限控えて合併協から離脱した」「合併の是非は住民投票で決めることにした自治体が今年になって約60件」などです。

地域の将来を決めるのは住民です。

合併を押しつけるのではなく、合併の是非を判断できるだけの正確な資料を積極的に公開し、その上にたって、重大なことですから住民投票で是非を決定することこそ、民主主義です。

うこん庭に植えている「うこん」に花が咲きました。

きれいな花ですが、何を恥じらうのか、葉っぱのなかに隠れています。

また、その清楚さが好きです。


676号(03年8月24日)
二学期制の導入は教師と父母の合意が必要
下関教育委員会が来年度から希望校で「二学期制」を試行し、再来年から全ての幼稚園・小中学校で「二学期制」を試行しょうとしています。

教育委員会では、二学期制導入の目的として「授業時数の確保」や「特色ある学校運営」など改革などをあげています。

本年度から完全学校週五日制や新学習指導要領がスタートし、学習内容の三割カットや授業時数も大幅に削減されました。

このため、父母からは子どもたちの学力低下を招くのではないかとの疑問や批判があるのも事実です。

学校では、なんとか授業時間を確保しようと校内のスポーツ大会など各種行事をカットし、授業に振り分ける努力をしていますが、現状は対応が十分とはいえません。

教育委員会は、二学期制のメリットについて(1)授業日数の確保(2)従来の一学期の期末テスト後、夏休みまでの「気ぬけする期間」の解消(3)弾力的な科目運用│などを挙げ、その結果として子どもたちの「ゆとりの創出」につながるとしています。

すでに導入した他都市の学校では「先生に余裕が出た分、子ども生活にも余裕が感じられる」との感想があ半面、「二学期制とゆとりは無関係」とし、「生徒は(定期テスト範囲拡大で)逆に忙しくなった」と危ぐする現場教師の声もあります。

その他、「長い歴史を持った日本の生活のリズムに合わない」との声があります。

二学期制は、父母や教育現場から出された強い要求ではありません。

政府の方針によるものです。

二学期制を導入する際は、教師の共通認識を図るのはもちろん、生徒や父母に対しても目的や意義についての十分な合意が必要です。

二学期制における年間の日程(案)<学期>1学期4月1日から10月の第2月曜日まで2学期10月の第2月曜日の翌日から翌年3月31日まで<休業日>学年始休業日→4月1日から4月7日夏期休業日→7月21日から8月31日まで秋期休業日→10月の第2月曜日の翌日及び翌々日冬季休業日→12月26日から翌年1月6日まで学年末休業日→3月27日から3月31日まで
いまだに手つかず公共施設の小規模受水槽
水道局は直接給水を指導水道局では、次のように云っています。

「ビルやマンションなどの建物は地下や地上に設けられた受水槽に一旦水を貯め、各ご家庭に給水しています。

水道局から安全でおいしい水道水をお届けしても、タンクが汚れていると水道水の安全や味が損なわれることがあります。

そこで水道局では、水道水の衛生保持や給水サービスの向上のため、中高層建物(5階まで)への直結給水方式による給水計画を推進しています」衛生保持のために、学校などの改善が叫ばれて久しくなります。

ところが下表のように学校だけでも25棟もタンクのままで残されているのです。

特に学校では、夏休みなど長い期間、使用しないケースも多く、直接給水への早期切り替えが叫ばれています。

民間のビルやマンションに直接給水を呼びかけている下関市が、自らの施設に対しては遅々として改善しない態度は許されるものではありません。

豪華絢爛な公共施設をつくるよりも市民生活を守るためにこそ公共事業はあるのではないでしょうか。

日本共産党は改善を強く求めます。

市営住宅25棟
県営住宅41棟
公務員住宅40棟
学校(幼稚園〜大学)25棟
支所・公民館13棟
官公省・公園など31棟
675号(03年8月10日)
教育関係者と懇談市議団日本共産党市議団は、7月30日、市内の小・中学や高校の先生方と懇談し、教育の充実のために意見を交換しました。

維持補修費など市予算の削減によって、学校現場からたくさんの要求が出されているが実現出来ていないことなどが出されると共に、川中中学校が移転新築後に計画している「教科教室」についても問題点を論議しました。

教科教室というのは、教室を教科毎に定め、現行とは逆に時間割に従って生徒が各教室を移動し授業を受けるというものです。

教育委員会では「各教科の教室に行くことにより授業への意欲が持てる」と云っていますが、実証データはなく、また、現場の教師や保護者にも十分な説明や了解もなく建設計画が進められていP








9月10日  地方-大阪府門真市::未調査:戸田ひさよし氏(未評価)の新着リンク 


9月10日:16959:9/7守口市長選新情報総特集

★★守口と門真の運命を決める★★9/7投票守口市長選:新情報続々総特集!=8/31公示・9/7投票=◎作の都合上、最新情報は「ちょいマジ掲示板」をご覧下さい。

◎土川さん本人書き込みが読めるのは「リアル守口・掲示板」だけ!ほかに◎「YUKI'Swebsite」◎「関西政治.COM」◎「今西陣営」のHP合併反対市民派市長の当選を!!戸田のスタンス:門真と守口の合併には絶対反対!「広域行政」協力断固推進今後の日程
03/09/05up
★市長選結果を報道する新聞記事03/09/10up★市長選結果:喜多氏当選1万9925、今西氏1万5689、土川氏残念!7161票03/09/08up●結果を受けての土川氏のコメント03/09/08up●戸田もコメント;この投票率とこの結果は残念至極だが合併阻止貫徹!03/09/08up★衝撃の実態予測!門守合併すればこんな公明党王国に!03/09/05up★「合併は損!」とズバリ解説の法定2号ビラ03/09/05up●土川候補選挙写真集(支持者提供)03/09/08up■市長選挙公報03/09/03up■8/31公示日の候補者第一声を報じる新聞記事03/09/03up■ヒゲ-戸田通信9月上旬臨時号03/09/03up■門真市職員へ強烈ビラ03/09/03up■「通信土川」第1号03/08/25up■8/27公開討論会のお知らせ03/08/23up■土川ひでたかさんの出馬表明記事03/08/13up■土川ひでたかさんが合併反対を掲げて出馬記者会見!(土川さんの経歴も)03/08/11up■「変革と挑戦:土川10の提言と公約」03/08/11up■今西市議の出馬表明を伝える新聞記事03/08/04up■喜多市長の5選出馬表明を伝える新聞記事03/08/06up【戸田のコメント;ちょいマジ掲示板より転載】
■関西政治コムの最終日報告;土川候補と今西候補の分03/09/08up・同上;喜多候補分と政治コム氏の総論03/09/08up■「李下に冠を正さず」と正反対のお二人が仲良くポスターで03/09/08up・合併推進政党の自民党に全面支援された今西候補はやはり合併推進でしょ03/09/08up・「今西候補も合併反対」とは大きな誤解。

本質は合併推進派その根拠03/09/08up■午後3時段階投票率20.34%!投票・開票速報はこのHPで!03/09/08up■イマジン!土川市長の誕生を!03/09/08up・確かに「盛り上がり」がよく分からないですよね。

その大きな原因のひとつは・・03/09/08up・3陣営とも票読みができないこの選挙

命運を決めるのはあなた!03/09/08up・「投票率3割台なら守口消滅」、「4割超えれば守口存続」という予測03/09/08up■合併したら市議会の半分は公明党議員で占められる!03/09/08up・門真との合併に疑問を持つ守口公明党のみなさんへ03/09/08up■写真感謝。

あすの「ムシロ旗一揆行進」―決起集会への参加と見物は!03/09/08up■9/4愛ちゃん・ケイちゃん来たる!土川候補は特製自転車で宣伝走行敢行03/09/04up■9/3朝大和田駅北;「合併反対市長の誕生まであと一歩です」と550枚03/09/03up・「私が合併をとめます!」と力強い土川候補。

「戸田も応援してます!」03/09/03up・ビラもない「健康不安」の今西候補のため福西議員が来たものの03/09/03up・体力と言えば、72才喜多市長も大変らしい03/09/03up■9/2門真市職員に土川支援行動を訴える強烈ビラ!職員よイマジン!03/09/03up■8/31;松原市の古川さんによる選挙戦初日のレポート03/09/01up・8/31市長選出発式(出陣式)は8;30守口市駅ツタヤ前に集合!03/09/01up・8/30;市民派・社民党・新社会党・共産党で賑やかに合同宣伝します!03/09/01up■公明党にも支持してもらえず!喜多市長「裸の王様選挙」に大苦悩03/09/01up・これが「財政悪化は全部人のせい」という喜多発言の概要03/09/01up・「合併が潰れる」、「市民派の風が吹くかも」と門真の与党陣営からも03/09/01up■本日8/28「土川ひでたか合併反対決起集会」へ!03/08/29up・佐々木氏や土川氏の話に感動感涙で結集100人が燃えた!03/08/29up・同夜、公明党の集会もあり「自主投票」を決めた模様03/08/29up■「若者の視点から」にしては・・?(関西政治.comHP掲示板への書き込み)03/08/29up■よかった!8/27候補予定者討論会900名参加で盛況。

感想書いて!03/08/29up・概論;弁舌と手管の今西、情熱と市民感覚の土川、「全部人のせい」の喜多03/08/29up・これが今西予定候補のHP!ただし超一方通行でメルアド・掲示板無し!03/08/29up■8/27元泉南市議の小山さん来援。

夜はいよいよ「候補予定者公開討論会」!03/08/27up・本日から土川陣営はシンボルカラーの深緑のバンダナで!他陣営マネなしよ!03/08/27up■「穏健な守口公明党」でも門真公明党と合体すれば・・・03/08/27up■8/24、本日は市民派と共産党議員の共同街宣第1弾!03/08/27up・「人口6万の高石でもできた合併拒否、新人市長47才」の訴えに共感!03/08/27up・「今回社民党や市民派、保守の方々と一緒になって」という共産党のナイス03/08/27up■「守口市で土川市長の誕生を!」という声援の輪、さらに広がる!03/08/27up■8/24(日) 土川事務所開き;青年層含む180人が炎天下に結集!03/08/27up・松原市の古川さんによる8/24行動報告を紹介03/08/27up■「京阪百貨店横の創価学会の巨大講堂」の勇姿を今一度どうぞ03/08/27up■あす8/24(日) 2時から土川陣営の「事務所開き」に来てね!03/08/27up■祝、喜多陣営事務所開き。

中高年300人の盛況。

詳しい人教えて!03/08/27up・現職水道局員藤田さんの勇気ある喜多市長批判03/08/27up・守口公明党の態度決定がまた延びて26日だとか03/08/27up・さらに延びて28日になるという話が03/08/27up■入場無料の好企画!8/27夜、3候補予定者公開討論会!03/08/27up■守口;8/22今西決起集会;中高年800人、市議12人が大結集だが03/08/23up■合併阻止した高石市の松尾京子市議8/26来る!他にも応援追加03/08/23up■守口市長として土川さんを推薦します!市民派の人々(8/19段階)03/08/20up・至急お願い:以下の日程で守口市長選応援にぜひ来て下さい!03/08/20up■まだ極少数奮闘の土川陣営へボランティアとカンパ求む!03/08/20up■土川ひでたか、8/24事務所開き、8/28決起集会へご参集下さい!03/08/20up■守口;◆8/19今夕、市長選挙で大きな動きあり!他にも色々!03/08/20up・よし!社民党と共産党がそれぞれ土川支持の記者会見03/08/20up・社民党に支持拒否された今西候補。

三浦議員無視は通りませんで03/08/20up・どうする公明党?組織決定は22日までずれ込むとか03/08/20up・共産党候補が出ないと燃えない?公明党03/08/20up・「勝ち馬に乗る」天才公明党、1夜で支持を変えるかも03/08/20up■守口:昔、票の力で木崎市長を土下座させた公明党・創価学会03/08/20up・名門・木崎陣営は今回出馬しないだろう03/08/20up・公明党は明日20日にどの候補支持か組織決定か。
P


9月8日:3081:9/7守口市長選書き込み5

■関西政治コムの最終日報告;土川候補と今西候補の分関西政治コムHPに面白い記事があったので、勝手に転載紹介します。

詳しくはhttp://www.kansai-seiji.com/topic023.html当然、戸田とは認識が違うところが多々ありますが、なかなかよくまとめていると思います。

なお、ここのbbs(掲示板)には硲さんや戸田の書き込みも載っています。

合併賛成派の書き込みも多くて参考になります。


◎土川候補:場所:守口市駅ロータリー付近結構、人が集まってました。

足を止めて、話を聞く人も割りといました。

詳しくは戸田議員のHPなどを見てもらえるとわかると思いますが、ゴザに赤字で「合併反対」と書いて大行進で、非常に派手でしたね。

聞いてる人は年齢的に中年層が多かった。

主だった支援者は、いかにも市民運動家という雰囲気の人が多かったですね。

社会(公民)の先生とか学級委員長とかそんな感じのイメージ。

でも陣営には活気があり盛り上がってました。

非常に声の大きい女の人が若い層にも活発に声をかけてるのが興味深かったです。

道行く若者も、合併どうこう、選挙どうこうといった話を歩きながらしていたのでうちとしては非常に喜ばしいところが見れました。

ただ、相変わらず土川候補は少々頼りない印象。

とにかく他候補二人と現体制への批判が主な内容なのも変化なし。

本音のところ、土川候補はちょっと弱いんじゃないかと内心思っていましたが、この分だと結構健闘しそう。


◎今西候補:場所:きりづき公民館最初はパラパラでしたが、時間を追って増えていきました。

まあ、小さな公民館なのでキャパが多くはなかったですが、最終的にはいっぱいに。

ただ年齢層は高齢者ばかり。

若いのは僕一人。

少々気恥ずかしい思いでした。

池島市会議員、西口府会議員、今西候補が演説。

内容は、自分はプランを持ってる、というのと他候補の批判がメイン。

相変わらず、合併についての本音のスタンスは不明。

西口議員が異常なほど気を吐いているのが印象的。

なぜ、あの人あんなに入れ込んでるんでしょう?元社会党系の無所属議員に、大阪自民党の上の人間が。

「本人は、今はそんな立場とかどうこうとかの時代じゃない。

本当に市を救うことのできる人間を擁立するべきだ」などと言っていましたが、本当にそれだけなのでしょうか?真偽の程は確かではない噂はいくつか聞きましたが、何か面白い情報を持ってる人、メールください。

まあ、会場のキャパが小さく、来てる人も老年の人ばかりだったので、ちょっと元気がないように見えた。

陣営も、非常に厳しいとの見解と、だからこそ皆さんの力添えを、というのを連呼。

彼ら自身が、大きくアピールしてところの議員が12人付いてるということで、今回本命かと思いきや、どうも失速してるんじゃないの?という印象。

本人の娘さんが声を枯らして、語ったのには多少胸を打たれた。

術中にはまってるのかな?
P


9月8日:3616:9/7守口市長選書き込み4

■喜多候補分と政治コム氏の総論
◎喜多候補:場所:ナントカ公民館(ごめんなさい。

名前忘れました。

結構大きいトコ)途中から入ったのですが、キャパが大きい公民館の半分以上は軽く入ってました。

100くらいかな?年齢層も意外に広い。

同年代とは言わずとも、30前後の男女もチラホラ。

僕が入ったときは、ちょうど硲議員が演説する寸前。

「言いたいことを、ほとんど先に言われちゃいました」と前に演説した方を指して言っていたので、詳しい政策などに触れた演説は聴けずでした。

残念。

印象的だったのは、今西議員が職員の給与30%カットという公約を、市職員の票離れを防ぐために撤回したとの事。

市役所の前では「カットしません」他所では「カットします」の二枚舌だと批判。

僕も色々聞いた所、どうやら事実じゃないかという話。

これはかなりマズイよ今西候補。

「売り」がなくなっちゃうでしょ?喜多市長は、相変わらず口下手で、どうも内容がよく読み取れない。

でも、聴衆はなんやかんやで拍手喝さい。

最後は、これまた口下手な小さいおじさんが出てきて(少々微笑ましいくらい)、シュプレヒコール。

これは、相当盛り上がった。

やはり、現職強しか。

最後は、やっぱり娘さんが出てきて、声を枯らして応援を呼びかける。

関係者の方で、涙されてる方もいました。

それにつられて、涙声でお願いをする姿勢に僕もちょっと感動しました。

美人だったし。

これまた術中にはまる。

やっぱり若い娘さんが涙声で応援をお願いする姿は感動してしまいます。

あれは、選挙の作戦としては、非常に有効なんですね。

なるほど誰も彼もやるわけだ。

僕も、政界に進出するときはあの作戦で行こう。

(笑)嘘です。


まあ、こんな感じです。

ってどんな感じだ!と思うでしょうが、こんな感じなんです。

正直、なかなか予想は難しいですね。

大どんでん返しもあるか?って感じですが、僕の個人的予想では、やはり、現職一歩リードか、といった感じです。

まあ、とにかく最後の最後まで、各候補、正々堂々闘ってもらいたいものです。

その正々堂々ってのが無いのが選挙戦ですね。

前にも書きましたが、僕はこれまでまったく政治に興味のない若者代表みたいな人間だったんで、「へぇー、選挙ってこんな感じなのかあ・・・」と、正直ちょっとびっくりしています。

もっと、大局的に見た政策論争みたいなものがメインになってくるのかと思いきや、そうでもないんですよね。

もちろん、それぞれ政策は打ち上げていますが、どれも一面的なものばかり。

市民に提示する情報は自分の論を組み立てるのに、有利なものばかりをセレクトするって感じです。

だから、全員の意見を聞くのではなく、誰かひとりの意見しか聞かなかった人は、「ああ、なるほど。

この人の言うのがもっともやわ」と思ってしまうもんなんです。

(これが一番上手いのが今西候補)しかも、政策も相手候補との単純比較がメインなんで、どうしても他社批判的側面が強い。

(この方法をとってるのが、土川候補)そして、結局選挙で一番重要なのはどれだけ支持母体が分厚いかということに結論づけられてしまうもんなんですね。

(これで強いのが喜多候補)こういう選挙の現状の中で、うちみたいな他所者メディアの重要性っていうのを本当に実感しました。

他にも色々、こういうサイトが出てくれば面白いのになあ。

そうなれば、できるだけ公平に、とかじゃなくて、「うちはここを応援する、オレはあっちを応援する」みたいな感じで、メディア間で論争とかになって自然と盛り上がっていくんじゃないかなあと思っています。


P


9月8日:3136:9/7守口市長選書き込み1

■「今西候補も合併反対」とは大きな誤解。

本質は合併推進派その根拠「今西候補も合併反対だ」と思っている人が結構多いが、それも無理はない。

今西候補本人がその時々相手に応じて「自分は合併反対だ」と言っているからである。

真顔でそう言われたら市民としてはそう信じたくなるというものだ。

特に選挙戦の後半はあちこちでそういう話を耳にした。

しかし、それは今西さん一流の集票作戦リップサービスに過ぎないのであって、本質はそうではない。

「今西列車」の行き先もまた合併であって、喜多市長とは少し手法は違うだけである。

合併推進政党の支援を受けていること、どこにも「合併反対」の言葉がないことは既に書いた。

さらに大事なことは、もしも合併反対であるならば、現在市民の頭越しで勝手に進行中の「合併列車」(法定合併協議会)をストップさせなければならないのに、それへの言及(口先だけでなく文書資料ということ)が全くないということだ。

今の「合併列車」は、「来年9月議会での合併決議を目指して、その直前の8月協議会までには『合併新市計画』を法定合併協議会の多数決で採択してしまう」という筋書きの下に進行している。

そしてこの「合併列車」のために両市はそれぞれ膨大な職員の労力を割いている。

従って、本気で合併反対を実行して財政再建を為そうと思うのであれば、@「1年後には合併決議」という筋書きのをご破算にしなければならない。

@労力時間の浪費たる合併準備作業から職員を引き上げて、「財政再建」のために調査研究、実行、成果点検、に全力を傾注しなければならない。

ところが今西候補はこういう事には全く触れていない。

「法定合併協議会で財政問題の論議を深める」とは言っているが、これは法定合併協議会という「合併列車」の進行(=1年後の合併決議という筋書き)には手を付けないということを意味している。

しかも9/1協議会までに「過去の財政問題についての論議は終わった」と多数決で採決され、「個別各のあれこれを言い出すことは適切でない」という流れに支配されてしまっているから、仮に今西新市長が守口市の財政問題を持ち出しても、「過去の点検はもう済んだ。

今後のことは各市の細かい事情の違いは措いといて」、とされて深い論議などされないことは明白である。

「1年後に合併決議」という流れをそのままにしておいて、「3年かけて守口の財政再建を進める」などは決して両立できないことである。

「行政の無駄をなくする」と言うのなら、浪費の最たる現在の合併準備作業をまず廃止させて市政改革に取り組まなければならない。

結局、今西候補の本質は、「合併のための地均しとしての財政再建論議」だと戸田は判断する。

公開討論会で述べた「平成17年以降の人件費などは門真市と協議する」というあたりに、その陰がチラついていると思う。

「1年後に合併決議」という流れにまで来ているこの段階で、合併問題についての自分の見解は何も言わずに(10期も議員をやってきたベテランが!)、単に「合併問題は住民投票で決める」としか書かないのは不見識ではないだろうか。

さて、有権者はどのように判断するのか。


P


9月8日:4774:9/6守口市長選書き込み6

●門真との合併に疑問を持つ守口公明党のみなさんへ●守口公明党の中には門真との合併を良いと思わない方々が少なからずいらっしゃると聞いております。

その方々への戸田からの訴えです。

どうかお聞き下さい。

守口では今まで聞いたことのなかったパターンの、戸田の強烈な公明党非難に気を悪くなさった方も多かったと思いますが、その点は宣伝戦のひとつと思って割り切ってお流し下さい。

さて、「巨大な権力は腐敗する」という言葉にもありますように、公明党が地域においてこれ以上巨大になることが必ずしも良いことではないと感じている方もあろうかと思いますが、上に書いたように、門真との合併をすれば、好むと好まざるとに拘わらず、合併市の公明党は「議席占有率が楽々半分、その気を出せば6割(34議席ならば20人当選で議席占有率59%)」という「巨大な支配力」と言ってもよいほどの「権力」を得ることになります。

「政治的配慮」で当選14議席に留めたとしても(占有率42%)、「ホントは楽々半分取れるんだ」という気持ちは常に公明党議員と支持者が抱くでしょう。

そういう風になった時に合併市の公明党の組織はどうなるか。

市政において、日常の生活において、おごり高ぶらず腐敗せず巨大な権力に見合っただけの責任をしっかりと果たして、公明党支持以外の人々との要らざる摩擦を起こさず、全体を導いていけるだけの成熟を合併市の公明党がしていると言えるのかどうか。

ましてしゃにむな合併急進派で数の力におごって対話や論議の習慣が少ない門真の公明党の主張通りに合併ができたとあっては、強硬な門真公明党が「合併の功績」により強い発言力を得ることになるし、その体質に全体が染まっていくことにならざるを得ないということも、守口公明党の中の良識ある人々には危惧されるところだと思います。

(このことは、08/27の「「穏健な守口公明党」でも門真公明党と合体すれば・・」にも書きました)「議席占有率5割前後」というのは、全国どこにもない異例中の異例の「公明党王国」の誕生です。

たしかに全国・中央の公明党から絶賛される大成功ではありましょう。

しかし、急激で巨大な成功がかえって組織の腐敗や崩壊につながってしまうことがあり得ることは数々の歴史の教訓でもあります。

問題の根幹は、現行の選挙制度や低投票率によってこその「議席占有率5割」であって、全住民の中の実際の支持率は2〜3割という実態は変わっていないというアンバランスにありますし、仮に実際の支持率が増大したにしても、それはそれで実際の多数派である非支持者の住民との摩擦を広げる要素が大きいということにあります。

「全国最大の公明党王国」という評判は、一方で公明党支持者の転入を増大させても、一方で非支持者住民の転出を増大させるし、「追従的支持者」をも増大させるでしょう。

そしてそういったことは決して「守口地域の健全なまちづくり」にはつながらず、ややもすればこれを破壊する方向に向いてしまうのではないでしょうか。

「本当に守口市を愛する公明党の人々」にとって、この合併が望ましくないことの根幹がそこにあるではないでしょうか。

ですから、「本当に守口市を愛する良識ある守口公明党の方々」には、合併を本当に阻止するために、ぜひ土川に投票していただきたいのです。

現在、守口公明党は、「地域事情によって喜多か今西のどちらでもよい」ということになって、実際には喜多への投票が多そうという話しですが、この選択はどちらも守口市を消滅させる不毛な選択でしかありません。

合併に旗振り役の喜多氏はもちろんのこと、表面上は「合併賛成」を出さずに場合によっては「私は合併反対です」とすら口にすることさえある今西氏も、それは単なるリップサービスであり、正体は合併推進です。

喜多市長との対立は利権と権力をめぐる合併推進派内部の争いに過ぎません。

今西氏を支えているのが国策として合併推進をしている自民党であり、合併の面では積極的な推進派である民主党であることが、その何よりの証拠ですし、今西氏自身が「来年9月の合併議決」を目指して進行中の「合併列車」を止める市長権限の発揮を全く言わず、そもそも「合併反対」とは文書でも公式の場でも決して言おうとしないことが、その証拠です。

「議員10期の実績」を誇りながら、合併問題についての自分の見解を言えないなんて、こんなおかしなことはありません。

■門真との合併を阻止するのは、土川への投票しかありません!喜多候補や今西候補への投票は「守口市消滅の選択」以外の何者でもありません。

どうか主義主張、思想信条を超えて、「守口市を残し守る」という一点において、土川への投票をされるように、お願いいたします。

土川はまた、広い対話の精神の持ち主でもあります。

守口市を良くしていこうという観点でみなさんと胸襟を開いて語り合っていく人物です。

いつまでも70才の老人が権力にしがみつくのを放置している時代ではありません。

41才の土川を市長にして「世代交替」の波を起こして「守口の若返り」も実行しましょう。

それではこれにて。


P


9月8日:3255:9/6守口市長選書き込み5

【合併したら市議会の半分は公明党議員で占められる!】人口の多い都市ほど議員の対人口比率は法律上低く設定され、実際にはさらに削られている。

合併して人口29万人弱の都市になったら、議員定数は現在の30+28=58から(人口28万人弱で合併新市と「類似団体」としてよく持ち出される)八尾市と同様の34議席にされそう。

(24議席削減=両市12議席ずつ削減)(法定上限数は現行両市合計より20減の38議席だが、形式的にも「行革」を掲げる以上、上限いっぱいの議席になるとは考えにくい。

現行両市も法定上限議席数よりも削った議席数にしているし)●これで組織集票力のある公明党のみが絶対有利に!今でさえ門真市議会28人中8人、守口市議会30人中8人で公明党の議席比率が日本1位と2位だが、全員上位当選なので、両市12議席ずつ削減でも、単純に言えば、下位12人には誰も入っていないので、計16人全員が楽々当選!<門真市議会28議席での公明党議員の得票順位>2位;風古波2,1904位;青野潔2,0525位;山本純1,9856位;早川孝久1,9027位;村田文雄1,8468位;春田清子1,84111位;鳥谷信夫1,74514位;平岡久美子1,619http://www.ne.jp/asahi/hige-toda/kadoma/2/tusin2003-4tokubetu/2003-4-3.htm下位12人に入る会派としては、共産党(全5人中)4人、緑風クラブ(全6人中)4人、志政会(全5人中2人)、市民リベラル(全3人中)2人となる。

<守口市議会30議席での公明党議員の得票順位>6位;原口芳生(はらぐちよしお)2期7位;上田敦(うえだつとむ)3期8位;梅本章(うめもとあきら)5期9位:井上照代(いのうえてるよ)1期11位;吉川和世(よしかわかずよ)1期12位;北川正子(きたがわまさこ)1期13位;小東徳行(こひがしのりゆき)4期14位;立住雅彦(たてずみまさひこ)1期下位12人の中には共産党全員(全4人中4人)、社民党三浦さん(全1人中1人)自民党4人、民主党2人などが入っている。

●つまり合併市議会34議席のうちの16議席(全体の47%)、議員の約半分が公明党!という異様な議会が楽々可能であり、あとは公明党のさじ加減である。

今の選挙制度と抵当票率のおかげで、公明党は「支持者が人口の20%程度でも議席では50%程度が楽に取れる」わけで、今でも「門真も守口も、公明党はその気になれば10人ずつ当選させられる」と言われているのだから、合併新市でも「その気になれば18人くらいは楽々当選させらる」集票力を土台に、他の与党会派への政治的に配慮して、議席占有率を実力よりは落とすだろうが、それは他の与党会派に「恩を売る」ことであり、要するに他の与党会派は「公明党に頭が上がらなくなる」ということである。

●「公明党議員が楽々と全議員の約半分を占める」、こんな新市になれば、公明党支持者が一段と移住してくる一方、それ以外の住民の脱出現象もおきかねない。

市の職員も今以上に公明党の顔色をうかがった仕事しかできなくなるだろうし、今以上に「うかつにものが言えない」状態がひどくなる。

▼こんな新市ができる合併をあなたは望みますか?
P








9月13日  地方-東京都町田市::未調査:友井かずひこ氏(未評価)の新着リンク 


9月13日:11378:東海大学体育会ヨット部活動報告


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB
--->|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|MEMBER|OB/OG|PHOTO|FORUM|LINK|
HOME>REPORT>肉体改造講義>5.食事の一般知識
■5.食事の一般知識掲載日2003年9月9日
5.食事の一般知識〔一般知識編〕栄養素はその働きによって、1) エネルギーになるもの2) からだをつくるもの3) からだの調子を整えるものの大きく3つに分けられます。

エネルギーになるものは主に糖質(炭水化物) 、脂質ですが、糖質の摂取量が足りないと、たんぱく質が分解されてエネルギー源となります。

安静にしていても、臓器を動かすなど、生命を維持するためにはエネルギーが必要です。

また活動量が多いほど、たくさんのエネルギーが使われます。

逆に、活動量で使う分より多くの糖質や脂質をとると、その分は身体に蓄積されます。

からだをつくるものは、筋肉や髪や爪などをつくるたんぱく質、骨や歯をつくるミネラルのほか、細胞膜などをつくる脂質の3つです。

中でもたんぱく質は身体のすべての部分をつくることに関係しています。

からだの調子を整えるものはビタミンとミネラルです。

体温を調節したり、体内で必要な物質をつくったり、神経の働きに関わるなど、身体の状態を一定に保つために大事な栄養素です。

ビタミンの一部を除いては体内でつくることができない物質なので、食事からとり入れなければなりません。

バランスのよい食事とは、これらの3つの要素を必要量に見合った分だけとり入れられる食事を意味しています。

●糖質(炭水化物)糖質はエネルギーになる栄養素の中で最も重要なものです。

日本人の一般的な食事では、摂取エネルギーの60%前後を糖質で得ています。

米、小麦など主食として食べられる穀類のほか、いも類、とうもろこしなどに含まれています。

また、果物や砂糖に含まれる糖質もエネルギーとなります。

糖質はエネルギーとして使われるほか、脂質の代謝にも関与しています。

余った糖質は、グリコーゲンや中性脂肪に形を変えて体内に貯蔵されます。

●脂質脂質は少量でも高カロリーの効率のよいエネルギー源です。

1gの糖質またはたんぱく質の持つエネルギーは4kcalですが、1gの脂質は9kcalのエネルギーを発生します。

また、貯蔵脂肪としてエネルギーの貯蔵にも役立っています。

このほか脂質には、細胞膜を構成する、身体の機能や生理作用を一定に保つ、食品の脂質部分に含まれる脂溶性ビタミン(A、D、E、K) の供給源となる、などの働きがあります。

血液中に含まれる脂質には脂肪酸、中性脂肪、コレステロール、リン脂質の4つがあります。

●たんぱく質たんぱく質は多数のアミノ酸がつながったもので、生体のたんぱく質は約20種のアミノ酸からできています。

そのうち、人間の身体に必要でありながら体内でつくることのできないものを必須アミノ酸といいます。

体中にとり入れられたたんぱく質はアミノ酸に分解されて、筋肉、皮膚、毛髪、爪、臓器、神経などの細胞組織の成分や、酵素、ホルモン、免疫物質、筋収縮や輸送に関与する物質など、それぞれの働きに必要なタンパク質に生合成されます。

また、糖質の摂取量が足りないときには、分解されてエネルギーとして消費されます。

このため、糖質の不足はたんぱく質の本来の機能を奪うことになります。

●ミネラル(無機質)人間の身体は約60種類の元素で構成されています。

このうち主要元素と呼ばれる水素(H) 、炭素(C) 、窒素(N) 、酸素(O) が約95%を占めています。

その他の元素を総称してミネラルといいます。

特に栄養素として不可欠な16種類を必須ミネラルといい、骨や歯、筋肉や血液などの成分となるほか、さまざまな生理作用に関わっています。

ミネラルは体内でつくることができないため、食べ物からとらなければなりません。

ミネラルの不足はさまざまな機能の障害を招き、骨粗鬆症や貧血、筋力の低下、味覚障害などの疾患を引き起こすことがありますが、反対に過剰になっても障害をもたらします。

●ビタミンビタミンは、糖質、脂質、たんぱく質の代謝を助け、生命を維持するための生理作用に不可欠な栄養素です。

ビタミンには脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2種類があります。

脂溶性ビタミンは脂質と一緒に体内に貯蔵することができますが、水溶性ビタミンは体内に貯蔵できる日数が脂溶性ビタミンにくらべ少ないため、不足しないようこまめに摂取することが必要です。

またミネラルと同様、さまざまな生体反応に関わっているため、不足や過剰摂取により多くの機能障害を起こします。

<各種ビタミンを含む代表的な食品とその働き>ビタミンビタミンA(カロチン)レバー、卵黄、牛乳・乳製品、緑黄色野菜、魚など網膜で光を関知する物質の成分となる成長の促進、皮膚粘膜の形成など・ビタミンD卵黄、脂肪の多い魚、牛乳・乳製品、きのこ類などカルシウムの吸収・骨形成の促進ホルモン分泌の調節、免疫の調節など・ビタミンE食品中に広く分布特に植物油、種実類、小麦胚芽など抗酸化作用など・ビタミンK食品中に広く分布特に緑葉野菜、植物油、豆類、海草類など(腸内細菌による生合成もあり)血液凝固に必要な物質の生成に関与骨形成の促進など・ビタミンB1豚肉、玄米、豆類、内臓類など糖質の代謝などに関与・ビタミンB2レバー、卵、牛乳・乳製品、緑黄色野菜、豆類など(腸内細菌による生合成もあり)糖質、たんぱく質、脂質の代謝のほか、さまざまな酸化・還元作用に関与ナイアシン食品中に広く分布特に魚介類、肉類、藻類、種実類など多くの酸化・還元作用に関与・ビタミンB6食品中に広く分布特に種実類、穀類、肉類など(腸内細菌による生合成もあり)たんぱく質の代謝に関与・ビタミンB12レバー、肉類、魚肉、貝類、卵、牛乳・乳製品など(腸内細菌による生合成もあり)酸の合成などに関与葉酸豆類、緑黄色野菜、レバーなど酸合成、たんぱく質代謝、赤血球の生成に関与水について‥‥‥‥水が体重に占める割合は成人で平均60%〜66%です。

その3分の2は細胞内液で、残りが血漿、組織間液などの細胞外液となっています。

水は短時間で体内に吸収されて、酸素や吸収された栄養素を血液などに溶かし、すべての細胞に運びます。

また老廃物を体外に運ぶことも重要な役目です。

汗などでの体温の調節、体液の成分のバランスを保つ役割も担っています。


小田島コーチプケ


9月13日:6904:東海大学体育会ヨット部活動報告


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB
--->|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|MEMBER|OB/OG|PHOTO|FORUM|LINK|
HOME>REPORT>関東学生ヨット連盟理事会(平成15年第4回)メモ(水越理事作成)[2003/09/04]
■関東学生ヨット連盟理事会(平成15年第4回)メモ(水越理事作成)掲載日2003年9月4日
2003年8月26日(火) 19時岸記念体育館1.第70回関東学生ヨット秋季選手権大会実施要綱の件(決勝出場校決定)決勝出場校を決定したい各ブロック7項決勝進出とする案について。

(今のところあくまで案です)例年は8校8校にするとレスキューの配置に問題があり、運営費がかさむ。

岡田委員長から秋の出場予定校Aブロック両クラス10校、470片クラ9校、snipe片クラ2校Bブロック両クラス11校、470片クラ8校、Snipe片クラ1校両ブロック共、470-19校、Snipe12校学生の意見。

ギリギリの学校は8校を希望

上位校はどちらでも、、理事会執行部としては、7校にしたい。

各校理事からの意見現役に説明する基準が必要、決勝枠と、大会運営費の問題は分けて考えるべき。

全体の出場校が変わるたびに議論となるので、何らかの基準が必要なのでは、7校にしても、決勝出場の割合は昔より大きい。

現行の8校は50項が出場していたころの考え。

など、議論百出になり、収拾付かず。

この理事会で決めなければ秋のインカレに間に合わない。

結局変更する場合は、変更理由などを明確にすることで、理事会執行部に対応を一任されました。

多分、7校になるでしょう。

番外で、関東水域で実際にレース出場しているのは41校。

全日本への分担金は50校として登録されている。

5年毎の見直しが今年にあるので、来年から関東は出場枠を7から6に減らされる可能性が高い。

関東以外にも、近北、中部水域において実際に活動している学校数と、全日本分担金に開きが見られる。

(要するに水増しして出場枠を確保している)特に中部の水増しはひどい。

逆に九州水域は加盟校が多くなっているので出場枠が増える見込み。

決勝の日程は10月11日(土)~10月13日(月、祝)、14日(予備日)と訂正(確認)されました。

2.第70回関東学生ヨット秋季選手権大会記念品に関する件費用について決定したい帽子、Tシャツ、クーラーボックス学生数は500人、OBは個人負担単価7,800円、総額40万円程度理事会執行部一任3.葉山森戸海岸利用、葉山漁港要望事項等に関する件(ご依頼)春インカレの状況、マークに大学名が入っていない。

レスキューに大学名が入っていない。

停泊場所にブイ→なし。

以上3点は各校において改善してほしい。

レースの時にレスキューが動けないなどの不備が目立った、安全面からも日ごろの整備をしっかりとすること。


TOPへ
TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB©2003
P


9月13日:8340:東海大学体育会ヨット部活動報告


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB
--->|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|MEMBER|OB/OG|PHOTO|FORUM|LINK|
HOME>REPORT>肉体改造講義>3.プログラム案
■3.プログラム案掲載日2003年8月19日
3.プログラム案<目標設定>3ヶ月で約1.75kgの脂肪を減らす場合脂肪1kg=72,000kcalよって、1.75kg=126,000kcal126,000kcal/13週間(3ヶ月間)=9,700kcal◆いままでの生活よりも、1週間に約9,700kcal減らす(消費等)計算です。

---<<例>>----------------------------------@食事毎日−(マイナス)500〜700kcal×7日=約4,200kcal→[食事編]へA運動毎日歩き(300kcal×7日)+週1ジム(約1,000kcal)=約2,000〜3,000kcal→[運動編]へB筋トレによる基礎代謝増加量毎日約100kcal〜200kcal×7日=1,000kcal----------------------------------------------@+A+B+C=約9,700kcal
[食事編]※細かいメニューまでは記載しません。

(出来ません)以下ことを気にかけているくらいでOK@低カロリー高タンパク・豚肉、牛肉は控えめに→出来れば鶏肉・豆類や豆腐類を多めに・タンパク質50g以上/一日を目安にA揚げ物、(油で)炒め物は控えめにBドレッシングなども結構高カロリーなので低カロリーのものをC間食は控えめに・チョコは厳禁・オニギリやヨーグルトなんかがBESTD夜22時以降の食事は控えめに・消費されず脂肪に回ります。

E朝食はなるべく摂取・ヨーグルトだけとかバナナだけでもとらないよりはましF代謝を良くするビタミンB群の摂取・食事だけでは摂取は厳しいのでサプリメントは有効※あまり制限してもストレスになるので、たまには暴飲暴食も可(笑)
[運動編]※絶対的に運動量が足らない。

@スポーツジムをお勧めします。

http://www.goldsgym.jp/A家でトレーニング・腹筋や腕立てなど。

軽いダンベルもOKBなるべく歩くように
[自己チェック編]※これが1番重要!!!@毎日、体重&体脂肪をチェックし、グラフに記載体脂肪は時間帯や体内水分によってかなり変化します。

ですので一日単位で一喜一憂せずにおおよその目安にして下さい。


小田島コーチプロフィール■生年月日不明■出生地不明※噂によると”ヘニホー・へニハー”の双子の兄らしいしかし、本人はLIPSSLYMEのイルマリの兄だと言っている。

■会社の入社式当日に、「ヨットは楽しいよ!」と言われ、翌日、江ノ島に拉致され現在に至る。


TOPへ
TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB©2003
P


9月13日:7277:東海大学体育会ヨット部活動報告


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB
--->|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|MEMBER|OB/OG|PHOTO|FORUM|LINK|
HOME>REPORT>2003年3月17日開催関東学連理事会(水越理事レポート)[2003/03/17]
■2003年3月17日開催関東学連理事会(水越理事レポート)掲載日2003年3月17日
関東学連理事会議事録2003年3月17日議題1.年間行事計画岡田委員長より説明未定だった8月の個選の日程が決定。

(例年より1週間遅い)全日本女子インカレ、関東女子インカレの日程が決定2.新年度会計予算伊藤会計より説明トランシーバー共済金少し削減準備金は\405000の間違い羽田理事より説明トランシーバ共済金ローンが3月で終わるので、少し削減。

新たなローンが20万。

次年度は、更に削減できる予定。

準備金41校分全日本分担金は50校でだす。

41校になると、出場枠の削減もありえます。

他2水域で水増しして出場枠を確保している。

理事長から必要最小限で考えているが、レース備品に関しては、計画的にとの指摘がある。

この1年間は計画的に実施予定。

次期インカレ後の理事会にて報告予定。

3.春インカレ予算エントリー料は41校で決まっている。

女子インカレは、未定部分があるので、例年通りのエントリーにて見積もっている。

パンフレット広告料が、まだ決まっていない。

努力中!!4.春季関東学生ヨット選手権実施要綱得点方法変更(2)従来の得点方法を、明文化(3)第6代表旗の使用帆走指示書7−3追加、全艇が集合しなくてもスタートを可能とするもの。

20分しか待てないと言うわけではない。

岡田委員長から日程についての説明5.春季女子インカレ帆走指示書で、少し変更6.レージー・スーザン・カップ昨年同様、エントリー枠を広げている。

タイムリミットが変更失格に替わるペナルティ変更7.安全講習会安全担当松永各大学2名出席が義務シラス漁の被害額が大きい漁協からの要望に関して@菜島から、アブズリ灯台に徐行海域A練習に使うマークに大学名を入れる。

→実施予定Bシラス漁との連絡が取れるようにして欲しい(連絡窓口大場(葉山ヨット協会)岡田委員長)Cレスキューの番号を提出して欲しい→実施予定(葉山入りの都度検討)Dレスキューに学連のレスキューであることを明記する。

→実施予定E停泊レスキュー用のアンカー指標。

→実施予定F夏から秋にかけて、シラス漁の漁期に、上智バース部分から移動して欲しいG漁師の方の注意に対し、礼を失する対応がある。

→注意6,7個の組合がある。

束ねて葉山漁協。

@は遊魚漁船組合からA以降はシラス漁組合から。

基本的に菜島より内側についての要望のみ19日の安全講習会8.チームレース講習会実施の件2月実施した。

21日18時から講習22日午前中に15レース、午後15レース実施。

講習会23日30レース風が強すぎた9.全日本女子インカレ9/26から10.その他セーリング連盟から、レース委員の推薦を要望されている。

長田女子部会長松村(中央監督、前理事長)関谷理事より42条のビデオが出来る。

新人勧誘を共同して森戸で行いたい。

メディア露出が少ない→努力します。

会長交代の挨拶前会長法政大学ナガヨレ先生新会長明治大学オソエガワ先生JSAF登録の件各校の判断で、学連or県連を通して登録することとなる。


TOPへ
TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB©2003
P


9月12日:10623:友井の独り言

友井かずひこトップページ>独り言>2003年9月の独り言
日月火水木金土
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
■2003年9月12日(金) 質問終了!自身初初めて制限時間が足りなかったもの。

通告の質・量を今後考えねば・・・ちなみに町田市議会の一般質問の時間は議員質問・理事者(市長や助役及び部長)含めて一時間。

昨日の徹夜で口が回らない場面もあり辛い質問であった。

議員・理事者・及び質問資料の提供をしていただいたみなさんまた傍聴者の方々、ありがとうございました。

疲れたので今日はここまで・・・。

TOPへ■2003年9月11日(木) Newopinions.明日は質問日である。

市町村合併を提案したときも市長は顔を真っ赤にして否定しておられた。

新しい意見というものは大抵反対にあうもの。

次世代のため将来を思い、負けじと意見を言い続けることが肝心と考える。

イギリスを代表する(ジョン・ロック)1632〜1704という哲学者もそう言っていた。

TOPへ■2003年9月10日(水) Givemeabreak!町田市議会は一般質問という市政に対して全般を質すことが出来る会議があります。

Givemeabreak!といわれないよう「仕込み」をしております。

小職質問は12(金)です。

詳細はお知らせ参照。

TOPへ■2003年9月9日(火) 信用できない政治家と甘い汁を吸う官僚

談合利権にまみれた社会。

競争から逃げる教師と責任から逃げる親。

間違った価値観だけを植え付ける教育

をあきらめた大人達。

を知らない子供達。

希望のない未来

そんな腐りきったニッポンを変えるという、馬鹿げたを抱いた男がいる。

総理大臣になるというを抱いた男が。

お祭り好きで、何をやるにも大袈裟で派手。

でも、熱いハートと無垢な志を持っている。

この物語は、そんな男が市長選という“政(まつり)”に向かって小さな町に奇跡を起こしていく、痛快“世直し”コメディのクニミツの政(まつり)を最初で最後だったが後半20分見た。

奇しくも本日、野中代議士が引退を表明した。

自民党総裁選に最後の政治生命をかける。

この国の行く末を案じることに年齢は関係ない。

兎に角「本物」探しと「研鑽」を続ける。

政治家の究極を求めて進化!TOPへ■2003年9月8日(月) 横浜市議会の委員会は非公開?!!日本一の政令指定都市の議会でそんなことが・・・。

町田市議会はほぼ100%本会議・委員会が傍聴できます。

秘密会はほぼありません。

ほぼ委員会は秘密会のヨコハマの真相を関係議員に聞いてみることにする。

何故だろう???。

TOPへ■2003年9月7日(日) 次はネーミングライツ。

小職が6月議会で提案した企業広告の第一弾は、もうじきスタートをする。

某S議員と冗談混じりに焼却炉への広告をしたら凄いことになりそうだ、という話しになった。

町田市に関係するみなさんは封筒・ホームページ、その他、町田市が発行するものに企業名が入ることを記憶しておいてください。

TOPへ■2003年9月6日(土) 直心杯に思うこと。

極真カラテと言えばみなさんもご存知かと思う。

しかし目の当たりにしたことあります?極真会館東京城西三和道場の三和純師範が主宰する真のカラテ家集団の演舞・試合を見て久々に「感動!」という気になった。

嘘のない誠を追求する人格の陶冶と人格形成を目指す三和道場こそ現代社会の歪みを矯正し、青少年の行くべき道を示しこれからの日本の礎を創る源泉かもしれない。

何はともあれ来年も町田での開催を願います。

TOPへ■2003年9月5日(金) 中古車共同販促。

「神奈川トヨタ」と町田で起業した「ケーユー」がジョイパークさがみはらで『中古車合同フェア』を開催する。

通常、競合店との相乗効果で近隣に会社を置くことはあるが一度に比べてもらおうという気概が感じられる。

ケーユー社長は小職父の同級生という間柄でよくご指導いただく訳だが、こんな企画からも攻めの姿勢を学ぶことが出来る。

頑張れ「ケーユー」!小職も頑張ります!!TOPへ■2003年9月4日(木) 9月議会が始まりました。

沢山の方から今回の質問に対して激励・アドバイスをいただきます。

小職質問は今議会一般質問の大とり。

29番目の登場となります。

各項目とも重要なテーマとなるため理事者答弁に納得しない場合、一時間フルに使うことになろうかと思いますので議場のみなさまのご協力切にお願い申しあげます。

TOPへ■2003年9月3日(水) ねたみ、ひがみ、すねる。

そんな日々を送る人に成功者はいません。

人生、おおらかに生きた人の勝ち。

TOPへ■2003年9月2日(火) M政経塾。

中田宏横浜市長を生み出した某団体。

中にはいい人材が育つようです。

塾生Y氏が記載した中にいいことが書いてあったので差し支えない程度に紹介します。

〜文明の転換点を視野に入れた政治を〜「東京一極集中・アメリカニズム・物質主義・画一化・経済優先的な考え方」を今後も続けるグループの思考と「地方の自立・日本的なるもののぼんやりとした復興・精神性に重きをおいた考え方生活・多様化・文化に重きを置いた考え方」の対立に時代になる・・・。

当たり前のことなんですが行動では忘れてしまっている御仁が政界には多すぎます。

TOPへ■2003年9月1日(月) 地域の教育を考える。

学校とした地域を作る課題として学校内の安全がテーマとなる。

池田小学校のような事件の再発防止にもつながる考え方として毎日沢山の地域の顔の知れた大人で溢れることも安全である。

先般JCの事業で講師をつとめていただいた秋津コミュニティ顧問のユーくんこと岸裕司さんのパワーに報いるため今後の活動に力を入れるとする。

TOPへ
2003年12月の独り言2003年11月の独り言
2003年10月の独り言2003年9月の独り言
2003年8月の独り言2003年7月の独り言
2003年6月の独り言2003年5月の独り言
2003年4月の独り言2003年3月の独り言
2003年2月の独り言2003年1月の独り言
2002年12月の独り言2002年11月の独り言
2002年10月の独り言2002年9月の独り言
2002年8月の独り言2002年7月の独り言
2002年6月の独り言2002年5月の独り言
2002P


9月10日:20284:東海大学体育会ヨット部ニュース


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB東海大学湘南校舎体育会ヨット部
|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|MEMBER|OB/OG|PHOTO|FORUM|LINK|
HOME>NEWS>2004年度東海大学入試情報[2003/09/09]
■2004年度東海大学入試情報[掲載日:2003年9月9日]
2004年度の東海大学の入試情報が掲載されました。

東海大学に入学して、是非、ヨット部で活動したいとお考えの高校生は、是非、ご覧ください。

詳細は、東海大学入試情報のページへアクセスしてください。


主な入試システム
●アドミッションズ・オフィス入試
いまの能力を問うのではなく、大学入学後の学習能力を見据えて、第一次選考の書類審査(エントリーシート、課題、調査書、活動歴提出)、第二次選考の学科・専攻・課程による審査(課題の発表と面接)などで段階的かつ総合的に判断するというシステムです。

普通科・総合学科・専門学科などすべての高校生、高校卒業生、海外帰国子女、社会人を対象に、健康科学部看護学科、医学部を除く全学部で実施します。

詳細は、アドミッションズ・オフィス入学試験ガイドブックをご参照ください(5月下旬完成)。


●一般推薦入試
東海大学の「建学の精神」・「教育方針」を理解し、東海大学を第一志望とする者で、出身高校で一定の成績を修め、出身学校長が推薦した者を対象に行います。

対象学部は、文・政治経済・法・教養・体育・理・電子情報・工・第二工・開発工・海洋・健康科学部の12学部(医学部を除く)で、試験は小論文と面接で行います。

なお、教養学部芸術学科には専門試験を、体育学部と工学部建築学科には実技試験をそれぞれ課しています。

選考は、推薦書などの資料と併せて、総合的に判断します。

なお、出願資格に学習成績概評が原則として、B段階以上(全体の評定平均値が3.5以上)と記されていますが、出身学校長の推薦があればB段階以下(同3.4以下)でも出願することは可能です。


●大学入試センター試験利用入試
各学部・学科が指定する科目の大学入試センター試験を受験して、その成績で入学者を選抜するもので、文・政治経済・法・教養(人間環境・国際のみ)・理・電子情報・健康科学部の7学部で実施します。

(大学入試センター試験の得点のみ合否判定に使用するもので、各学部・学科・専攻とも個別学力試験は課しません)〈詳細は入試要項を参照〉
●留学生一般入試
学部入学を希望する外国人留学生(日本国籍以外の国籍を持つ者)を対象に行います。

出願資格は、外国において、通常の課程による12年の学校教育を修了した者(または、修了見込みの者)、または、それと同等以上の学力があると本学が認めた者などです。


健康科学部〈一般・社会人〉編入学試験
短大・高等専門学校・専修学校専門課程を卒業(または、卒業見込みの者)し、さらに大学で学びたい人、また大学を中途退学し、もう一度大学で学び直したい人などのために設けています。

入学年次は、看護学科、社会福祉学科のいずれも第5セメスター(3年次)入学となります。


●医学部学士編入学試験
大学を卒業し学士の資格あるいは2004年3月卒業見込みの者で入学時に満40歳未満の者が対象で、他の専門分野を修めた人に医学の門戸を開くものです。

将来、その学識と経験をもって、医学の研究および医療の実践に寄与する人材の育成をめざしています。

入学年次は、原則3年次入学となります。


●一般入試・一般入試二期
試験科目は、英語、国語あるいは数学(志望する学部・学科により異なる)と選択科目1科目(教養学部芸術学科、体育学部を除く)で実施します(第二工学部を除く。

試験科目および時間・配点を参照)。

なお、教養学部芸術学科には専門試験を、体育学部(体育学科・競技スポーツ学科*1・武道学科)には実技試験を、体育学部生涯スポーツ学科*2・スポーツ・レジャーマネジメント学科*1・第二工学部・医学部には小論文も課しています。

選考は、これらの結果等を総合的に判断します。

試験に際しては、受験日自由選択入試制度(教養学部芸術学科、体育学部体育学科・競技スポーツ学科*1・武道学科と一般入試二期は除く)、得意科目ウェート配点制度(教養学部芸術学科、体育学部、第二工学部、医学部と一般入試二期は除く)、同一日程受験地区自由選択制度などを取り入れています。


入学試験要項購入から受験日当日までの流れ
入学試験要項購入
一般入学試験・一般入学試験二期要項は9月中旬完成。

全国の書店販売は10月下旬(予定)ですので、最寄りの入学試験要項を取り扱っている書店での購入を。

なお、書店で入手できない場合は、東海大学広報課へ申し込んでください。

窓口および書店では800円、郵送の場合1200円となります。


出願書類作成
■受験日自由選択入試制度受験日自由選択入試制度
この制度を上手に活用して下さい。

1学部につき受験日が複数日設定されているから、同一学部内の複数学科の受験が可能になるなど受験の機会が拡大。

(詳細は入試要項を参照)
本学では、試験日を複数日(2〜3日)設け、受験生がその中から自由に受験日を選び受験できる「受験日自由選択入試制度」を実施しています(教養学部芸術学科、体育学部〈体育学科・競技スポーツ学科*1・武道学科〉、第二工学部と一般入試二期の実施学部を除く)。

これは、1学部につき2〜3日の試験日を設け、受験の機会をできるだけ広げようというもの。

これにより、本学志望学部や他大学への受験の機会が増え、本学での同一学部内の併願も可能になります。

例えば、3日間試験日を設けている文学部の場合、(1)いずれか都合のよい日を1日選んで1学科受験することもできるし、(2)同一学科を3日続けて受験(この場合、3科目の合計点が高得点日の結果を合否判定に採用します)することもできます。

また、(3)他の学部・学科を1日1学科ずつ3学科受験する―などができます。

なお、採点は受験日や選択科目が異なっても公平に採点ができるようにと「標準化(偏差値)採点方式」が採用されています。


■同一日程受験地区自由選択制度同一日程受験地区自由選択制度
本学以外の仙台・新潟・名古屋・大阪・広島試験会場でも、受験生の志望にあわせて、複数の学部・学科を併願受験することも可能。

(試験場の収容人数および指定順を参照)
本学では、試験会場を東P








9月12日  地方-佐賀県知事::無所属(自民党推薦):古川康 佐賀県知事 氏(未評価)の新着リンク 


9月12日:3377:時事通信社:トップインタビュー

HOMEINDEX
時事通信社:トップインタビュー(2003年9月12日配信)
http://www.jamp.jiji.comに掲載されました。

以下、転載文。


【トップインタビュー】古川康・佐賀県知事
◇こだわりの施策で勝負4月の選挙で初当選した佐賀県の古川康知事(ふるかわやすし=45)。

就任から約5ヶ月たったが、「忙しさと怖さとうれしさを感じる。

怖さは責任の重さ。

ナンバー1と幹部はまるっきり違うのではないか」と感想を語る。

知事選ではマニフェスト(政策宣言)を掲げて戦った。

「ハードは意識してマニフェストから外しました。

ハコモノ約束する時代ではないし、そういう財政の措置はできない状況。

私のメニューの一つ一つは小さいが、こだわりの一品。

松花堂弁当のよう。

目を引く施策ではないかもしれないが、味わいの一品にしたい」と意欲を見せる。

県政の緊急課題は地域経済活性化策。

ベンチャー企業、中小企業の発注実績を支援する「トライアル発注制度」など県独自の施策も展開しているが、「まだまだ足りない。

もう少し骨太な産業振興の方針が求められると思う」。

ソフト面での施策展開に関連して、基礎部分として取り組んでいるのが、職員の自発性を促し、積極的に施策を提案させること。

財政規模も小さく、新しいことに挑戦しないという文化が県庁内にあったのではないか。

(慎重なのは)良い部分でもあるが、今の時代にはそぐわない」と同知事は考える。

今年9月から、知事が各部局に出向き、職員と施策についてブレーンストーミングする「熱談会」を新しい試みとしてスタートさせた。

気付いたことや提案などを知事が率直に記した「知事室から」も月1回のペースで職員全員に電子メールで送付している。

「自由に議論する文化」を県庁内に生み出そうと取り組んでいる。

「物事をそつなくこなすということよりも、何をしたのかということを問う文化を育てたい」と力を込める。

◇横顔1982年自治省入省。

長野県地方課長、岡山県財政課長、長崎県総務部長を歴任。

趣味は旅行と映画。

「自分の自分の年齢以上の数の外国を旅行するのが」という。

◇県の自慢ホタル。

「知事公舎の横を流れる川にホタルが舞い降りる。

こんな落ち着いた雰囲気の県はないですよ」と同知事。


P


9月12日:4869:環境という名の宗教

HOMEINDEX
1992年4月「地域文化」Vol.20
村山建大
4月は何を始めてもいい季節だが、この春のオススメはNHKのラジオ講座「やさしいビジネス英語」である。

この講座は英会話の講座ではないから、マイクあれは机ですか。

ナオミいいえ、あれは机ではありません。

マイクそれではあれは何でしょう。

ナオミあれはサンダルです。

といったアホらしい会話もなく、また受験英語のように、「馬が魚ではないように、鯨もまた魚ではない」という例文を暗記する必要もない。

ビジネスの現場で使われている英語を、アメリカの企業、社会の変化を背景として学習するプログラムになっている。

昨年の10月からは新しいシリーズが始まった。

舞台となっているのは「レインフォレスト(熱帯雨林)」という名の、環境保護をコンセプトとして企業経営を行っているアメリカに本部を持つ会社である。

テキストの中では、この会社は、商品生産にはすべて天然の原料を使い、創業者である女性社長は世界中を飛び回って、土地の女性が古くから使っている化粧品の原料を探していて、日本ではウグイスのフンに着目したものの、原料の供給に問題があるということで実用化されなかったとか、商品開発の際、動物実験はしない、無駄な包装はしない、商品はすべて詰め替え可能、そして広告をしない、社員は勤務時間内にボランティア活動などの社会活動を行うなど、かなりユニークな会社として描かれている。

実はこの会社は「ボディショップ」という、実在するイギリスの化粧品会社がモデルになっている。

描かれている内容もほとんど実話である。

社員だけでなく、ユーザーにも環境問題に対するメッセージを送り、会社自ら動物保護や、債務と自然保護を交換する計画(もっと言い方がないものか。

つまり、発展途上国の債務を一定額帳消しにする代わりに同額をその政府が自然保護に投資するというもの)に参加している。

日本ではジャスコが100%出資してボディショップの日本法人として「イオンフォレスト」という会社を作り、三店舗展開している。

ボディショップは「環境保護」というプリンシプル(哲学)を前面に出しながら会社としてプロフィッツ(利益)を出しているというところが面白い。

環境保護」を教義とし、購入という名の寄附、詰めかえという名の奉仕を行っている宗教法人であるという風にもいえるだろう。

ボディショップほどではないにせよ、環境保護については熱心に取り組む企業も出てきた。

たとえばP&G。

同社の紙おむつ「パンパース」を買うと、袋に「一緒に考える環境問題」がプリントされている。

パルプの供給地は北米で、しかもP&Gは1本切ったら、必ず3本の木を植えていること、紙おむつの圧縮パック化で包装材料(ポリ袋)を約20%減少させたこと、そして布おむつと比べて、より環境に悪いはいえないことなどが記されている。

その点、花王の「メリーズ」にはそういうプリントはなく、代わりに「お友だちを紹介してください」というのが書いてある。

(別に花王に悪気はない。

いつも使っているのが花王というだけである)ただし、「メリーズ」でゴミ箱におむつを捨てないでくださいといっているのは立派。

行楽地にある野天のゴミ箱に紙おむつが捨てられて、そのあと雨が降ると、おむつがとてつもなく水を吸い、ふくれあがり、あとしまつがホント、大変なのだ。

長野県は環境問題のネタが多い。

TBSで土曜よる9時放送「ひとりでいいの」でも、沢口靖子の勤める大手商社の手がけた長野県内のリゾート開発に地元住民が反対するという場面が出てきていた。

それにしてもだ。

「住民の健康を守るため」と称してゴルフ場建設反対のための立ち木トラストに参加している県内某町の医師会が、町のやっている住民の定期検診をボイコットしていたのはやっぱり変だった。

まがいものが多い点でも、環境と宗教は相通じるものがある。

まがいものではないけれど、この3月に発売された『Hamidas1992』は、前回とはメンバー、内容、コンセプトを一新したもの。

『1990』とは全く別物であるので念のため。


>>このページのトップに戻る
P





HOME