_





8月30日  地方-佐賀県佐賀市::未調査:本田耕一郎氏
9月4日  地方-神奈川県藤沢市::無所属:井手たくや氏(未評価)の新着リンク 
9月4日  地方-東京都::共産党:清水ひで子氏
9月1日  地方-東京都町田市::自民党:吉田つとむ氏
9月2日  地方-佐賀県佐賀市::自民党:亀井雄治氏
9月1日  地方-元東京都葛飾区::未調査:木下茂樹氏
9月1日  地方-千葉県印旛沼::未調査:野田泰博氏(未評価)の新着リンク 
9月3日  地方-東京都町田市::未調査:友井かずひこ氏(未評価)の新着リンク 
9月2日  地方-埼玉県所沢市::未調査:藤本正人氏(未評価)の新着リンク 

8月30日  地方-佐賀県佐賀市::未調査:本田耕一郎(評価:20点)の新着リンク 


8月30日:3072:NO-TITLE

どんな対策をとっても、改まらない調整地の水質悪化の現状を見ても、それは明らかです。

建設省は、調整地の水質改善のために、膨大な建設費を必要とする下水の高度処理施設建設を諌早市に求めているのです。

農水省が、農業用水確保のために閉め切り、40年以上が経過している岡山県児島湖の淡水湖の現状が、調整池の水が使えないことを証明しています。

ここでは水質悪化のために、一度も農業用水として使用されていません。

この優良農地に入植者はいるのでしょうか。

賛成派農民でも、誰一人として積極的に入植しょうという農家はありません。

諌早湾周辺の酪農家は「これ以上、借金を背負い込むのは御免だ」といっています。

長崎県は10a当たりの入植経費を算定しましたが、110万円になると試算されました。

これは周辺農家の土地代と比較して極めて高い値段です。

そのため長崎県は10aあたり約70万円とするということを公表しました。

しかし、減額した金は宙に消えるのではなく、県民の借金として残されるのです。

この金額さえ、内部堤防建設費が膨れ上がると、増加することになります。

これで入植者がいるという方が無理でしょう。

過去、諌早湾開発が大長崎干拓構想と呼ばれていたとき、若い漁民たちが、干潟として利用した場合と、農地として利用した場合の比較をしたことがあります。

昭和40年代の頃です。

それによると農業の場合、表作米八俵56,000円、裏作麦四俵12,000円、計68,000円。

漁業の場合、ノリ3万枚、24万円、モガイ1,228kg、94,550円、計334,550円。

ごらんのとおり、漁業のほうが農業と比較して約5倍の収益があることが試算されているのです。

このことは学者も認めています。

東大海洋研究所の青山恒雄博士は、海洋学会での報告の中で、諌早湾干潟の生産力を試算し、1平方キロの干潟から1年間に魚介類だけで22・6トンと発表しています。

これは、東シナ海の底引き網漁獲高の約10倍であるといいます。

諌早湾閉め切り前まで、周辺住民は晩の「おかず」を買う習慣がありませんでした。

干潟に出れば、子供でも、遊びながら貝やタコやカニや魚を捕ることができたのです。

こうした自然の恵みこそが、諌早湾周辺の人びとの戦後の食糧難を支えてきたのでした。

農水省の審議会は、国内の食糧自給率が40%を割っている原因は「麦、大豆など飼料作物を100%輸入に頼っていることと、沿岸漁業の不振である」としています。

沿岸漁業の不振の大きな原因は、水産生物の産卵場、生育場である干潟や藻場が消滅したことにあります。

食糧自給率を向上させるためには、沿岸漁業が回復するための干潟や藻場の復元・保全こそが急務でしょう。

農業は気候に左右されます。

干潟生物も気候変動の影響を受けますが、それなりの生き物たちがかわりに発生します。

農業振興を叫ぶなら、国や県は諌早湾周辺の農業潰しや減反政策を止め、土地のかさ上げや土壌改良に力を注ぐべきでしょう。

P


8月29日:2914:NO-TITLE

質問主意書に対する政府答弁書でも、「本明川に係わる河川法第16条第1項に規定する工事実施計画は、当該河川についての洪水、高潮等による災害の発生防止という目的を達成できるよう策定しており、潮受堤防の存在を前提としているものではない」と明確に答えているのです。

では何故、水害を主とした防災対策と言って閉め切ったのでしょうか。

だれもが不思議に思うはずです。

賛成派農民が願っていた、既設干拓地の常時排水はどうでしょうか。

田村所長は自然の権利裁判で「常時とは洪水時以外という意味です。

多少雨が降っても、毎年1回降るような、あまり冠水が生じないような雨のとき以下を常時と・・・。

雨が降らないことももちろんそうですけれども……」と答え、5月と7月の大雨は、洪水だから排水できなかったと主張しているのです。

賛成派の一部の人は、閉め切ったことによりこれまでよりも排水が良好になったといい、閉め切り効果だと主張しています。

実は、閉め切った5月と7月の大雨で、既存干拓地が大冠水したことに驚いた長崎県土木部が、既存堤防の内側を流れる排水路の大拡張工事を行っていたのです。

これにより、少々の雨では排水が良好になつたというのが真相です。

しかし、何故か、この工事は賛成派の会長が住んでいる地域だけで実施されています。

また、諌早湾を閉め切ってから、既存堤防や周辺地域では不等沈下が起こっています。

内部堤防の起点である森山の既存堤防は、恐ろしいほどの沈下を見せているのです。

湾沿いの道路の沈下も著しいものがあります。

公共施設の一部も影響を受けています。

諌早湾を閉め切り、調整池の水位をマイナス1mに保つことによって、これまで毎日2回の干満差がなくなりました。

地盤は沈下し、地下水も流れ出しています。

防災を大義名分とした諌早湾干拓事業は、防災どころか「増災」のための公共事業だったと言っても言いすぎではないでしょう。

こうした不等沈下を、農水省は事前に予測していなかったことが政府答弁書にも表れています。

農水省の既設堤防改修予定は4.5kmにすぎず、経費は10億円と見積もっています。

さらに全ての既設堤防の改修とかさ上げを行えば1800億円かかるので、できないと答えているのです。

堤防の長さが約10倍になると、なぜ予算が180倍に増加するのか不可解です。

農水省構造改善局は、こうしたガタガタになった既存堤防の現状については知ってはいても、改修工事はしないと明言しています。

賛成派といわれている農民も、この状況を見て大きな不安を感じるといいます。

こうしたことを放置しているこの事業が、防災目的の事業といえるでしょうか。

2004年4月に入って、建設省長崎工事事務所が11億円以上の経費をかけて、本明川の洪水対策のために土砂浚渫作業を突貫工事で実施しています。

建設省は、潮受堤防と市街地の洪水は全く関係がない、と明言しているのです。

P








9月4日  地方-神奈川県藤沢市::無所属:井手たくや氏(未評価)の新着リンク 


9月4日:23485:日刊井手たく・バックナンバー

日刊井手たく・バックナンバー日刊井手たく最新情報ヨーロッパ自費視察、議会報告チラシ大量印刷、配布の費用がかさみ極度の資金不足のためカンパお願いします!横浜銀行藤沢支店普通口座1336896井手たくやと藤沢町おこし会まで9月4日怠けどの政党が、政権をとるのかが重要ではなく政治主導であるかどうかが重要である。

これは国を想定しているものですが地方においてもその要素は多分にあります。市長自身が政治。

議会が政治。

今、市長が、議会が、主導的に機能しているか?行政任せになっていないか?行政主導という言葉は、政治の怠けた故の現象ではないか?私自身も含め、今一度、政治のあり方を追求する必要があります。少なくとも「今」は良くない。

9月3日変わり目悲しいことです。議会は、ここまで見下されたか?という出来事がありました。市は一つの事業を行うことの意味をもう一度、考えて欲しい。

この出来事は、私の活動にとっての大きなテーマとなります。詳細は近々、克明にお知らせする予定です。9月1日時代今日から9月議会です。今回は平成15年度の決算審査もあり大変な議会になりそうです。それにしても、改めて思うのは、時代の波・・民間活力を導入するPFI、指定管理者制度、平成14年度あたりから始めた市の職員の退職者不補充、学校用務員、1校2人から1人体制へ生ゴミ収集の20%民間委託抜本的な改革とはいえないものの時代の波に突き動かされるようにジリッと藤沢市も動かされる観があります。これが主体的なものであるかそうでないかは、後の藤沢市にとって大変な違いが出てくるでしょう。カントク跡地・・武田薬品の生産中止が決定。

今議会では産業誘致の為の税優遇制度が初めて市議会に提案されます。

藤沢市の産業もジリッと変化しつつあります。初めて公開された教科書採択の場面・・何かが変わり始めています。基本的な部分をしっかりおさえることを忘れなければ新しい藤沢市を見出すことは必ずできます。むりなく、無駄なく、分かりやすく・・これは市役所のあるべき姿、これが基本。

産業においては、基本的な産業を大切にすること。

第2次、3次産業は基本的な産業抜きには発展しない。

これも基本。

8月29日考え方と見通し昨日の日刊でも言ったように、平成14年新しい指定管理者制度導入(例;藤沢市太陽の家、自転車駐車場など導入済み)により公の施設の管理、運営、監督が民間にになわれるようになりました。

平成12年からの介護保険により、福祉サービスが公から民へ移行されました。

公共事業、運営を民間がやる平成12年度施行のPFI法(例;堆肥センター計画中、防災センター運営中)。

ここ最近の藤沢市の状況を見ると民間の参入というものが矢継ぎ早に、追い立てるように取り囲みます。時代の流れです。ここで、新制度導入に右往左往しているだけだと、その制度の本質を逃し、その制度の目的が達成されないということにもなりかねない。

今の藤沢市を見ていると、このあたりが少々不安になってきます。どうしてこのような法律が施行されたのか?その背景を認識して、取組めばよいわけです。

今まで、行政は法律を執行する機関であったわけですがこれに、民を十分認識し、活用する能力を兼ね備えなければなりません。

失敗すると民に食われるだけになってしまいます。(例;藤沢市中央卸売市場の破綻)そういう意味で市にはもっとしたたかになって欲しい。

堆肥センター、出資法人これらを見ると丸投げ、手付かずの観が、否めず、そこにしたたかさは、見えてきません。基本的な「考え方」がないと、混乱と悲劇を生むだけ。職員組合も唸る、明確な「見通し」と、決断を下す時期は今です。8月28日悲壮感を払拭一昨日、行革特別委員会でした。第3セクターを始めとした、出資法人の改革について平成11年からの議論(議事録)を、委員会の始まる前に確認しておきました。平成13年、「今年度中に出資法人の改革について、一定の方向を示す」これは当時の総務部長の発言。

それから3年、市は、出資法人の経営状況など、詳細について調査しているにもかかわらず、未だ、改革案が出さないのです。

挙句の果ては、指定管理者制度の導入により民間と出資法人が競争をしなければならない状況が出てきたことに対して、出資法人の職員は不安を抱えているんだという議論(議員側からの発言)になり、・・雰囲気が悲壮感漂う始末・・「指定管理者制度が法律に定められ、民間と出資法人とが衝突することは国も当然承知していたこと・・今、出資法人を改革する側にある市が、意気消沈としていてどうする!出資法人などが抱える収益事業などを指定管理者制度として行なえば収益事業における制約などの緩和が行なわれる可能性もあり、そういう意味では、出資法人の職員達はむしろチャンスだ!自由度が広がる可能性がある。様々な不安を払拭する為にも早急に改革プログラムを議会に提示してください。今日の議論は、これまでと何らかわりがない!」これは最後の委員会の中での私の意見でした。

年間50億円以上、市からこの出資法人には支出されています。出資法人が競争にさらされることを、悲壮感をもって、議会と市が受け止めたら、もっとも悲劇的結果に終わるのは出資法人の職員そのものです。

指定管理者制度導入は、出資法人が大きく変わるチャンスなのです。出資法人には色々あります。

市のかわりに福祉サービス、公共施設管理、下水、し尿の処理、中小企業への融資事業などを行ないます。これらは、市の出資により設立された団体です。私が調べたところによる、多くの団体において経営があまい。

改善すべき点が多すぎるという現状です。変化をチャンスと捉えろ!そして曖昧な市の姿勢はむしろ必要以上の悲劇を生みます。8月26日行革特別委員会本日、行革特別委員会です。

私も委員です。傍聴もできますので、ぜひ起こしください。本館3階の委員会室で、9時半からを予定しております。8月23日夏の終わり湘南ねぶた祭が終わりました。夏が終わった感もあります。そして、すぐに9月議会が始まります。本会議は9月1日から始まり、決算委員会を含めて、10月4日までを予定しております。8月22日ねぶたU今日、ねぶたの2日目(最終日)です。昨日は、焼き鳥の売れること、売れること・・休む暇なし・・学生時代、焼き鳥屋でアルバイトしておりましたがずーっと立ちっ放しで、バタバタしていたときを思い出します。もう16年前のことです。時の過ぎるのはなんと早いことか・・今日は3時から、ねぶたの出店の準備に入ります。8月21日今日からねぶた来週から、議案説明会、行革特別委員会、議会運営委P








9月4日  地方-東京都::共産党:清水ひで子(評価:90点)の新着リンク 


9月4日:9275:委員会の報告:都議会:清水ひで子@Web

+++クイックアクセス+++◇ホームページ┃├更新履歴┃└ひとこと提言(集計)┃┣■都議会┃├今期議会のポイント┃├本会議の報告┃├委員会の報告┃└審議会などの報告┃┣■理念、政策、実績┃├具体的政策と課題┃├実績┃├日々の活動┃└政策宣言┃┣■清水ひで子の紹介┃├プロフィール┃├日本共産党について┃└日々の雑感┃┗■ユーティリティ├生活相談、法律相談├掲示板├メールフォーム└リンク集
8月20日の委員会−首都高速環状線品川線、地域住民の環境を守れ((2004.9.4) 1、2004年3月29日に都民の意見を聞く会が開催されたが、この中で何人ものが、1年の中で非常に忙しい時期に実施されたこと、多くの資料集、厚い資料が送付されたが、十分に目を通す時間保障もなく、開かれたことに不満の意見が出されている。

日程の設定は、十分に資料に目を通す余裕が必要だったのではないか。

2、4月に目黒区、品川区の区長からそれぞれ意見が10項目、20項目付され、5月には知事の意見がかなり多くの項目に亘って出されている。

環境大臣からも7項目に亘って出されている。

住民は自分たちが出した意見、疑問にどう回答してもらえるのか、区長、知事、大臣意見がどのように反映されるのかについては、アセスの手続きの中では環境影響評価書の補正という形で示されるが、公示縦覧という手続きでしか保証されていない。

非常に重要な意見が出されているし、首長の意見も出されている。

手続きの範囲で済ましてしまうのではなく、住民の疑問、意見に答える必要があるのではないか。

そういう場を設ける必要があるのではないか。

――(答弁)必要に応じて開催していく。

●知事の意見書には「環境影響準備書に対して、計画路線の周辺住民から多くの意見書などが提出されていることから、住民に対し十分な説明や的確な情報提供などに努める必要がある」とわざわざいっている、アセス手続きにそって当然すすめていっている中での意見なのだから、必要があれば説明会などを開催していく必要がある。

必要に応じてという回答なのだからきちんと実施してほしい。

3、特に大気汚染が1番大きな問題としてだされている。

公述された方の中で、品川区の学校学校医を20年以上勤めているという耳鼻科のお医者さんの発言を読んだ。

「初め診察を行ったときの驚きはいまでも忘れられない。

子供たちの鼻の粘膜が耳鼻咽喉科の教科書に記述されている子どもはほとんどいなくて、大半の子どもは灰色、鼻汁が薄い黒で病気の診断などとてもできなかった。

その後、環境省の委託で、環境の鼻の病気に与える影響をテーマに調査、研究を続けている。

また都の検診団の一員ともなって調査を重ねている。

研究してきて、アレルギー疾患の発症や悪化には環境の影響が大きいことを示唆している。

環境影響評価準備書に記されたデータが数十年後を正しく評価しているか疑問だ、現時点では不明だ、しかし、再び大気汚染を悪化させれば間違いなくアレルギー性疾患を増やすだろうと。

当地にはこうした歴史的な背景がある。

住民の心配は他の地区よりも大きい、周辺が大地になっている。

地形の影響もある。

耳鼻科の医師として数十年前の子どもの鼻の色だけは二度と見たくない。

健康診断を毎年やりながら、お気の毒以外のなにものでもなかったというのが本音です」また、別の公述者の方の発言で、目黒区の小中学生の気管支喘息児が、8年間でり患率が1.5倍にも増加した。

というのです。

こういうなかでやはり地元の大気汚染への不安は大きい。

アセスの中で対策を提案していて、換気塔の建設など予定したが、住民は納得していない、換気塔についてのさまざまな意見が出されている。

45bー・50bの高さから排出される汚染物質、NO2・SPMの濃度がいったいどうなるのか。

脱臭装置を設置するのかどうかもはっきりしていない。

等出されている。

知事の意見書の大気汚染換気所関連についてというところでも何項目もいっている。

さらに、五反田換気所、出入り口に関して、町会連合から3万人あまりの反対の要望書が出されている。

これをどう受け止めているのか。

4今年の夏の異常な暑さにたいして多くのマスコミがとりあげた。

都市化によるヒートアイランド現象も影響している。

対策をすすめているが、十分効果があがっているとはいえない。

そのなかで、ビルの影響を指摘するマスコミも多く、「都市計画も将来を考えた場合、無計画でよいはずがない」とも書いている。

東京の都市計画のありかたについても専門化などが発言している。

渋滞解消が東京の環境改善に役立つとして3環状道路の建設をすすめているが、自動車からの排熱も大きな原因になっている。

自動車の総量対策、総力抑制を真剣にとりくまなければ解決しない。

都市計画審議会への付議は慎重にするべきであり、延期すききである。

と主張しました。

※このページはダイジェスト版として作っているので、質疑・答弁内容を完全に再現したものではありません。

※委員会での詳細な議事内容は、東京都議会のサイト内にある「都市・環境委員会の記録」(こちら)を参照してください。

>>「委員会の報告」の見出しに戻る
P


8月29日:7739:日々の活動:理念、政策、実績:清水ひで子@Web

+++クイックアクセス+++◇ホームページ┃├更新履歴┃└ひとこと提言(集計)┃┣■都議会┃├今期議会のポイント┃├本会議の報告┃└委員会の報告┃┣■理念、政策、実績┃├具体的政策と課題┃├実績┃├日々の活動┃└政策宣言┃┣■清水ひで子の紹介┃├プロフィール┃├日本共産党について┃└日々の雑感┃┗■ユーティリティ├生活相談、法律相談├掲示板├メールフォーム└リンク集
「新しい歴史教科書をつくる会」で都議団曽根政調委員長がコメント2004年8月28日日本共産党都議団曽根政調委員長は、東京都教育委員会が「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採択した26日、コメントを発表しました。

「扶桑社の歴史教科書は侵略戦争を賛美し、子供たちにゆがんだ歴史を教えるものです。

教育委員会が親や白鳳高校OBをはじめとする都民の声や国内外の世論を無視して、このような教科書を採択したことは断じて許されません。

世論を重く受け止め採択を撤回し、やり直すべきです。

また、この教科書を生み出した「新しい歴史教科書をつくる会」の賛同者であり、教育委員会をえらんだ石原知事、選任に同意した自民、公明、民主の責任も重大です」経過○東京都教育委員会は、台東区中高一貫校の中学校歴史教科書として、「新しい歴史教科書を作る会」の教科書扶桑社刊を採択しました。

○「新しい歴史教科書を作る会」(扶桑社)の中学校歴史教科書は、2001年の教科書一斉採択で、その内容に厳しい批判が国内外からあがり、公立中学校では1校も使われなかったものです。

「つくる会」の歴史教科書は太平洋戦争を美化し、日本の侵略戦争や植民地支配を肯定し、神話を真実であるかのように扱っています。

○その採択を東京都教育委員会が強行したことは、こどもたちに日本の歴史をゆがめて教えることになり、とうてい許されるものではありません。

○自民党の安部幹事長は、歴史教科書の問題は憲法改正、教育基本法改正の問題と表裏一体の重要問題と発言し、つくる会教科書の採択推進が憲法改悪、戦争をする国づくりと一体のものであることをあけすけにしています。

○つくる会が今回の採択を、05年の教科書一斉採択で、10%のシェアを獲得する突破口として位置づけていることも重大です。

つくる会はいっせい採択にむけた、対策本部を発足させました。

○これと呼応するように石原知事は都議会で、2月24日「都立中高一貫校の教科書採択で、都の教育委員会は来年の一斉採択にむけて、区市町村教育委員会を非公開で開くことまで推奨しています。

○本来教科書の採択は、実際に教科書を使う教員をはじめ、都民の声を尊重して行われるべきです。

都民・教員の声を無視して密室で教科書を採択し、ゆがめた日本の歴史を教えて、子供たちの将来を誤らせるなど絶対に許されない。

○都教委は採択を撤回し教員や保護者、都民の声を聞き採択をやり直すべきです。

○また、韓国政府は「過去の過ちを合理化している教科書の採択は遺憾」とする談話を発表、「若い世代に謝った歴史観を植えつけるおそれがあり,韓日の友好関係構築にも問題がある」。

中国政府は「日本側は正しい歴史観で日本の若い世代を教育すべきだ」と、強い不満を示した。

>>「日々の活動」の見出しに戻る
P








9月1日  地方-東京都町田市::自民党:吉田つとむ(評価:85点)の新着リンク 


9月1日:2912:元気子どものラジオ体操に参加する

元気子どものラジオ体操に参加する(04/09/01) <目次>子ども会のラジオ体操投稿者:吉田つとむ投稿日:2004/08/25(Wed) 07:38No.4589子ども会のラジオ体操2吉田つとむ-2004/08/26(Thu) 23:27No.4592--------------------------------------------------------------------------------子ども会のラジオ体操投稿者:吉田つとむ投稿日:2004/08/25(Wed) 07:38No.4589今朝は、子ども会のラジオ体操に参加しました。

この季節、私が住むアパートの前にある小さな三角公園で行われるもので、時折参加しています。

昨日も参加するつもりですが、オリンピックの女子レスリングの試合を見続けていると、朝の時間に起きる元気がありませんでした。

成瀬が丘の町内には、5-6つくらいの子ども会があり、私の家の前で行われるラジオ体操を行っているのは、そのうちの一つで、すぐ近隣の子どもさんたちが加わっているものです。

今日の参加人数はやや少なめで、十数人の小学生しか、公園に出ていませんでした。

私と同じアパートの小学生は見かけませんでした。

ですが、幾人もの小学生が、ラジオ体操に参加した私のことを気づきます。

お辞儀をしてくれる子や、手を振る子どもさんもいてくれます。

中には、「だれだれ」と自分の隣の子に聞いている子どもさんも加わっているのも、特徴の一つです。

ということで、明日は大勢の子どもさんがラジオ体操の時間に起きてくれることを願っています。

--------------------------------------------------------------------------------子ども会のラジオ体操2吉田つとむ-2004/08/26(Thu) 23:27No.4592今朝も頑張って、前の三角公園(実際に、その形が三角になっているので、そのように呼ばれている)で行われる、子ども会のラジオ体操に参加しました。

寝坊で危うく遅刻するところでしたが、なんとか間に合いました。

そうすると、うれしいことに、今日の参加者は前日よりか幾分増えていました。

ラジオ体操が終わった時点で、参加のはんこが押されますが、今日はその最終日であったようでした。

週の半ばの日に不思議ですが、予定の全日数に参加した子供さんには皆勤賞がおくられました。

全体で3分の1以上の子どもさんが、それをもらっていました。

私の最も近くに住む小学生は、今日もパスをしていました。

ご両親がオリンピックに中になっているのでしょう。

私は、その後、洋服に着替えて街頭演説に向かいました。

--------------------------------------------------------------------------------文頭に戻る一覧に戻るHPメニューに戻る吉田つとむHP全体に戻る
P


9月1日:4058:男子マラソンのデリマ選手の偉業とブラジル

男子マラソンのデリマ選手の偉業とブラジル男子マラソンスタート投稿者:吉田つとむ投稿日:2004/08/30(Mon) 00:34No.4605マラソン金メダルの翳り吉田つとむ-2004/08/30(Mon) 09:26No.4606ギリシャとアテネの権威吉田つとむ-2004/08/30(Mon) 09:31No.4607ブラジルは金メダルを要求吉田つとむ-2004/08/31(Tue) 00:18No.4608--------------------------------------------------------------------------------男子マラソンスタート投稿者:吉田つとむ投稿日:2004/08/30(Mon) 00:34No.4605閉会式を迎えるアテネのパナシナイコ競技場に向けて、男子マラソンは、歴史のマラトンからスタートしたというニュースです。

金メダルの獲得数が16個となり、東京オリンピックに並びましたが、是非この最終種目で金メダルを獲得し、過去の最高記録を目指してもらいたいと願っています。

ただ、その競技場まで戻ってくる時間まで起きておれるか、明日の仕事があってそうもいきません。

--------------------------------------------------------------------------------マラソン金メダルの翳り吉田つとむ-2004/08/30(Mon) 09:26No.4606アテネオリンピックの最終種目である男子マラソンは、35キロ地点まで、ブラジルのバンデルレイ・デリマ選手がトップを快走していた。

ところが、沿道の反対側から一人の男が、バンデルレイ・デリマ選手に抱きつき、沿道まで押しやってしまった。

すぐにその周辺にいた観衆が、その男をバンデルレイ・デリマ選手から切り離して救出したが、このハプニングで、バンデルレイ・デリマ選手の走行時間に遅れが出た上、その走行にも乱れが生じてしましった。

結果、38キロ地点に来たところで、バンデルレイ・デリマ選手は、2位につけていた、ステファノ・バルディニ選手(イタリア)に競技場前でかわされ、3位で走っていたメブ・ケフレジギ(米)にも越されてしまった。

競技場の観客は、この走行妨害行為をスクリーンで知っていたため、被害を受けたバンデルレイ・デリマ選手(ブラジル)が競技場に到達した時に、ひときわ大きな拍手をおくっていた。

しかし、バンデルレイ・デリマ選手の3位銅メダルという歴史は変わらず、「アテネ大会の男子マラソン金メダル」に「翳り」が生じてしまった。

--------------------------------------------------------------------------------ギリシャとアテネの権威吉田つとむ-2004/08/30(Mon) 09:31No.4607この男子マラソンのトップランナーの走行を妨害した男の話は詳しく出ていないが、歴史的な大会が開催されたオリンピックの最終場面で、ギリシャの国家とアテネの権威は欧米諸国を除いて、色あせてしまった。

ブラジルの選手が気の毒にも3位に下がり、イタリア、アメリカという国家の選手がめでたく1位と2位を占めたが、これが逆の事態であったら、どんな影響がでたことであろう。

--------------------------------------------------------------------------------ブラジルは金メダルを要求吉田つとむ-2004/08/31(Tue) 00:18No.4608ブラジルのオリンピック委員会は、走行妨害を受けたバンデルレイ・デリマ選手に対して、金メダルを要求することにしたとのことです。

アテネの段階では、国際オリンピック委員会が、特別のメダルをおくることで済まそうという考えのようです。

しかし、あの場の走行妨害を直接に見た人、あるいはTV中継を見ていた人は誰しも、ブラジルの金メダル要求が決して度を越したものとは思わないでしょう。

つあまり、ギリシャの警備体制に問題があったことは、誰も否定する人はいないはずです。

この結果は、国際的な問題になってきました。

解決もまた、一国のレベルでは対応できない事例と考えます。

なお、妨害したのはアイルランド人で、F1などの競技でも妨害行為を働いたことがある人物と報道されました。

文頭に戻る一覧に戻るHPメニューに戻る吉田つとむHP全体に戻る
P


9月1日:3091:オリンピック男子ヨット470級で始めてのメダル

オリンピック男子ヨット470級で始めてのメダルアテネの大会では、オリンピックのヨット競技において、男子が始めて日本にメダルを獲得できました。

470級のクラスの競技ですが、過去に思い出があり、合わせて記事としました。

--------------------------------------------------------------------------------<見出し>470級の銀メダル獲得投稿者:吉田つとむ投稿日:2004/08/23(Mon) 08:57No.4577470とモスクワ五輪吉田つとむ-2004/08/23(Mon) 09:14No.4579--------------------------------------------------------------------------------470級の銀メダル獲得投稿者:吉田つとむ投稿日:2004/08/23(Mon) 08:57No.4577オリンピックの男子470級ヨットで、日本人選手が始めてメダルを獲得した。

今度の大会メンバーの関・轟組が、96年アトランタオリンピック女子470級ヨットで銀メダルを獲得して以来のことである。

ヨットは優美なイメージながら、現実には艇をぶつけるばかりの勢いをも必要な種目である。

陸上の種目と違って、相手のコースのとり方一つで、順位が大きく影響する競技である。

一般に、日本人は体力・体重が欧米人に比べて劣り、今回の微風はそれにあった条件とも言われている。

ただし、どんな評価を得ようと、この種目(男子ヨット)で初のメダルを獲得した偉業はなくならない。

--------------------------------------------------------------------------------470とモスクワ五輪吉田つとむ-2004/08/23(Mon) 09:14No.4579470級ヨットとなると、久しいモスクワオリンピックにおける日本の欠場が思い出される。

当時の470級ヨット日本男子代表は、メダル獲得が大きく期待されるメンバーであった。

しかし、日本のモスクワ大会出場辞退という決定で、柔道の山下を始め、メダル獲得のは終わった。

私は、当時、福岡市の小戸ヨットハーバーで(遊び程度)でセーリングをやっていた。

そのモスクワオリンピックに日本が欠場した時期、その代表予定選手が「小戸ヨットハーバー」を訪れ、ゲスト参加の記念大会が行われた。

他の艇も入れまじってのレースであったが、スタート直後から一挙に抜け出し、あっと言う間にはるかかなたに離れ去っていった。

ヨットのクラス別に順位が決まったり、各艇が種目別のハンデをおって、オープンで競争する場合があった。

自分らは遊びのヨットであったが、オリンピックのメダル級の選手と同じ博多湾内のレースに自分があったとことで、このヨットレースには感慨深いものがある。

ちなみに、私が友人と持っていたのは、最初がヤマハY13、後でY16にのりかえた。

東京に出てきた年に、そのヨットも乗用車も全てを放棄してきた。

文頭に戻る一覧に戻るHPメニューに戻る吉田つとむHP全体に戻る
P


8月30日:6340:町田市が民間企業の硬式野球場をついに購入決定

町田市が民間企業の硬式野球場をついに購入決定(04/08/29) <見出し>公式野球場を町田市が確保する-吉田つとむ08/26-23:08No.4821嬉しいニュース-臼井淳一08/27-07:31No.4823硬式野球が十分に可能な球場-吉田つとむ08/27-14:54No.4829施設内のラクビー場について-吉田つとむ08/27-14:59No.4830料金・利用詳細など-臼井淳一08/28-22:40No.4835料金・使用明細について-吉田つとむ08/28-23:04No.4836購入物件の資料について-吉田つとむ08/28-23:29No.4837公園としての取り扱い-吉田つとむ08/28-23:34No.4838--------------------------------------------------------------------------------公式野球場を町田市が確保する-吉田つとむ08/26-23:08No.4821町田市では、公式野球場が出来るほどの野球場を持っていませんでした。

ところが、この度、町田市内にある(民間企業の)公式野球練習場を入手することになりました。

その発表は、本日の全員協議会の場においてなされました。

以前から、議会では私たち自由民主党を始め、この公式野球場を求める意見が大半でした。

その場所は、市内の鶴川地区に位置し、練習場とは言え、その野球場とラグビー場が合わさった施設で、いずれも天然芝がまぶしく繁った良好な環境に包まれています。

クラブハウスや駐車場も完備しており、一般の使用には申し分のない施設と言えます。

--------------------------------------------------------------------------------嬉しいニュース-臼井淳一08/27-07:31No.4823ご無沙汰しております。

公式野球場を市が確保したとのことですが、一般市民が利用できる「軟式野球場」でしょうか。

それとも「硬式野球」も利用できるのでしょうか。

両方ができますととても利用価値があると思います。

いずれにしましても嬉しいニュースです。

--------------------------------------------------------------------------------硬式野球が十分に可能な球場-吉田つとむ08/27-14:54No.4829「公式」と「硬式」では、まったく意味が違うようですね。

この野球場は、小野路町にある天然芝を張った朝日生命保険相互会社が所有するものです。

それを町田市が有料で譲り受けるものです。

野球場のレベルとしては、神宮球場レベルのもので、優に高校野球の試合が出来るクラスの程度のものです。

つまり、「硬式」野球の試合が楽しめるところとお考えください。

と言うことは、当然、軟式野球の試合も当然可能と考えられますが、従前なかった「硬式野球」が楽しめるところと、今のところはご理解ください。

昨日見学に参りましたが、外野の芝がきれいに生えそろっており、それを維持管理するだけでも大変だろうな、と思いました。

規模的には、ホーム〜センター間で、120.0m〜両翼93.5m〜バックネット18.3m--------------------------------------------------------------------------------施設内のラクビー場について-吉田つとむ08/27-14:59No.4830ここにあるラクビー場は、多目的グランドとしての利用が可能です。

前面芝が張られており、大きさは65m×130mの規模です。

もっとも、町田市ではラクビーの需要は多くなく、もっぱらサッカーの試合に相応しいと思われます。

なお、こちらは夜間照明設備もついています。

--------------------------------------------------------------------------------料金・利用詳細など-臼井淳一08/28-22:40No.4835「硬式」が出来るということは、グランドとして全く問題ない素晴らしい施設です。

学生のリトルリーグとか、中学生のシニアリーグも利用できますね。

野球が盛んになることは嬉しいです。

料金・利用詳細など分かりましたらまたお知らせください。

--------------------------------------------------------------------------------料金・使用明細について-吉田つとむ08/28-23:04No.4836臼井さんこんばんは早速、2回目のレスをいただきました。

もちろん、ここの料金・利用詳細はこれから検討されるところです。

議会での説明事項の情報は、下段のレスの通りです。

--------------------------------------------------------------------------------購入物件の資料について-吉田つとむ08/28-23:29No.4837町田市が確保する野球場に関する議会に説明した資料の内容は、下記のものです。

宅地とあるのは、野球場施設の進入路に添った個人の宅地を合わせて購入するものです。

このネットの記事では、個人の別件ゆえ、その具体的な数値を削除して記載しました。

この場所は、住宅地図でも用意に確認できるものです。

ご関心ある方は、下記に合わせてその規模をご確認ください。

なお、この購入にあたっては、町田市の「土地開発公社」が担当します。

町田市は、その整理が出来た時点で、町田市の「土地開発公社」から、町田市の所有に編入した。

議会での予算審議はその時点となるため、あらかじめ、議会の全員協議会で説明が行われたものです。

1.買収物件土地所在等町田市小野路町字下堤2023番1外27筆雑種地、宅地面積72,638.07uグランド及び緑地部分72,160.05u宅地473.02u建物・クラブハウス所在町田市小野路町字下堤2023番1構造鉄筋コンクリート造2階建床面積1階360.50u2階283.44u延べ床面積643。

94u平成2年10月築・付属建物@構造軽量鉄骨造平屋建床面積50.52u平成2年10月築・付属建物A構造軽量鉄骨造平屋建床面積20.63u平成2年10月築・居宅所在隣接地構造木造スレート茸2階建以下省略2.施設概要・野球場外野は天然芝ホーム〜センター120.0m〜両翼93.5m〜バックネット18.3m・ラグビー場(多目的グランド)全面天然芝65m×130m・駐車場38台3・買至予霊価額835,500,000円建物36,500,000円消費税1,825,000円合計873,825,000円4.所有者新宿区西新宿1丁目7番3号朝日生命保険相互会社5.契約予定時期平成16年10月中旬--------------------------------------------------------------------------------公園としての取り扱い-吉田つとむ08/28-23:34No.4838なお、この野球場・ラクビー場の施設の物件は、町田市が所有する際には、公園用地という取り扱いになります。

様々の条件で、実質的なスポーツ施設であっても、名称がこのように公園という形態になります。

--------------------------------------------------------------------------------文頭に戻る関係記事一覧議会の状況HPメニュイー画面に戻1










9月2日  地方-佐賀県佐賀市::自民党:亀井雄治(評価:51点)の新着リンク 


9月2日:6434:見聞録

見聞録議会のこと、視察や勉強会、日常などで見聞したこと、体験したことを書き記します。

議会だより視察レポート自由クラブ西神野浮立おすすめ面白写真館
川柳リンクphottopix掲示板エトセトラ福祉で街づくり委員会
掲示板にもお出かけください!佐賀市議会のホームページにもどうぞ!会派構成委員会構成.見聞禄バックナンバー
9月2日(木) 世界中で・・・ロシア北オセチア共和国の中等学校でチェチェン独立派と見られる武装勢力が児童等100人以上を人質にとって立てこもり、先に拘束されている武装勢力の解放やロシア軍のチェチェンからの撤退を求めていると言う。

チェチェン共和国は、かつてソ連時代はチェチェン・イングーシ自治共和国でした。

1990年、チェチェン・イングーシは完全独立を宣言したのですが、ソ連はこれを認めませんでした。

’91年、ソ連解体。

’91年イングーシが分離独立。

’94年、チェチェン内部で独立派と独立反対派の対立が激化し、独立を阻止したいロシアが介入して内戦状態に発展しました。

’96年、和平合意が成立し’97年にロシア軍は撤退しますが、その後また独立運動が激化し、2000年にロシア側の勝利で一応終結したとされていますが、独立を求めるイスラム過激派のテロがさらに激化しています。

チェチェン独立派の永年の悲願はイスラム国家の建設と言われますが、チェチェンは昔から軍事や交通の要衝であり、カスピ海からの石油パイプラインの経由地であり、そこから生まれる利益は膨大で、チェチェンの独立によってその利益が失われることや、イスラム勢力が中央アジアに拡大することもロシアにとっては困るということのようです。

(ロシアはロシア正教といわれるキリスト教が主体)宗教と民族や経済が複雑に絡み合った紛争ですが、世界中で同じような紛争や内紛が数多く続いています。

・イスラエルVSパレスチナ(ユダヤ教VSイスラム教双方の聖地エルサレムを巡る争い?)・インドVSパキスタン(ヒンドゥー教VSイスラム教カシミール地方の奪い合い)・イギリスVS北アイルランド(アングロサクソン人=プロテスタントVSケルト人=カトリックプロテスタントもカトリックからの分派なのだが・・・)・スペインVSバスク自治州(バスク民俗は固有の言語や独自の文化と強い経済力を持ち、急進派がスペインからの独立を求めている)・ユーゴVSコソボ自治州(新ユーゴ=セルビアモンテネグロ=セルビア民族VSコソボ=アルバニア民族コソボはセルビア正教発祥の地)・タイVSミャンマー(世界最大の麻薬生産地域「黄金の三角地帯」を巡るにらみ合い)・インドネシアVSアチェ(アチェは元々は独立した王国で、住民は敬虔なイスラム教徒。

ナングロアチェ州は石油や天然ガスの産地。

インドネシアは元々300もの民族からなる多民族国家。

東ティモールもそのうちの一つだった)・イラクVSクルド人(クルド人は元々クルディスタンと呼ばれる山岳地帯の住民だが、第1次大戦後、列強によってクルディスタンはトルコ、イラン、イラクの3国に分断されてしまった。

そのため各国ではマイノリティとなってしまう。

特にフセイン政権下のイラクでは弾圧され、化学兵器によって5000人もが虐殺された)この他、アフリカ等でもあちこちで紛争が絶えませんし、韓国と北朝鮮にしても38度線を挟んでいまだに戦時体制下にあるのです。

ただ、かつての東西冷戦のような「イデオロギー」の違いによる覇権争いはなくなったようですが・・・。

人は血によって結束し、宗教によって結束が一層強くなるのでしょうか・・・。

そして利権が絡むと、そこには一切の妥協もあり得ないのでしょうか・・・。

それにしても、イスラム過激派の自爆テロのなんと言う激しさでしょうか・・・!リーダーたちは陰に隠れ、若者女性爆弾を抱かせて死地に赴かせる・・・。

そんなことが果して「聖戦」と呼べるのか?イスラムの神がそんなことを望んでいるとは到底思えないのですが・・・。

さて、エスプラッツの2〜3階の商業床は佐賀市の申し出を受けて昨日佐賀地裁で競売が取り下げられ、今日の入札は中止となりました。

このことにより、佐賀市土地開発公社によって、最低価格での買収交渉が始まるものと思われます。

また、懸案の「市町村合併」では、大和町議会が結論を持ち越し、9月議会にかけることとなり、予断を許さない状態となっています。

もし仮に、大和町議会が法定協設置議案を否決した場合、佐賀市とは飛び地になってしまう富士町と三瀬村の去就も微妙な情勢で、1市4町村の枠組みが壊れてしまうことになりかねません・・・。

残暑が続くと言う天気予報でしたが、昨日から今日にかけては思いのほか涼しくなって、昨夜は窓を開けては寝られないほどでしたね。

気持ちのいい日よりです。

明日は、9月定例議会の議案の勉強会です。

P








9月1日  地方-元東京都葛飾区::未調査:木下茂樹(評価:35点)の新着リンク 


9月1日:10928:東都総合研究所ホームページ

東都総合研究所ホームページ
キーワードは安心・信頼・誇り”政治は強者のためでなく弱者のために存在しなければならない。

””自治体は地域住民の共同目的を実現するための事務局である。

”そして結論は行政革命CONTENTS新着情報《》内は当該記事の保存場所《檄々録》原爆は「落ちてきた」のではなく、アメリカがそこに住む人間に対する明確な殺戮意図を持って「投下した」のだ。

(04.08/16)
東都総研WeThink!明日の日本、我々の生きる町について、我々はこう考えます。


葛飾区再生計画案[行政編]14節[議会編]5節[総合計]19節283プラン葛飾区をモデルに、各自治体が自己決定権に基づく分権社会を創るためのプランを提示
直近の追加・加筆・訂正追加:10340122加筆:03271301訂正:----
☆再生案への賛否&ご意見を“掲示板”にお書き込み下さい。

掲示板(BOX) は、個別のご意見を、掲示板2(SHEET) は、チャット形式を予定しております。


東都総研掲示板(BOX) 記事一覧東都総研掲示板2(SHEET) 記事一覧
非党派宣言「地方議会に政党の論理は必要ない!」
東都総研政治連盟HP評価しげきの部屋HP記録[SEP.1=75,063]
☆連絡ノート☆東都総研パンフ檄々録(日々の雑感)最終掲載日:16年8月16日今が旬!(/) 鮮度の落ちた「今が旬!」
総研情報室(リンク) Link目次L1L2L3L4L5L6L7検索Yahoo!USA≪地図≫1234
マスコミ朝日読売毎日産経日経東京中国共同通信官報NHKヤフーinfoseekSPORTS12
[臨時リンク]
故郷リンク金融大学マルチ翻訳機械翻訳電子政府図書検索検索GOO12都内自治体議会議事録OnLine世論調査医療機能評価機構健保連・病院情報
日本国憲法制定資料アジア歴史資料センター地震調査研究推進本部防災情報提供センター犯罪発生マップ(警視庁) 電子図書館・青空文庫手のひら(便利リンク)ゆうびんホームページ
旧版『こんにちは』旧版『かわらばん』寺子屋塾木下ゼミ木下行政法務事務所
最終更新日時(掲示板を除く):平成16年(2004年)9月1日11時40分このホームページはVisiters:平成8年(1996年)5月5日にスタートしました。


東都総合研究所所在地・連絡先P








9月1日  地方-千葉県印旛沼::未調査:野田泰博氏(未評価)の新着リンク 


9月1日:2128:potomacreport

Mr.ポトマックReportその2/米国・ワシントン=U.S.ANow=2004.8.31ホワイトハウスがある米国ワシントンD.Cからのレポートを掲載します。

米国学生は工学部嫌い?」米国国立科学財団(NationalSciencefoundation) によると、下表の通り、世界の年間の工学学士号取得者に占める米国のシェアは‘02年に7%(6万人) と中国、インドを下回り世界6位である。

各国の工学学士号数(2002) 単位:1000出典:米国立科学財団(NSF:NationalScienceFoundation)この表は米国での工学部専攻の学生が他の諸国に比べて如何に少ないかを示している。

財団では、こうした工学部出身者の減少が今後も続く限り、米国の製造業を主体にした産業競争力の確保は難しいと結論付けている。

この減少の理由としては、米国で高所得の職業の御三家は医者、弁護士及びインベストメントバンカーなどの金融業であることに関係しているのではないかと思われる。

米国では工学部出身者であっても、更にMBAを取得して金融など製造業とは関係ない職種につく学生も多く、余程の卓越した技術開発力をもってベンチャー企業を起こす一部を除き、製造業が報酬面での職業的魅力に欠けることが原因とすれば、これは米国社会の構造的な問題に起因しているといえる。

余談になるが、先日メリーランド大学医学部の放射線科のM教授と話をしていたら、最近の米国の大学の医学部では、放射線科が一番人気があり、年々応募者が増えているとのこと。

この理由として、同教授は3つの理由をあげた。

その第一が高額所得、第二がデータイム勤務時間

外科医は真夜中まで手術や急患で振り回されるが、放射線科医は通常9時ー5時勤務とのこと。

第三の理由は、X線に始まり、CTスキャン、NMR(磁気共鳴装置)、超音波装置、最新では陽子線治療器など新型の機械が絶え間なく扱えるからとのこと。

彼は、これをTOY(おもちゃ)という表現を使っていた。

まさか、患者を人形と思っているのではないのであろうが。

ポトマックよりP








9月3日  地方-東京都町田市::未調査:友井かずひこ氏(未評価)の新着リンク 


9月3日:6707:東海大学体育会ヨット部ニュース


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB
--->|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|TRAINING|MEMBER|OB/OG|ALBUM|FORUM|LINK|
HOME>NEWS>小型船舶免許最近の傾向(OB岸田さん)[2004/09/02]
■小型船舶免許最近の傾向(OB岸田さん)[掲載日:2004年9月2日]
現在、小型船舶免許の制度が昔と変わっており、岸田の持っている「4級小型船舶操縦士」は、現在「2級5トン小型船舶操縦士」に変わっています。

そして今後も規制緩和の流れを受けて、免許の種類が集約される可能性が噂されています。

つまり、今のうちに「2級5トン小型船舶操縦士」から「1級5トン小型船舶操縦士」にステップアップしておけば、今後「1級5トン小型船舶操縦士」と「1級20トン小型船舶操縦士」(昔の1級と同じ) が統一されて、つまり単なる「1級免許」になるのではないかと言う話です。

岸田は今年、船舶免許の更新があるので、単なる更新ではなく「1級5トン小型船舶操縦士」にステップアップしておくことにしました。

単なる更新でも半日の講習が必要です。

旧4級から1級5トンへのステップアップは、1日の講習と半日の学科試験だけなので、どうせならこの機会に1級5トンを取得しておいた方が得だと考えたのです。

ヤマハから「ボート免許教室」の案内を取り寄せたところ、下記の記述がありました。

------------------------------------------------■20トン免許コースをご希望のお客様へボート免許の一層の規制緩和として、国土交通省では、5トン限定区分のあり方についての検討を進めることとしたようです。

具体的な見直しの内容や実施時期については、検討のスタート地点に立ったところでもあり、現時点では不明ですが、今後の検討が進むことによって明らかになってくると考えられます。

こうした状況ですので、近々に5トン以上の大型ボートを操縦する予定がないのであれば、プロモーションシステムが設けられていることもありますので、まずは5トン限定の免許から取得することをお勧めします。

------------------------------------------------↑これだけでは意味不明ですが、免許種類の統合の話であると考えれば筋が通りますね。

旧4級免許をお持ちの皆さん、今のうちに1級5トンを取っておきましょう。

以上岸田浩
TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB©2004
P


8月29日:11389:東海大学体育会ヨット部ニュース


TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB
--->|HOME|NEWS|ACTIVITY|REPORT|TRAINING|MEMBER|OB/OG|ALBUM|FORUM|LINK|
HOME>NEWS>[東海大学入試情報]スポーツ優秀者アドミッションズ・オフィス入学試験のご案内[2004/08/28]
--->■[東海大学入試情報]スポーツ優秀者アドミッションズ・オフィス入学試験のご案内[掲載日:2004年8月28日]
--->東海大学体育会ヨット部では、下記の入試制度の元、高校時代にヨット競技において優秀な成績を収めた方を募集しております。

是非、東海大学に入学して、勉学とヨット競技を両立させて、将来実現したと考えている方がいましたら、ご連絡ください。

連絡先:メールアドレスtokaiyacht@yahoo.co.jp
第一次選考
学部エントリー期間第一次選考結果発表日
文学部政治経済学部法学部教養学部・人間環境学科・国際学科体育学部理学部電子情報学部工学部2004年10月1日(金)〜10月8日(金)(締切日消印有効)2004年10月21日(木)(本人宛通知)
第二次選考
学部出願期間試験日試験場合格発表日入学手続期間
文学部政治経済学部法学部教養学部・人間環境学科・国際学科体育学部理学部電子情報学部工学部2004年10月21日(木)〜10月27日(水)(締切日消印有効)2004年11月7日(日)※1東海大学湘南校舎2004年11月13日(土)2004年11月15日(月)〜11月24日(水)(締切日消印有効)
※1ただし、試験日当日が出場しなければならない全国大会または全国大会を目的とした地区大会の開催日と重なった場合については、翌11月8日(月)に受験を認めることがあるので、必ず出願期間内にアドミッションズオフィスに申請すること。


東海大学の「建学の精神」・「教育方針」を理解し、東海大学を第一志望とする者で、下記の基準に該当する者。

次の1.〜3.のいずれかに該当し、かつ個人・団体競技で全国レベルの優秀な成績を残した者、またはそれに相当する能力があると認められた者で、入学後も当該スポーツ活動を継続する意思と熱意を持つ者。

1.高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者および2005年3月卒業見込みの者。

2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2005年3月修了見込みの者。

3.学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者で、次の(1)〜(5)のいずれかに該当する者。


(1)(2)(3)(4)(5)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したものおよび2005年3月これに該当する見込みの者。

文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2005年3月修了見込みの者。

文部科学大臣の指定した者。

大学入学資格検定規程により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した者および2005年3月これに該当する見込みの者。

その他、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者。


第一次選考
1.本学所定の書類による書類審査
第二次選考
2.課題発表(プレゼンテーション)3.面接試験※詳細はスポーツ優秀者アドミッションズ・オフィス入学試験要項を参照
東海大学広報課〒259-1292神奈川県平塚市北金目1117TEL:0463-58-1211(代) FAX:0463-50-2186E-mail:info@tsc.u-tokai.ac.jp
--->--->
TOKAIUNIVERSITYYACHTCLUB©2004
P








9月2日  地方-埼玉県所沢市::未調査:藤本正人氏(未評価)の新着リンク 


9月2日:4342:藤本正人埼玉県議会議員

2[再開してほしい]O中学校バスケットボール部廃止の理由は1大会運営費の不足、2他県の動向(埼玉以外はかなり前から2大会)3関東、全国大会の日程との絡みです。

以前中体連の会長さんが会費の値上げをすれば運営費は出せるといっていましたが、実現しませんでした。

学校の授業は夏休みなので影響はありません。

今年の傾向としては市全体で大会を開いた(川口、上尾など)り、学校として1学期の間は3年生も練習に参加させたという学校もありました。

いずれにしろモチベーションが下がってしまって長続きしそうにありません。

(バスケットとしては協会の大会を作って対処しましたが)
[廃止でも構わない]K中学?部将来を見据えた方向としては望ましいのではないかと思います。

初年度なので違和感はありますが「ゆとり」という点ではよいと思います。

生徒にとっては2大会より3大会のほうがありがたいと思いますが、予算やいろいろなことを考えての結論だと思います。


[廃止でも構わない]T中学サッカー部諸事情により県民体育大会が新人大会と合同する形になったことは仕方がないと考えている。

他県と同様になってきていると感じている。

教育上大切であることもわかっているつもりである。

そこで、違った単位で(夏の)大会を計画している団体もあり、さまざまな取り組みの中で改革が推進していくと考えている。

本校生徒でいうと以前より3週間程度、3年生は早く部活動から退いている現状である。


[再開してほしい]H中学校卓球部夏の大会が廃止になり、春の大会が7月上旬に移ったため新人戦が終わると、かなり長い期間公式戦がなく、生徒は目標を失いがちになります。

また、地区大会で負けてしまうと7月上旬という中途半端な時期に3年生引退ということになり、進路に向けての気持ちの切り替えもむずかしくなります。

1,2年生にとっても夏休み前に先輩が引退してしまうと部長の引継ぎがうまく行きません。

別件(県の教職員体育大会も復活させてください。

予算がないという理由で3年前に廃止されました)
[廃止は大変良い]?中学校?部年度初めのあわただしさがなくなり学校現場は新学期をスムーズに開始することが出来ました。

年間2大会は生徒も先生も負担が軽減されて大変よい。

復活はしなくてよい。


[?]Y中学校校長今回感じたことは春(4月下旬)の大会が夏(7月上旬)になり、春はやや余裕が持てた、ということと、夏の大会で予選会敗退した場合の3年生の引退が早いかな、ということでした。

中体連への県補助金減額のため、3回を2回にしたと聞いておりますがせいとふたんで、ということとなると少額とはいえ、考えさせられます。


[再開してほしい]H中学校教頭(個人としての意見ですが)今年から廃止した中学校運動部、夏の大会を復活すべき件、について(私は小、中学校勤務を経験し、管理職になってからも小、中学校を経験するものですが)この件については私は藤本議員とまったく同意見であります。

現部活動のしくみですと、3年生が部活動を引退するのが早いと思います。

貴殿のご活躍を祈念申し上げます。


[廃止でも構わない]?中学校?部廃止というより春の大会(学校総合体育大会)との統合という意味が強い。

予選の時期が6月と早い気がするが、それは変更も可能なので少し後にすれば問題ない。

各競技で春ころに県レベルの大会を新設したりしているのであえて夏の大会は復活してほしいとは思わない。


[再開してほしい]A中学校ラグビー部確かに3年生の目標がなくなってしまったと思います。

全生徒が早い時期から受験だけに向かうことは難しい。

藤本議員の教育関係に対する考え等に賛同します。

現場もがんばりますので、ぜひこれからもよろしくお願いします。


[?]K中学校陸上部私は陸上部ですが、陸上は通信大会もあり、駅伝もあるので県大会が3回(駅伝を含めると4回)なのでちょうどよいと思っています。

しかし、球技などについてはどうでしょうか?こう言ってはなんですが、仕方なく部活をやっている先生が多いのが現状なので正直よかったと思っている人が多いと思います。

私は40歳代で体育科で陸上も専門なので、がんばって部活はやっているつもりです。

とにかく、若くて情熱のある先生が来てほしいです。

又、ベテランも若い人を支えながら、負けずにがんばるとナイスだと思います。

管理職も含めて情熱のある人が本当に必要です。


[もどる]P


9月2日:5159:藤本正人埼玉県議会議員

1[再開してほしい]K中学校バレーボール部3年生の引退が早くなってしまい、勉強に目が向かない生徒の目標がなくなってしまう。

県大会出場チームにおいては大会までの日程が長いため周りの中学校が新チームの結成によりモチベーションを保つことが難しい
[再開してほしい]K中学校?部(埼玉県教育委員会は)やたら新しいことを始めて混乱しているのに、やめるべきものが違うのではないか?・3年生は6月で部活が終わり、その後の生活は?・県・県教委は何を考えているのか?・現場の混乱の責任は誰が取るのか?上記のようなことから生徒指導上の問題などが増加し、私学志向が高まるだけです
[?]H中学校野球部当初2大会になることで生徒指導上の面で心配されたこともありましたが、実際体験してみて(生徒指導上の問題が出るか否かは)各校の実態によるのかな、と思いました。

本校は大会がなくなった分、学校行事を余裕をもっていれることができました。

学生にとって部活動は人間形成の上で大きなウエイトを占めます。

部活動が活発な学校は賛否両論はあるにせよ、子どもたちのエネルギーは正しい方向に発散されていると思っています。

目標となる大会は減らすべきではないと思うのですが、本校の実態としてはあっているように思いました。

一般論で述べて申し訳ありませんが・・・。


[再開してほしい]?中学校?部大会を目標に日々の活動に励んでいる生徒に、活躍の場は多く設けてあげたい。

よろしくお願いします。


[再開してほしい]N中学校野球部年度当初はクラスのことや、軌道に乗るまでは・・・ということで、4月の大会(春)がずれて、夏の大会が廃止になったと思いますが、子どもの活躍する場が減ったと感じます。

そして、部活も教育課程に入れて先生も勉強して全員加入がいいと思います。


[?]K中学校剣道部・卓球部夏の大会廃止については顧問によって考えが違い、回答するのはとても難しいです。

子どもにとっては、もちろん夏の大会があったほうが目的があってよいことです。

しかし、県大会がお盆にあったりと、再開したとしても時期的な見直しが必要になってくると思われます。

又、多くの学校が(何かしらの部活を持つということで)好きでやっている先生だけではない、というのも現実です。

大会が廃止になり各部活の地区レベルで、代表者が準公式大会ということで夏に大会をやっている部活もあります。


[廃止でも構わない]O中学校バスケットボール部A市は市内大会を夏にやるので、大会の回数は同じだから。


[再開してほしい]T中学校野球部・高校入試制度が推薦枠が増えたことにより、昔の生徒のように勉強している生徒は少ない。

・高校での部活動加入率が下がっており、成長にとって大切なこの時期に運動する機会を少しでも長くしたい。

(夏季大会以外の件でも藤本議員の考えに共感する部分が多くありました。

ご活躍を応援しております)
[再開してほしい]T中学校剣道部夏の大会の再開には春の大会の実施時期、それに伴う春の学校行事(の時期)の再考などいろいろなことがあります。

その部分を再考してならOK。


[廃止でも構わない]?中学校?部(私個人の意見です)廃止になって3年生は学校生活を落ち着いて出来ました。

その他・・・・・私は中体連で20年間部活に携わってきました。

土日も部活、正月も部活をやっていました。

部活動の位置づけについては、一県のみならず国全体の課題です。

部活動のことは「学習指導要領」に一言も書いていません。

つまり、学校でやらなくてもいいということです。

子どもの成長はどこで支えるのでしょう?学校では8時間しか担当できません。

一日の3分の1だけです。

残りの3分の2はよそのところでいい。

豊かな時代になっても中体連(部活)を現場の教師が支えているのはおかしい。

13〜17歳までの思春期であり、何事もアンバランスなこの時期の教育は重要なのです。

部活動を生き甲斐というなら学校教育から切り離したほうがよい。

学校は授業が中心なのです。

家庭教育学校教育、社会教育のすみわけを明確にしたほうがよい。

また、父親が教育に無関心です。

教育では体罰は禁止でもしつけは重要です。

しつけはどこでやるのですか?!体罰、の基準がおかしいのではないか?「教師は親と同じ」この信頼関係がなくなってきました。


[?]S中学校剣道部私は県中体連の1種目の役員をさせていただいております。

その立場と現場から意見を述べさせていただきます。

会議でこの件が出たとき、県財政難により大会を縮小したと記憶しています。

廃止が決定されて2大会の運営を今年行っています。

決定後のため、その議論なくして本年度を迎えました。

又、他都県とのからみもあります。

生徒や保護者の意見では、続けてほしいと思っています。

しかし、今年度廃止し、次年度はたして再開できるのでしょうか?一教員の意見より(が)大きな力となり動かせるようになる(こともある)とは思いますが、、その点で不安です。

より大切なのは部活動を通じ心通い合える生徒の育成が基本と考えます。

藤本さんの書面の中から多くを感じ取れました。

あえてア〜ウに○をつけなかったのは、@財政面A一度廃止されたものが再開可能なのか、この2点のためにつけませんでしたが、個人的な意見とすれば是非再開してほしいと思います。

頑張って下さい。


[もどる]P





HOME