政治家・木原 稔氏のホームページの評価と最新情報


  目次
木原 稔氏のホームページの最新書き込み、最新情報
木原 稔氏のプロフィール
木原 稔氏のホームページの採点は、未だ評価しておりません


木原 稔氏のプロフィール

役職
議会衆議
政党自民
選挙区熊本
議員以前の職
ホームページhttp://kiharaminoru.jp/



木原 稔氏のホームページの評価

総得点 : 未だ評価しておりません

評価日付: 


コメント 木原 稔氏のホームページは、ただいま調査中です。

木原 稔氏のホームページの最新書き込み、最新情報


木原 稔氏のツイート
 

当人のホームページの更新内容 

志を継承する集い 2025-06-29 14:41:56+00:00

安倍晋三元内閣総理大臣は3年前の参議院選挙期間中、奈良県で凶弾に倒れました。
命日の7月8日を前に「第3回 安倍元首相の志を継承する集い」を開催しました。
安倍元総理が会長をお務めになっていた議員連盟「創生『日本』」は共 … "志を継承する集い" の続きを読む。

佐世保市で講演 2025-06-28 12:40:44+00:00

陸上自衛隊相浦駐屯地(長崎県佐世保市)に本部を置く水陸機動団の創立7周年記念講演会に講師としてお招きいただきました。
混沌とする国際情勢の中、わが国の安全保障体制にとって、特に佐世保市の重要性は増すばかりです。
私の基調 … "佐世保市で講演" の続きを読む。

将官歓迎会会 2025-06-26 14:36:00+00:00

組織に人事異動はつきもの。
新しく着任した将官(陸将・海将・空将や陸将補・海将補・空将補)をはじめとする幹部自衛官達は、速やかに担当地域を把握し、組織を掌握しなければなりません。
全国には防衛協会をはじめ、各部隊の後援会 … "将官歓迎会会" の続きを読む。

木原みのると語る会(大江校区) 2025-06-22 12:16:26+00:00

政府与党に対して、また、政治そのものに対して、厳しい風が吹いている状況です。
だからこそ、直接有権者のご意見を伺うことが大切だと考えています。
たくさんのご意見やご質問をいただきましてありがとうございました。

自衛隊がその実力を遺憾なく発揮するためには何が必要でしょうか。
私は「優秀な自衛隊員」と「高度な防衛装備品」だと考えます。
既にわが国には27万人の「優秀な自衛隊員」がいます。
しかし、彼らがどんなに優秀なでも、「高度な防衛 … "日本を強くする防衛産業シンポジウム" の続きを読む。

志賀哲太郎顕彰会 2025-06-15 13:18:00+00:00

久しぶりに「志賀哲太郎顕彰会」に出席しました。
第50回目となる節目の定例会でした。
慰霊碑には、 大甲の聖人  志賀哲太郎先生之碑 安倍晋三書 と揮毫されています。
安倍晋三先生が現職総理大臣の時に、私がお願いにあがり、 … "志賀哲太郎顕彰会" の続きを読む。

衆議院安全保障委員会派遣 2025-06-09 02:49:36+00:00

①陸上自衛隊川西駐屯地(兵庫県川西市) 自衛隊阪神病院を訪ねて戦傷医療等の施設を視察しました。
駐屯地司令は病院長(陸将補)が兼務。
②陸上自衛隊信太山駐屯地(大阪府和泉市) 施設の更新状況や女性自衛官の生活環境について視 … "衆議院安全保障委員会派遣" の続きを読む。

FOIP2.0 2025-05-27 14:56:00+00:00

自由で開かれたインド太平洋(Free and Open Indo-Pacific)は故・安倍晋三元総理が提唱し、もっとも広く世界で受け入れられ、もっとも成功した外交ビジョンです。
慶應義塾大学の細谷雄一教授を講師にお招き … "FOIP2.0" の続きを読む。

ライシナ東京2025 2025-05-23 14:14:00+00:00

ライシナ対話が東京で開催されました。
自民党の安全政策責任者として挨拶をさせていただきました。
ライシナ対話 (Raisina Dialogue) とは、インドの主要シンクタンクである「オブザーバー・リサーチ財団」とインド … "ライシナ東京2025" の続きを読む。

ジョセフ・クラフト氏 2025-05-19 14:30:31+00:00

「日本の戦略を考える勉強会」を開催しました。
経済アナリストで、特に日米関係に詳しいジョセフ・クラフト氏から「日本を取り巻く世界経済・安全保障情勢」と題してご講演をいただきました。
講演を受けて、私からは関税を含む経済交渉 … "ジョセフ・クラフト氏" の続きを読む。



政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部