政治家・山内 康一氏のホームページの評価と最新情報


  目次
山内 康一氏のホームページの最新書き込み、最新情報
山内 康一氏のプロフィール
山内 康一氏のホームページの採点は、未だ評価しておりません


山内 康一氏のプロフィール

役職
議会衆議
政党立憲
選挙区比例
議員以前の職国際協力機構(JICA)、国際NGO
ホームページhttps://www.kou1.info/



山内 康一氏のホームページの評価

総得点 : 未だ評価しておりません

評価日付: 


コメント 山内 康一氏のホームページは、ただいま調査中です。

山内 康一氏のホームページの最新書き込み、最新情報


山内 康一氏のツイート
 

当人のホームページの更新内容 
昨日(2025年3月20日)毎日新聞朝刊の「発言」欄に投稿しました。
タイトルは「温暖化対策 ナフサ免税縮小を」です。
新聞記事をそのまま転載できないと思いますので、原稿(たたき台)段階の文章をご紹介させていただきます。
お目 […]

本日(2025年1月22日)日本経済新聞(33面)の「私見卓見」に私の投稿が掲載され、大学生向けの「所得連動型奨学金」について提言をしました。
しかし、新聞紙面では字数の制約もあって十分に説明できなかった点を加え、本ブログ […]

本日(2025年1月8日)の朝日新聞(朝刊/全国版)のオピニオン欄「私の視点」に私の投稿文が掲載されました。
国立大学改革がいかに日本の科学研究力を損なってきたかを短くまとめ、国立大学の運営交付金の増加を提案するものです […]

2024年に読んだ本のベスト10 2024-12-24 04:03:39+00:00

毎年恒例の「今年読んだ本のベスト10冊」をご紹介させていただきます。
お読みいただければ幸いです。
今年一年お世話になった皆さまにこの場をお借りしてお礼申し上げます。
良いお年をお迎えください。
1.ガイア・ヴィンス 202 […]

ウクライナ戦争をめぐりロシアのプーチン大統領による核兵器の使用が懸念され、すでに「第三次世界大戦」が始まっているとの声もあります。
核戦争や第三次世界大戦を防ぐため、今こそ歴史に学ぶときです。
そんな問題意識から古い本です […]

4年ほど前に「日本主導でG7からG9(D9)へ」(2020年6月2日)というブログを書きました。
山内 康一 | 日本主導でG7からG9(D9)へ 趣旨は以下の通りです。
1)ロシアや中国が参加するG20は機能不全。
先進 […]

欧州復興開発銀行の初代総裁やミッテラン大統領顧問などを務めたジャック・アタリ氏の「教育の超・人類史」は分厚いけれど、世界の教育史を学べる興味深い本です。
そのなかで特におもしろかったのが、スウェーデンの優れた教育制度が新 […]

総選挙をきっかけにSDGs推進を! 2024-10-16 00:32:51+00:00

日本における「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉の認知度が約9割に達しています。
他方、日本のSDGs達成度は167カ国中18位ですが、SDGsの17の目標のうち気候変動対策、ジェンダー平等など5つの目標が「最低」 […]

政治学者(かつ歴史学者)で防衛大学長などを歴任し、最近お亡くなりになった五百旗頭真先生の「大災害の時代」を読みました。
関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災の日本の三大災害を比較しながら歴史的に振り返る興味深い名著でし […]

自民党総裁選と立憲民主党代表選を見ていて「望ましい政治指導者」について考えさせられました。
直接お話ししたことのある人が多くて客観的に見ることはできないので、両党の候補者の皆さんについてはコメントしませんが、歴上の人物で「 […]



政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部