政治家・古賀 篤氏のホームページの評価と最新情報


  目次
古賀 篤氏のホームページの最新書き込み、最新情報
古賀 篤氏のプロフィール
古賀 篤氏のホームページの採点は、未だ評価しておりません


古賀 篤氏のプロフィール

役職
議会衆議
政党自民
選挙区福岡
議員以前の職財務省主計局(文部科学、司法警察担当主査),国税庁長官官房人事課,金融庁総務企画局政策課,内閣府地域主権戦略室,経済産業省商務情報政策局情報政策課
ホームページhttp://kogaatsushi.com/



古賀 篤氏のホームページの評価

総得点 : 未だ評価しておりません

評価日付: 


コメント 古賀 篤氏のホームページは、ただいま調査中です。

古賀 篤氏のホームページの最新書き込み、最新情報


古賀 篤氏のツイート
 

当人のホームページの更新内容 

Hello world! 2024-04-16 08:58:18+00:00

WordPress へようこそ。
こちらは最初の投稿です。
編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
The post Hello world! first appeared on 古賀あつしオフィシャルサイト.。

感謝 2023-03-28 16:20:43

ご無沙汰しております。
突然ですが、この度、SNS運営の見直しを行い、。
今月末をもって当ブログを閉鎖し、。
ホームページ(古賀あつしオフィシャルサイト)のほか、。
今後、日々の活動は、。
以下のフェイスブック、インスタグラムで行うことにさせていただきたく存じます。
・フェイスブック(古賀あつし応援ページ)。
・インスタグラム(古賀あつし応援アカウント)。
 。
これまで当ブログをご覧いたいだいていた皆様、長い間ありがとうございました。
引き続き、宜しくお願い致します。
 。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言から2週間が過ぎました。
現在の状況下で、政府や自民党の取組、私の活動などをどのようにお伝えするのが良いのか、検討した結果、YouTubeを活用するここととし、「衆議院議員古賀あつしチャンネル」を開設しました。
4月24日現在で、予告編も含め3回アップしてますので、ご視聴いただければ幸いです。
スタートの第1回は、同期の福岡2区鬼木誠衆議院議員に出演を依頼したところ、収録前日の急なお願いであったにも関わらず快諾いただき、本会議散会後の午後、議員会館で収録を行いました。
事前の打ち合わせでは、新型コロナウイルス対策の地元情報の共有や意見交換等も行いました(当然三密に気をつけました)。
福岡の皆さんはじめ多くの方に、我々のメッセージが少しでも届けば有難いです。
鬼木さんもご多忙の中、お付き合いいただきありがとうございました!私の議員会館事務所で収録前の打ち合わせ

近況報告 2020-04-05 16:28:18

新年度初めての週末、福岡は大変良い天気となっていますが、外出自粛要請の中、外はいつもより人がまばらな状況です。
私も一か月程前から、地元の各行事が延期や中止となる中、活動の自粛を余儀なくされています。
新型コロナウイルス感染は、福岡県でも拡大、昨日(4月4日)には私の地元早良区にある福岡記念病院で12人の院内感染による感染者集団(クラスター)が発生するなど、より緊迫した状況となっています。
うがいや手洗いの徹底、3つの“密”を避けるなど、新型コロナウイルス感染対策については既にマスコミ報道が連日行われていますが、(政府の各広報は、内閣官房のHPに集約されています。
)最近いただく声として、「布マスクの全戸配布の是非」「緊急事態宣言の必要性」に関するご意見を頂戴します。
布マスクの全戸配布については、唐突感があるといった手続き論は別にしても、不織布マスクとした上で、希望される方への行政等での窓口配布や、

自民党総裁選を終えて 2018-09-21 08:07:15

昨日、自民党総裁選挙が実施されました。
 。
まずは、総裁選に協力いただきました。
党員、党友の方はじめ全ての皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
 。
私の属する宏池会、岸田派の総裁選に対する。
対応からはじまり、私にとって長い選挙戦でした。
 。
今回、私は「安倍晋三候補」に一票投じました。
 。
岸田派としても安倍候補支持の方針でしたが、。
私自身、。
日本の現在置かれている状況に鑑み、。
特に経済、外交の政策の継続性を重視し、。
判断しました。
 。
三選された安倍総裁にはアベノミクスはじめ、。
道半ばといわれる政策を。
しっかりと先頭にたって成遂げていただきたいと思います。
 。
私の地元では、農家ほか一次産業に従事されている方はじめ、。
現政権に対する厳しい意見が少なからずありました。
それが、地方票の結果にも表れていると考えます。
 。
また、安倍候補を支持した国会議員、。
党員党友の方にも、。
憲法改

脇山主基斎田と農業振興 2018-06-17 11:42:29

16日(土)、福岡市早良区の脇山で。
脇山主基斎田90周年記念式典が開催されました。
 。
脇山小学校の生徒によるお田植舞の披露など、。
素晴らしい式典でした。

 。
主基斎田(すきさいでん)とは、。
天皇即位のおりの「大嘗祭」に。
献納される米の耕作地2か所のうち、。
京都以西の耕作地のことです。
 。
そして90年前の昭和天皇即位の際に。
脇山がその地に選定されたことを祝い、。
毎年「お田植祭」を開催しているのです。
 。
早良区の南部にある脇山地域は、その地名どおり。
背振山に囲まれ、自然豊かな場所、。
美味しい米が取れることで評判ですが、一方で。
人口減少、高齢化が深刻な地域でもあります。
 。
そうした中、今後も農業の担い手を確保出来るのか、。
大きな課題の一つです。
 。
※※※※※※※※※※※※。
 。
今年3月、自民党の有志議員で。
「地域の農林水産業振興促進議員連盟」。
を発足させました。
 。
農林水産業は地方にお

梅雨の頃(6月4日~10日) 2018-06-11 11:54:03

先週は東京が梅雨入り、。
昨日は東北南部と北陸も、ということで。
全国的にジメジメと不快な時期ですが、。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 。
先週の国会、。
本会議は7日(木)と8日(金)に開催され、。
受動喫煙を防止する健康増進法の改正案が審議入り。
 内閣委員会は、6日(水)と8日(金)にIR法案の審議を行いました。
 。
その他、早朝、昼間、夕刻と党本部での部会や議員連盟が開催、。
【日本・香港友好議連、農産物輸出促進委員会の立ち上げ】 また、7日(木)には8時から福岡市政に関する懇談会、。
高島市長、川上議長ほか、福岡市の幹部職員との意見交換を行いました。
(懇談会の写真が無く、すみません・・・。
)。
 。
いつものように週末金曜に福岡に帰り、。
土曜日は白糸の滝の滝開き、。
また玄洋高校の文化祭など、各地の行事に伺いました。

【玄洋高校文化祭、手作りのプラネタリウム前】。

6月に入りました。
本日の東京は快晴、。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
 。
さて、先週の活動報告です。
国会では、。
28日(月)に予算委員会で公文書管理等の集中審議、。
29日(火)、31日(木)、6月1日(金)に本会議、。
内閣委員会は30日(水)、31日(木)、1日(金)と。
連日開催でした。

また、自民党では、。
これまで私が関わってきた取組みが。
一つの区切りを迎えました。
 。
一つは、農産物輸出促進対策委員会。
小泉進次郎委員長のもと、役員として。
毎週事前打合せ、委員会開催と行ってきましたが、。
30日に提言を取りまとめ、。
6月1日には斎藤農水大臣への申し入れを行いました。

農林水産業の柱の一つとすべく、。
輸出振興に努めていきます。
提言等はこちら。
テレビ報道はこちら。

もう一つは、自民党政調会のあり方等に関するPT。
浜田靖一座長、小泉事務局長と共に、議論を積み重ね、。
6月1日に岸田政調会長に提言を提出しました。
政と官のあり方、党で

福岡は昨日より梅雨入り、。
日々季節は変わっていきますね。
 。
さて、先週の活動報告ですが、。
国会では。
22日(火)、24日(木)、25日(金)と本会議、。
茂木大臣、高鳥厚労委員長、加藤大臣の不信任案が。
連日野党から出され、記名採決で否決、。
(反対は青票、青(緑?)の木札を投じます。
)。
23日(水)、24日(木)、25日(金)と内閣委員会で。
TPP関連法案、ギャンブル等依存症対策基本法案、。
特定複合観光施設区域整備法案等を審議、。
引き続き長時間の本会議、委員会でした。

金曜夜に福岡に帰り、土曜は。
福岡市農政連今宿分会通常総会や。
福岡県司法書士会の定時総会等にてご挨拶、。

また、日曜には福岡市漁協姪浜支所の漁師のみなさんと、。
室見川河口であさり稚貝の採取、その後。
百道浜、愛宕浜等で放流作業。
 。
今後の梅雨時期に雨量増で。
河口に土砂が溜まるとあさりが酸欠で死んでしまう、。
その対策のための作業。
 。
たくさんの稚貝が採取でき

先週の国会は。
14日(月)朝から予算委員会、。
15日(火)、18日(金)は本会議、。
16日(水)~18日(金)は3日連続で内閣委員会、。
と慌ただしい日々でした。
 。
16日の内閣委員会では質疑に立ち、。
TPPの農林水産分野に関連した質問に対し、。
茂木大臣、上月政務官等から。
答弁いただきました。
貿易、通商のグローバル化が進展しても、。
国内の農林水産業が振興し続けるよう。
取り組んでまいります。

 。
今週末、地元では、19日(土)に。
西区元岡公民館いこいの家の竣工祝賀会にお招きいただき、。
その後の糸島農政連長糸支部では、。
総会にあたりご挨拶を申し上げるとともに、。
農政に関する最近の動きについて報告を行いました。

 。
20日(日)は地元行事にいくつか伺った後に上京、。
週明け月曜から東京での活動再開です。
 。
自民党での会議も連日開催されていますが、。
その模様は、次回以降のブログで。



政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部