経済、財政、産業の議論掲示板

お知らせ! TPPに関する捏造マスコミの報道、を調べました

検索

使用法  □新着順  □新規投稿  □ツリー表示  □記事全文表示  □スレッド一覧 
ツリー表示

デフレは悪いことですか? /篤志退蔵 (02/03/08(Fri) 21:15) [1863]
...... プライマリーバランスとはなんですか? /管理者 (02/03/09(Sat) 14:02) [1866]
............ デフレが悪いわけ /さくら (02/03/09(Sat) 19:03) [1867]
.................. Re[3]: デフレが悪いわけ /管理者 (02/03/11(Mon) 19:39) [1875]
........................ 参考ページ /管理者 (02/03/13(Wed) 10:30) [1879]
........................ パラダイムシフト /野良公 (02/03/11(Mon) 22:33) [1876]
.............................. でも、怖い面もあります /管理者 (02/03/12(Tue) 00:28) [1878]
............ デフレが悪いわけ /さくら (02/03/09(Sat) 19:03) [1867]
.................. Re[3]: デフレが悪いわけ /管理者 (02/03/11(Mon) 19:39) [1875]
........................ 参考ページ /管理者 (02/03/13(Wed) 10:30) [1879]
........................ パラダイムシフト /野良公 (02/03/11(Mon) 22:33) [1876]
.............................. でも、怖い面もあります /管理者 (02/03/12(Tue) 00:28) [1878]


親記事 / ▼[ 1866 ]
NO.1863  デフレは悪いことですか?
□投稿者/ 篤志退蔵 -(2002/03/08(Fri) 21:15:56)
□U R L/
初めまして。
日本はバブルがはじけてから財政が支えて経済成長を
続けてきました。
しかし、そろそろ財政の悪化に歯止めをかけなければ
いけません。
プライマリーバランスを是正するとデフレ圧力が高まり
良くないと言う意見をよく聞きますが、プライマリーバランスを
是正しての成長こそが日本の実力であり甘受すべき生活水準のように思います。

日本の高コスト体質が続けば失業率が下がるめどはありません。
デフレを容認し、高コスト体質を改めることこそ日本の失業率を
下げて青年に仕事を与え治安を良くします。

財政を健全化し物価下落を早く短期間で終えること。
GDPの縮小
を容認すること。
また、それが出来る財政の債務に圧縮すること。
これこそ王道と思います。



▲[ 1863 ] / ▼[ 1867 ] ▼[ 1867 ]
NO.1866  プライマリーバランスとはなんですか?
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/09(Sat) 14:02:49)
□U R L/

>日本の高コスト体質が続けば失業率が下がるめどはありません。
>デフレを容認し、高コスト体質を改めることこそ日本の失業率を
>下げて青年に仕事を与え治安を良くします。

物の値段も給料も下がるのがデフレでしょうが、
デフレ容認というか、円安容認。
円安にして日本人の人件費を海外に対して下げないと、失業率が上昇します。


ここ30年で1ドル360円が120円の3倍の円高になりました。
円高になると輸出低下して利益
減。
それを効率化で乗り切ると前にも増して生産力向上する。
するとまた円高になる。
これを繰
り返しているうち、1ドル360円が120円になりました。

ループを書くと

円高>>輸出低下>>利益減>>効率化、人員削減、産業の高度化>>
>>生産力競争力向上
>>円高>>輸出低下>>利益減>>効率化、人員削減、産業の高度化>>
>>生産力競争力向上
>>円高

つまり円高になる度に人員削減されるのです。
一人当たりの生産効率が上がったのだから人を減らそうというのが、今の失業を生んでいます。

日本人は生産性を3倍あげないといけない。
一人が以前の3倍の生産して販売しないと以前の稼ぎになりません。
でも、誰もが3倍上げることはできない。
3倍上がらないと失業です。

生産性が3倍上がる人は、他人の3倍働くからワークホリックになり、そうでない人は失業します。

だから極端に働く人と失業増加が並存した世の中になりました。
一部の人が生産と仕事を独占するようになりました。

ところでプライマリーバランスとはなんですか?




▲[ 1866 ] / ▼[ 1875 ]
NO.1867  デフレが悪いわけ
□投稿者/ さくら -(2002/03/09(Sat) 19:03:42)
□U R L/
明日の物価が今日の倍になるとします。
企業の立場からすると、今日仕入れた商品が明日になれば倍の値段で売れるのです。
それならば借金をしてでも今日のうちに明日以降の仕入れ(他者からの購入)を行った方が得です。

逆に明日の物価が今日の半分になるとします。
今日仕入れた商品は明日になったら半分の値段でしか売れません。
それならば企業は仕入れを絞り、売れ残りが出るのを避けようとします。

つまり、インフレとは経済の動きがどんどん加速していくことであり、デフレとはどんどん減速していくことです。
経済は安定して動くのが最も望ましいのでインフレもデフレもできれば避けたいのですが、それでもインフレは経済が動いている状態です。
デフレは動かそうとしているのに経済が動かなくなってしまう状態です。
どっちか選べ、というならインフレの方がまだまし、というところでしょうか。


>ところでプライマリーバランスとはなんですか?

単年度収支、じゃなかったかな?
国や自治体の財政の収入と支出が単年度で均衡している状態のことです。



▲[ 1867 ] / ▼[ 1879 ] ▼[ 1876 ]
NO.1875  Re[3]: デフレが悪いわけ
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/11(Mon) 19:39:46)
□U R L/
>>ところでプライマリーバランスとはなんですか?
>
>単年度収支、じゃなかったかな?
>国や自治体の財政の収入と支出が単年度で均衡している状態のことです。

なるほど、わかりました。


>インフレとは経済の動きがどんどん加速していくことであり、デフレとはどんどん減速していくことです。
>明日の物価が今日の倍になるとします。
>企業の立場からすると、今日仕入れた商品が明日になれば倍の値段で売れるのです。
>それならば借金をしてでも今日のうちに明日以降の仕入れ(他者からの購入)を行った方が得です。
>
>逆に明日の物価が今日の半分になるとします。
>今日仕入れた商品は明日になったら半分の値段でしか売れません。
>それならば企業は仕入れを絞り、売れ残りが出るのを避けようとします。

うーん、必要最低限しか売らないということは産業廃棄物が減って
環境的には良いことかも。

そして世界は、有償の商品が減って、無償(でも有益)の情報や活動が溢れてくる。
linuxのように。
ボランティア活動のように。

やはり物質文明の節目でしょうかね。

そしてこれからはお金を持つ人が尊敬されるのではなくて、
お金は無くても影響力を持つ人が尊敬されるようになるらしいです。
「ぼくたちの洗脳社会」
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
によると。

こういう本はトンデモ本っぽい感じなのですが、技術の仕事の現場にいても何だか現実になりそうな動きを情報技術の世界から感じてます。
「ぼくたちの洗脳社会」のためのツールが着々と作られている感じです。






▲[ 1875 ] / 返信無し
NO.1879  参考ページ
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/13(Wed) 10:30:52)
□U R L/
参考ページ

http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00513.html

3) 私たちは、生産に必要な人間の労働が、急速に機械に置き換わっているという現実を直視するべきだと思います。
このために今、産業革命初期に作られた「労働によって賃金を得る」制度に代わるものが必要です。
どのような制度が良いのでしょうか。
私は、短期的には給与を減らすことなく週4日労働に切り替えることだと思います。
そして消費税を廃止し、昭和時代の累進的な所得税率、法人税率に戻し、「リストラ」にあって職を失った人々のための失業その他の手当てを増やすことです。
これらの策をとることによって、現在のデフレは解消されるでしょう。
なぜなら私たちが消費できる以上のモノが生産されていることによって、デフレが起きているからです。


4) 長期的にはどのようなシステムが必要なのでしょうか。
私は、「労働によって賃金を得る」制度に代わる、働きたくない人でも人並みの生活ができるだけの所得が得られるような制度を確立するべきだと思います。
それがどうやって確立されるかといえば、日本の伝統的制度に戻るだけで良いのです。



▲[ 1875 ] / ▼[ 1878 ]
NO.1876  パラダイムシフト
□投稿者/ 野良公 -(2002/03/11(Mon) 22:33:11)
□U R L/
>うーん、必要最低限しか売らないということは産業廃棄物が減って
>環境的には良いことかも。
>やはり物質文明の節目でしょうかね。

パラダイムシフトで価値観が変われば、デフレも善になるでしょうね。

>そしてこれからはお金を持つ人が尊敬されるのではなくて、
>お金は無くても影響力を持つ人が尊敬されるようになるらしいです。
>「ぼくたちの洗脳社会」
>http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
>によると。

拝見しました。
パラダイムシフトをテーマにしている中でも面白い方だと思いました。
私が良く参加している、るいネットの実現論も面白いですよ(かなりトンデモという人もいます http://www.rui.jp/



▲[ 1876 ] / 返信無し
NO.1878  でも、怖い面もあります
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/12(Tue) 00:28:12)
□U R L/
>パラダイムシフトで価値観が変われば、デフレも善になるでしょうね。
>
>>そしてこれからはお金を持つ人が尊敬されるのではなくて、
>>お金は無くても影響力を持つ人が尊敬されるようになるらしいです。
>>「ぼくたちの洗脳社会」
>>http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
>>によると。

でも、怖い面もあります。
例えば

あー、昔は良かった。
真面目に働けば幾ばくかのお金がもらえて、お金があれば物が買えた。
それが今ではお金があっても売ってくれない。
尊敬とか、趣味が合うとか、性格が気に入った、気に入らないとか、そんなわけのわからない主観が主流になってしまって、お金を渡しても売ってくれない。
昔はお金という共通の価値観があって共通の尺度があって、100円は誰にでも100円だった。
それが今ではみんなが勝手な尺度や感性で人を測るようになった。
人々の間に共通の理屈というものがないのだから話しのすじが通らない。



▲[ 1866 ] / ▼[ 1875 ]
NO.1867  デフレが悪いわけ
□投稿者/ さくら -(2002/03/09(Sat) 19:03:42)
□U R L/
明日の物価が今日の倍になるとします。
企業の立場からすると、今日仕入れた商品が明日になれば倍の値段で売れるのです。
それならば借金をしてでも今日のうちに明日以降の仕入れ(他者からの購入)を行った方が得です。

逆に明日の物価が今日の半分になるとします。
今日仕入れた商品は明日になったら半分の値段でしか売れません。
それならば企業は仕入れを絞り、売れ残りが出るのを避けようとします。

つまり、インフレとは経済の動きがどんどん加速していくことであり、デフレとはどんどん減速していくことです。
経済は安定して動くのが最も望ましいのでインフレもデフレもできれば避けたいのですが、それでもインフレは経済が動いている状態です。
デフレは動かそうとしているのに経済が動かなくなってしまう状態です。
どっちか選べ、というならインフレの方がまだまし、というところでしょうか。


>ところでプライマリーバランスとはなんですか?

単年度収支、じゃなかったかな?
国や自治体の財政の収入と支出が単年度で均衡している状態のことです。



▲[ 1867 ] / ▼[ 1879 ] ▼[ 1876 ]
NO.1875  Re[3]: デフレが悪いわけ
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/11(Mon) 19:39:46)
□U R L/
>>ところでプライマリーバランスとはなんですか?
>
>単年度収支、じゃなかったかな?
>国や自治体の財政の収入と支出が単年度で均衡している状態のことです。

なるほど、わかりました。


>インフレとは経済の動きがどんどん加速していくことであり、デフレとはどんどん減速していくことです。
>明日の物価が今日の倍になるとします。
>企業の立場からすると、今日仕入れた商品が明日になれば倍の値段で売れるのです。
>それならば借金をしてでも今日のうちに明日以降の仕入れ(他者からの購入)を行った方が得です。
>
>逆に明日の物価が今日の半分になるとします。
>今日仕入れた商品は明日になったら半分の値段でしか売れません。
>それならば企業は仕入れを絞り、売れ残りが出るのを避けようとします。

うーん、必要最低限しか売らないということは産業廃棄物が減って
環境的には良いことかも。

そして世界は、有償の商品が減って、無償(でも有益)の情報や活動が溢れてくる。
linuxのように。
ボランティア活動のように。

やはり物質文明の節目でしょうかね。

そしてこれからはお金を持つ人が尊敬されるのではなくて、
お金は無くても影響力を持つ人が尊敬されるようになるらしいです。
「ぼくたちの洗脳社会」
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
によると。

こういう本はトンデモ本っぽい感じなのですが、技術の仕事の現場にいても何だか現実になりそうな動きを情報技術の世界から感じてます。
「ぼくたちの洗脳社会」のためのツールが着々と作られている感じです。






▲[ 1875 ] / 返信無し
NO.1879  参考ページ
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/13(Wed) 10:30:52)
□U R L/
参考ページ

http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00513.html

3) 私たちは、生産に必要な人間の労働が、急速に機械に置き換わっているという現実を直視するべきだと思います。
このために今、産業革命初期に作られた「労働によって賃金を得る」制度に代わるものが必要です。
どのような制度が良いのでしょうか。
私は、短期的には給与を減らすことなく週4日労働に切り替えることだと思います。
そして消費税を廃止し、昭和時代の累進的な所得税率、法人税率に戻し、「リストラ」にあって職を失った人々のための失業その他の手当てを増やすことです。
これらの策をとることによって、現在のデフレは解消されるでしょう。
なぜなら私たちが消費できる以上のモノが生産されていることによって、デフレが起きているからです。


4) 長期的にはどのようなシステムが必要なのでしょうか。
私は、「労働によって賃金を得る」制度に代わる、働きたくない人でも人並みの生活ができるだけの所得が得られるような制度を確立するべきだと思います。
それがどうやって確立されるかといえば、日本の伝統的制度に戻るだけで良いのです。



▲[ 1875 ] / ▼[ 1878 ]
NO.1876  パラダイムシフト
□投稿者/ 野良公 -(2002/03/11(Mon) 22:33:11)
□U R L/
>うーん、必要最低限しか売らないということは産業廃棄物が減って
>環境的には良いことかも。
>やはり物質文明の節目でしょうかね。

パラダイムシフトで価値観が変われば、デフレも善になるでしょうね。

>そしてこれからはお金を持つ人が尊敬されるのではなくて、
>お金は無くても影響力を持つ人が尊敬されるようになるらしいです。
>「ぼくたちの洗脳社会」
>http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
>によると。

拝見しました。
パラダイムシフトをテーマにしている中でも面白い方だと思いました。
私が良く参加している、るいネットの実現論も面白いですよ(かなりトンデモという人もいます http://www.rui.jp/



▲[ 1876 ] / 返信無し
NO.1878  でも、怖い面もあります
□投稿者/ 管理者 -(2002/03/12(Tue) 00:28:12)
□U R L/
>パラダイムシフトで価値観が変われば、デフレも善になるでしょうね。
>
>>そしてこれからはお金を持つ人が尊敬されるのではなくて、
>>お金は無くても影響力を持つ人が尊敬されるようになるらしいです。
>>「ぼくたちの洗脳社会」
>>http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/bokusen/mokuzi.html
>>によると。

でも、怖い面もあります。
例えば

あー、昔は良かった。
真面目に働けば幾ばくかのお金がもらえて、お金があれば物が買えた。
それが今ではお金があっても売ってくれない。
尊敬とか、趣味が合うとか、性格が気に入った、気に入らないとか、そんなわけのわからない主観が主流になってしまって、お金を渡しても売ってくれない。
昔はお金という共通の価値観があって共通の尺度があって、100円は誰にでも100円だった。
それが今ではみんなが勝手な尺度や感性で人を測るようになった。
人々の間に共通の理屈というものがないのだから話しのすじが通らない。

東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板
コンピュータ書籍の森
歴史書市場
姉妹ホームページ
もっと政治に関心を持とう 政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはなりません。無意味です。もっと政治に関心を持とう
開け電網政治の時代

政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

無関心党 無関心党(選挙棄権者)は自民党投票者を上回る第一政党です
気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください
禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。

Catch: Fri May 3 15:32:49 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

cbbs.cgi with Perl 5.014004 for freebsd