経済、財政、産業の議論掲示板

お知らせ! TPPに関する捏造マスコミの報道、を調べました

検索

使用法  ■掲示板トップに戻る  □スレッド一覧  □新着記事記事 
[7719] 竹中平蔵への疑問
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/economy/cbbs.cgi?mode=one&namber=7719&type=0&space=0
□投稿者/ -(2004/07/18(Sun) 14:06:00)
□U R L/
この記事は削除されました
東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板

[メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 >>Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /NO_NAME
>>Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /こえだ
>>Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /聞きかじり
 
上記関連ツリー

竹中平蔵への疑問 / (04/07/18(Sun) 14:06) [7719]
...... Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /NO_NAME (04/07/28(Wed) 07:28) [7735]
............ 民意が竹中を選んだ /ケバブ (04/07/28(Wed) 11:06) [7736]
........................ Re[4]: 民意が竹中を選んだのか?? /NO_NAME (04/08/03(Tue) 10:08) [7744]
.................................... Re[6]: 逆に教えを請いたいです。 /NO_NAME (04/08/05(Thu) 15:37) [7750]
................................................ Re[8]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /NO_NAME (04/08/08(Sun) 12:45) [7767]
...................................................... Re[9]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /聞きかじり (04/08/09(Mon) 21:40) [7778]
............................................................ Re[10]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /NO_NAME (04/08/10(Tue) 14:01) [7782]
.................................................................. Re[11]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /聞きかじり (04/08/10(Tue) 18:15) [7783]
........................................................................ Re[12]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /NO_NAME (04/08/11(Wed) 23:29) [7788]
...... Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /こえだ (04/07/20(Tue) 13:30) [7722]
...... Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /聞きかじり (04/07/20(Tue) 08:36) [7721]

■_|_ 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス記事をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
100文字以上の投稿を受け付けます。
削除キー/ (半角8文字以内) 
投稿時に「Service Tempolary Unavable」が表示されたら、送信ボタンを再度押してください。

Cache-Control: no-cache Content-type: text/html 経済、財政、産業の議論掲示板

経済、財政、産業の議論掲示板

検索

使用法  □新着順  □新規投稿  □ツリー表示  □記事全文表示  □スレッド一覧 
ツリー表示

竹中平蔵への疑問 / (04/07/18(Sun) 14:06) [7719]
...... Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /NO_NAME (04/07/28(Wed) 07:28) [7735]
............ 民意が竹中を選んだ /ケバブ (04/07/28(Wed) 11:06) [7736]
........................ Re[4]: 民意が竹中を選んだのか?? /NO_NAME (04/08/03(Tue) 10:08) [7744]
.................................... Re[6]: 逆に教えを請いたいです。 /NO_NAME (04/08/05(Thu) 15:37) [7750]
................................................ Re[8]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /NO_NAME (04/08/08(Sun) 12:45) [7767]
...................................................... Re[9]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /聞きかじり (04/08/09(Mon) 21:40) [7778]
............................................................ Re[10]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /NO_NAME (04/08/10(Tue) 14:01) [7782]
.................................................................. Re[11]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /聞きかじり (04/08/10(Tue) 18:15) [7783]
........................................................................ Re[12]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか? /NO_NAME (04/08/11(Wed) 23:29) [7788]
...... Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /こえだ (04/07/20(Tue) 13:30) [7722]
...... Re[1]: 竹中平蔵への疑問 /聞きかじり (04/07/20(Tue) 08:36) [7721]


親記事 / ▼[ 7735 ] ▼[ 7722 ] ▼[ 7721 ]
NO.7719  竹中平蔵への疑問
□投稿者/ -(2004/07/18(Sun) 14:06:00)
□U R L/
この記事は削除されました



▲[ 7719 ] / ▼[ 7736 ]
NO.7735  Re[1]: 竹中平蔵への疑問
□投稿者/ NO_NAME -(2004/07/28(Wed) 07:28:38)
□U R L/
私の考えで述べます。
事実と相違があればご指摘下さい。
>1)何故UFJの処分にあそこまで拘って、遂には三菱東京FGと統合させたのか?
 UFJと三菱東京の合併判断は両者が独自に経営判断したもので金融庁も竹中氏も関わっていません。
金融庁はUFJに対して非常に強力に資産査定をしましたがそれはUFJの資本体力が報告よりもかなり弱っている可能性があり公的資金の投入をしなければ倒産>金融システム不安を起こす可能性があったからです。
実際債務を隠していたことが金融庁の調査で明らかになっています。

>2)彼の言うメガバンクは3行で十分とはどのような根拠に基づくのか?
 これはわかりません。

>3)不良債権処理は進めても、景気回復を図って不良債権そのものを減らそうとはしないのは何故か?
 不良債権の処理とは結果的に不良債権を減らす為のものです。
景気回復を重視する路線はバブル崩壊後、橋本内閣以外ずっと続いていました。
しかし大きな成果をあげられなかったことは周知のとうりです。
また財政赤字も相当膨らみました。
その為景気回復路線ではなく構造改革路線を小泉首相が提唱しました。
それが不良債権処理を景気回復によらないで進める理由です。

>4)郵貯民営化の真の目的は何か。
>日本国民の資産略奪の最終ステップか?
 郵貯だけでなく郵政の民営化ですが、郵貯を民営化する理由としては財政投融資の問題があります。
私たちの郵便貯金はと特殊法人への融資によって運用されています。
特殊法人の経営の非効率さは散々言われてますので割愛します。
結果郵便貯金で私たちの預けたお金は多くが不良債権化しています。
穴があいた分は税金によってまかなわれます。
日本国民の資産を略奪しているのはむしろ今の郵便だといえます。
そこで郵政民営化により効率よく経営できる体質にし非効率な特殊法人への融資を減らしていく為に行われます。
また郵便局の預金業や保険業などは民業を圧迫しているという問題もあります。
>5)住民票の日本米国間移動で住民税未納疑惑に明確な答えを出していないのは何故か?
 これは分かりません
>6)小泉の言った「民意が示されるのは衆院選」。
>それでは、たかが参議院議員のそれも比例代表選出の竹中がここまで日本経済を引っ掻き回すのは民意の同意の下の施策ではないのではないはず。
 参院選が政権選択の選挙でないことは当然です。
したがって政権選択と言う意味での民意は示されません。
個別の議員については民意の反映であるはずです。
>7)UFJの渦中のミサワホームの社員に自らの選挙運動をさせたのは、公私混同だろう。
 これもわかりません 

 少なくともトップ当選したことは事実でありこれを民意ではないというならいかなる選挙でも民意は反映しないということになります。



▲[ 7735 ] / 返信無し
NO.7736  民意が竹中を選んだ
□投稿者/ ケバブ -(2004/07/28(Wed) 11:06:28)
□U R L/

>>6)小泉の言った「民意が示されるのは衆院選」。
>>それでは、たかが参議院議員のそれも比例代表選出の竹中がここまで日本経済を引っ掻き回すのは民意の同意の下の施策ではないのではないはず。
> 参院選が政権選択の選挙でないことは当然です。
>したがって政権選択と言う意味での民意は示されません。
>個別の議員については民意の反映であるはずです。
>
> 少なくともトップ当選したことは事実でありこれを民意ではないというならいかなる選挙でも民意は反映しないということになります。
>

そのとおり。
民意が竹中を拒否するなら落選していたはず。
民意が竹中を選んだのです。

竹中を降ろしたければ次の選挙で落選させればよい。
竹中を嫌いな人は選挙民を説得してください。



▲[ 7735 ] / 返信無し
NO.7744  Re[4]: 民意が竹中を選んだのか??
□投稿者/ NO_NAME -(2004/08/03(Tue) 10:08:30)
□U R L/
>民意と言えどねじ曲げられた民意もある。
>選挙時に強制的に投票を指示された人間が大多数の場合、果たして民意を反映したことになろうか?

 無記名投票なのに強制されるままに言うこと聞く人がいるとは考えにくい。

> また、国会議員のリコール権も国民に保障されている。
>国会議員の地位も国民の手に握られているはずである。

 であれば未だリコールされてない竹中氏はやはり信任されていることになる。

> 下記のような書き込みをなさる前に、もう一度竹中平蔵という人物を見つめなおされる必要があるのでは。
>イメージだけで竹中平蔵を捉えていると大いなる誤解を招く。
>そうではないだろうか????
>
> 私はそう思いますが。
>
>日本を、日本人を、そして日本の財産を米国から守るために。
>
 イメージだけはあなたでは? そうでないなら竹中のどの政策が米国に資金を貢ぐ政策か教えてください。



▲[ 7735 ] / 返信無し
NO.7750  Re[6]: 逆に教えを請いたいです。
□投稿者/ NO_NAME -(2004/08/05(Thu) 15:37:05)
□U R L/
>> 無記名投票なのに強制されるままに言うこと聞く人がいるとは考えにくい。
>
> そうでもないとは思いますが。

 誰に誰が投票したか分からないのになぜ強制できるのですか?

> 別に私はイメージだけではありません。
>今日の日刊ゲンダイに記載されているとおり、UFJを巡って三井住友の背後に立ち回り、三菱東京とUFJの経営統合を阻み、ゴールドマンサックスの力を借りてでも、UFJを国有化して、公的資金を投入し、外資に叩き売るということを行おうとしていると考えますね。
>竹中は。
> 要はUFJを第二の長銀にしようとしていると考えます。
> 私はそう思いますがね。
>いかがなものでしょうか?

 まず誤報の多いタブロイド紙の情報は信用性が乏しいです。
また仮に第二の長銀にしたとして何が問題なのでしょうか?旧長銀の新生銀行は今年東証に再上場を果たしました。
格付会社S&Pは新生銀行を「安定的」としています。
それとも外国資本が悪いのでしょうか?禿鷹ファンドと罵倒されたリップルウッドは経営権を安く買い再建して高く売っているだけです。
ちなみにリップルウッドは宮崎シーガイアや日本テレコムHDも手がけています。
日本でも似たような事をしている(青空銀行のソフトバンク・オリックス等の)会社はあります。
何が違うのでしょうか?

>あなたは竹中氏の支持者のようですが、氏の政策の評価できる点を私のような者にもわかるように、噛み砕いて説明していただけませんか。
>どうかよろしくお願いいたします。

 例えば金融改革の一つである銀行の不良債権処理の問題を見ると2001年不良債権は43兆円ありました。
不良債権処理を積極的に進めるとした竹中は「不良債権処理を進めれば景気が悪化しさらに不良債権が増える」とメディアや評論家に批判にされましたが、2004年3月末時点で24兆円と約半分にまで不良債権を減らしました。
景気もどうにか回復しつつあります。
もちろん竹中一人の業績ではありませんし完全に不良債権の問題が終わったわけではありませんが十分評価に値する成果だと考えられます。
これは不良債権処理を早急に進めなければならないという竹中の政策が間違っているというあらゆる反論を実績で反論しそれを証明できたと考えます。
 また最近の景気回復については民間企業が頑張ったからだという意見が多いですがこれは景気回復の本質ではありません。
まず中国の経済成長による影響が大きいでしょう。
そして民間企業が頑張ったのは国に頼っても助けてくれないという意識を持たせ、これまでの国への依存体質を改めて自助努力を行ったからです。
そのような依存体質からの脱却に成功できたのは竹中が極力民間に介入せず介入した場合も経営責任をとらせるという方針を貫いたことにあります。
 
 私の質問にも答えていただければ幸いです。
もちろん質問・反論があればおっしゃってください。
 



▲[ 7735 ] / ▼[ 7778 ]
NO.7767  Re[8]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか?
□投稿者/ NO_NAME -(2004/08/08(Sun) 12:45:46)
□U R L/
> レスありがとうございます。
 こちらこそありがとうございます。

> 日刊ゲンダイは記者クラブに属していない新聞です。
>いわゆる5大紙は記者クラブに属している新聞です。
>いきおい5大紙は本来のマスコミのあり方を忘れ、政府の施策が良かろうが悪かろうが、無批判な提灯持ち的な記事が書かれることが多いですね。
>そういう意味では、5大紙が信用性があり、タブロイド紙の情報が信用性に乏しいともいえないと考えますね。
> 私は、5大紙の情報だけでは、情報が偏り、偏向した物のの見方を育ててしまうと考えます。
>事実を一側面しか捉えていませんから。
>タブロイド紙や週刊誌の情報も踏まえたうえで、事実を自分なりに解釈するほうがいいと思いますが。

 記者クラブによる馴れ合いということが発生する可能性はあります。
しかし上記の表現はややオーバーです。
5大紙の記事を読めば分かりますが無批判で提灯持ち的な記事が書かれる事は非常に少ないです。
批判の方が圧倒的に多いでしょう。
朝日新聞などは感情論に近い批判が時折展開されます。
しかも五大紙の記者は記者会見のみの情報で記事を書いているわけではありません。
スクープ合戦もあるのであらゆるニュースソースを探しています。
また同じ五大紙でも産経と朝日が同じ事実に対して全く違う見解を示す事は多々あります。
よって五大紙の信用性が低いという批判は論拠が弱いと考えます。

> 長銀は公的資金を投入した上に、瑕疵担保特約でかなりの税金を投入しました。
>確かにこの長銀の破綻再生スキームだけを見れば、何も問題はないようですが、つきつめて考えれば、日本から外資への大量の資金を贈与したことにほかならないのですからね。
>その金額は正確には忘れましたが、年間国家予算の数%に匹敵する金額だったのではないでしょうか?
> 無論出所はすべて税金からです。
>と言うことは、何故私達が、外国資本にそんなに巨額の贈与をしなければならないのか、貢がねばならないのかと言う疑問です。

 まず当時長銀の引き受け先を募った時日本の企業は1社も手を挙げませんでした。
手を挙げたのは皆外資系です。
瑕疵担保特約に対する批判は当時から多くありました。
しかし当時長銀の不良債権がいくらあるかわからないという状況で瑕疵担保特約をつけずに長銀の売却は可能だったでしょうか?外資系だからつけたわけではありません。
日債銀から青空銀行になるときも瑕疵担保特約はつけました。
ということは長銀売却の際に日本の企業が手を挙げていれ良かっただけの話と言う事になります。

> 外国資本が日本に続々参入していますね。
>「経済のグローバル化」なるわけのわからぬ言葉で、今や歓迎されることはあっても、批判されることはないですね。
>結局、現在に至るまで、バブル崩壊以降日本経済は疲弊の極みにあり続けています。
>もう日本独自の経済再生は不可能かもしれません。
> そう言う状況に外資の参入は、渡りに舟的なものであるでしょうが、外資に日本経済が席巻されてしまえばどうなるでしょうか?日本の政治も、小泉政権になって、殆どは米国の意思に左右され、そのうち経済までもがと言うことになれば、それに関連して、日本の文化も破壊されますね。
>きっと。
>そうなると、日本の独自性はいったいどこに求めればいいことになるでしょうか?

 すでに日本の企業はアメリカを席巻してます。
トヨタなどを見ればわかるように。
ですがアメリカは独自性を失っていません。


> 表向き不良債権は減ったのかもしれませんが、その分景気も大幅に悪化していますね。
>いま、景気が上向きかけてきたと言っても、大きくは中国向けの輸出に依存しているからで、その恩恵は一部にしかなく、これを景気の回復と称していいもかどうか疑問です。
>景気が回復した実感はあるでしょうか?

 あります。
景気が大幅に悪化しているとは考えられません。
なぜなら企業のアンケート結果から景気動向を探るDI指数は中小企業でも改善しているからです。
ちなみに2002年5月に26.4だったものが2004年6月は42.7とかなり上昇しています。
つまり中小企業にも景気が改善してきていると考える経営者が増えていることになります。

> その陰では、不良債権対策のための銀行の融資行動の変化(いわゆる貸し渋り)で中小企業の倒産件数の急増があり、生活苦からの自殺者の急増もあります。
>日本経済の基盤と言える中小企業の倒産の増加は、日本経済の根幹を将来的に揺るがす大きな問題であり、結局、不良債権処理のために多大なる犠牲を払ったのではないかとしか言いようがありません。
>今は何ともないようでも、10年後20年後の日本は、このまま行くと考えるだけでも震えが来ます。

 自殺者は増えています。
しかし中小企業の倒産は急増していません。
むしろ減っています。
18ヶ月連続で前年同月比は減っています(帝国データバンク・2004年6月現在)。
件数も減っています。
何を根拠におっしゃているのですか?

> これが竹中のやったことへの私の結論です。
> 結局彼は、米国の指図に従って、日本経済の人目につくところだけ無理やりきれいにした。
>そしてそれを大いに喧伝している。
>しかし、人目の付かないところへ目を向けて見れば、悲惨な状況をより悲惨な状況にした。
>と言うことでしょう。
> 彼は経済学者らしいのですが、確かに銭勘定は得意なようですが、学問の本質の、経済(経世在民)の理解は非常に乏しい、と言うより理解しようとしていないのでしょうけれども。
>単に、経済はマネーゲームだと言う浅い考えでしかないのでしょう。
>私はそう考えています。

 結局どこが悪いのか分かりません。

> あと蛇足ながら、
>>誰に誰が投票したか分からないのになぜ強制できるのですか?
>
> に関して言えば、投票するのは各個人ですから、強制はできないでしょうが、圧力はかけ得ます。
>それによって投票する候補者を変える、あるいは、もともと選挙は棄権にしようと思っていたが、圧力のためしぶしぶ投票に行くと言った行動を取らせることは可能でしょう。
>無論、竹中に投票した(自民党に投票した)と言う証明まではできるものではないでしょうが。
>
 つまり強制できないと言う事ですね。



▲[ 7767 ] / ▼[ 7782 ]
NO.7778  Re[9]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか?
□投稿者/ 聞きかじり -(2004/08/09(Mon) 21:40:34)
□U R L/ http://hytn.kir.jp/netdekansi/
感性・感覚と、勘に頼っている感勘派で、横レスさせていただきます。

>しかし当時長銀の不良債権がいくらあるかわからないという状況で瑕疵担保特約をつけずに長銀の売却は可能だったでしょうか?外資系だからつけたわけではありません。

当時の状況では難しかったと感じていますが、瑕疵担保特約をつけるくらいなら、どちらも潰してしまえ、と考えていたような気がします。
この特約は両者の経営責任を、国が免責したような気がしたからです。

> すでに日本の企業はアメリカを席巻してます。
>ですがアメリカは独自性を失っていません。

欧米各国にも有るんでしょうが、日本にも非関税参入障壁はあると思います。
しかし、日本の基準には公正さに欠けるものが存在するような気がしています。
世界基準を納得させられる公正な基準を、日本は提示できていないような気がします。
経済力を背景にしているとはいえ、提示できているアメリカは、独自性を保てるでしょう。
経済力でアメリカに追随している日本も、その独自性を謳い上げるだけの基準を示すことが出来れば、充分に独自性を保てると思っています。

>つまり中小企業にも景気が改善してきていると考える経営者が増えていることになります。

零細企業の店頭にいると、「嘘付き」がキーワードになっています。
安売りチラシの嘘に騙されている消費者がいるはずです。
嘘を付いて商品を売りつけている商店があります。
嘘を付かない正直店員に、噛み付いてくるお客様もいます。
噛み付いてくれればいいんですけど、黙って逃げていかれます。

マクロ的には嘘つき企業の業績が改善したとしても、正直企業が苦戦している実態は反映されません。
とは言っても、正直企業の企業努力が何ぼのモンかは、何とも言えません。
景況指数だけでは推し量れないものがあると感じています。

この辺はミクロ以下のナノの世界かもしれませんが、違和感があるところです。
きっと「学者」には理解の想定外の分野だと思いますが。



▲[ 7778 ] / ▼[ 7783 ]
NO.7782  Re[10]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか?
□投稿者/ NO_NAME -(2004/08/10(Tue) 14:01:31)
□U R L/
>当時の状況では難しかったと感じていますが、瑕疵担保特約をつけるくらいなら、どちらも潰してしまえ、と考えていたような気がします。
>この特約は両者の経営責任を、国が免責したような気がしたからです。

 一応国有化されるとそれまでの経営陣は退陣させられます。
瑕疵担保は次の新しい経営陣に対する契約です。
新しい経営陣に過去の経営陣の膨大な瑕疵を押し付けるのは通常の契約の概念で考えてもやや酷だと考えます。
またあの時に長銀や日債銀を潰すというのは日本の景気の悪化を考えると取るべき選択ではないと考えます。

>零細企業の店頭にいると、「嘘付き」がキーワードになっています。
>安売りチラシの嘘に騙されている消費者がいるはずです。
>嘘を付いて商品を売りつけている商店があります。
>嘘を付かない正直店員に、噛み付いてくるお客様もいます。
>噛み付いてくれればいいんですけど、黙って逃げていかれます。
>
>マクロ的には嘘つき企業の業績が改善したとしても、正直企業が苦戦している実態は反映されません。
>とは言っても、正直企業の企業努力が何ぼのモンかは、何とも言えません。
>景況指数だけでは推し量れないものがあると感じています。
>
>この辺はミクロ以下のナノの世界かもしれませんが、違和感があるところです。
>きっと「学者」には理解の想定外の分野だと思いますが。

 確かにあらゆる指標を用いても100%把握できないかもしれません。
ただ幸いなことに竹中は実家が商店を営んでいるのでナノも汲み取れる可能性はありますね。



▲[ 7782 ] / ▼[ 7788 ]
NO.7783  Re[11]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか?
□投稿者/ 聞きかじり -(2004/08/10(Tue) 18:15:33)
□U R L/ http://hytn.kir.jp/netdekansi/
>瑕疵担保は次の新しい経営陣に対する契約です。
>新しい経営陣に過去の経営陣の膨大な瑕疵を押し付けるのは通常の契約の概念で考えてもやや酷だと考えます。
>またあの時に長銀や日債銀を潰すというのは日本の景気の悪化を考えると取るべき選択ではないと考えます。

確かに確定していない不良債権の取り扱いは、瑕疵担保特約として一旦留保しておいて、他の企業の債権処理を進めて銀行の再建を図ると言うことが、理解できないわけではありません。
しかし、護送船団方式で、規制の陰に隠れて放漫経営と債権の査定能力を鈍らせてしまったとしか考えられない銀行体質には、いささか腹が立っているのも事実です。

しかしこの瑕疵担保特約が明るみに出て、批判の嵐が起こり、銀行側にも危機感と言うか意識の変化があったようですね。
拓銀や足利銀行の例は、私には解説する事が出来ませんが、世論と銀行の姿勢は、「構造改革」に進んでいるような気がします。
別レスに書きましたが、UFJでは、竹中氏は国有化する腹積もりで査定を進めていったが、UFJ側はそれに反発するかたちで売却することを決めたようです。

こうした事例を見ていると、「構造改革」は着実に進展しているのに、小泉首相のほけーっとしたコメントなどと合わせて、なかなか成果物として私たちの前に姿を現しません。
逆に、「構造改革」出来なかった企業の倒産で倒産企業数が膨れ上がったり、労働基準法にも拠るのでしょうが過去の雇用形態に縛られた経営者などの自殺が増えた、と言うのも要因の一つかもしれません。
それらが「構造改革」の弊害だとはやし立てられたら、私にはどちらが主要因なのかの判断に迷います。

これらの事柄は、私にとってブログなどに確信的には書けなかった事ですが、掲示板では相手によって恐る恐る書くことが出来ます。
NO_NAMEさんのコメントをお待ちしています。



▲[ 7783 ] / 返信無し
NO.7788  Re[12]: 竹中は日本経済を良くしたか?良くするか?
□投稿者/ NO_NAME -(2004/08/11(Wed) 23:29:50)
□U R L/
 構造改革には痛みは伴います。
なぜなら今まで保護してきた産業を保護しなくなるからです。
当然保護に甘えてきた企業は経営体力や競争力がなく競争の中で自然淘汰されるでしょう。
しかしそれが国の政策の責任というのは問題があります。
例えば規制が緩和され国の保護がなくなったから倒産したというのは経営者の経営責任の問題であり、なんら同情に値するものではないと考えます。
なぜなら会社の経営に一番重い責任を負うのは経営者であるからです。
経済環境が悪くても業績の上がっている会社はあります。
競争が激しくなれば生き残りの為にあらゆる努力をすることは当然であり、上手くいかなかったからといって国に責任を押し付けるのは経営責任という概念の崩壊でありモラルハザードにつながる思考です。
 もちろんマクロ経済に働きかける政府にもある程度の責任はあります。
しかし経営者の責任に比べればかなり限定されます。
 もう一つ雇用の問題があります。
倒産した企業の社員、あるいはリストラされた社員というのは増えてしまいます。
ここへのアプローチが必要です。
雇用対策の政策は幾つかありますが、竹中は構造改革と雇用対策をワンセットで出しており両方の政策を見比べることも重要だと考えます。
 



▲[ 7719 ] / 返信無し
NO.7722  Re[1]: 竹中平蔵への疑問
□投稿者/ こえだ -(2004/07/20(Tue) 13:30:47)
□U R L/
波紋、といいますか、ご批判されるであろうことを承知で書きますが、

> 参院の比例代表にせよ彼は国会議員になってしまった。
>今の彼は、その自分の位置づけを絶対に誤解していると思う。
>自分が日本国民に受け入れられたと。
>大いなる誤解であるが、彼はそう思い込んでいるはずである。
 

上記について、竹中氏がそう誤解されるであろう要因を作ったのは
私たち、国民ですよね。
竹中氏は
「自分が日本国民に受け入れられた」と「誤解」をしているかもしれませんが、現実問題として、彼は選挙で選ばれたのです。
”比例代表”といいますが今回の選挙は
非拘束名簿式選挙でした。
ここでくどくどと選挙のしくみを述べるなんて釈迦に説法のようで
恐縮ですが、
竹中氏はトップ当選(それもダントツの)を果たした人です。

私は竹中氏の政策等について詳しく論じるほどの知識はありませんが、
誤解をしているのは竹中氏ではなく、国民だ、ということに
ならないでしょうか。

なお、私がたまに顔をだしている掲示板で
世論喚起の方法として下記のような権利が記載されていました。
筋違いかもしれませんが、参考になる部分もあるかと思いまして
ご紹介させていただきます。

以下掲示板より抜粋:
請願権は憲法16条で認められている国民、市民の参政権にプラスされた権利です。
この条文を受けて請願法が定められ詳細な手続等を規定しています。
野党サイドの市民は良く利用している権利です。
「陳情書」は受け取っても処理義務はなく無視するのも当事者の自由ですが、「請願書」は誠実に処理する義務が法律上有ります。

「請願権」は、国及び地方公共団体に対し、希望、苦情等を述べる権利です。
各議院への請願は文書により提出され議員一名の紹介を必要とします。
受け取った議長は請願を適当な委員会に付託します。
各議院において採択した請願で、内閣に置いて措置するのを適当と認めたものは此を内閣へ送付する事とし、内閣はその処理の経過を毎年、議院に報告しなければならないと規定されています(請願法及び国会法)。

この採択された請願のコピーと共にマスコミへ投書、訴えると世論喚起の原動力になります。


 



▲[ 7719 ] / 返信無し
NO.7721  Re[1]: 竹中平蔵への疑問
□投稿者/ 聞きかじり -(2004/07/20(Tue) 08:36:01)
□U R L/ http://hytn.kir.jp/netdekansi/
マイクロ経済(店頭での経済)は、日々実践していますが、その他の経済はよく理解していないようなのですが、自分なりに知りえたこと、感じたことの範囲で書いてみます。

>1)何故UFJの処分にあそこまで拘って、遂には三菱東京FGと統合させたのか?

これは日経新聞、19日付の一面によると、金融庁はUFJを一時国有化した後に外資なりどこかに売却する目論見だったようです。
これが、UFJの早期の決断と、三菱の危機感とが合致しての突然の統合だったようです。
そして、住友からの仮処分の申請も想定外だったと書いてありました。
国有化するために締め付けられたUFJは、これ以上の国有化に「馬鹿にすんなよ」の気概で合併に向かったようです。
確かに「瑕疵担保条項」など、責任の所在をうやむやにしかねない国有化には問題があると思います。

>今の彼は、その自分の位置づけを絶対に誤解していると思う。
>自分が日本国民に受け入れられたと。
>大いなる誤解であるが、彼はそう思い込んでいるはずである。

新橋での演説の全文があります。
http://ubitoma.cocolog-nifty.com/ubitoma/
ここから推し量るに、大臣では所管の事項しか取り扱えない、もっと幅広く改革を推し進めていきたい、との考えのようです。

確かに良い方か悪い方かの論評を避けますが、小泉首相になってから実に多くの変化がありました。
私たちには小泉さんからの説明が不十分で、その方向性がよく理解できないところですが、小泉さんの近くにいる人たちは実に懸命に「改革(?)」に取り組んでいます。
これは与野党の議員やマスコミにこき下ろされても、その姿勢が変わらないのが、私にはよく理解できません。
そこに何か「改革(?)」に対する明確なポリシーがあるように感じられます。

自分なりに何かを理解できるようでしたら、どこかで書き散らす予定ですが、今のところこの程度の認識です。

東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板
コンピュータ書籍の森
歴史書市場
姉妹ホームページ
もっと政治に関心を持とう 政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはなりません。無意味です。もっと政治に関心を持とう
開け電網政治の時代

政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

無関心党 無関心党(選挙棄権者)は自民党投票者を上回る第一政党です
気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください
禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。

Catch: Fri May 3 16:01:48 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

cbbs.cgi with Perl 5.014004 for freebsd