政治とITの掲示板

コンピュータ技術、IT,ネットワークシステムと政治が関連する話題です

お知らせ! TPPに関する捏造マスコミの報道、を調べました

検索

使用法  ■掲示板トップに戻る  □スレッド一覧  □新着記事記事 
[3184] 欺瞞的NPOのリスク
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/it/cbbs.cgi?mode=one&namber=3184&type=3155&space=60
□投稿者/ ゴマメ -(2002/11/26(Tue) 18:09:03)
□U R L/
> 私も、NPOに対する公益性神話のようなものに危惧を感じる一人です。
> 
> 以下URLのシーズのNPO質問箱の、1647、1427の私の質問や、1651の質問なども見ていただければ幸いです。
> http://www.furuyan.jp/~npoweb/conf.cgi

私の書き込みの元記事が1651でしたね(^_^)
深嶋修さんのおっしゃる情報公開はNPOにとどまらずあらゆる分野に必要なことは言うまでもない事です。
しかし、従来からの株式会社の財務諸表、証券取引関係の情報についても、あるいは行政機関の公開情報についても、その信憑性と見る側の判断能力は、つねについて回る事です。
NPOについてもこれは同じだと私は思っています。
公開は当然のこと、その情報の真の姿を見抜く力を備えたい、それが私自身の課題です。
逆の立場では、自分が関係するNPOの姿をどのようにWWWページで皆さんに見ていただき、ご理解とご支援をいただけるようにするか、
それを理事会と相談し、時には理事会にすら苦言を提しながらやっていかねばならないのが、Webマスターのお仕事かな。
インターネットは自分では触れないという世代やご経歴の人々も多い世界ですから大変ですよ(^_^)


東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板

[メール受信/ON] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
<<Re[3]: NPO法の改正で継続審議中? /深嶋 修 >>素晴らしい取り組みだと思います。 /深嶋 修
 
上記関連ツリー

NPO法の改正で継続審議中? /ゴマメ (02/11/21(Thu) 22:43) [3155]
...... Re[1]: NPO法の改正で継続審議中? /深嶋 修 (02/11/21(Thu) 23:49) [3157]
............ Re[2]: NPO法の改正で継続審議中? /silver (02/11/25(Mon) 16:30) [3177]
.................. Re[3]: NPO法の改正で継続審議中? /深嶋 修 (02/11/25(Mon) 23:27) [3183]
........................ Re[4]: 欺瞞的NPOのリスク /ゴマメ (02/11/26(Tue) 18:09) [3184]
.............................. 素晴らしい取り組みだと思います。 /深嶋 修 (02/11/26(Tue) 21:19) [3186]
.................................... NPOの情報公開度は行政未満でお話にならない /silver (02/12/03(Tue) 00:17) [3206]
.......................................... Re[7]: NPOの情報公開度は行政未満でお話にならない /深嶋 修 (02/12/03(Tue) 22:36) [3222]
................................................ Re[8]: NPOの監視 /ゴマメ (02/12/04(Wed) 10:30) [3224]
...................................................... NPOの情報公開の現状は十分? /深嶋 修 (02/12/04(Wed) 23:51) [3229]
............................................................ Re[10]: NPO情報公開の現状は不十分ですね /ゴマメ (02/12/05(Thu) 03:02) [3231]
.................................................................. Re[11]: NPO情報公開の現状は不十分ですね /深嶋 修 (02/12/05(Thu) 23:45) [3233]
........................................................................ 「インセンティブ」の方が効果的かつ腐りにくい /silver (02/12/16(Mon) 02:26) [3273]

■_|_ 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス記事をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
100文字以上の投稿を受け付けます。
削除キー/ (半角8文字以内) 
投稿時に「Service Tempolary Unavable」が表示されたら、送信ボタンを再度押してください。

Cache-Control: no-cache Content-type: text/html 政治とITの掲示板

政治とITの掲示板

コンピュータ技術、IT,ネットワークシステムと政治が関連する話題です
検索

使用法  □新着順  □新規投稿  □ツリー表示  □記事全文表示  □スレッド一覧 
ツリー表示

NPO法の改正で継続審議中? /ゴマメ (02/11/21(Thu) 22:43) [3155]
...... Re[1]: NPO法の改正で継続審議中? /深嶋 修 (02/11/21(Thu) 23:49) [3157]
............ Re[2]: NPO法の改正で継続審議中? /silver (02/11/25(Mon) 16:30) [3177]
.................. Re[3]: NPO法の改正で継続審議中? /深嶋 修 (02/11/25(Mon) 23:27) [3183]
........................ Re[4]: 欺瞞的NPOのリスク /ゴマメ (02/11/26(Tue) 18:09) [3184]
.............................. 素晴らしい取り組みだと思います。 /深嶋 修 (02/11/26(Tue) 21:19) [3186]
.................................... NPOの情報公開度は行政未満でお話にならない /silver (02/12/03(Tue) 00:17) [3206]
.......................................... Re[7]: NPOの情報公開度は行政未満でお話にならない /深嶋 修 (02/12/03(Tue) 22:36) [3222]
................................................ Re[8]: NPOの監視 /ゴマメ (02/12/04(Wed) 10:30) [3224]
...................................................... NPOの情報公開の現状は十分? /深嶋 修 (02/12/04(Wed) 23:51) [3229]
............................................................ Re[10]: NPO情報公開の現状は不十分ですね /ゴマメ (02/12/05(Thu) 03:02) [3231]
.................................................................. Re[11]: NPO情報公開の現状は不十分ですね /深嶋 修 (02/12/05(Thu) 23:45) [3233]
........................................................................ 「インセンティブ」の方が効果的かつ腐りにくい /silver (02/12/16(Mon) 02:26) [3273]


親記事 / ▼[ 3157 ]
NO.3155  NPO法の改正で継続審議中?
□投稿者/ ゴマメ -(2002/11/21(Thu) 22:43:27)
□U R L/
http://www.npoweb.gr.jp/news_info.php3?article_id=235

>この法改正案については、シーズの過去のホームページのニュースで紹介しています。
> アドレスは以下のとおりです。
この中の「5.」をご参照ください。
>(このニュースは今年5月のもので、この改正案がその時の国会で通りそうだ、とい
> う記事ですが、国会は結局時間切れで審議されませんでした。
現在は、継続審議と
> なっています)

という書き込みを読んで上記の記事を知りました。
私の注目したのは、以下の改正案です。
これが通れば言うことないのです。
深嶋修さん、いかがでしょう・・・と勝手に振っている、すみません(^_^;)

法第2条の別表に記載されている12の活動分野の項目に下記の項目を追加する。
(1)情報化社会の発展を図る活動
(2)科学技術及び学術の推進を図る活動
(3)経済活動の活性化を図る活動
(4)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
(5)消費者の保護を図る活動

住基ネットは後にして、こっちを先にやってくれ! > 国会議員の皆さん



▲[ 3155 ] / ▼[ 3177 ]
NO.3157  Re[1]: NPO法の改正で継続審議中?
□投稿者/ 深嶋 修 -(2002/11/21(Thu) 23:49:41)
□U R L/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/

>
>法第2条の別表に記載されている12の活動分野の項目に下記の項目を追加する。
>(1)情報化社会の発展を図る活動
>(2)科学技術及び学術の推進を図る活動
>(3)経済活動の活性化を図る活動
>(4)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
>(5)消費者の保護を図る活動
>
>住基ネットは後にして、こっちを先にやってくれ! >国会議員の皆さん

 振っていただいてありがとうございます!
 全く同感です。
 これ以外にも、NPOの活躍すべき分野はもっとあるんでしょうね。
 欲張りかもしれませんが、私自身は、公益性を持ったNPOの発展と、企業の公益性が高まることと、公的機関の生産性が高まることを心から期待しているつもりです。
 お約束の更新情報を投稿させていただきました。



▲[ 3157 ] / ▼[ 3183 ]
NO.3177  Re[2]: NPO法の改正で継続審議中?
□投稿者/ silver -(2002/11/25(Mon) 16:30:54)
□U R L/
>公益性を持ったNPOの発展と、企業の公益性が高まることと、公的機関の生産性が高まることを心から期待しているつもりです。
私も大賛成です。

ただし安易な支援は禁物です。
民間より給与が良くて楽だからNPOに就職するなんて話もちらほらです。

また宗教法人と同様にNPOを隠れ蓑にしている団体が少なくないと聞きます。
なぜか常識的な団体は条件を満たせず支援を受けられない場合が多いようです。
逆に非常識な団体は条件に合わせる努力を惜しみません。

支援を受けるなら交通費など細目まで徹底的な情報公開を前提とすべきです。
さもないと資金の流れを隠したい団体、単に金儲けの団体などが主流になりかねません。



▲[ 3177 ] / ▼[ 3184 ]
NO.3183  Re[3]: NPO法の改正で継続審議中?
□投稿者/ 深嶋 修 -(2002/11/25(Mon) 23:27:57)
□U R L/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/
>支援を受けるなら交通費など細目まで徹底的な情報公開を前提とすべきです。
>さもないと資金の流れを隠したい団体、単に金儲けの団体などが主流になりかねません。
>

 私も、NPOに対する公益性神話のようなものに危惧を感じる一人です。
 
 以下URLのシーズのNPO質問箱の、1647、1427の私の質問や、1651の質問なども見ていただければ幸いです。
 http://www.furuyan.jp/~npoweb/conf.cgi

 さらに手前味噌のなりますが、「平成維新」の以下の関連記事を紹介させていただきます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/miniron/mini308.htm



▲[ 3183 ] / ▼[ 3186 ]
NO.3184  Re[4]: 欺瞞的NPOのリスク
□投稿者/ ゴマメ -(2002/11/26(Tue) 18:09:03)
□U R L/
> 私も、NPOに対する公益性神話のようなものに危惧を感じる一人です。
> 
> 以下URLのシーズのNPO質問箱の、1647、1427の私の質問や、1651の質問なども見ていただければ幸いです。
> http://www.furuyan.jp/~npoweb/conf.cgi

私の書き込みの元記事が1651でしたね(^_^)
深嶋修さんのおっしゃる情報公開はNPOにとどまらずあらゆる分野に必要なことは言うまでもない事です。
しかし、従来からの株式会社の財務諸表、証券取引関係の情報についても、あるいは行政機関の公開情報についても、その信憑性と見る側の判断能力は、つねについて回る事です。
NPOについてもこれは同じだと私は思っています。
公開は当然のこと、その情報の真の姿を見抜く力を備えたい、それが私自身の課題です。
逆の立場では、自分が関係するNPOの姿をどのようにWWWページで皆さんに見ていただき、ご理解とご支援をいただけるようにするか、
それを理事会と相談し、時には理事会にすら苦言を提しながらやっていかねばならないのが、Webマスターのお仕事かな。
インターネットは自分では触れないという世代やご経歴の人々も多い世界ですから大変ですよ(^_^)





▲[ 3184 ] / ▼[ 3206 ]
NO.3186  素晴らしい取り組みだと思います。
□投稿者/ 深嶋 修 -(2002/11/26(Tue) 21:19:44)
□U R L/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/
>公開は当然のこと、その情報の真の姿を見抜く力を備えたい、それが私自身の課題です。

 第3者性に問題はあるものの、真の姿を見抜けるのは、内部事情に精通した人といえるでしょう。
 ゴマメさんのような心あるNPO関係者によって、「NPOの公益性を監視するNPO」が生まれることを期待します。

>逆の立場では、自分が関係するNPOの姿をどのようにWWWページで皆さんに見ていただき、ご理解とご支援をいただけるようにするか、
>それを理事会と相談し、時には理事会にすら苦言を提しながらやっていかねばならないのが、Webマスターのお仕事かな。

 情報公開の重要なポイントのひとつは、寄付で集めたお金の使い道ではないでしょうか。
 寄付を募集するNPOのHPはあっても、寄付の使い道を詳細に公開しているNPOのHPは、私が探す限りは見つかりません。
 そのような情報公開なくして、寄付を集めること自体理不尽なことだと思います。
 寄付の使い道が担保されるなら、寄付をしても良いと考える人は結構多いのではないでしょうか。
 NPOにとって広く浅く清き寄付は、本来生命線のはずです。

 それともう一つのポイントは、現役公務員の所属と数ではないでしょうか。
 一般市民がNPOに求めることは、特殊法人、公益法人とは一味違う「民間」の公正さのはずです。
 NPOの「民間」と言う最も重要な看板に傷をつけないためにも、NPOへの公的支援や公的受託の透明性も、NPOの生命線と言えるのではないでしょうか。

 ゴマメさんのNPOの情報公開に関するご活動についての今後のご投稿を楽しみにしています。



▲[ 3186 ] / ▼[ 3222 ]
NO.3206  NPOの情報公開度は行政未満でお話にならない
□投稿者/ silver -(2002/12/03(Tue) 00:17:50)
□U R L/
>私も、NPOに対する公益性神話のようなものに危惧を感じる一人です。
そうですね。
ただ暴力団の排除を目的にした条項を
入れるようではクオリティが低い法律になりますね。

>深嶋修さんのおっしゃる情報公開はNPOにとどまらずあらゆる分野に必要なことは言うまでもない事です。
普通の企業は細目まで情報公開する必要はないと思います。
情報公開はかなりの重荷ですから経営に影響しかねません。
投資家向けに必要充分な情報公開で構わないです。
もっとも不正が蔓延っていて必要最低限の情報公開もおぼつかないようですが...

もし社会貢献に前向きな企業が徹底的な情報公開をしてもよいというなら
税金やその他なんらかの面で優遇してあげるべきでしょう。


>「NPOの公益性を監視するNPO」が生まれることを期待します。
それは勘弁!そういう安易なやり方は既に破綻してますよ。
公安委員会などをみれば一目瞭然、「監視」という古い発想から抜け出して欲しいな。

>情報公開の重要なポイントのひとつは、寄付で集めたお金の使い道ではないでしょうか。
いろんな財団とかあるけど企業と同じレベルの情報公開でよいと思います。
基本的に寄付を頂いた方に満足してもらうだけの情報を公開できればいい。

ただし優遇措置を受けるなら交通費など細目まで徹底的な情報公開を前提にすべきです。
1.補助を受ける場合
2.税を免除もしくは減額してもらう場合
3.法律など条件面で優遇してもらう場合
4.NPOに所属する者が寄付金・補助などから金銭を受け取る場合

(1)と(2)とは当然でしょう、それでもNPOと宣言するだけで補助を
受けようという腐ったNPOが少なくないようですが。
(3)も優遇を受ける以上、潔白を完全に証明すべきです。

(4)は意外と気付かないヤツが多くて困るんだけど、
本来の考え方だと寄付は全額事業につぎ込まれねばなりません。
つまり1円でも人件費(手間賃、実費)を差し引いてはいけないのです。
実際のところこれを守っているのは赤十字など数えるほどの団体だけです。
これでは苦しくてやっていくのが困難ということで
後に人件費を差し引いても良いという『優遇措置』ができました。
とろこが悪質な例だと駅前などでカネ稼ぎを目的に募金をしている
ことが少なくないそうです。
見方を変えれば賢い物乞いだともいえます。
例えば3人で募金活動をして日給5万円(年収1000万)と設定すれば
一日15万円以下の募金であれば本来の目的に使われることはないのです。
常識的な団体であっても大半がこの優遇措置を使ってるみたいなので
結果的にほとんどのNPOが徹底的な情報公開をして当然だと思います。


>寄付を募集するNPOのHPはあっても、寄付の使い道を詳細に公開しているNPOのHPは、私が探す限りは見つかりません。
暴力団より使途を公開しないNPOの方がよっぽど問題ですね。



▲[ 3206 ] / ▼[ 3224 ]
NO.3222  Re[7]: NPOの情報公開度は行政未満でお話にならない
□投稿者/ 深嶋 修 -(2002/12/03(Tue) 22:36:01)
□U R L/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/
Silverさん
 レスありがとうございます。

>>「NPOの公益性を監視するNPO」が生まれることを期待します。
>それは勘弁!そういう安易なやり方は既に破綻してますよ。
>公安委員会などをみれば一目瞭然、「監視」という古い発想から抜け出して欲しいな。

 公的機関の監視が機能しない理由は、もともと十分な監視する気が無いこと、有効な監視方法を突き詰めて考えていないこと、にあるのではないでしょうか。
 NPOの公益性監視の主役に、NPO自身を期待する理由は以下です。
・内部事情を知る人間こそ監視役として適任であること
・自己防衛すべきは、非公益的なNPOと同一視されかねない健全なるNPOであること

 完全な形は難しいでしょうが、監視の具体的方法は、その気にさえなればいろいろと考えられるでしょう。
 例えば、現状のNPO情報公開に関する法律を補完するような情報公開基準をNPO自ら作り、それに沿ったHP上での情報公開を呼びかけ、実行しているNPOの一覧を公開するとともに、適度な頻度で抜き打ち検査を実施する。
 少なくとも公開一覧にあるNPOはかなり信用ができるが、そうでないNPOは疑わしいと言うような判断ができるでしょう。
 
 寄付で集めたお金の使い道の情報公開の重要性について、同意見をいただいたことをうれしく思います。
 北朝鮮の飢えで苦しんでいる人に食糧支援をしたくてもできない理由と同質ですね。
 健全なるNPOが広く薄い寄付をより沢山集めるためにも、寄付をする前の人も対象とした十分なる情報公開が必要と考えます。



▲[ 3222 ] / ▼[ 3229 ]
NO.3224  Re[8]: NPOの監視
□投稿者/ ゴマメ -(2002/12/04(Wed) 10:30:00)
□U R L/
silverさん
>公安委員会などをみれば一目瞭然、「監視」という古い発想から抜け出して欲しいな。

深嶋修さん、
> NPOの公益性監視の主役に、NPO自身を期待する理由は以下です。
>・内部事情を知る人間こそ監視役として適任であること
>・自己防衛すべきは、非公益的なNPOと同一視されかねない健全なるNPOであること

監視という点については、silverさんの意見に近いゴマメです。

現行のNPO法にも確か所管庁が毎会計年度で受け取る事業報告の精査はできるはずだし、法に照らして認証取り消しもあり得るはず(ソース未確認)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/npo/ninshou/nponinshou.html
ここから全国版特定非営利活動法人について、「 報告書提出状況   2000 2001」
などを見ることが出来る。
こういう記事が各都道府県にもあるかどうかは未確認。
NPOのリストはあるけど。
この内閣府の記事はそれだけで何がしかの意味があると感じます。

NPO活動の正当性などの評価、監視という問題は、この掲示板でよく言われている政治家の監視と同じようなもので、最後に決めるのは投票する(寄付、支援、参加する)市民、国民のレベルの問題でしょう。
鏡に映った己の姿ですよ。
その市民のレベルを高める活動をやるのも、これからのNPOの役目なのだと、私は考えている。



▲[ 3224 ] / ▼[ 3231 ]
NO.3229  NPOの情報公開の現状は十分?
□投稿者/ 深嶋 修 -(2002/12/04(Wed) 23:51:22)
□U R L/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/
ゴマメさん

>NPO活動の正当性などの評価、監視という問題は、この掲示板でよく言われている政治家の監視と同じようなもので、最後に決めるのは投票する(寄付、支援、参加する)市民、国民のレベルの問題でしょう。
>鏡に映った己の姿ですよ。

 現状のNPOの情報公開についての評価に相違があるようですね。
 市民が、政治家や貯金先や投資先等を、自己責任を持って選ぶことの大前提は、十分なる情報公開でしょう。
 ゴマメさんは、そのようなレベルに現状のNPOの情報公開が達しているというご見解だと言うことでしょうか・・
 ちなみに、私は、無責任ながら、今年の夏ごろに以下の記事を書くために調査したっきりで、最近の動向についてはその延長上の推測しか持ち合わせていません。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/miniron/mini310.htm

 私の認識にずれがあるのなら、記事の更新をすべきですね。


>その市民のレベルを高める活動をやるのも、これからのNPOの役目なのだと、私は考えている。
>
 是非頑張ってください!!



▲[ 3229 ] / ▼[ 3233 ]
NO.3231  Re[10]: NPO情報公開の現状は不十分ですね
□投稿者/ ゴマメ -(2002/12/05(Thu) 03:02:05)
□U R L/
> ゴマメさんは、そのようなレベルに現状のNPOの情報公開が達しているというご見解だと言うことでしょうか・・

いえ、そう言う意味ではなく、いくら情報が公開されても受け取る側の問題が残れば同じ事だと言う意味です。
各都道府県別のNPOリストを掲載しているサイトは幾つもありますが、
ホームページを持っているところは50%にも達していないように思われます。
それは地方議員のそれと同様か、彼等よりは少しはましか、という程度かもね。
もちろん、法で定められた公開原則は順守している筈なので、私が言うのはインターネットの積極的な活用において、という意味。
いちいち事務所まで出かけて見せてくれ、というのは無理でしょう。

だから監視するシステムを作ろう、というのではなく、遠回りでも情報の扱い方から皆んが理解するようにしていく以外に無いと考えています。
スタッフの力とか財政的なゆとりの問題でインターネットを使えないところも沢山あると思いますし、深嶋修さんもご存じのように、シーズの質問掲示板では会計処理の初歩的な事まで質問されています。
そんなことも分からずにNPOを立ち上げるか、と批難することは容易ですが、もちは餅屋ということもある、そこに管理者さんがよく言われるワークシェアリングの活用も大いに広がると思うのです。
とにかく市民の力を信じ伸ばす方向で市民のベクトルを合成していく事でしょう。
そうすれば、良貨が悪貨を駆逐するようになりますよ、きっと。
(***監督庁なんてものは、悪貨が悪貨を温存するだけになるのじゃないかな)

日本国は国民に対して情報教育をやらないできた(むしろ意識的に避けてきたようにすら思える)から、住基ネットなんてものが堂々とまかり通ってしまった。
この深慮遠謀が図に当たり、してやったりとほくそ笑んでいる人達が必ずいるのだ!と思える今日この頃です。
大宅壮一さんが一億総白痴化と警鐘を鳴らした時から今日の事態は始まっていたのでしょうね(^_^)
いろんな意味で、来年の統一地方選挙は楽しみですよ、長生きしたいな。



▲[ 3231 ] / ▼[ 3273 ]
NO.3233  Re[11]: NPO情報公開の現状は不十分ですね
□投稿者/ 深嶋 修 -(2002/12/05(Thu) 23:45:33)
□U R L/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~isin/
 誤解をしてしまったようで申し訳ありません。
 NPOと市民双方の努力と進歩が必要と言うことですね。
  
 「監視」と言う、不適当な言葉を使ってしまったようですね。
 私は、NPOの情報公開レベル向上は、NPO自身の自主的な取り組みが先行して欲しいと願って発言したつもりです。
 市民が、一番に信頼できる相手として期待しているのは、公的機関でもなく企業でもなく、NPOなのでしょうから。

 今の日本は、相互の不信感がどんどん増幅していっているような気がします。
 そのなかで、NPOには、まだ多くのヒトが信頼感を寄せたいと思っている。
 最後の砦のNPOが、その期待を裏切る方向に進んでいかないためには、NPOと市民双方が、「放っておけば、そうなってしまう」と言う危機感を持って取り組むべきなのでしょうね。



▲[ 3233 ] / 返信無し
NO.3273  「インセンティブ」の方が効果的かつ腐りにくい
□投稿者/ silver -(2002/12/16(Mon) 02:26:58)
□U R L/
> 公的機関の監視が機能しない理由は、もともと十分な監視する気が無いこと、有効な監視方法を突き詰めて考えていないこと、にあるのではないでしょうか。
公的監視機関も設立当初はそこそこ機能していることが多いようです。
問題が大きい頃はマスコミが騒ぎますしね。
人間はどんな企業に入ろうと3年も経てば組織に浸ってしまう。
監視機関みたいに監視されない状態なら7,8年もすれば不正を働く者も現れますよ。

> 完全な形は難しいでしょうが、監視の具体的方法は、その気にさえなればいろいろと考えられるでしょう。
不完全な形で妥協するならアメリカ式で意図的に競合させるという方法もあります。
警察専門機関であっても、分野ごとに複数機関が競合しており
お互いを牽制しあってある程度の秩序を保っています。
他にも新聞を騒がせたところだと通信を監視する組織
(両機関とも通信だけを扱っているわけではないらしい)が
2つあって両機関が互いに迅速に相手以上の法律作りに努めています。
これが日本だと総務省しかなく業界よりで、かつスピーディに機能しません。
旧郵政省・通産省の頃でも完全縦割りで相容れず互いの足を引っ張り合っていました。

> 例えば、現状のNPO情報公開に関する法律を補完するような情報公開基準をNPO自ら作り、それに沿ったHP上での情報公開を呼びかけ、実行しているNPOの一覧を公開するとともに、適度な頻度で抜き打ち検査を実施する。
業界に関する法律は業界組織が決める、今までもそういうのが普通でした。
だから業界に都合良い法律になって他が迷惑しているのだと思います。
NPOだって例外ではありませんよ。

> NPOの公益性監視の主役に、NPO自身を期待する理由は以下です。
>・内部事情を知る人間こそ監視役として適任であること
>・自己防衛すべきは、非公益的なNPOと同一視されかねない健全なるNPOであること
情報公開が必要なら国民すべてが、いや他国籍の方でさえ監視することになりませんか?
もし不正を暴くだけの情報がネットで公開されなければ情報公開が足りないのです。

「専門家」という言葉にうんざりです。
先生、先生なんてチヤホヤすることが多くてつけあがります。
(政治家も同じで「先生」なんて呼ぶ限り少なくともよい政治はできませんね)
地元役場にアイデアを出したときも、専門家がやるからと言って聞き入れません。
だけど当人と話してみればそれほど詳しくなく判断基準が曖昧と感じました。
NPOだってNPOの現職の方が一番詳しいとは言い切れません。
むしろどっぷり漬かっている人の方が視野が狭くて危険です。
NPO経験者とか専門家としてリストアップされない庶民の方が詳しいことが少なくないです。

ともかくオープンソースのように完全情報公開してしまえば「専門家」として
リストアップされていない人からの問題提起が多い事に気付くハズです。
サラリーマン研究者やアフター5研究者が排除されるようなことは止めましょうよ。

東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板
コンピュータ書籍の森
歴史書市場
姉妹ホームページ
もっと政治に関心を持とう 政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはなりません。無意味です。もっと政治に関心を持とう
開け電網政治の時代

政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

無関心党 無関心党(選挙棄権者)は自民党投票者を上回る第一政党です
気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください
禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。

Catch: Fri May 3 20:45:37 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

cbbs.cgi with Perl 5.014004 for freebsd