政治とITの掲示板

コンピュータ技術、IT,ネットワークシステムと政治が関連する話題です

お知らせ! TPPに関する捏造マスコミの報道、を調べました

検索

使用法  ■掲示板トップに戻る  □スレッド一覧  □新着記事記事 
[3666] レスが返ってきますか
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/it/cbbs.cgi?mode=one&namber=3666&type=3656&space=45
□投稿者/ 太郎 -(2003/03/11(Tue) 07:54:46)
□U R L/
>>この人は自分のホームページを宣伝して帰るだけだからレスしても無駄だよ。
>>
>
>お早うございます
>ホームページの宣伝だけとは、手厳しいですね
>立法に関する議論をさせないと言われるようですが・・
>それこそここのスペースの主旨に反するものではないでしょうか
>

おはようございます。
レスが返ってきますか試しに質問してみましょう。
直接間接併存政治をどうやって法制化するのですか。
いくら国民が望んでも、直接間接併存政治を実現するには議員が国会で法案を通さなければ法制化しません。
法案を提出して自分で自分のクビを締めるような議員はいませんよ。
そんなことをしそうな自己犠牲的な議員は誰と誰か、目星がついていますか。
東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板

[メール受信/ON] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
<<あらゆる価値の基本は法にあること /ミネ >>案を支持する議員を送り込むよりありません /ミネ
 
上記関連ツリー

「国民の意志が必ずしも正しいとは限らない」小泉首相 /ミネ (03/03/10(Mon) 05:43) [3656]
...... Re[1]: 「声なき声を聞く」と言った首相もいた /ゴマメ (03/03/12(Wed) 01:17) [3680]
............ マスコミは競争相手か? /管理者 (03/03/14(Fri) 00:33) [3714]
............ Re[2]: 「声なき声を聞く」と言った首相もいた /ミネ (03/03/12(Wed) 07:31) [3682]
.................. Re[3]: 理想のネティズン政治 /ゴマメ (03/03/13(Thu) 15:54) [3704]
........................ Re[4]: 理想のネティズン政治 /ミネ (03/03/14(Fri) 20:26) [3722]
.............................. Re[5]: ネティズン政治への道 /ゴマメ (03/03/15(Sat) 08:17) [3727]
.................................... 国民に責任を /ミネ (03/03/16(Sun) 06:42) [3739]
.......................................... Re[7]: 国民に責任を /NO_NAME (03/11/28(Fri) 08:02) [4149]
.......................................... 投票率を上げる一風かわった提案-人情作戦 /反芻 (03/03/17(Mon) 12:31) [3751]
................................................ Re[8]: 投票率を上げる一風かわった提案-人情作戦 /ミネ (03/03/18(Tue) 13:59) [3762]
...... (削除) / (03/03/10(Mon) 08:13) [3657]
............ あらゆる価値の基本は法にあること /ミネ (03/03/11(Tue) 05:41) [3665]
.................. レスが返ってきますか /太郎 (03/03/11(Tue) 07:54) [3666]
........................ 案を支持する議員を送り込むよりありません /ミネ (03/03/12(Wed) 07:01) [3681]
.............................. レスが返ってきましたね /太郎 (03/03/12(Wed) 08:03) [3683]
.................................... キーワードで政治家の発言を調べることができます /管理者 (03/03/12(Wed) 20:31) [3692]
.................................... 良いものは必ず顕われるでしょう /ミネ (03/03/12(Wed) 20:18) [3690]
.......................................... 修正しました /管理者 (03/03/12(Wed) 20:26) [3691]
................................................ Re[8]: 修正お手数をおかけしました /ミネ (03/03/13(Thu) 15:46) [3703]
...................................................... ミネさん、調べなくてもいですか /管理者 (03/03/13(Thu) 22:15) [3708]
............................................................ Re[10]: ミネさん、調べなくてもいですか /ミネ (03/03/14(Fri) 19:52) [3721]
.................................................................. ミネさん、新たに調べませんか /管理者 (03/03/15(Sat) 12:01) [3733]
........................................................................ Re[12]: ミネさん、新たに調べませんか /ミネ (03/03/16(Sun) 06:58) [3740]
.............................................................................. ミネさん、新たに調べました /管理者 (03/03/19(Wed) 08:13) [3766]
.................................................................................... Re[14]: ミネさん、新たに調べました /ミネ (03/03/22(Sat) 09:20) [3784]
.......................................................................................... Re[15]: ミネさん、新たに調べました /ミネ (03/03/23(Sun) 09:06) [3787]
................................................................................................ ブラウザの文字コード /管理者 (03/03/30(Sun) 09:37) [3861]
...................................................................................................... Re[17]: ブラウザの文字コード /ミネ (03/04/01(Tue) 07:48) [3883]

■_|_ 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス記事をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
100文字以上の投稿を受け付けます。
削除キー/ (半角8文字以内) 
投稿時に「Service Tempolary Unavable」が表示されたら、送信ボタンを再度押してください。

Cache-Control: no-cache Content-type: text/html 政治とITの掲示板

政治とITの掲示板

コンピュータ技術、IT,ネットワークシステムと政治が関連する話題です
検索

使用法  □新着順  □新規投稿  □ツリー表示  □記事全文表示  □スレッド一覧 
ツリー表示

「国民の意志が必ずしも正しいとは限らない」小泉首相 /ミネ (03/03/10(Mon) 05:43) [3656]
...... Re[1]: 「声なき声を聞く」と言った首相もいた /ゴマメ (03/03/12(Wed) 01:17) [3680]
............ マスコミは競争相手か? /管理者 (03/03/14(Fri) 00:33) [3714]
............ Re[2]: 「声なき声を聞く」と言った首相もいた /ミネ (03/03/12(Wed) 07:31) [3682]
.................. Re[3]: 理想のネティズン政治 /ゴマメ (03/03/13(Thu) 15:54) [3704]
........................ Re[4]: 理想のネティズン政治 /ミネ (03/03/14(Fri) 20:26) [3722]
.............................. Re[5]: ネティズン政治への道 /ゴマメ (03/03/15(Sat) 08:17) [3727]
.................................... 国民に責任を /ミネ (03/03/16(Sun) 06:42) [3739]
.......................................... Re[7]: 国民に責任を /NO_NAME (03/11/28(Fri) 08:02) [4149]
.......................................... 投票率を上げる一風かわった提案-人情作戦 /反芻 (03/03/17(Mon) 12:31) [3751]
................................................ Re[8]: 投票率を上げる一風かわった提案-人情作戦 /ミネ (03/03/18(Tue) 13:59) [3762]
...... (削除) / (03/03/10(Mon) 08:13) [3657]
............ あらゆる価値の基本は法にあること /ミネ (03/03/11(Tue) 05:41) [3665]
.................. レスが返ってきますか /太郎 (03/03/11(Tue) 07:54) [3666]
........................ 案を支持する議員を送り込むよりありません /ミネ (03/03/12(Wed) 07:01) [3681]
.............................. レスが返ってきましたね /太郎 (03/03/12(Wed) 08:03) [3683]
.................................... キーワードで政治家の発言を調べることができます /管理者 (03/03/12(Wed) 20:31) [3692]
.................................... 良いものは必ず顕われるでしょう /ミネ (03/03/12(Wed) 20:18) [3690]
.......................................... 修正しました /管理者 (03/03/12(Wed) 20:26) [3691]
................................................ Re[8]: 修正お手数をおかけしました /ミネ (03/03/13(Thu) 15:46) [3703]
...................................................... ミネさん、調べなくてもいですか /管理者 (03/03/13(Thu) 22:15) [3708]
............................................................ Re[10]: ミネさん、調べなくてもいですか /ミネ (03/03/14(Fri) 19:52) [3721]
.................................................................. ミネさん、新たに調べませんか /管理者 (03/03/15(Sat) 12:01) [3733]
........................................................................ Re[12]: ミネさん、新たに調べませんか /ミネ (03/03/16(Sun) 06:58) [3740]
.............................................................................. ミネさん、新たに調べました /管理者 (03/03/19(Wed) 08:13) [3766]
.................................................................................... Re[14]: ミネさん、新たに調べました /ミネ (03/03/22(Sat) 09:20) [3784]
.......................................................................................... Re[15]: ミネさん、新たに調べました /ミネ (03/03/23(Sun) 09:06) [3787]
................................................................................................ ブラウザの文字コード /管理者 (03/03/30(Sun) 09:37) [3861]
...................................................................................................... Re[17]: ブラウザの文字コード /ミネ (03/04/01(Tue) 07:48) [3883]


親記事 / ▼[ 3680 ] ▼[ 3657 ]
NO.3656  「国民の意志が必ずしも正しいとは限らない」小泉首相
□投稿者/ ミネ -(2003/03/10(Mon) 05:43:46)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
議員は一任代表か、それとも代理人か・・・・・・
選挙の時は「貴方の声を国会に・・・」しかし議員になれば「7万 もの支持者の意志を一つにはできない、オレの意志を7万の意志とするよりない」

これでは詐欺にかかったようなものでは・・・・・・

公約は信頼できない・・では何を投票の資料にできるのか。
日本は事実上の破産、であるのに国会は相変わらず選挙民の意志を私物化した議員諸公が着いたり離れたり・・・こうした従来の政治のいきかたでは、国民の将来不安は解消できず、景気の回復もないでしょう

国民不安を解消するには、減税や、公共事業の是非や、金利や公的資金注入是非と言った政策論戦術論ではなく、もっとも骨太のところ「政治の体制」そのものについて、言い換えれば、戦略論から見直す必要があるのではないでしょうか

「どのような政治の体制を望みますか」・・という投票箱があります

http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian

既に1591名を超える投票がなされました、現在まさに信じられないデーターが形成されています。
なんと、「議員は議論専一・国民が票決」と「直接間接併存政治」と合わせて839名、「間接政治賛成」531名と比べてその差は歴然です(しかも、この間接政治賛成票の数字の内、303票は一挙に加算されたという不可解な事件もあります)
もしかすると、国民意思を一旦議員が咀嚼する間接政治体制を、国民は「容認しがたい制度」という認識にあり、不況の原因である「将来不安」の原因なのかもしれません
この投票箱が数万という投票になっても同じ傾向であるなら、国民の声としてマスコミも放置できないでしょう
皆さん奮ってご投票をお願いします



▲[ 3656 ] / ▼[ 3714 ] ▼[ 3682 ]
NO.3680  Re[1]: 「声なき声を聞く」と言った首相もいた
□投稿者/ ゴマメ -(2003/03/12(Wed) 01:17:18)
□U R L/
大昔、60年安保の時に時の総理、岸信介が言いましたね。
あの頃の学生の熱気、その人々が今企業では第一線から退く、政治の世界では未だに現役かな?

>もしかすると、国民意思を一旦議員が咀嚼する間接政治体制を、国民は「容認しがたい制度」という認識にあり、不況の原因である「将来不安」の原因なのかもしれません
>この投票箱が数万という投票になっても同じ傾向であるなら、国民の声としてマスコミも放置できないでしょう

インターネットを使っていて、その上政治の世界にまで入り込んでいる人々が母集団の投票では、あまり意味が無さそうな気もします。

国政はプロの議員に任せるのが良いと思っています、そのプロを選択する情報源としてインターネットを活用する、議員や政府、官庁の方でも情報公開のためには当然そうする、しかしそこに達していない日本ですから鬱ですよ。
メディアですら、肝心のところでは後知恵ばかりで、先取りしていない。
後から解説、評論されても意味がないけど、そういうことに巧みな人しかメディアに登場しない。
そして選挙前には勝手な世論調査で選挙結果を誘導していく・・・山梨県知事選なんか良い例ですよ。

ホームページを持たない議員、お飾りだけのホームページしか無い議員なんざぁハナから選択対象にはしない、そこから始めようというキャンペーンが必要かと思っています。
電網さんのこのプロジェクトを、もっとメディアも取り上げて・・・取り上げないか、競争相手だもんね(^_^)







▲[ 3680 ] / 返信無し
NO.3714  マスコミは競争相手か?
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/14(Fri) 00:33:59)
□U R L/
>電網さんのこのプロジェクトを、もっとメディアも取り上げて・・・取り上げないか、競争相手だもんね(^_^)

マスコミは競争相手か?
新しいレスを上に立ち上げました。
そちらをご覧ください。



▲[ 3680 ] / ▼[ 3704 ]
NO.3682  Re[2]: 「声なき声を聞く」と言った首相もいた
□投稿者/ ミネ -(2003/03/12(Wed) 07:31:32)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

>インターネットを使っていて、その上政治の世界にまで入り込んでいる人々が母集団の投票では、あまり意味が無さそうな気もします。


インターネットであらゆる情報を取れる人々が政治に参加できることは重要ではないでしょうか
間接政治のできた時代は、官製情報と、低い教育水準だったのです

ですから、「寄らしむべし、知らしむべからず」となってしまいました
ネット時代には、「国民の意志が一旦議員の価値観と損得で咀嚼される」ような差別意識に基づいた制度から脱皮しなけれはならないと考えています

尚、多くの方々は「議会では何か高度なことが行われてい」ろと信じておられるようです

しかし、官僚が恣意的に選択した講師による議員の勉強会をはじめ、多くの委員会では何が行われているかは全く御存じではありません

多くは、官僚と族議員が委員会を仕切ってしまい、一時間で終わっているのです

セレモニーにすぎません

万機は公論後、国民も参加し、票決されなければならないと思います

さて、国民は仕事、娯楽で多忙です、年間100を超える議案に関わる事などは不可能です。
(議員も所属委員会の10ばかりの法案に関与するのみ、しかもしかも、委員会直前にレセプトをチラッと読むだけ、亀井議員でさえも、これについて、議員の不勉強について批判しているのです。
議会で何か高度なことが起きているなどというのは神話にすぎません。
)
国民がパスする法案が大多数となるでしょう。

議員は仕事として法案に取り組むことになります


最後に、議員のホームページですが、議員本人が取り組み、回答をしている例は殆どありません。
議員の名をかたった秘書氏によるものです。
議員は、7-10名の秘書給与ほか平均月に200万 からの赤字を埋めるために、利権探しや、キックバックの取れる事業創案に必死にならざるを得ないのです。
さらに言えば、最大の産業は建設関連という県が非常に多いのです。
彼等は仕事が無くなる事は死を意味しますから、決死の思いで議員に泣きつくのです。
「議員は声の大きなものに引きずられる」亀井さんはそう言いました

産業の構造転換ーー建設離れこそが重要なのです
しかし、それではキックパックは取れないーーーーーー野党も県レベルでは同じ体質です。
間接一本という体制に於いては、残念乍ら破産は免れることはないでしょう

>国政はプロの議員に任せるのが良いと思っています、そのプロを選択する情報源としてインターネットを活用する、議員や政府、官庁の方でも情報公開のためには当然そうする、しかしそこに達していない日本ですから鬱ですよ。

>ホームページを持たない議員、お飾りだけのホームページしか無い議員なんざぁハナから選択対象にはしない、そこから始めようというキャンペーンが必要かと思っています。



▲[ 3682 ] / ▼[ 3722 ]
NO.3704  Re[3]: 理想のネティズン政治
□投稿者/ ゴマメ -(2003/03/13(Thu) 15:54:54)
□U R L/
>インターネットであらゆる情報を取れる人々が政治に参加できることは重要ではないでしょうか
>間接政治のできた時代は、官製情報と、低い教育水準だったのです

ここにお書きになったことは、良く理解できます。
ゴマメとしても同じように考えてきました。
そこでもう一歩進めて考えた時に、ネティズン政治に到達するステップをどう構築するかという問題に突き当たります。
ネットワークにアクセスできる人が5千万、そのうちブロードバンドが600万としても、その何%が政治に関心をもって情報収集までしているでしょうか?
新聞社サイトを覗いて、そこから更に政府、政党のサイトまで入っていくのでしょうか?
第一、メディアの記事で外部の公式サイトにリンクを張っているのは、私が知る限りは毎日新聞だけかと。

私が申し上げたのは、まずやることは、ネティズンを増やす事と、その関心を政治「にも」向けさせる手だてを考えねばならないと言う意味です。
その段階が見えた時に次のステップをどうするかを考えるという事です。
しかしネティズンによる直接政治は、媒体となるインターネットを管理したがるグループも生み出し(既に生まれつつあるような気もする)、私はかなり慎重です。




▲[ 3704 ] / ▼[ 3727 ]
NO.3722  Re[4]: 理想のネティズン政治
□投稿者/ ミネ -(2003/03/14(Fri) 20:26:19)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
特別重大な政治的選択を必要とする事態が起きれば、かなりの人々は、マスメディアのみではなく、WEBからも情報を得ようとするでしょう

人々は仕事や遊びに多忙ですから、「ネチズン政治」時代となっても、年間にせいぜい10件が限度なのかも知れません

退屈な法案、難解な法案、国民がパスした法案は仕事して議員がコナす、
さらに、多忙だから私は議員に一任しておきたいと考える方は多分、国民の半数はおられるのではないでしょうか
そういった意味から、間接政治は極めて重要と考えています。



>ネットワークにアクセスできる人が5千万、そのうちブロードバンドが600万としても、その何%が政治に関心をもって情報収集までしているでしょうか?
>新聞社サイトを覗いて、そこから更に政府、政党のサイトまで入っていくのでしょうか?


ネットがどのように普及したとしても、例え半数の人々にでも政治のサイトに目を向けさせるのは至難かも知れません、北欧のような民度になるにはまだかなりの時間が必要かと思います
しかし、例えば国民の7-8割りが国連決議の後に・・・という考え方が知られているのに、それが政治的影響力を全く持たない・・・・参戦の是非はともかく「この独断は大変な事だ」という声が上がってきません。

「はじめに間接政治ありき」という先入観が、国民に染み込んでいるようです。

「政治に向けさせる手立て」としては「一任代表」か「代理人」かを議題として多くのスペースで提案すべきなのかも知れません

>私が申し上げたのは、まずやることは、ネティズンを増やす事と、その関心を政治「にも」向けさせる手だてを考えねばならないと言う意味です。
>その段階が見えた時に次のステップをどうするかを考えるという事です。



▲[ 3722 ] / ▼[ 3739 ]
NO.3727  Re[5]: ネティズン政治への道
□投稿者/ ゴマメ -(2003/03/15(Sat) 08:17:42)
□U R L/
>特別重大な政治的選択を必要とする事態が起きれば、かなりの人々は、マスメディアのみではなく、WEBからも情報を得ようとするでしょう

>「政治に向けさせる手立て」としては「一任代表」か「代理人」かを議題として多くのスペースで提案すべきなのかも知れません

ミネさんも悩みつつ模索しておられると感じます、
世の中にポータルサイトは数あれど、売ります買いますエンコウ募集ばかりが、もてはやされている、しかもケータイ・レベルの情報量で(^_^)

私の仲間達は「インターネットはデータベースだ」というのを信念にして、この風潮に(ケータイに矮小化されたインターネットに)立ち向かおうとしているのですが、
難しい。
大量の情報を取扱い、自ら考えるという訓練を学校教育でされてこなかった若者が、政治離れを起こして、彼たち自身がそのこと自体に疑問を持っていないように感じられる。





▲[ 3727 ] / ▼[ 4149 ] ▼[ 3751 ]
NO.3739  国民に責任を
□投稿者/ ミネ -(2003/03/16(Sun) 06:42:24)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
先頃、中国の工場へ体験労働に出向かれた若者達の感想が報道されていました

彼等は、中国の人々が、あらゆることに関心があり、思考することに接して、大変な衝撃を受けたと言っています

今、日本の企業は、企画室までも中国に移す流れです。
日本の人々に創造能力が低下してきているーーーー誠に由々しきことです

この原因の一つは「知らしむべからず」として、国民を統治がし易いように恣意的に
政治をおこなってきた「衆愚化」への体制が考えられないでしょうか

責任を与えられ、失敗を体験するーーー成長はここから始まるのですが・・・
「あなた方は金と票を、政治は我々に任せておきなさい」小沢さんは広島で言っています。

国民に責任を持たせるーーーーーー直接、票決に参加できるという制度は、新しい刺激を国民にもたらすでしょう


>大量の情報を取扱い、自ら考えるという訓練を学校教育でされてこなかった若者が、政治離れを起こして、彼たち自身がそのこと自体に疑問を持っていないように感じられる。
>
>
>



▲[ 3739 ] / 返信無し
NO.4149  Re[7]: 国民に責任を
□投稿者/ NO_NAME -(2003/11/28(Fri) 08:02:48)
□U R L/ http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian
政治体制投票箱一位の直接政治についての議論です

>今のメディアはメディア自身が是非を決定し視聴者読者にそう思うように仕向けている
>それは一世紀以上前から続いているプロパガンダと本質は変わらない
    プロパガンダはセクトからなります、ところが制度は
    セクトとは無関係です、併存政治制度を・・という主張
    にはセクトは内蔵致しません女性参政権と同じです
    議員はメディア以外のクリーンな情報を得るという主張
    に根拠があるのでしょうか

>>2ちゃんにおいては「自己表現」を実現していて「最大の幸福感」を得ている訳だ。
  それが2ちゃんが隆盛の理由です。
しかし最大ではあり
    ません、各国国民の幸福度を見ると、スイスが一位です。
    法が個人の総てを規制する以上、個人が関与できないとこ
    ろで法が作られる事ほど不幸感になるものはありません
>>大衆が作る事が肝要です、各政党の議論を視聴し、参政国民それぞれが選択、議員
の選挙得票総票数と合わせて集計します・・・この間に整合性があるのか? 。
    国民は多忙です、関心の持てない法案の可否選択に縛る
    事はできません。
パスされる法案は8割りはあるでしょう
    第一段階では、議会の議決に割り込む形で参加、第二段
    階では年間に5-7程度の国民の関心の高い重要法案を
    公論し、議決直前に党首討論し、視聴した参政国民が
    賛否の一票、議員は信託されている票数を代行します
    予想として、議員は5000万票参政国民は千数百万
    票を一つの集計システムに入れることとなるでしょう

>献金を止めたいのであれば、代議士の給料を年当り10億円支給するのが現実的
    政党助成金は当初その趣旨でしたがパティーは止みません
    10億支給しても同じでしょう、金はあり過ぎるとい
    うことで迷惑がる人はいないでしょう
    人数を減らす・・企業役人からの篭絡は容易くなります




▲[ 3739 ] / ▼[ 3762 ]
NO.3751  投票率を上げる一風かわった提案-人情作戦
□投稿者/ 反芻 -(2003/03/17(Mon) 12:31:01)
□U R L/
>責任を与えられ、失敗を体験するーーー成長はここから始まるのですが・・・
>「あなた方は金と票を、政治は我々に任せておきなさい」小沢さんは広島で言っています。
>
>国民に責任を持たせるーーーーーー直接、票決に参加できるという制度は、新しい刺激を国民にもたらすでしょう
>



直接票決参加もいい方法だなあと思います。

しかし責任を持ってもらうにはまず自覚から始めねばならないと思います。

パスポートに似た選挙手帳を国民(または県民市民町民村民)に配布するというのはどうでしょう。
もらい方は選挙権をもつ人が選挙しに行くともらえるようにしておく。
「平成○年○月○日 ○○市長選挙 投票済」とはんこを押してもらう。
市や町での役所で何か用事があるときは必ずこれを持っていく。
持っている人は間違いなく「主権者」であるので担当官は必ず尊敬語丁寧語で応答する。
最後にご利用ありがとうございましたを忘れない。
迅速を旨とする。
 うっかり忘れると、「主権者」の証拠のないひとですから、担当官は突如オイコラ担当官になり言葉が悪くなり態度がつっけんどんになります。
茶髪のヤンキー担当官に回されたりします。
 手帳を持っている人が後から来たら当然主権者優先ですから、もってないひとは後回しにされます。
住民票一枚でやたら時間がかかったりします。
 たがが手帳一冊と言葉遣いの練習だけでかなり投票率が上がると思います。
手帳を持ってないひとは次の選挙はまだかと心待ちにします。
 どうでしょうか。



▲[ 3751 ] / 返信無し
NO.3762  Re[8]: 投票率を上げる一風かわった提案-人情作戦
□投稿者/ ミネ -(2003/03/18(Tue) 13:59:33)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
間接政治ーー投票に意味を持たせるご提案としては興味があります
このほか、籤をプレゼントするとか、いうのもあります
棄権は罰金という制度を実施している国も三カ国あります

多忙な人々や、政治に関わりたくない人には、間接政治は必要ですが、
a党の外交政策に賛成
b党の経済政策に賛成、c党の教育政策に賛成という人の主権は救済されるべきだというのが併存政治の主張です

間接政治ー
選挙は、どう工夫しても、外見と弁説が選定の大きな要因ですから、立候補者の真実ネを知る事は無理であるのではと考えています
さらに言うと「オレはできる、オレにやらせろ」と叫ぶ人々の中からしか選べない、
ここには「だれを選んでも似たようなもの」と言う人々があっても仕方がないとも思えるのです



>直接票決参加もいい方法だなあと思います。
>
>しかし責任を持ってもらうにはまず自覚から始めねばならないと思います。
>
>パスポートに似た選挙手帳を国民(または県民市民町民村民)に配布するというのはどうでしょう。



▲[ 3656 ] / ▼[ 3665 ]
NO.3657  (削除)
□投稿者/ -(2003/03/10(Mon) 08:13:54)
□U R L/
この記事は削除されました



▲[ 3657 ] / ▼[ 3666 ]
NO.3665  あらゆる価値の基本は法にあること
□投稿者/ ミネ -(2003/03/11(Tue) 05:41:09)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
坂井議員(元官僚)が「オレは600人の部下を持ていたんだ、なぜ選挙民に頭を下げる必要があるんだ」と言ったとか言わないとか・・・・・・・

官僚が、議員を教育し、誘導し、飼いならして、日本を牛耳ってきた結果が、現在の
ていたらくです。

あらゆる価値の基本は法にあること・・・隣国を見れば明らかでしょう



▲[ 3665 ] / ▼[ 3681 ]
NO.3666  レスが返ってきますか
□投稿者/ 太郎 -(2003/03/11(Tue) 07:54:46)
□U R L/
>>この人は自分のホームページを宣伝して帰るだけだからレスしても無駄だよ。
>>
>
>お早うございます
>ホームページの宣伝だけとは、手厳しいですね
>立法に関する議論をさせないと言われるようですが・・
>それこそここのスペースの主旨に反するものではないでしょうか
>

おはようございます。
レスが返ってきますか試しに質問してみましょう。
直接間接併存政治をどうやって法制化するのですか。
いくら国民が望んでも、直接間接併存政治を実現するには議員が国会で法案を通さなければ法制化しません。
法案を提出して自分で自分のクビを締めるような議員はいませんよ。
そんなことをしそうな自己犠牲的な議員は誰と誰か、目星がついていますか。



▲[ 3666 ] / ▼[ 3683 ]
NO.3681  案を支持する議員を送り込むよりありません
□投稿者/ ミネ -(2003/03/12(Wed) 07:01:03)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
おはようございます

議員は国民が票決に参加してくれば、自らの権益が損なわれると感じるでしょう
しかし、万年野党で、与党との真の対立軸が、案である事に気付いた場合には、案を旗印にする可能性があるでしょう
しかし、原則的には、案を掲げて立候補し、議員になる・・・こうして、議会の過半数を占め、合法的に法を変えることでしょう
勿論、憲法改正が必要となるでしょうが、1600名のアンケート結果を見れば、それは全く夢でもなさそうです

ただ、基本的には、住民投票、国民投票が現実化し、国民の政治意識が高揚したのちに、さらに主権の意義に目覚めた人々が「さらなる権力的契機を」として要求するレベルのシステムと理解しています

そして、仮に実現したとしても、「直接参政」を選択されるような方は、最大でも3割りを超えるというようなことにはならないと想定しています
「官僚と献金企業に遠慮せざるを得ない人々のみが立法」をしていて、環境や福利の利益になる法ができる事はあり得ないと考えています

司法制度改革審議会は、「判決に国民の常識と正義感の参加が重要ー」と結論しています

立法にこそ、この考えが必要ではないでしょうか


>いくら国民が望んでも、直接間接併存政治を実現するには議員が国会で法案を通さなければ法制化しません。
>法案を提出して自分で自分のクビを締めるような議員はいませんよ。
>そんなことをしそうな自己犠牲的な議員は誰と誰か、目星がついていますか。
>



▲[ 3681 ] / ▼[ 3692 ] ▼[ 3690 ]
NO.3683  レスが返ってきましたね
□投稿者/ 太郎 -(2003/03/12(Wed) 08:03:25)
□U R L/
レスが返ってきましたね。
上の発言は削除します。

ミネさんの発言の”もしかして貴方は官僚 ”も削除してください。


>議員は国民が票決に参加してくれば、自らの権益が損なわれると感じるでしょう
>しかし、万年野党で、与党との真の対立軸が、案である事に気付いた場合には、案を旗印にする可能性があるでしょう
>しかし、原則的には、案を掲げて立候補し、議員になる・・・こうして、議会の過半数を占め、合法的に法を変えることでしょう

直接間接併存政治を否定しませんが
そこに辿りつけることができるか心配です。
いくら国民が望んでも、直接間接併存政治を実現するには議員が国会で法案を通さなければ法制化しません。
法案を提出して自分で自分のクビを締めるような自己犠牲的な議員は誰と誰か、目星がついていますか。
ミネさん、名前をあげてください。

管理人さん、調べることは可能ですか。



▲[ 3683 ] / 返信無し
NO.3692  キーワードで政治家の発言を調べることができます
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/12(Wed) 20:31:03)
□U R L/
>>議員は国民が票決に参加してくれば、自らの権益が損なわれると感じるでしょう
>>しかし、万年野党で、与党との真の対立軸が、案である事に気付いた場合には、案を旗印にする可能性があるでしょう
>>しかし、原則的には、案を掲げて立候補し、議員になる・・・こうして、議会の過半数を占め、合法的に法を変えることでしょう
>
>直接間接併存政治を否定しませんが
>そこに辿りつけることができるか心配です。
>いくら国民が望んでも、直接間接併存政治を実現するには議員が国会で法案を通さなければ法制化しません。
>法案を提出して自分で自分のクビを締めるような自己犠牲的な議員は誰と誰か、目星がついていますか。
>ミネさん、名前をあげてください。
>
>管理人さん、調べることは可能ですか。

http://www.hirake.org/politic/listup/index.html
では、キーワードで政治家の発言を調べることができます。

調べるキーワードを教えてください。
直接間接併存政治では一般用語でないので誰も使っていないでしょう。
直接選挙、直接投票、住民投票、国民投票、あたりで検索すれば関連する記事が出るかもしれません。
他にどんな単語でひっかけましょうか。
太郎さんもミネさんも考えてみてください。



▲[ 3683 ] / ▼[ 3691 ]
NO.3690  良いものは必ず顕われるでしょう
□投稿者/ ミネ -(2003/03/12(Wed) 20:18:16)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

>ミネさんの発言の”もしかして貴方は官僚”も削除してください。

削除キーをいろいろやって見ましたがうまくいきません
殆ど無意識に数字を入れるもので・・・
申し訳ありませんが管理人様に御願いするよりないようです


>法案を提出して自分で自分のクビを締めるような自己犠牲的な議員は誰と誰か、目星がついていますか。
>ミネさん、名前をあげてください。

政治体制投票箱が万余の参加があって、なお併存案に多くの支持があるようであれば
案は放置されることはないと思います

案を掲げて立候補される方が必ず出るでしょう、野党でも党是とするところが出るかも知れません

今はどなたにも提出しておりません、



▲[ 3690 ] / ▼[ 3703 ]
NO.3691  修正しました
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/12(Wed) 20:26:56)
□U R L/
>
>>ミネさんの発言の”もしかして貴方は官僚”も削除してください。
>
>削除キーをいろいろやって見ましたがうまくいきません
>殆ど無意識に数字を入れるもので・・・
>申し訳ありませんが管理人様に御願いするよりないようです
>

管理者です。
修正しました。



▲[ 3691 ] / ▼[ 3708 ]
NO.3703  Re[8]: 修正お手数をおかけしました
□投稿者/ ミネ -(2003/03/13(Thu) 15:46:52)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
管理人様ありがとうございました

さて、間接政治の欠陥の一つは、選挙の時には想像しなかった
事態にたいして、選挙民は主権を行使しえないということです

専ら議員の価値観に委ねなければなりません

国民の7割りが「国連決議遵守」とか、正誤はさておいて・・・

しかし、そうした意志は全く顧みられることはありません





>>
>>>ミネさんの発言の”もしかして貴方は官僚”も削除してください。
>>
>>削除キーをいろいろやって見ましたがうまくいきません
>>殆ど無意ッに数嘯入れるもので・・・
>>申し訳ありませんが管理人様に御願いするよりないようです
>>
>
>管理メです。
>修正しました。
>



▲[ 3703 ] / ▼[ 3721 ]
NO.3708  ミネさん、調べなくてもいですか
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/13(Thu) 22:15:01)
□U R L/
>http://www.hirake.org/politic/listup/index.html
>では、キーワードで政治家の発言を調べることができます。
>
>調べるキーワードを教えてください。
>直接間接併存政治では一般用語でないので誰も使っていないでしょう。
>直接選挙、直接投票、住民投票、国民投票、あたりで検索すれば関連する記事が出るかもしれません。
>他にどんな単語でひっかけましょうか。
>太郎さんもミネさんも考えてみてください。

ミネさん、どうですか、
直接間接併存政治に関して発言している政治家を調べなくてもいいですか。



▲[ 3708 ] / ▼[ 3733 ]
NO.3721  Re[10]: ミネさん、調べなくてもいですか
□投稿者/ ミネ -(2003/03/14(Fri) 19:52:36)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
今見ましたが、キーワードに「政治体制」がありませんから、「首相公選」などて調べましたが、どうにも見つかりませんでした
5年ばかり前に議員への直接アンケートをしたときには、「将来的には、そういう事も考えられる」という肯定的な考え方の議員がおられました。

政治体制投票箱がさらに参加者が増え、「議員は議論専一・国民が票決」がいまのような支持率であり、それを議員が知ることになれば、影響力があるでしょう

さて、司法制度改革に関して、「裁判員制度」が多くの場で報じられるようになりました

司法がより身近なものとなる画期的な制度です。
「政治にも国民の直接参加」をと議論が飛び火してくれればいいのですが・・・

>ミネさん、どうですか、
>直接間接併存政治に関して発言している政治家を調べなくてもいいですか。
>



▲[ 3721 ] / ▼[ 3740 ]
NO.3733  ミネさん、新たに調べませんか
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/15(Sat) 12:01:35)
□U R L/
>>ミネさん、どうですか、
>>直接間接併存政治に関して発言している政治家を調べなくてもいいですか。
>>

>今見ましたが、キーワードに「政治体制」がありませんから、「首相公選」などて調べましたが、どうにも見つかりませんでした

いえいえ、過去に調べた結果ではなくて、

当方にて、今回また新しくお調べしましょうか、という提案です。
そして、どのようなキーワードでひっかければミネさんの意にかなう政治家記事が出てくるでしょうか、という質問です。

指定したキーワードを持つ政治家ホームページを検索することができます。

直接間接併存政治では一般用語でないので誰も使っていないでしょう。
直接選挙、直接投票、住民投票、国民投票、あたりで検索すれば関連する記事が出るかもしれません。

他にどんな単語でひっかけましょうか。
何か思いつきませんか。

検索した結果はミネさんに提供します。
そちらのホームページでご自由にお使いください。





▲[ 3733 ] / ▼[ 3766 ]
NO.3740  Re[12]: ミネさん、新たに調べませんか
□投稿者/ ミネ -(2003/03/16(Sun) 06:58:13)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
ぜひともお願いします、
司法も立法も国民の2割のみの理解を得られているだけと言われています。
政治がより国民に支持され、見近なものにするには「はじめに間接政治ありき」では
前進は期待できません。
司法制度改革審議会
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai45/45gaiyou.html

この中では、間接政治の欠陥、直接政治のメリットを言っているようなところが散見されます

上のサイトの中に適当な検索用語が見つかるかも知れませんが、取りあえず

「国民が直接」「間接政治の」「主権者の」などで、議員の発言が見られるでしょうか

お手数ですがよろしく御願いします

>当方にて、今回また新しくお調べしましょうか、という提案です。
>そして、どのようなキーワードでひっかければミネさんの意にかなう政治家記事が出てくるでしょうか、という質問です。
>
>指定したキーワードを持つ政治家ホームページを検索することができます。
>
>直接間接併存政治では一般用語でないので誰も使っていないでしょう。
>直接選挙、直接投票、住民投票、国民投票、あたりで検索すれば関連する記事が出るかもしれません。
>
>他にどんな単語でひっかけましょうか。
>何か思いつきませんか。
>
>検索した結果はミネさんに提供します。
>そちらのホームページでご自由にお使いください。
>
>
>



▲[ 3740 ] / ▼[ 3784 ]
NO.3766  ミネさん、新たに調べました
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/19(Wed) 08:13:53)
□U R L/
>>指定したキーワードを持つ政治家ホームページを検索することができます。
>>当方にて、今回また新しくお調べしましょうか、という提案です。
>>そして、どのようなキーワードでひっかければミネさんの意にかなう政治家記事が出てくるでしょうか、という質問です。
>>検索した結果はミネさんに提供します。
>>そちらのホームページでご自由にお使いください。
>>

>ぜひともお願いします、


こんにちは、調査結果を2つ置きました。

http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct1.html
は以下のキーワードで調べました。

"直接選挙","直接政治","間接政治","国民が直接","有権者が直接","国民参加","国民が参加","国民主体","国民が主体","国民主権","統治主体","首相公選");

http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0316-direct-10.html
は以下のキーワードで調べました。
"直接選挙","直接政治","間接政治","民が直接","有権者が直接","民参加","民が参加","民主体","民が主体","民主権","統治主体","首相公選");

これらをダウンロードして好きに加工して、そちらのホ−ムページで使ってください。

加工した結果のものは、またこちらでもダウンロードさせて使わせてくださいませんか。




▲[ 3766 ] / ▼[ 3787 ]
NO.3784  Re[14]: ミネさん、新たに調べました
□投稿者/ ミネ -(2003/03/22(Sat) 09:20:56)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
ネットは素晴らしいですね
以下をヤフーの掲示板で使わせて頂きます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月6日:1707:公明党の政策・提案・実績

オています。

(3)IT革命は直接「的」民主政治への道程政治や行政、司法に関しても制度の大きな変化が予想されます。

国会や地方議会に提出されている法案や条例についても国民が直接意思表示できるという時代が来ます。

これは、代議制自体が変化する可能性を示唆しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市会議員さんのお言葉ですが、さすがに社会の認識は正確だと思いました

お手数をお掛け致しました、ありがとうございました
2番目の検索結果については、次回にupしたいと思います

>http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct1.html
>は以下のキーワードで調べました。
>
>"直接選挙","直接政治","間接政治","国民が直接","有権者が直接","国民参加","国民が参加","国民主体","国民が主体","国民主権","統治主体","首相公選");
>
>http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0316-direct-10.html
>は以下のキーワードで調べました。
>"直接選挙","直接政治","間接政治","民が直接","有権者が直接","民参加","民が参加","民主体","民が主体","民主権","統治主体","首相公選");
>
>これらをダウンロードして好きに加工して、そちらのホ−ムページで使ってください。
>
>加工した結果のものは、またこちらでもダウンロードさせて使わせてくださいませんか。
>
>



▲[ 3784 ] / ▼[ 3861 ]
NO.3787  Re[15]: ミネさん、新たに調べました
□投稿者/ ミネ -(2003/03/23(Sun) 09:06:49)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
>>加工した結果のものは、またこちらでもダウンロードさせて使わせてくださいませんか。


ヤフーの掲示板で使ったLOGです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
nshiminさん

>議決権を行使できないのなら、変化とは思えません。
> 「有権者が意思表示」ではなく「有権者が議決権」でなければ。



まさにおっしゃる通りです
技術的なものは戦術論ですね
さて、一昨日の
町田市の自民党議員吉田氏の日記より

http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct1.html


この重いLOGは、私のパソコンの設定が悪いせいか、随所にバケがありまして私の認識は誤りがありそ
うです。

誠に申し訳けありませんが、以下について少し見て頂けないでしょうか

10/26
12/24
9/24
12/27
ここでは併存政治を認識されつつあるように思えるのですが

12/20
4/23
自民党河本三郎氏、細野議員は参加政治を良く認識されておられると理解すべきでしょうか


以下のLOGはここのサイトの主旨のようにも見えていますが・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月8日:1739:国会通信No.540

大の不満は、自分たちのことを自分たちで決められない、すなわち議会を三権の頂点とする、「間接民
主主義」はこのまま維
持されるべきか、もっと根源的に言えば、そもそも「国民主権」とはどういうものか、ということであ
る。

この問いは、憲法の二大構成要素である「基本的人権」と「統治機構」の双方に対して、いわば従来か
らの理論に対する根源
的な転換を求めるであろう。

■第1章国民の自己決定権直接民主主義の設計近年、議会というものが機能不全に陥っている。

特に公共事業のような既得権益を打破しなければならない、というのは国民的な合意となっている。

にもかかわらず、国レベルでも地方レベルでも議会は最大の抵抗勢力となっている。

そして重要なことは、憲法上、議会が法律や予算を可決しない限り、改革はできないということ、さら
に、この様な場合には
首相と知事は議会を解散することができるが、選挙を行うと再び抵抗勢力が選ればれるという事実が慢
性化している。

このシステムでは、永遠の堂々巡りが起こり、最終的に政策を決定するものがいなくなる。

この事態について、現憲法は答える事ができるであろうか。

日本でも最近ようやく住民投票が行われるようになってきた。

しかしそれは、その結果が最終決定となるわけではなく、いってみれば首長や議会が無視できる代物
だ。

法的拘束力がないのである。

そして、現行憲法では住民投票のような直接民主主義をほとんど想定していない。

他方、世界各国の直接民主主義は日本よりもはるかに豊饒である。

アメリカ、ドイツ、スイスを取り上げると、住民投票はその結果がほとんど最終決定となり、スイスで
は国民投票もたくさ
ん行われている。

結論として、日本でも直接民主主義というものをもっと重視すべきである。

国民主権とは、国民は自己決定することができるということではないか。

直接民主主義は間接民主主義をただ補完するための制度にすぎないとする現在の考え方1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





▲[ 3787 ] / ▼[ 3883 ]
NO.3861  ブラウザの文字コード
□投稿者/ 管理者 -(2003/03/30(Sun) 09:37:58)
□U R L/
>http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct1.html
>
>
>この重いLOGは、私のパソコンの設定が悪いせいか、随所にバケがありまして私の認識は誤りがありそうです。
>
>誠に申し訳けありませんが、以下について少し見て頂けないでしょうか
>
>10/26
>12/24
>9/24
>12/27
>ここでは併存政治を認識されつつあるように思えるのですが
>

ブラウザの文字コードをSJISに設定すれば文字化けせずに読めるのではないでしょうか。

テーブルの枠内のタイトル(青文字)をクリックすれば元記事にジャンプするので、
元記事を読むこともできるはずです。

こちらから提供したファイルから
1)並存政治に無関係な記事を削除
2)残記事を総括して、政治家が並存政治に対してどう考えているかまとめられませんか。



▲[ 3861 ] / 返信無し
NO.3883  Re[17]: ブラウザの文字コード
□投稿者/ ミネ -(2003/04/01(Tue) 07:48:17)
□U R L/ http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
総括しますと、政治家の中に、参加政治の必要性を感じておられる方々が出てきたことを感じます

ただ、具体案を持たないというところが感じられますから、今後提示してみたいと考えています。

ありがとうございました


>こちらから提供したファイルから
>1)並存政治に無関係な記事を削除
>2)残記事を総括して、政治家が並存政治に対してどう考えているかまとめられませんか。
>

東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板
コンピュータ書籍の森
歴史書市場
姉妹ホームページ
もっと政治に関心を持とう 政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはなりません。無意味です。もっと政治に関心を持とう
開け電網政治の時代

政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

無関心党 無関心党(選挙棄権者)は自民党投票者を上回る第一政党です
気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください
禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。

Catch: Fri May 3 22:06:42 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

cbbs.cgi with Perl 5.014004 for freebsd