政治とITの掲示板

コンピュータ技術、IT,ネットワークシステムと政治が関連する話題です

お知らせ! TPPに関する捏造マスコミの報道、を調べました

検索

使用法  ■掲示板トップに戻る  □スレッド一覧  □新着記事記事 
[4224] 是非「緊急事態対策省」の設立を
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/it/cbbs.cgi?mode=one&namber=4224&type=0&space=0
□投稿者/ NO_NAME -(2004/10/29(Fri) 11:03:11)
□U R L/
TVのニュースでこのコメントを聞いて耳を疑いました。
「朝から何も食べてません」
「おにぎりをもらいに行ったんだけど数が足りなくて」
「子供のミルクがなくて・・・」
飽食ニッポン。
少なくとも物質的にはある程度不自由しなくなったこの国で「食べるものがない」とはいったいどうしたことか・・・。

確かに地震は突然やってきました。
道路は寸断され、物資輸送は非常に困難な状況です。
でも、この国の首都からわずか数百キロしか離れていないエリアで、多くの人が食べるものが無くて困っているとはいったいどうした事なんでしょうか。
他のエリアに食料なら沢山あるじゃないですか。
なんで被災者の皆さんのもとまで届けられないんでしょうか・・・。

「群馬の飲料メーカーからの提供で、ミネラルウォーターのペットボトルが配られています」
「コンビニエンスチェーンからおにぎりの協賛があり、被災者へ配られています」
「ただ今大手スーパーの配送車が・・・」

国は一体何をやっているんでしょうか。
現地についた救援物資を各避難所に届けるのも自治体の職員やボランティア任せです。


「防災担当大臣」の何某が現地に入ったからといって、道端で毛布に包まって寒さに震える被災者の方に、暖かい食事が届けられる訳ではありません。
これでは10年前の阪神の時から何も進歩していないではないですか!

アメリカのように「緊急事態対策省」を設立すべきです。
災害時に「超特権」を有して官民問わず全ての指揮系統をコントロールにするスペシャリスト集団が必要です。
優秀な装備を持ち充分に統率された自衛隊や、各地から派遣された警察・消防の各機関は、勿論災害救助に関しては大きな力となりますが、それら多くの機関を指揮して行く機関が自治体の「災害対策本部」だと言うのは心もとない現実ではないでしょうか。
事は一自治体に留まらず、日本全体に影響するような災害です。
国家的見地から総合的効率的に全てを見渡すことが出来る「司令塔」がやっぱり必要なんではないでしょうか。
現在、自治省が「緊急事態対策省」としての役割を担っているようですが、今回の震災での対応を見る限り決して充分に機能しているとは思えません。

震度6強の地震が短時間で数回発生するような異常な災害が発生しているのに、「最高指揮官」たる首相が「仮公邸」に戻ったのは発生後1時間以上経ってから。
「先遣隊」が出発したのは実に地震発生後3時間が経過していました。
「防災担当大臣」が「現地入り」したのは、なんと一夜明けた翌日になってからではないですか!
その間、被災された方々は余震の恐怖とともに、暗い道端で、学校の校庭で、寒さに震えていたというのに・・・。

日本は自然災害の多い国です。
たった10年前には神戸の街が崩壊するほどの大地震に見舞われ、また近い将来東海・東南海の両地震が来ると囁かれ、もしかすると富士山が噴火するのでは、などという噂もあります。
災害は遠い将来ではなくてもうすぐそこに迫った危機です。
人口密集地区が多く、高度に発達した社会システムを有するこの日本には、実は大規模災害に対応出来る公的機関がないというのは、考えると恐ろしい事ではないのでしょうか・・・・。

「国際救助隊」はTVの中だけの話です。
緊急無線を聞いて南の島から飛んできてくれる1号も2号もいません。
現実に生きる我々は、何とかして現実的な方法を探していかなければなりません。
この国を思う気持ちがあるのなら、首相、是非「緊急事態対策省」の設立を真剣に検討してください。
国連の常任理事国入りに躍起になってる場合じゃありません。
イラクに自衛隊を派遣してる場合じゃありません。

こんな事を書くしか出来ない自分の無力さを呪っています。
小泉のあほー!!!!
東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板

[メール受信/ON] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
親記事 >>Re[1]: NO TITLE /こえだ
 
上記関連ツリー

是非「緊急事態対策省」の設立を /NO_NAME (04/10/29(Fri) 11:03) [4224]
...... Re[1]: NO TITLE /こえだ (04/10/29(Fri) 12:37) [4225]

■_|_ 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス記事をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
100文字以上の投稿を受け付けます。
削除キー/ (半角8文字以内) 
投稿時に「Service Tempolary Unavable」が表示されたら、送信ボタンを再度押してください。

Cache-Control: no-cache Content-type: text/html 政治とITの掲示板

政治とITの掲示板

コンピュータ技術、IT,ネットワークシステムと政治が関連する話題です
検索

使用法  □新着順  □新規投稿  □ツリー表示  □記事全文表示  □スレッド一覧 
ツリー表示

是非「緊急事態対策省」の設立を /NO_NAME (04/10/29(Fri) 11:03) [4224]
...... Re[1]: NO TITLE /こえだ (04/10/29(Fri) 12:37) [4225]


親記事 / ▼[ 4225 ]
NO.4224  是非「緊急事態対策省」の設立を
□投稿者/ NO_NAME -(2004/10/29(Fri) 11:03:11)
□U R L/
TVのニュースでこのコメントを聞いて耳を疑いました。
「朝から何も食べてません」
「おにぎりをもらいに行ったんだけど数が足りなくて」
「子供のミルクがなくて・・・」
飽食ニッポン。
少なくとも物質的にはある程度不自由しなくなったこの国で「食べるものがない」とはいったいどうしたことか・・・。

確かに地震は突然やってきました。
道路は寸断され、物資輸送は非常に困難な状況です。
でも、この国の首都からわずか数百キロしか離れていないエリアで、多くの人が食べるものが無くて困っているとはいったいどうした事なんでしょうか。
他のエリアに食料なら沢山あるじゃないですか。
なんで被災者の皆さんのもとまで届けられないんでしょうか・・・。

「群馬の飲料メーカーからの提供で、ミネラルウォーターのペットボトルが配られています」
「コンビニエンスチェーンからおにぎりの協賛があり、被災者へ配られています」
「ただ今大手スーパーの配送車が・・・」

国は一体何をやっているんでしょうか。
現地についた救援物資を各避難所に届けるのも自治体の職員やボランティア任せです。


「防災担当大臣」の何某が現地に入ったからといって、道端で毛布に包まって寒さに震える被災者の方に、暖かい食事が届けられる訳ではありません。
これでは10年前の阪神の時から何も進歩していないではないですか!

アメリカのように「緊急事態対策省」を設立すべきです。
災害時に「超特権」を有して官民問わず全ての指揮系統をコントロールにするスペシャリスト集団が必要です。
優秀な装備を持ち充分に統率された自衛隊や、各地から派遣された警察・消防の各機関は、勿論災害救助に関しては大きな力となりますが、それら多くの機関を指揮して行く機関が自治体の「災害対策本部」だと言うのは心もとない現実ではないでしょうか。
事は一自治体に留まらず、日本全体に影響するような災害です。
国家的見地から総合的効率的に全てを見渡すことが出来る「司令塔」がやっぱり必要なんではないでしょうか。
現在、自治省が「緊急事態対策省」としての役割を担っているようですが、今回の震災での対応を見る限り決して充分に機能しているとは思えません。

震度6強の地震が短時間で数回発生するような異常な災害が発生しているのに、「最高指揮官」たる首相が「仮公邸」に戻ったのは発生後1時間以上経ってから。
「先遣隊」が出発したのは実に地震発生後3時間が経過していました。
「防災担当大臣」が「現地入り」したのは、なんと一夜明けた翌日になってからではないですか!
その間、被災された方々は余震の恐怖とともに、暗い道端で、学校の校庭で、寒さに震えていたというのに・・・。

日本は自然災害の多い国です。
たった10年前には神戸の街が崩壊するほどの大地震に見舞われ、また近い将来東海・東南海の両地震が来ると囁かれ、もしかすると富士山が噴火するのでは、などという噂もあります。
災害は遠い将来ではなくてもうすぐそこに迫った危機です。
人口密集地区が多く、高度に発達した社会システムを有するこの日本には、実は大規模災害に対応出来る公的機関がないというのは、考えると恐ろしい事ではないのでしょうか・・・・。

「国際救助隊」はTVの中だけの話です。
緊急無線を聞いて南の島から飛んできてくれる1号も2号もいません。
現実に生きる我々は、何とかして現実的な方法を探していかなければなりません。
この国を思う気持ちがあるのなら、首相、是非「緊急事態対策省」の設立を真剣に検討してください。
国連の常任理事国入りに躍起になってる場合じゃありません。
イラクに自衛隊を派遣してる場合じゃありません。

こんな事を書くしか出来ない自分の無力さを呪っています。
小泉のあほー!!!!



▲[ 4224 ] / 返信無し
NO.4225  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ こえだ -(2004/10/29(Fri) 12:37:23)
□U R L/
え〜っと まず始めに
これを投稿されている方はいつものNO_NAMEさんですか?
文面を見る限り違うように見受けられますが・・・
何か名前を入れないとみんなNO_NAMEだから複数の同一ネームの人が
存在することになっていて、ちょっと混乱したりします

>TVのニュースでこのコメントを聞いて耳を疑いました。
>「朝から何も食べてません」
>「おにぎりをもらいに行ったんだけど数が足りなくて」
>「子供のミルクがなくて・・・」
> 飽食ニッポン。
>少なくとも物質的にはある程度不自由しなくなったこの国で
>「食べるものがない」とはいったいどうしたことか・・・。

私も驚きました。
配られた食料はおにぎりかパンどちらかを一人一個選ぶだけ。
複数もうらおうとする人に「ご理解下さい」と懇願するボランティアの人。
これが日本か!と思いました。
しかし!
翌日のテレビでは(番組名を覚えていませんが夜のニュース番組でした)
被災地の倉庫に有り余った水や新品の毛布にクラッカーなどの菓子の山。
役人だかなんだかの人がでてきて、
いっきに届きすぎて困っている。
もう食料はいらない
風邪が蔓延する恐れがあるので、マスクとかが欲しいといっていました。
ということで以下のコメントは震災後の一報で今はもう
食料問題は解決されていると考えていいのではないでしょうか?

>確かに地震は突然やってきました。
>道路は寸断され、物資輸送は非常に困難な状況です。
>でも、この国の首都からわずか数百キロしか離れていないエリアで、多くの人が食べるものが無くて困っているとはいったいどうした事なんでしょうか。
>他のエリアに食料なら沢山あるじゃないですか。
>なんで被災者の皆さんのもとまで届けられないんでしょうか・・・。
>
>「群馬の飲料メーカーからの提供で、ミネラルウォーターのペットボトルが配られています」
>「コンビニエンスチェーンからおにぎりの協賛があり、被災者へ配られています」
>「ただ今大手スーパーの配送車が・・・」
>
>国は一体何をやっているんでしょうか。
>現地についた救援物資を各避難所に届けるのも自治体の職員やボランティア任せです。
>
>「防災担当大臣」の何某が現地に入ったからといって、道端で毛布に包まって寒さに震える被災者の方に、暖かい食事が届けられる訳ではありません。
>これでは10年前の阪神の時から何も進歩していないではないですか!
>
>アメリカのように「緊急事態対策省」を設立すべきです。
>災害時に「超特権」を有して官民問わず全ての指揮系統をコントロールにするスペシャリスト集団が必要です。
>優秀な装備を持ち充分に統率された自衛隊や、各地から派遣された警察・消防の各機関は、勿論災害救助に関しては大きな力となりますが、それら多くの機関を指揮して行く機関が自治体の「災害対策本部」だと言うのは心もとない現実ではないでしょうか。
>事は一自治体に留まらず、日本全体に影響するような災害です。
>国家的見地から総合的効率的に全てを見渡すことが出来る「司令塔」がやっぱり必要なんではないでしょうか。
>現在、自治省が「緊急事態対策省」としての役割を担っているようですが、今回の震災での対応を見る限り決して充分に機能しているとは思えません。
>
>震度6強の地震が短時間で数回発生するような異常な災害が発生しているのに、「最高指揮官」たる首相が「仮公邸」に戻ったのは発生後1時間以上経ってから。
>「先遣隊」が出発したのは実に地震発生後3時間が経過していました。
>「防災担当大臣」が「現地入り」したのは、なんと一夜明けた翌日になってからではないですか!
>その間、被災された方々は余震の恐怖とともに、暗い道端で、学校の校庭で、寒さに震えていたというのに・・・。

私が伺いたいのはまさにこの上記のコメントについてです。
NO_NAMEさんは

「防災担当大臣」の何某が現地に入ったからといって、道端で毛布に包まって寒さに震える被災者の方に、暖かい食事が届けられる訳ではありません。

と述べていますが、

「防災担当大臣」が「現地入り」したのは、なんと一夜明けた翌日になってからではないですか!
その間、被災された方々は余震の恐怖とともに、暗い道端で、学校の校庭で、寒さに震えていたというのに・・・。

とも述べています。
仰る通り防災大臣だろうが、総理大臣だろうが、誰が現地に入ろうと寒さや飢えを
回避できるものではありません。
一夜明けた後の視察の何が問題で、
一夜明けた後の視察と被災者の恐怖の因果関係はなんでしょうか?

そしてこれは他の掲示板に張り付いていた意見ですが、
私と同じ意見ですし私よりも文章構成力がずっと上なので、
そのまま貼らせて頂きます。
『小泉首相側も礼を失しないよう
に気を遣いながらで切るだけ速く会場を後にした感じです;』
解説:首相は公務中でした。
『公務だからといってなんでも免罪されるわけではありませんが、
どんな事態に対しても総理が官邸に張り付いている必要は全くありません』

被災者が飢えて寒い思いをしたのがどれくらいの時間かはわかりませんが、
NO NAMEさんのおっしゃる「緊急事態対策省」が作られたら
どれくらい早く飢えや寒さを改善できるもんなんでしょうか・・?

上記に私が記載した通り、マスコミの報道は時に大変
恣意的であり、リアルタイムであるようでいて、そうでない一面もあることを
忘れてはいけないと思います。

食べ物がないと報道されていて、その翌日には、
食べ物と毛布で溢れかえった倉庫の前でもう食べ物はいらない
と言っている「同一地」の状況があるのです。
緊急事態対策省を作るなと言っているわけではありませんが、
それを作ったら物理的不可能を可能に変えられると錯覚してはいけないと思います。

>こんな事を書くしか出来ない自分の無力さを呪っています。
>小泉のあほー!!!!

最後に、小泉のどこがあほでしょうか?どうしていれば
あほじゃなかったんでしょうか?
政治家は何をやっても非難されますが、
ただの憂さ晴らしなら、2ちゃんねるでやってくれ、ですね。
こんなところで人をアホ呼ばわりしている間に
ボランティアにでも行かれたらどうでしょうか・・?
私が政治家政局で紹介した小林哲也さんは、
被災地に早々に乗り込み「視察」ではなく実際に民家の泥かきを
やっています。
http://www.tetsuya21.com/



東北地方太平洋沖地震の美談を語る掲示板
開け電網政治の時代
無関心党
マスコミと政治の掲示板
政治議論掲示板
常連さんの掲示板
官僚、公務員の掲示板
外交軍事の掲示板
政治家批評の掲示板
経産財政の掲示板
社会構造の掲示板
環境、食糧問題掲示板
政治とITの掲示板
女性と政治の掲示板
連絡掲示板
政治家HPの評価依頼受付
ほのぼの記事の掲示板
教えて掲示板
コンピュータ書籍の森
歴史書市場
姉妹ホームページ
もっと政治に関心を持とう 政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはなりません。無意味です。もっと政治に関心を持とう
開け電網政治の時代

政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

無関心党 無関心党(選挙棄権者)は自民党投票者を上回る第一政党です
気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください
禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。

Catch: Fri May 3 23:44:14 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

cbbs.cgi with Perl 5.014004 for freebsd