禁煙意見の掲示板

お知らせ! TPPに関する捏造マスコミの報道、を調べました

検索

使用法  □ 新着順  ★新規投稿する★  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ スレッド一覧 
親記事100件分を全文表示
4681/ 非喫煙者と嫌煙者 
・投稿者/ maimi -(2007/08/23(Thu) 12:09:25)
・URL/

    中国、ヨーロッパに行ってた数年前までは それほど日本は禁煙には
    厳しくないなという印象があったのですが・・。
    最近、喫煙場所がどんどん減っているのに加えていつのまにか、
    受動喫煙による健康への被害とかでうるさく言われる方々が増えました。
    間違っていたらすみません。

    煙草の煙を嫌う、よりもそのまま煙草を吸う人を嫌う。
    害虫のように言われるヒステリーな方が多いのに驚きました。
    可哀想ですよ。
    喫煙者が(私もですけど・・)。

    今の様にパッケージに肺がん、心筋梗塞になるといった事も書かれていませんでしたし、体に良くないとは教わっても誰かに迷惑をかけるなんて教わりませんでしたから。
    今では分かりますが、20歳でテレビをつけたらドラマの主役が煙草を
    吸ってる(私は26歳ですが・・・)、コンビニや道路、ジュースが売られているのと同じ様に買ってくださいと自販機が置いてあったのですから。

    そこで、お金を出して煙草をはじめて・・・
    依存するのだと思います。
    ストレス溜めてまでやめたいとは思いません。
    悪い事はしてきていませんから。
    他にももっとまともな
    悪役いますよね。
    喫煙者も被害者、非喫煙者も被害者。
    ならお互いに譲り合うのがマナー。

    煙草を吸っては迷惑がかかる路上、車からのポイ捨て、歩き煙草、
    そういった人がいたら私も露骨に嫌な顔をしますし、
    知り合いにも絶対にさせません。
    そういう人達に対して注意してほしいです(できるのなら言う相手を間違えないでほしいです・・)。

    最近は煙草が吸える喫茶店も減ってきたので、手っ取り早く
    レストランに行って2000〜3000円払って一服します。
    ここまで場所を選んで灰皿が置かれた場所で喫煙して それをまるで
    害虫の様にけなす嫌煙者たちにはうんざりします。

    ポイ捨て、歩き煙草、などマナーの悪い喫煙者がこういう所(掲示板)を
    見る事はあまりないと思いますよ。
    迷惑かたくない、知ろうと思ってやってくる人たちの前で、
    害虫かのな嫌煙者の発言がまかり通っていることが悲しいです。
    将来の癌や脳卒中の心配よりもまずは目の前のマナー(人を不愉快にさせない程度のもの)を守れるようにお願いしたいです。







4675/ 禁煙政策について意見を述べたりしています。
・投稿者/ るら -(2007/01/06(Sat) 10:40:13)
・URL/



4680/ Re[1]: 禁煙政策について意見を述べたりしています。
・投稿者/ まさ
・投稿日/ 2007/08/05(Sun) 17:07:10
・URL/

    ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030310ke99740.html

    >愛煙家「仕方ない」
    って書いておいて、非喫煙者「まともに観戦できる」とは書いてありません。
    こういう新聞記事も考え直してほしい。



4679/ JRの喫煙
・投稿者/ NO_NAME_8607 -(2007/07/31(Tue) 21:21:19)
・URL/

    JR東日本を利用しているみなさん、列車やホームでタバコの煙で嫌な
    思いをしたことありませんか?
    JRはすべての特急を完全禁煙にしたと言いますが、はくたか、しなの、
    きたぐに、能登や寝台列車などで喫煙可能です。
    駅のホームの喫煙所も煙が、列車の中に入ってきたり、禁煙時間にも
    吸っている人が、多数いるのが現状です。
    浜松町やお茶の水など
    喫煙所がない駅もあるので、全駅を禁煙にしようとすればできるはずです。
    すべての車両の完全禁煙化、全駅のホームの喫煙所廃止の要望を
    https://voice.jreast.co.jp/user_input.aspに送ってもらうか、
    下のお客さま相談室の電話番号にタバコの苦情をお願いします。
    上野03−3841−0401 東京03−3240−5587 池袋03−5396−4536
    新宿03−3356−7505 横浜045−453−3761 立川042−522−0100
    大宮048−647−1731 高崎027−322−5963 水戸029−227−4040
    千葉043−227−5430 仙台022−227−2395 福島024−536−1330
    郡山024−932−6083 山形023−632−6083 盛岡019−625−2571
    秋田018−833−6300 新潟025−248−5214 長野026−224−3306
    松本0263−36-6071



4678/ スカイライナー
・投稿者/ NO_NAME_8607 -(2007/07/24(Tue) 22:05:28)
・URL/


    京成のスカイライナーはいまだに、喫煙車両があります。
    健康増進法に違反していますし、受動喫煙により、
    肺がん、COPDなどになる可能性があります。
    http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
    の京成のHPに抗議メールを送るか、
    京成本社、03-3621-2242まで抗議電話を
    お願いします。
    早期に完全禁煙にするように運動していきたいと
    思っています。
    みなさんの協力お願いします。



4677/ ユアエルム青戸の喫煙所
・投稿者/ NO_NAME_8607 -(2007/07/24(Tue) 22:01:44)
・URL/

    東京都葛飾区青戸駅の駅ビル ユアエルム青戸はいまどき信じられないことに
    喫煙所が室内にあります。
    受動喫煙防止を定めた、健康増進法に違反した、
    違法な施設です。
    客と店員ともに受動喫煙により、肺がんやCOPDなどになる可能性があります。
    京成のグループなので、http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
    まで喫煙所の廃止の要望のメールを送っていただくか、
    ユアエルム青戸 03−3838−2211まで喫煙所廃止の要望電話を
    かけてください。
    みなさんの協力で喫煙所の廃止まで戦っていきたいと思います。




4673/ 冷静に
・投稿者/ 豚 -(2006/11/27(Mon) 02:47:37)
・URL/

    マナーの悪い喫煙者、ヒステリーに嫌煙を叫び訳の分からんデータを提示する人。
    なんだか笑えるな。
    タバコを販売禁止にしたら、暴力団が潤うだろうし…米国の禁酒法施行した当時のように。
    税金を高くして徹底的にポイ捨て等を徹底的に取り締まるしかないだろうな。
    吸ってる当人の健康がどうなろうが知ったことではないが、周りに迷惑をかけるのはいかん。


    それから、医療費の事を言及してる人。
    タバコを吸って長生きする奴もいれば、 どんなに健康に気を遣っても早く死ぬ奴は死ぬぞ。
    医療費云々を言い始めたら、 そのうち遺伝子的にすぐ病気になりやすい奴は健康保険がバカ高くなる世の中になるぞ。






4676/ Re[1]: 冷静に
・投稿者/ Goya
・投稿日/ 2007/07/21(Sat) 16:15:07
・URL/

     一人の喫煙者からの意見として

    医療費の件については受動喫煙に関するものだけにしてほしいです。

    喫煙者は健康に悪いことを承知で喫煙している訳ですし、私は長生きしないため・ちょっとした暇をもてあますために喫煙をしています。
    また病気になるならないは遺伝に大きく関係しているので、病気にならなければ喫煙してもいいという矛盾も生まれます。

    受動喫煙に関しては明らかに喫煙による被害ですので、喫煙者の方々は回りに迷惑の無いように喫煙して下さい。
    嫌煙者の方は「私の前では吸わないで」と注意するようお願いします。



4670/ 福島県教育庁はタバコすい放題
・投稿者/ 福島県教育庁タバコ天国 -(2003/12/18(Thu) 18:43:24)
・URL/

    福島県の教育庁はタバコすい放題です。
    学校敷地内禁煙が全国的に進んでいるのに、
    こんな教育関係機関があるのです。
    教育を語る資格ないですよ。
    これでは、教員の不祥事もなくならないわけですね。



4674/ Re[1]: 福島県教育庁はタバコすい放題
・投稿者/ タラ
・投稿日/ 2006/11/27(Mon) 03:04:42
・URL/

    >これでは、教員の不祥事もなくならないわけですね。
    教員の不祥事とタバコ吸い放題のどこがどうように関係あるのでしょうか?
    論理的かつ具体的に分かりやすく説明して頂けませんか?
    私にはタバコと不祥事をなぜ結びつけるの理解できません。
    教師にもタバコを吸う自由はあります。
    あくまで私見ですが、不祥事の大きな原因はもっと他にあるのではないでしょうか。

    >学校敷地内禁煙が全国的に進んでいるのに、こんな教育関係機関があるのです。
    これについては、禁煙にする・喫煙場所を指定する等非喫煙者に迷惑をかけないような何らかの対処をするべきでしょうね。



4667/ 喫煙が「神聖な宗教的行為」であるという認識を取り戻そう
・投稿者/ Auism -(2003/10/30(Thu) 14:23:22)
・URL/

    聞きかじりを元にして考えていることなので、もしかしたら恥ずかしい大間違いなのかもしれませんが。

    煙草の発祥の地はアメリカの先住民だった、と何かの折に聞いたことがあります。
    それがアメリカを征服した白人にもたらされ、そこから世界中に伝播していった、ということだったような。

    アメリカ先住民の「喫煙」は、確か「神聖な宗教儀式」であったり「鎮痛剤としての医療行為」であったりしたようですが、白人は先住民の精神性をバカにしていたのでそういう部分には一切見向きもせず、「嗜好」として定着させてしまいました。
    わたしには、その結果として今日の「煙害」があるように思えてなりません。

    たぶん、アメリカ先住民が喫煙していたものと、白人が自作したものとは、成分も味わいも全く異なるのではないでしょうか。

    わたしがなんとなく心配なのは、煙草の「習慣性」が他のあらゆる麻薬の数百〜数万倍である、ということです。
    嗜好品〜工業製品=売れれば売れるほどいい、という考え方のもとでは、習慣性だって高ければ高いほどいいに決まっていますよね。

    結果、喫煙の風習は、いつでもどこでもなりふりかまわず、周囲に迷惑がかかろうがやめられないものはやめられない、という、はっきり言ってかなり醜いものになってしまっていると思います。
    「売れさえすればあとはなんでもいい(喫煙者の習慣がどんなに病的になろうと、そんなの知ったことか)」という産業消費社会の発想がこうした無残な結末を招いていると思います。

    わたしは、世の中から一切の喫煙がなくなる、なんて不可能だと思っています。

    ただ、喫煙の「意味」を考え直したほうがいいのではないか、と思うのです。
    正常な空気ではなく、ふつうだったらむせかえってしまって体が拒否するような「煙」を肺に入れる、という行為。
    それには、何か特殊な意味があるべきなのではないでしょうか。

    そう考えたとき、喫煙習慣のいちばんのオリジナルであるアメリカ先住民の考え方に思いがいたるのです。
    まあ、そうは言ってもアメリカ先住民と同じ宗教観を持って生活する、なんて民族が違えばできるわけはないので、せめて:
    喫煙する時、場所、状況や理由を神聖視すること。
    それが自分の意志で判断できるような煙草や喫煙具を世の中に広めること。
    (現状では、喫煙者はどう見ても自分の意志で喫煙しているとは思えません。
    神経の一部が病的なニコチン依存に陥り、その結果として時も場所も弁えず人の迷惑も顧みず喫煙し、自分のそういう行為が病的であることを認めないために「後付けの理屈」を言わされているのです)

    薬物依存性のない、またはできるだけ低い煙草の開発と販売を促進するべきだと思います。
    もしかしたら、そのためには工業製品として大量生産する、ということを放棄するべきかもしれない、とも思います。



4669/ Re[1]: 喫煙が「神聖な宗教的行為」であるという認識を取り戻そう
・投稿者/ 島津
・投稿日/ 2003/11/26(Wed) 14:45:07
・URL/ http://users.aol.com/ymshimazu

    FYI
    以下の平山雄氏らの報告も参考になるかと思います。
    ===================================

     悲劇の歴史を簡単に眺めてみたい。
     
     どうして人類の悲劇が生まれたか。
    二十世紀最大の悲劇が生まれたのか。
    それは1884年にボンサックが、紙巻きタバコを機関銃のよ
    うに多量に生産できる器械を発明したことから始まる。
    オートメーション、大量生産が始まった。
     1940年代までは、タバコ産業は人々に幸せを与える産業と理解されていた。
    だからタバコ産業にも優秀な人が働いていた。
     1950年代から多くの研究により、タバコ産業は病死増産産業であることが判明した。
    それにもかかわらず新たにタバコ産業に参加す
    る人が沢山いる。
    それ以降に参加したタバコ産業のスタッフや関係者はそれを十分承知の上である。
    だから対話や説得は絶望的であ
    る。
    水戸黄門の悪代官のようなもので話しても無駄である。
    もちろん例外はあるが。

     1970年代後半からタバコ産業が第1級環境汚染源と判明、最初は子どもの健康、それから肺がんや心臓病の原因となることが私たち
    の研究からはっきりしてきた。
     

     遂に膨大な収益を一方で挙げながら現存世界人口中の5億人殺人産業に成長した。
    これはWHOが発表した数字であるが、この5億人殺
    人産業の象徴が日本である。
    何故なら、少なくともアメリカは煙のない社会(smoke free society)作りをアメリカの国策としてい
    る。
    1989年の喫煙率25%を2000年までに15%に下げるアシスト計画を年間50億円の予算で実施している。
     1991年から特に17州の学校、職場、地域社会、保健施設を標的に必要な情報提供、援助サービス、法規やマスメディアの活用など
    を総合的に実施している。
    カリフォルニアでは計画を上回る成果を挙げている。

     このようにアメリカは目覚めている。
    アメリカはアメリカ人にはタバコを吸わせるな、日本人に吸わせろと、日本にどんどんと輸出
    してきた。
    これをほいほいと引き受け、アメリカタバコを日本人に吸わせている当局の人たちは、国民を売っているような行動じゃな
    いかと思っている。



4668/ 受動喫煙防止に積極的な候補者
・投稿者/ 無責任者 -(2003/11/07(Fri) 19:22:58)
・URL/ http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4102/

    ご無沙汰しております。
    『社会の早期分煙化』の管理者です。

    受動喫煙防止に積極的な候補者のリストを作成し、私のホームページのBBSで公開しておりますので、よろしければご覧下さい。



4662/ 体育教官室
・投稿者/ 教員A -(2003/10/17(Fri) 02:03:40)
・URL/

    私の勤める高校で一番タバコの煙の多いところが体育教官室です。
    自分の教科の準備室であれば言えますが、他教科の部屋について
    は言わないでおいています。
    生徒の指導でお世話になっていますし。
    とりあえず自分が働くスペースに煙が来ないようにしています。
    あとは自分のクラスの生徒が問題を起こして体育教官室で話をする
    ことがないように祈るのみです。
    消極的でごめんなさい。



4663/ Re[1]: 体育教官室
・投稿者/ T.Samura
・投稿日/ 2003/10/20(Mon) 07:43:47
・URL/

     教員A さん、こんにちは。

     私だったら直接言いにくい場合なら葉書でお願いすると思います。
    「生徒に受動喫煙させて健康を損なわせる」や「未成年者の喫煙を
    助長しかねない」や「健康増進法」を説明すれば説得力が有ると思
    います。
    対策されないなら上の立場の人(校長)にもお願いする方
    法もあります。
    案外上の立場の人は現状を知らないかもしれません。
    まずは何らかの方法で意思を伝える事が第一歩かと思います。

4665/ Re[2]: 体育教官室
・投稿者/ 教員A
・投稿日/ 2003/10/23(Thu) 23:07:40
・URL/

    ご助言ありがとうございます。

    禁煙のところが増えていっているようなので、
    今は少し様子を見ています。

    変化があったら報告します。

4666/ Re[3]: 体育教官室
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/10/30(Thu) 02:31:37
・URL/



4661/ タバコを一服した後、討ち死に
・投稿者/ 真田信吉 -(2003/09/17(Wed) 00:08:22)
・URL/



4660/ 我流禁煙法
・投稿者/ T.Samura -(2003/09/14(Sun) 11:42:45)
・URL/

     私は17年喫煙して禁煙し非喫煙6年目です。
    我流の禁煙方法を紹介します。
    ◇タバコは美味しくない事を理解する  タバコを美味しいと感じるのは錯覚です。
    禁断症状が和らぐのでそう感じるだけです。
    例えれば 虫刺され跡を掻くと痒いのが痛みで帳消しされあたか も気持ち良く感じるのに似ています。
    誰しも生まれて 初めて吸ったタバコの一本目は不味く感じます。
    5箱 くらい我慢して吸い続け禁断症状が出始めると「美味 しい」という誤解が始まります。
    ◇一週間程度の喫煙隔離生活を設ける  私の場合禁断症状が5日位続きました。
    禁断症状自体 に耐えるのと受動喫煙しないために、行事の無いゴール デンウイーク等を利用した隔離環境を作ります。
    禁断症状が収まるまでは風邪に似た症状がでました。
    ぼーっとして何も手につきませんでした。
    ひたすら耐え るのみです。
    ◇禁煙のその瞬間  この一本で止める、この一箱で止める、と思っても 止めれません。
    決意したその瞬間にタバコは水に浸して 喫煙不可能状態にします。
    ライター・灰皿を処分します。
    (不燃ごみで直ぐには捨てれないのでガス抜きや敢えて 割るなど物理的に使えなくします) ◇禁煙を継続する為に ・自室や自家用車の車内を徹底して清掃する  いかにヤニが付いているかを実感できる ・パイポやニコチンパッチは使わない  禁煙を辛く感じる期間が延びるだけで逆効果です ・喫煙のダーティーな面をイメージする  歯の裏が黄色くなる、鼻水がヤニ色になる、吸殻の臭さ、  火災の危険性、先進国ほど喫煙率が低い等々 ・最後の砦  ここで一息でも喫煙したら胃の中のものをぶちまけてしまうぞ  と想像して禁断症状を押し殺す ◇欄外:喫煙を始めない為に  喫煙しないのには最初から吸わないのが一番です。
    しかし映画・TV・小説・漫画等ではタバコが美味しく カッコイイように見せる表現が野放しの状態です。
    特に 漫画は未成年者の喫煙の肯定表現がまかり通ってます。
    また自動販売機の存在が未成年者の喫煙を助長してます。
     未成年者の喫煙防止政策を切に願います



4659/ 仏教と喫煙 Buddhism & smoking
・投稿者/ 島津 -(2003/09/02(Tue) 07:55:44)
・URL/ http://users.aol.com/ymshimazu

    先日、京都の本山に「指導的立場にいる人間、住職の喫煙」に
    関し質問をメールでしたところ、以下の返事が返ってきました。
    どなたか、この問題に関し、いい考えがありましたら、教えて下さい。


    > 拝啓
    >
    > 一、二年ほど前に一度メールさせていただいた島津ともうします。
    >
    > 2年前に私どものお寺に就任してきた住職が依然として、
    > お寺の会員に隠れてタバコを吸うので困っております。
    彼の就任直後
    > 率直に彼に指導的立場にいる人間でありながら、「喫煙を続けるのは
    > まずいのではないでしょうか」と話しました。
    しかし、その後も彼の喫煙
    > は続いています。
    秘書もメッセージを住職のドアに小さい紙に書いて
    > 張り付け、彼の部屋に入るのを恐れています。
    わたしどものお寺に
    > とって不健全な状態が続いて来ており、困っております。
    われわれは
    > 副流煙の恐ろしさを知らされているからです。
    >
    > お寺の会員の何人かも気付き始め「喫煙者が仏教開教使として
    > 説教をぶち、お釈迦さまのお言葉を凡夫に伝えられるか」と
    > 疑問の声が出始めています。
    >
    > 日本呼吸器学会が同学会認定の専門医に「禁煙」を義務づけ、
    > 喫煙者は専門医認定や更新を拒否する方針を固めた21世紀、
    > ご本山は、喫煙者を仏教開教師として認めるのでしょうか。
    > http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030206k0000m040149000c.html
    >
    > 「指導者として範を垂れる必要があるのに示しがつかない」のではないでしょうか。
    >
    > 回答をお待ちしております。
    >
    > 島津
    > http://users.aol.com/ymshimazu
    >





    =======================

    島津さま

    メール拝見いたしました。
    確かに、以前2001年8月18日にメールを頂戴しています。

    正直申して、メールをいただいても、私は本願寺派の職員ではありませんので
    まったく島津様からの訴えを、本願寺国際センターに伝える手段をもっていません。

    電話番号は、電話帳で調べてわかりましたが、
    電話を出られた方に、私のもとに「こういうメールが来ました」と言うのが精一杯です。

    なぜ、私にメールを下さるかも理解できません。
    メールを一般の各寺院や私のように寺院でもない末端の兼業僧侶に送ってもなんの解決に
    なりません。

    軍隊で言えば、前線の歩兵にメールしているようなもので、最前線での話の種にしかなり
    ません。
    私どもには、本山への連絡手段を持ち合わせていないのです。
    最前線の兵士がペンタゴンに連絡できないのと同じであります。

    組織的に話を上に伝える手段を持ち合わせていないからです。
    ですから、たぶん私以外にも各寺院にメールを送っていると思いますが、たぶん同じこと
    だとおもいます。


    以前いただいたメールのご返事に、
    > とりあえず、私も知人を通じて本山に伝える努力をしてみます。
    と記載しまいたので、何人かの友人にメールをしましたが、
    返事はとてもお聞かせできるようなものではありませんでした。

    私も喫煙者ですし、所属寺院の住職も喫煙者です。
    周りの知人の住職も喫煙者です。
    当然に、お寺での法座(集会)の後のお茶の席には、灰皿があり、門信徒(メンバー)も喫煙をします。

    確かに、日本でも若者を中心に、喫煙人口は急激に減ってきていますが、
    喫煙するのが当たり前の時代に育った50歳代以上の者の喫煙率は高い状況です。

    しかしながら、カリフォルニア州の状況は日本とは異なり、喫煙に厳しく、
    開教使が喫煙者なのはふさわしくない状況は十分理解できます。

    出来れば、電子メールではなく、直接、本山の担当部署へ手紙またはFAXを出されてみてはいかがでしょうか?

    600-8341 京都市左京区東中筋通六条下る学林町303-1
    本願寺国際センター内 浄土真宗本願寺派国際部
    TEL075-371-5547
    FAX075-371-4070


    あとは、本山のHP内に意見投稿できるフォームがありますが、
    国際部あてではありませんので、見た人間がどう判断するかがわかりませんが、
    ここに投稿するという手も無いことはありません。

    http://www2.hongwanji.or.jp/soshiki/yba/youbou_form.htm

    http://www.hongwanji.or.jp/11que/que_fom2.htm

    http://www2.hongwanji.or.jp/soshiki/yba/koe/03kyoto-koe.htm

    http://www.hongwanji.or.jp/dendou/fukyodan/fukyo_ac.htm#input

    読者アンケート時のアドレス
    dokusha@hongwanji.or.jp

    info@hongwanji.or.jp

    本山HP管理者のメールアドレスらしいです。
    hirosawa-takanori@hongwanji.or.jp

    ご門主さまのアドレスとの噂がありますが、恐くて確認したことはありません。
    monsyu@hongwanji.or.jp


    現時点、こんなことくらいをお知らせすることしか役に立ちません。
    申し訳ありません。

    合掌


    浄土真宗本願寺派(西本願寺)
    本願寺派布教使  釋 行 法
    卍ssssssssssssssssssssssssss卍
     浄 土 真 宗 門 徒 ひ ろ ば
     (本願寺派僧侶の仏事相談)
    http://kyoto.cool.ne.jp/monto/
    mail : amida@palnetwork.com
    ポスペ: bousan@geocities.co.jp
    卍ssssssssssssssssssssssssss卍
    ヤフー登録URL
    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4022/





4658/ 本気で禁煙を考えますか? 禁煙入院を勧めます。
・投稿者/ 源 五郎 -(2003/09/01(Mon) 17:49:27)
・URL/

    体験談より

    大病で3ヶ月間入院しました。
    この間喫煙のチャンスはなく、その気持ちにもなれませんでした。

    これを機会に禁煙しました。
    退院後、多少の我慢が必要でした。

    一ヶ月の入院でタバコをやめられるなら、そうしたほうが良いと思います。
    それだけの価値は十分あります。
    覚せい剤・麻薬と同じです。

    どうせやるなら早い方が良いと思います。




4647/ お気に入りの喫茶店に受動喫煙対策してもらうには?
・投稿者/ T.Samura -(2003/07/24(Thu) 23:39:23)
・URL/

     初めまして。
    17年喫煙して禁煙し非喫煙6年目です。
     お気に入りの喫茶店が有ります。
    料理が美味しく雰囲気も 良い店です。
    しかし全席灰皿が置いてあり禁煙でもなく分煙 でも有りません。
    食事中に新たに入店した人が隣に座り突然 一服されると悪臭で料理を味わうどころではなく退店したく なります。
     手紙等で健康増進法の内容を伝え受動喫煙対策をお願いし ようかと思いますが、罰則や行政の積極的指導は無いので実 現は難しいかと思います。
     このような個人経営の飲食店に受動喫煙対策をして貰うに は他にどんな方法が有るでしょうか。
    少しでも実現できる様 に(やれる範囲で)行動したいと思っています。



4648/ Re[1]: お気に入りの喫茶店に受動喫煙対策してもらうには?
・投稿者/ とくちゃん
・投稿日/ 2003/07/25(Fri) 00:17:21
・URL/

    > お気に入りの喫茶店が有ります。
    >料理が美味しく雰囲気も
    >良い店です。
    >しかし全席灰皿が置いてあり禁煙でもなく分煙
    >でも有りません。
    > 手紙等で健康増進法の内容を伝え受動喫煙対策をお願いし
    >ようかと思いますが、罰則や行政の積極的指導は無いので実
    >現は難しいかと思います。
    > このような個人経営の飲食店に受動喫煙対策をして貰うに
    >は他にどんな方法が有るでしょうか。
    >少しでも実現できる様
    >に(やれる範囲で)行動したいと思っています。
    >

    理屈では難しいよね。
    行政指導は出来ないし違法でもないし。

    理屈で出来ないものは真心で動かすしかありません。
    誠意をもって訴えて店主の心を動かすしかないでしょうし、
    でも誠意が世の中を変える時にもっとも大事なことでしょうね。

    少年マガジンの”クニミツの政”を読んで、政治って結局はそういうことなんだなと思いました。

4649/ Re[2]: お気に入りの喫茶店に受動喫煙対策してもらうには?
・投稿者/ T.Samura
・投稿日/ 2003/07/27(Sun) 13:02:57
・URL/

    とくちゃんさん、リプライありがとうございます。
    やはり特効薬は無いようですね。
    なるべく周りに人がいない席に座ろうかと思います。

4650/ 諦めてしまうのでしょうか?
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/08/02(Sat) 12:51:03
・URL/

    >やはり特効薬は無いようですね。
    >なるべく周りに人がいない席に座ろうかと思います。
    諦めるより、先ずは店主に要望を伝えてみては如何でしょう。
    そのうえで店主が応じないならば、下記の法令を根拠として保健所に指導させる方法もありますし、他のお店を使う方法もあります。

    健康増進法
    第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。
    )を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

    食品衛生法
    第三条  販売(不特定又は多数の者に対する販売以外の授与を含む。
    以下同じ。
    )の用に供する食品又は添加物の採取、製造、加工、使用、調理、貯蔵、運搬、陳列及び授受は、清潔で衛生的に行われなければならない。

4657/ 参考にします
・投稿者/ T.Samura
・投稿日/ 2003/08/10(Sun) 07:20:01
・URL/

    huna さん、模索さん、リプライありがとうございます。
    ご意見を参考にさせて頂きます。
    進展があったらまた発言します。

4652/ 補足
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/08/03(Sun) 22:31:29
・URL/

    交渉術などは、その状況によって各人が判断されればよいことです。

    先ずは要望を丁寧に伝え、相手が渋るようであれば「既に健康増進法が施行されており、受動喫煙防止対策を講じないことは違法になりますよ」と、事実を伝えるだけでも十分でしょう。
    当然、世の中ものわかりのよい人ばかりではありませんから、中には応じない相手もいるでしょうが、そんな相手でも保健所から指導があれば従うでしょうし、貴方が要望しても応じないようなお店を態々我慢してまで使う必要もないと思います。

    さて、その上で一つ朗報です。
    健康増進法の施行に伴い、受動喫煙防止対策を講ずる費用に関し、低利融資を行っているところがあるそうです。
    保健所や飲食店協同組合などに相談すれば、紹介して貰えると思います。
    もし店主が費用を理由に渋るようならば、このことを教えてあげれば動機付けぐらいにはなると思います。

    なお、「いきなり法案を持ち出すとトラブルのが落ち」などと事実誤認している方がいる様なので述べておきますが、健康増進法は『法案』などではなく、既に『今年の5月から施行されている法令』です。
    また、法令について述べたらトラブルになるというのも、勝手な思い込み。

    例えば、
    「店内にタバコの煙が充満していて不快です。
    健康にも悪いですし、今年5月からは健康増進法という法律が施行され、受動喫煙防止対策を講ずるよう義務付けられています。
    この機会に是非とも店内禁煙に踏み切って頂きたいのでご検討下さい」
    という言い方をして、まともな相手とトラブルになることは殆どないでしょう。

    おそらく某氏は「法令を根拠に受動喫煙防止対策を求める者は、店主などに対して必ず高圧的な言い方をするもの」という偏見を持っているのでしょう。
    或いは、健康増進法の存在を、世間に知られたくないと考えているのかも知れませんが・・・。

4653/ 一応書きますが・・。
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/08/08(Fri) 05:49:38
・URL/

    >という言い方をして、まともな相手とトラブルになることは殆どないでしょう。

    そうでしょうか?
    人と人の交渉でいきなり法案を持ち出すのがスムーズな交渉術だというなら知りませんが、実際問題として個人対個人の交渉でそんな交渉をすればどうなるか、社会に出れば言うまでもないと思いますが・・
    少なくとも今回の話は、常連とするお店に穏便に話をする事がメインと考えたので先のように書いたまでです。

    >おそらく某氏は「法令を根拠に受動喫煙防止対策を求める者は、店主などに対して必ず高圧的な言い方をするもの」という偏見を持っているのでしょう。

    某氏などと御為ごかしな表現をせずとも、堂々と私を名指しすればいい物を・・・
    この言動を見て偏見を持ってるのはどちらで有るか賢明なほかの皆さんは分かるでしょうが・・・

    >或いは、健康増進法の存在を、世間に知られたくないと考えているのかも知れませんが・・・。

    私の書き込みの何処に絶対健康増進法を持ち出すななんて表現があったのやら・・・・
    人の意見をけなすのは勝手ですが、人の意見を歪曲し、変な勘ぐりで書かれても困ります。
    今回は議論の書き込みでないのでこれ以上書きませんが、hunaさんの書き込みは自分の意見に反論する物に対して明らかに見下した表現が多く、不快にさせる事が多い事を一応「忠告」しておきす。

4654/ 何度指摘させるつもりなのか?
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/08/09(Sat) 13:23:04
・URL/

    >人と人の交渉でいきなり法案を持ち出す
    健康増進法は「法案」ではなく、既に今年5月から可決・施行されている「法令」であると既に指摘しているのですが、模索氏は未だ繰り返してますね。
    やはり意図的に事実を歪曲しているのでしょうか。

    既に可決・施行され、強制力を有している「法令」と、未だ可決されていない、可決するかどうかも判らない「法案」とでは、全く意味が異なります。

    (以下参考)
    「法令」
    法律と命令。
    地方公共団体の条例・規則や裁判所の規則などを含めていうこともある。
    「法案」
    法律の案文として、条文の形式に整えられた文書。
    特に、法律として制定されることを求めて、国会に提出されるもの。
    法案は、国会で可決されて法律となる。
    法律案。


    なお、虚偽や事実誤認を繰り返す論者が軽蔑されるのは当然のこと、貴方が「見下されている」と思うのなら、虚偽や事実誤認を繰り返さないことです。

4656/ おお!
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/08/09(Sat) 21:54:04
・URL/

    「法案」と「法令」これは大きな間違いでした。
    失礼しました。

    しかし、自分の書き方も振り返ってみることをお勧めします。

4655/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/08/09(Sat) 21:40:46
・URL/

4651/ 諦める必要性はないでしょう
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/08/03(Sun) 12:46:49
・URL/

    いきなり分煙をお願いするのは確かに難しいかもしれませんからこんな方法はどうでしょう?

    個人経営のお店では常連客の数がストレートに営業に響きますから、T.Samuraさん思いを先ずは伝えた上で、そのお店の常連客にアンケートして貰うというのはどうでしょうか?
    意外と店主が気付かないだけで分煙を希望している常連さんが多いかもしれませんから。
    常連さんの過半数以上がそう考えている事を知れば、店主も真剣に考えてくれるのではないでしょうか?

    まあ、常連さんの殆どが喫煙者や、非喫煙者だけど罰に気にし無いという人が多い可能性もありますが・・・そうなったら諦めるしかないかもしれませんね。
    しかしこれまで我慢してた常連さんも改めてアンケートとして聞かれると意外と分煙希望を持ってる人は多いかもしれませんし。

    本格的な排煙機器の導入は、個人のお店では難しいでしょうが、換気扇を強化するとか、新たに壁に換気扇を設置するとか、最低でも店内を二分する位ならやってくれるかもしれませんよ。

    hunaさんの言うとうり、健康増進法を持って説得するのも良いでしょうが、先ずは真摯にお願いするのが良いでしょうね。
    いきなり法案を持ち出すとトラブルのが落ちでしょうからね。



4646/ 財務省とJTの人事交流について
・投稿者/ huna -(2003/07/21(Mon) 12:20:08)
・URL/

    財務省と旧専売公社であるJT(特殊会社)との間に人事交流が行われていることは、この掲示板の方々はある程度ご存知かもしれません。

    財務省はキャリア官僚2名をJTへ派遣すると共に、JTから派遣された職員を受け入れています。
    また、財務省へ派遣されているJT職員はJTに採用されており、公務員試験を受けて採用されている訳でもなく、その採用については非常に不透明です。
    仮に縁故採用があっても、それをチェックする機能は働かないでしょう。

    なお、縁故採用問題については、政治議論の掲示板へ意見を書き込みました、よろしければご覧下さい。



4557/ 住みよい社会作り
・投稿者/ 模索 -(2003/07/04(Fri) 14:20:19)
・URL/

    最近の社会運動には疑問を感じます。

    何でもかんでも排除すれば世の中良くなるかのような運動にです。
    「タバコ」「わいせつな漫画や冊子」
    現在は、この二つがその槍玉に挙がってますが、欧米などでは「デブ」もその対象になり始めているそうです。
    いずれ日本にも入ってくるでしょう。

    私も正直これらの物が社会に溢れるのを良しとは思いません。

    しかし排除した後、本当に住みやすい社会が来るのでしょうか?「タバコ」などは肺ガンになると言うイメージだけで攻撃されていますが、喫煙者の増加と、自動車普及率の増加との因果関係を無視した攻撃に疑問を感じざるをえません。
    あの訴訟大国のアメリカですら、「肺ガン」とタバコの因果関係を実証できた裁判は存在してませんが、年間に肺ガン患者に使われる医療費がたばこ税による収入より多くかかっているとかをさも間違いのない、確実なデーターのように公表しています。

    繰り返しますが、タバコと肺ガンの因果関係は確立されていません。

    「原因の一つとして十分考えられる」
    殆どの研究者や医者の見解はこのレベルです。

    可能性が高いのだから予防措置を執るべきだ、受動禁煙なども減らすべきだという意見も分かりますが、他の有害汚染物質は黙認しておきながら、さもタバコさえなくなれば良いという運動はどこか歪んではいないでしょうか?
    仮に一つの部屋で換気もせずに数人がタバコを吸い続ければ確かに肺はおかしくなりますし、体も怠くなりますが、死にはしません。
    しかし石油ストーブの不完全燃焼、車の排気ガスが充満した部屋にいれば確実に死にます。

    農薬による被害、輸入穀物に掛けられる防かび剤の方が致死率も高ければ、発癌性も遙かに可能性が高いのにもかかわらず、国は何の対策も取っていません。
    運動もこれと言って起こっていません。
    市民運動をすることは社会に対する関心を高め、積極的に参加するという見地からも有意義なことですが、その目標を間違えていませんか?

    有害図書に関してもそうです。
    確かにコンビニなど、どんな年齢層の人も自由に出入りする所に自由に売られていることは良い事とも思えませんが、有害図書と呼ばれるこの手の本を無くせば性犯罪は減少するのでしょうか?
    その反面レディースコミックと呼ばれる雑誌は女性が買いにくいという理由だけで青年指定もされなければ有害図書の指定も受けていません。

    おかしくないですか?
    異常なことと思いませんか?

    有害図書に刺激された青少年が性犯罪を犯すと言いますが、その手の本がない時代でもレイプは頻繁に起きていたのではないでしょうか?
    最近、年間のレイプや、痴漢などの発生件数が増える一方と言う意見が多いようですが、それは告発する人が増えただけなのではないでしょうか?
    冷静に考えれば分かりますが、一昔前の社会では性犯罪を受けたことを公言する事はその女性の人生を崩壊させることを意味したことを考えても、十分考えられることです。
    何せ、襲われるのは襲われる方に隙があったとか、誘ったのだろうという意見が公然と発言されていた世代だった訳ですから。

    現在でもそんな輩は居ますが、その意見がいかに理不尽で愚かしい意見かという事を理解できるだけ世の中の理解が進んだと言うことでしょう。
    (誤解無きよう書きますが、今でも性犯罪は被害者の人生に大きく影響を与える重大な犯罪であることは認識しています)
     
    話がずれましたが、レディースコミックスは規制を受けずに、有害図書を無くすという現在の運動は歪んでいるとしか言いようがありませんし、女性は性犯罪を犯さないという考えも時代遅れも良い所です。

    有害図書をこれ以上増やせと言うつもりもありませんが、完全に無くすことなど逆に性犯罪を増やす可能性が高いのは自明の理だと思います。


    「デブ」に関してもそうです。
    アメリカなどの運動家の意見を読むと、もうその主張の何処にも冷静さが見えてきません。
    曰く「デブは見苦しい」 じゃあ痩せてて不細工な人はどうなの?
    「成人病の増加」  痩せてたら成人病にかからないのでしょうか?
    「医療費の増加」  痩せてる人は病気にならないとでも?
    「資源の無駄遣い」 ・・・・・じゃあ痩せてる人は・・・
    「同じ車に乗るにしても燃費が悪い=大気汚染の促進」  ・・・・・・・・
    「食料の無駄遣い」  
    「酸素消費量が多い=温暖化の促進」
    「不健康なデブを痩せさせてやるのはその人の健康に良いことで、むしろ感謝されるべきだ」

    大体こんな感じです。
    確かに間違ってはいませんね。
    真実その通りです。
    じゃあ、これは正しい運動なのでしょうか?
    中には「まさしく正しい!」という人もいるでしょうが、今まで上げてきた運動に決定的に掛けている部分。
    私が「歪んでいる」「間違っている部分」というのは「物を無くせば、強制すれば」世の中良くなると言う考え方です。
    その人に問題があるとすれば、その人が自らその問題点を直すように働きかけていくというのでなく、その問題点の物を世の中から無くしてしまえばその人の問題点が改善されるという考え方です。
    これは根本的に問題解決になるのでしょうか?他方向にそのフラストレーションが向かうだけなのではないでしょうか?
    本当に住みよい社会という物は「禁止」「禁止」の果てに築かれるのでしょうか?

    これは「戦争反対」運動にも共通する所があります。
    「戦争」がなければ「平和」になると言う簡単な方程式の元に繰り広げられている物が多いですが、根本的な所にある問題解決を進める運動でなければ本当の意味で問題解決と言えません。

    先にも書きましたが、住みよい社会作りの為の社会運動に参加することは良いことだと思います。
    しかしその運動が本当に問題解決の手段たり得るのかもう一度考え直す必要があるのではないでしょうか?



4570/ 嫌煙は最低自動車は乗らない様に
・投稿者/ tasuku
・投稿日/ 2003/07/05(Sat) 23:17:17
・URL/

    タバコは歴史のある嗜好品です。
    私はこんど禁煙することを決意しました。
    しかし嫌煙運動をする気もありませんし、そのような運動をする人を正常な感覚を持つ人と認める気もありません。
    禁煙するかどうかは個人の問題です。
    社会的にどうのこうのする問題ではありません。
    このような嫌煙運動を進める人は少数意見を認めようとしない反民主主義思想の人です。
    害のことを言うならば、嫌煙運動をしている人はより害の多い自動車を運転することも乗ることも拒否すべきです。

4625/ 他にも悪いものはいっぱいあるじゃないか!と言うのは子どもの論理だと思うよ。
・投稿者/ ねみーがーな
・投稿日/ 2003/07/12(Sat) 11:02:56
・URL/

    >タバコは歴史のある嗜好品です。

    過去に幾ら歴史が在っても消えて行った習慣なんて幾らでもあります。


    >禁煙するかどうかは個人の問題です。
    >社会的にどうのこうのする問題ではありません。
    >このような嫌煙運動を進める人は少数意見を認めようとしない反民主主義思想の人です。

    民主主義って少数意見を認めるのが民主主義じゃないと思うよ。
    と言うか現在の民主主義って形式的になって認識的には多数決になっているから
    少数意見を少数意見を認めないのがある意味、民主主義という事になるかな。


    >害のことを言うならば、嫌煙運動をしている人は
    >より害の多い自動車を運転することも乗ることも拒否すべきです。

    自動車のメリットと煙草のメリットを比較しても明らかに自動車の方が
    メリット大きいから残るはデメリットなんだけど、
    車より明らかにデメリットが少ない訳では無さそうだしね。
    #因みに電気自動車までが台頭してきている状況を考えれば明らか。

    自動車を引き合いに出すのは妥当ではないでしょ。
    煙草だってガソリンスタンドでの火災原因の一つになってるんだから。
    (笑)
    自動車の事故もあるけど、煙草が原因の火災もある。

    相対比較して、
    他にも悪いものはいっぱいあるじゃないか!と言うのは子どもの論理だと思うよ。
    煙草のデメリットを消去していく方法論を提案して展開できないなら、
    そりゃその内に喫煙派の権利も失われるよ。
    権利の主張は不断の努力が必要だからね。

4643/ Re[3]: 他にも悪いものはいっぱいあるじゃないか!と言うのは子どもの論理だと思うよ。
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/15(Tue) 06:26:59
・URL/

    これは、ねみーがーなさんの意見に賛成。

    しかし少数意見を無視して良いという方もないよ。
    実質的にそうなんだから、みんながそうだからと言うのもまた大人の意見かな?と思いますね。
    少数意見もいかに採り上げていくかを努力して考えていくのは無駄でないし。

4581/ 主婦の宗教的ヒステリーが作った「禁酒法」がもたらしたもの
・投稿者/ 那山清流
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 12:44:42
・URL/

    >タバコは歴史のある嗜好品です。
    >私はこんど禁煙することを決意しました。
    >しかし嫌煙運動をする気もありませんし、そのような運動をする人を正常な感覚を持つ人と認める気もありません。
    >禁煙するかどうかは個人の問題です。
    >社会的にどうのこうのする問題ではありません。
    >このような嫌煙運動を進める人は少数意見を認めようとしない反民主主義思想の人です。

    社会がどこまで個人の私的領域に、父権的な(パターナリスティックな)介入をすることができるのか、また、すべきなのかは、大いに議論が分かれ、議論をすべき分野です。

    概して言えるのは、全体主義的傾向の強い人は、それが宗教的全体主義であれ、共産主義・社会主義のような政治的全体主義であれ、国家の介入を正当化しやすいということです。

    アメリカは前世紀前般、禁酒法でひどい目にあっています。
    が、彼らのピューリタン的体質は根深いものがあって、絶えず、「禁欲の対象」を、意識的無意識的に探し求めています(今この時点でも、マリファナの実質的合法化を巡って、カナダとアメリカは対立しています。


    日本人は、彼らの宗教文化や政治文化に盲従する必要など毛頭ありません。

    なにせ、日本人ほど禁欲とは無縁でおおらかな文化を作ってきた民族は世界的にも珍しいですからね(仏典数千数万巻も、膨大な戒律も、最後は「南無阿弥陀仏」の一行にして妻帯を許すのが日本文化ゆえ)。


    >害のことを言うならば、嫌煙運動をしている人はより害の多い自動車を運転することも乗ることも拒否すべきです。
    >

    おっしゃるとおりですね。
    自動車運転の危険性に比べたら、喫煙の社会的危険性などたかが知れたものです。
    でも、自動車運転をストップすれば社会が多大の「損」をします。
    そこで、法律理論の手当がなされています。
    「許された危険」という考え方です。
    本来危険な行為は違法性のあるものとして禁止の対象なのですが、この理論により、電車や自動車たちは「天下の大道」を歩むことができるようになっています。

    さて、喫煙問題ですが、こういった問題では、結局、その社会構成員の健全な「バランス感覚」が問われます。
    なにしろ、どちらにでも答えを出せますからね。
    (「タダでおれ様の煙を吸わせてやっているのだから、文句を言うどころか、俺様に金を払って欲しいくらいだ」という理屈すらありえるでしょうから=「スモーク・シェアリング」理論!??)

    ただ、マリファナ自由化すら珍しくない世界のご時世を鑑みますと、たかがタバコ程度、個人の自由に任せるのが、健全な良識的判断じゃないかという気がしますね。
    まあ、私個人は禁煙して20年ほどたち、他人の煙を吸わされるのは御免ですが。
    (とはいえ、臭い「生息(ナマイキ)」をじかに吸わされるぐらいなら、まだタバコの臭いの方がマシなような)

4586/ 人権を不当に蹂躙する自由など存在しない
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 22:56:15
・URL/

    >アメリカは前世紀前般、禁酒法でひどい目にあっています。
    禁酒法は宗教的な目的から飲酒全般を強制的に禁止したものであって、傍若無人な喫煙による受動喫煙被害から非喫煙者の人権を守ることを目的としている嫌煙権運動とは全く異なるものです。
    また、禁煙運動についても、タバコの有害性に関する正確な情報を提供することにより、喫煙者本人の判断でタバコを辞めることを促しているものであり、タバコを辞めること強制している訳ではありません。


    >さて、喫煙問題ですが、こういった問題では、結局、その社会構成員の健全な「バラ
    >ンス感覚」が問われます。
    >なにしろ、どちらにでも答えを出せますからね。
    >(「タダでおれ様の煙を吸わせてやっているのだから、文句を言うどころか、俺様に
    >金を払って欲しいくらいだ」という理屈すらありえるでしょうから=「スモーク・シ
    >ェアリング」理論!??)
    受動喫煙によって他者の健康を害したり、急性影響による苦痛を強いることは明らかに不当なものです。

    例えば、喫煙者が主観的判断によって一方的に喫煙し、受動喫煙を望んでいない者に受動喫煙を強いている場合、これは明らかに受動喫煙を望んでいない者の「自己決定権」(個人が一定の私的事項について自ら決定することができる権利)を侵害しています。

    また、社会には化学障害や呼吸器・循環器系疾患の方々も存在しており、有害化学物質を多種多量に含むタバコの煙は発作や症状悪化を招くことになります。
    (※1)
    公共空間でタバコの煙を撒き散らせば、そういった方々は発作等を避けるために外出は実質的に制限され、日常生活は著しく阻害されることになる。
    これは明らかに受動喫煙被害者の「人身の自由」や「生活権」を不当に侵害しているものです。

    ※1 厚生労働省がカナダの研究機関へ委託した調査によると、6畳間でタバコ1本吸うだけで、環境基準の4倍の濃度の大気汚染が引き起こされることが報告されています。


    >ただ、マリファナ自由化すら珍しくない世界のご時世を鑑みますと、たかがタバコ程
    >度、個人の自由に任せるのが、健全な良識的判断じゃないかという気がしますね。
    何度も述べていますが、他者の人権を不当に蹂躙する自由などというものは存在しません。

    本来、非喫煙者の自己決定権に帰属すべき事項(非喫煙者自身の健康)に関し、喫煙者の主観的判断に委ねるべき根拠はないのですよ。
    これは公害問題などにおいても言えることですが、公害企業に地域住民の健康を害する権利など認められないのと同じことです。

    身勝手な理由から「自由」を拡大解釈し、濫用することは大きな誤りです。

    貴方は「たかがタバコ程度」などと過小評価しているようだが、公害問題同様、身近な問題であるだけに毎日健康被害に遭っている当事者にとっては深刻かつ重大な問題です。

    また、財政・経済の面においても、喫煙による経済損失は年間約7兆4千億円とされており、その金額は非常に莫大なものです。
    よく不採算な公共事業の代表として批判を浴びている本州四国連絡橋の赤字ですら年間600億円程度であり、これが如何に莫大な赤字を生み出している事業であるかが理解できるものと思います。
    ちなみに本州四国連絡橋の累積赤字は9,200億円なのですが、タバコ事業はその7倍以上の損失を毎年生み出し、その損失負担を社会に強いているのです。

    このように人権や莫大な財政・経済損失の問題を「たかがタバコ程度」と根拠も無く過小評価することは、賢明な判断とは言い難いでしょう。

4579/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 12:32:48
・URL/

4575/ 貴方の主張は「人権を蹂躙する権利を認めろ」ということと同じ意味ですよ。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 11:38:02
・URL/

    >禁煙するかどうかは個人の問題です。
    公共空間から隔離された喫煙室で周囲に受動喫煙被害を与えずに吸うならば喫煙者個人の問題でしょう。
    しかし、喫煙者の主観的判断によって非喫煙者の健康を害することは、喫煙者個人の問題ではありません。

    なぜなら、不特定多数を受動喫煙に巻き込む公共空間での喫煙は、非喫煙者の人権を不当に侵害するものだからです。


    >社会的にどうのこうのする問題ではありません。
    政府は国民の健康や人権を守る作為義務を負っています。


    >このような嫌煙運動を進める人は少数意見を認めようとしない反民主主義思想の人です。
    貴方の主張しているのは「人権を蹂躙する権利を認めろ」ということと同じ意味ですよ。
    そのような貴方の主張こそ、偏見に基づいた反民主主義思想であることに気付くべきでしょう。

    何度も言いますが、嫌煙権運動は「受動喫煙被害から非喫煙者の人権を守ること」を目的とした運動です。
    そして「人権の保障」は民主主義の基本原則の一つです。

    また、禁煙運動についても「タバコの害に関する正確な情報を提供し、喫煙者本人の意思による禁煙を促すこと」を目的としているものであって、喫煙者にタバコを辞めることを強制しているものではありません。

4568/ ぎすぎすした社会作り
・投稿者/ 聞きかじり
・投稿日/ 2003/07/05(Sat) 21:15:50
・URL/ http://hytanike.vxx.jp/netdekansi/

    模索さんの逡巡に、こみ上げてくるうれしさを感じながら、考え込んでしまっています。

    科学的データと言うのが、意図されたものであるのはよぉーく知っています。
    その意図が何なのかを見抜く目を科学者は要求されていると考えています。

    「戦争反対」は正しいのでしょうが、人と人の揉め事に「はんたぁーい」だけでは解決しません。
    「はんたぁーい」もしないよりは、した方が良いとは思います。
    忸怩たる想いですが。

    私にとって「住みよい社会」とは、「排除の無い社会」、「建設的・前向きな議論の出来る社会」ということでしょうか。

    「全てを受け入れて、そこから模索する」「ヒト」でありたいと思っています。

4567/ 禁煙意見掲示板
・投稿者/ 管理人
・投稿日/ 2003/07/05(Sat) 19:57:41
・URL/


    >しかし排除した後、本当に住みやすい社会が来るのでしょうか?「タバコ」などは肺ガンになると言うイメージだけで攻撃されていますが、喫煙者の増加と、自動車普及率の増加との因果関係を無視した攻撃に疑問を感じざるをえません。
    >あの訴訟大国のアメリカですら、「肺ガン」とタバコの因果関係を実証できた裁判は存在してませんが、年間に肺ガン患者に使われる医療費がたばこ税による収入より多くかかっているとかをさも間違いのない、確実なデーターのように公表しています。
    >
    >繰り返しますが、タバコと肺ガンの因果関係は確立されていません。
    >


    禁煙意見掲示板
    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/nosmoke/opinion/cbbs.cgi

    という掲示板も当サイトにありますので、
    そちらも使ってみてくださいませ。

4566/ Re[1]: 住みよい社会作り
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/05(Sat) 19:31:22
・URL/

    >繰り返しますが、タバコと肺ガンの因果関係は確立されていません。
    貴方は誤解なさっているようですが、タバコに関しては、その使用を制限・禁止するに足る程度の因果関係が既に確立されています。

    例えば、細々とした調査結果を述べても長くなるだけなので、代表的なものを紹介させて頂きますが、NCI(米国国立癌研究所)やIARC(国際癌研究機関)、ドイツの放射線衛生研究所、GSF疫学研究所、イタリアの臨床生理学研究所などの行った複数の疫学調査では、「受動喫煙と肺癌等の疾病との因果関係」について肯定的な結果が報告されていますし、30の疫学研究を編集した米国環境保護局報告書においても、受動喫煙と肺癌の間に強い相関があるとの結論が下されています。

    また、昨年の5月にはIARC(国際癌研究機関)が「受動喫煙は肺がんの原因である」と公式に発表しており、タバコはアスベストや砒素化合物と同じくグループ1(「人に対して発癌性を示す」或いは「人に対する発ガン性が十分に確かめられている」とされるランク)の発癌物質に指定されています。


    >他の有害汚染物質は黙認しておきながら、さもタバコさえなくなれば良いという運動はどこか歪んでは
    >いないでしょうか?
    ではお聞きしますが、他の有害汚染物質の問題で活動している方は、タバコ問題について黙認していないといえますか?

    人はそれぞれ関心を持っている事項は異なります。
    例えば、公害で汚染されている地域の住民にとって、「公害問題」は自らの健康・生命、生活に密着した問題であり、非常に重要な問題です。
    しかし、他所の地域の方々にとっては、必ずしも優先的に扱って貰える事項とはいえない。

    タバコ問題がこれだけクローズアップされているのは、今まで受動喫煙被害を強いられてきた人々にとって、最も身近で、健康や生活に密着した問題であるからでしょう。
    だからこそ彼らは嫌煙権運動や禁煙運動を興して社会を動かし、タバコ問題の解決に向けて活動しているのですよ。

    また、私の知る限り、嫌煙権運動や禁煙運動に携わっている方々は、消費者保護や農薬、環境などの問題にも熱心な方が多いですよ。
    もし歪んでいるとすれば、それは貴方の認識なのではありませんか?


    >仮に一つの部屋で換気もせずに数人がタバコを吸い続ければ確かに肺はおかしくなりますし、
    >体も怠くなりますが、死にはしません。
    タバコによって肺がんや肺気腫等の病を発症し、それが原因で亡くなる方も少なからず存在するでしょう。
    例えば、厚生労働省難治性血管炎調査研究班の報告書によると、バージャー病の発症の93%が喫煙者であり、受動喫煙を含めるとほぼ全例がタバコと関係しているとされており、タバコとバージャー病の因果関係は既に医学的な常識とされているものです。
    バージャー病は四肢の切断、脳梗塞の原因となりますし、進行すれば合併症によって多臓器不全を引き起こします。
    また、若くとも脳梗塞は死因となることがありますし、多臓器不全に至っては、ほぼ助からないことは言うまでもないでしょう。


    >農薬による被害、輸入穀物に掛けられる防かび剤の方が致死率も高ければ、発癌性も遙かに
    >可能性が高いのにもかかわらず、国は何の対策も取っていません。
    嘘を言ってはいけません。
    十分とは言いませんが、食品に対する農薬・添加物の使用は、食品衛生法によって規制されています。
    また、医薬品や医薬部外品についても、薬事法によって規制されています。
    しかし、タバコへの農薬・添加物使用は一切規制されておらず、国は全く対策を講じていません。
    ※以前、米国で使用が禁止されている除草剤に汚染された葉タバコが、日本に輸入され国内に出回ったことがありました。
    しかし、旧大蔵省、外務省はその事実を隠し、米政府に対し口止めを依頼していたことが、昭和62年6月1日のウォールストリートジャーナル紙で報道されています。
    この事件は国会で質疑されましたが、未だタバコへの農薬・添加物の使用は全く規制されないまま放置されています。

    更に、IARC(国際癌研究機関)は、タバコをアスベスト等と同様に『発癌性が最も強い』グループ1に指定しています。


    >運動もこれと言って起こっていません。
    ポストハーベスト問題を扱っている市民団体は現実に存在しています。
    大半は消費者団体として活動しているので、興味があれば参加してみればよろしいでしょう。


    >有害図書をこれ以上増やせと言うつもりもありませんが、完全に無くすことなど逆に性犯罪を増やす
    >可能性が高いのは自明の理だと思います。
    果してそうでしょうか?
    しばらく前ですが、有害図書に投稿目的で盗撮を繰り返した痴漢が捕まったとの記事を読みました。
    有害図書によって、それが当り前のように誤った認識を持ち、それを行動に移してしまう愚か者は少なからず居るでしょう。

    今日のような有害図書の氾濫は、少なからず社会に悪影響を与え、性犯罪を増加させているものと思います。


    >「デブ」に関してもそうです。
    そういえば過去に他の掲示板で「喫煙よりも肥満の方が迷惑」と唱えていた愚かな喫煙擁護論者が居ましたね。

    タバコや有害図書は使用しなければよいだけのことですが、肥満の場合、遺伝的な影響による部分が大きく、本人の意思では如何ともし難いものです。
    また、肥満は本人の健康には害がありますが、他人の健康に害を与えるようなものではない。
    しかしタバコは、受動喫煙によって他人の健康を害し、受動喫煙被害者の人権を不当に侵害することになる。

    これは明らかに性質が異なるものです。


    >その人に問題があるとすれば、その人が自らその問題点を直すように働きかけていくというのでなく、
    >その問題点の物を世の中から無くしてしまえばその人の問題点が改善されるという考え方です。
    嫌煙権運動は「受動喫煙被害から非喫煙者の人権を守ること」を目的にしています。
    本来、健康被害を被る側(受動喫煙被害者)に帰属すべき人権の問題を、加害者(喫煙者)の主観的判断に委ねることはナンセンスとしか言い様がありません。

    また、禁煙運動は「タバコの害に関する正確な情報を提供し、喫煙者本人の意思による禁煙を促すこと」を目的としているものであって、タバコを辞めることを強制しているものではありません。

    特にタバコ業界は、資金提供の見返りに捏造論文を発表させるなど、長年に渡り悪質な情報操作を繰り返し、タバコの依存性、喫煙や受動喫煙による健康被害について隠蔽を続けてきましたから、タバコの害に関し正確な情報提供が行われることは適切なことです。

4571/ 「タバコは体に悪くない」という本
・投稿者/ 那山清流
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 01:49:04
・URL/

    私は一日4箱80本プラス「パイプタバコ」を吸っているときは「タバコは体に悪くない」という本を読んで「理論武装」していました。
    その後、思うところあって、禁煙をして18年目です。

    その本によると、タバコ肺ガン説など、まったくのでたらめ。
    要するに、第二次大戦以降しきりに行われるようになった原水爆実験による放射能が大量に大気中にばらまかれるようになったことこそが肺ガンの原因。
    アメリカ政府も「ソ連」政府も、今なら中国政府も、自国の原水爆実験に対する国民的、国際的非難から逃れるために利用したのがタバコ。
    CIAやKGBから大量の援助資金が反タバコ運動団体に流れていたそうな....

4573/ 出典は?
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 10:16:22
・URL/

    おおよそトンデモ本の類でしょうね。

    例えば、以下の下り、
    >要するに、第二次大戦以降しきりに行われるようになった原水爆実験による放射能
    >が大量に大気中にばらまかれるようになったことこそが肺ガンの原因。
    それが本当ならば、喫煙者と非喫煙者の肺がん発症率は同じになる筈です。
    しかし、実際にはそうなっておらず、喫煙者の肺がん発症率は非喫煙者の概ね4.45倍と著しく高い。

    これは複数の疫学調査の結果によって既に証明されていることです。

4590/ まあ、まあ、まあ
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 15:58:01
・URL/

    >おおよそトンデモ本の類でしょうね。

    hunaさんの言う、受動喫煙の被害は承知している人が殆どな訳ですから、そうきつい言い方をしなくても良いでしょう。

    科学的(医学的)なデーターの問題に関しては、お互い平行線を辿るだけでしょうからこれ以上触れてもしょうがないでしょう。
    事実アメリカの法廷、反対賛成派の科学者の間でも平行線な訳ですし・・・・。

    それよりも私が真に言いたいのは、禁煙を促すという活動が、遠回しな圧力=弾圧と変わらないのでは?と言う事です。
    その通り!!と言われればそれまでなのですが、勿論hunaさんは吸わない人でしょうが、喫煙者の方からするとマナーを守っていようと、そうでなからろうと同じように攻撃されるのは非常に理不尽さを感じます。
    それが果たして理想的な社会運動なのかな?と思う訳です。
    それを単なる私の被害妄想と言われたらもう言う事もない訳ですが・・・

    「タバコ」に関して言うなら社会的な一番の問題点は、「自己中心的」な人の存在な訳でしょ?
    つまり他人が嫌がっていても平気で吸う。
    何処でもポイ捨てする。
    と言った社会に迷惑を掛けてる意識に乏しい人の存在な訳ですよね。
    確かに世の中にマナーの悪い人、人の言う事に耳を貸さない人等の自己中心的な人は居ますし、その数は増えていっているのは間違いないと思います。
    しかしそうでない人の方が多いのは間違いのない事実ですし、喧嘩腰でなくちゃんとお願いすれば吸うのを辞める人は多いです。
    (私の実体験での話です)
    私は他の問題でも思うのですが、一番重要なのはマナーの悪い人に対して注意できないと「思い込んでいる」世の中の方だと思う訳です。
    (諦めてるといった方が良いのかも?)

    どうせ社会運動をするなら、みんなが気楽に横にいる他人に注意(お願い)出来るような世の中を作っていく方向に運動する方が建設的ではないでしょうか?
    確かに最近注意したら、リンチされたあげくに殺された事件などを聞く事があります。
    全く持って痛ましい事件です・・・・。
    しかし被害者の方を悪く言うつもりはありませんが、注意の仕方も下手になっているのではないでしょうか?
    注意される方も普段誰にも注意されない事をある日突然注意されてしまう事で、最初は驚くだけなんですが、それがその後怒りに直結してしまうと言うパターンが多いそうです。
    もしくはその時はそのまま終わるのですが、その怒りが眠ったまま、ある日同じような事で注意されるとその怒りが理不尽にもぶり返してしまい、必要異常な暴力に繋がってしまうと言う事も多いようです。
    問題は「注意され馴れてない大人」「注意し馴れてない大人」が増えているのではないでしょうか?
    一度の注意だと聞きもしない人でもそこら中で、注意を受けていけば反発するのも大変になるでしょ?

    確かに社会権力や、排除運動という形で問題の根本を攻撃するのは簡単ですが、自分達の「自浄能力の低下」という弊害が大きいと思う訳です。
    勘違いされたくないので繰り返し記しますが、排除運動はマナーの良い人も悪い人も共に攻撃されてしまいます。
    それに対して「お願い」「注意」運動は現行犯に対しての運動です。
    そこが根本的に違うので混同しないでください。

    まだ分かってもらえないのでしたら、少し対象を変えてみてください。

    「花火」を例に挙げてみましょうか。
    これも無駄に二酸化炭素を放出し、有毒ガスも出します。
    近くにいたら呼吸器系に問題のある人など発作も起きるでしょう。
    ゴミ問題による環境破壊、事故、騒音、周辺に与える問題は幾らでもありますし、こんな形の問題を取り上げる事つまり「ネガティブオピニオン」は幾らでも、どんな物にでも挙げられます。
    そこで仮に排除運動が起こったとしましょう。
    (事実花火を解禁する場所はドンドン減ってますが・・・)
    花火に重税を掛ける、反対ピーアールを打ち挙げる、等の排斥運動が進んでドンドン花火をできる所が減る、周りの目も冷たくなる。
    「環境改善促進法」なども施行される(笑
    ましてや大花火大会など以ての外!!

    こうして日本から花火が姿を消していきましたとさ・・・・
    これが住みよい社会作りと言えるでしょうか?
    確かに花火は季節物ですし、タバコに比べれば人の健康に対する害も多くありません。
    引き合いに出されてもな〜と思われるでしょうが、花火をする人、花火が好きな人。
    タバコを吸う人、タバコが好きな人。
    この両者に違いがあるのでしょうか?

    マナーを守って花火をする人も巻き添えを食う必要性があるのでしょうか?
    我々が注意していけば改善される問題なのではないでしょうか?そう言う世の中を目指す事が、私は健全な社会運動だと思う訳です。

4592/ 不当な人権侵害をマナーの問題に摩り替えることは適切ではない。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 00:07:43
・URL/

    >科学的(医学的)なデーターの問題に関しては、お互い平行線を辿るだけで
    >しょうからこれ以上触れてもしょうがないでしょう。
    差し詰め、喫煙擁護論者としては、科学的根拠で論争しても勝ち目が無いので「平行線」と決め付けて逃げたいというところなんでしょうね。
    しかし、既に述べたように「タバコの有害性を肯定する科学的データ」は医学的にオーソライズされているものであり、トンデモ本の類で紹介されている与太話とは、その信憑性において比べものにならないものです。


    >それよりも私が真に言いたいのは、禁煙を促すという活動が、遠回しな圧力=弾圧と変わらないのでは?と言う事です。
    そもそも情報提供によって個人の判断を促す「推奨」と、有無を言わずに個人の判断を否定する「強制」とでは全く性質が違います。
    推奨の場合、最終的に判断するのは本人であり、他人が判断する訳ではありませんからね。
    禁煙運動は喫煙者に判断材料を提供しているだけのことです。


    >勿論hunaさんは吸わない人でしょうが、
    議論において重要なのは「論者が何を述べているか」であって、論者がタバコを吸うか、吸わないかは問題ではありません。
    ところで貴方は、論者がタバコを吸うかどうかで差別するのでしょうかね?


    >「タバコ」に関して言うなら社会的な一番の問題点は、「自己中心的」な人の存在な訳でしょ?
    そもそも人間などというものは、功利主義的で「自己中心的」な生き物です。
    だからこそ「法治」が必要なのです。
    仮に世の中が聖人君子ばかりだったとすれば、人類の歴史に法律は存在しなかったでしょう。


    >勘違いされたくないので繰り返し記しますが、排除運動はマナーの良い人も悪い人も共に攻撃されてしまいます。
    >それに対して「お願い」「注意」運動は現行犯に対しての運動です。
    貴方の主張は、マナーという欺瞞に満ちた言葉で粉飾した誤魔化し以外の何者でもありません。
    そもそも嫌煙権運動が求めているのは「公共空間における加害行為(喫煙)の禁止」であって、公共空間から隔離された喫煙室や私的空間において行われる「受動喫煙被害を発生させない喫煙」の禁止を求めている訳ではありません。

    つまり嫌煙権運動は「非喫煙者の人権を侵害しないでくれ」という当然の権利を求めているだけのことであって、それ以上のものを求めている訳ではないのですよ。


    >近くにいたら呼吸器系に問題のある人など発作も起きるでしょう。
    そもそも上空で行われる花火によって、呼吸器系疾患を起こすという科学的根拠はありません。
    先ず、通常の花火の使用が、呼吸器系疾患を引き起こすという科学的証明をして頂きたいものです。

    また、花火は日常的に行われるものではなく、一過性のものに過ぎない。
    仮に年に1回夏祭りで花火大会が行われるとしても、受動喫煙被害のように日常生活を著しく阻害するようなものとはなり得ません。


    >ゴミ問題による環境破壊、事故、騒音、周辺に与える問題
    ゴミの不法投棄や騒音は、既に法律によって規制されています。
    また、事故についても、加害者の過失責任が法律によって厳しく問われることになるでしょう。
    タバコによる加害行為・人権侵害が、放置されてよいという根拠は全くありません。

4596/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 11:26:44
・URL/

4598/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 12:48:12
・URL/

4599/ 個人攻撃は禁止
・投稿者/ 管理人
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 21:52:44
・URL/

4597/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 12:22:43
・URL/

4595/ は〜やれやれ
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 08:45:18
・URL/

    >差し詰め、喫煙擁護論者としては、科学的根拠で論争しても勝ち目が無いので「平行線」と決め付けて逃げたいというところなんでしょうね。

    来ましたね〜・・・・。
    じゃあ、その御立派なデーターを持って今すぐに訴訟を起こしてください。
    そんなとんでも無い毒物をまき散らしてる国を許せませんからな。
    何十年掛かるか分かりませんが勝てますよ!!頑張ってくださいね。

    >>それよりも私が真に言いたいのは、禁煙を促すという活動が、遠回しな圧力=弾圧と変わらないのでは?と言う事です。
    >そもそも情報提供によって個人の判断を促す「推奨」と、有無を言わずに個人の判断を否定する「強制」とでは全く性質が違います。
    >推奨の場合、最終的に判断するのは本人であり、他人が判断する訳ではありませんからね。
    >禁煙運動は喫煙者に判断材料を提供しているだけのことです。

    物事を1面的にしか見ないならそうでしょうね。
    いやー簡単で良いですね。

    >>勿論hunaさんは吸わない人でしょうが、
    >議論において重要なのは「論者が何を述べているか」であって、論者がタバコを吸うか、吸わないかは問題ではありません。
    >ところで貴方は、論者がタバコを吸うかどうかで差別するのでしょうかね?

    え!!私?、もう禁煙してますよ。
    (笑

    >>「タバコ」に関して言うなら社会的な一番の問題点は、「自己中心的」な人の存在な訳でしょ?
    >そもそも人間などというものは、功利主義的で「自己中心的」な生き物です。
    >だからこそ「法治」が必要なのです。
    >仮に世の中が聖人君子ばかりだったとすれば、人類の歴史に法律は存在しなかったでしょう。

    は〜・・・・もうこんな次元で論議するのもどうかと思いますが、貴方の理論で行きますと、人間は法律がないとモラルを確立できない=ドンドン法律で縛る=朝起きるのも、飯を食べるのも法律に照らし合わせて行かなくてはならない=至る所に監視の目と密告がある社会=理想の社会になるんですけど・・・・分かりますか?
    人間って、そんな物ですか?

    それに貴方の意見は根本的な所が矛盾してますよ。
    その法律を作るのも、施行するのも、取り締まるのも、そしてそれらの物が適正に行われているか判断するのも「自己中心的な」人間なんですけど・・・・・。

    モラルがあって、法律は初めて作られる。
    人間がhunaさんの言う通りにモラルの低い「自己中心的」な部分を理性で精することのできない生命体なら法律どころか、あなたの行っている嫌煙運動すら起こらないと思いますけどね。
    それともあなたの運動は自分が嫌だから、他人がどう思おうと知ったことではない、受動喫煙もお題目だけであくまで自己中心的なものなのでしょうか?

    >>それに対して「お願い」「注意」運動は現行犯に対しての運動です。
    >貴方の主張は、マナーという欺瞞に満ちた言葉で粉飾した誤魔化し以外の何者でもありません。
    >そもそも嫌煙権運動が求めているのは「公共空間における加害行為(喫煙)の禁止」であって、公共空間から隔離された喫煙室や私的空間において行われる「受動喫煙被害を発生させない喫煙」の禁止を求めている訳ではありません。
    >
    >つまり嫌煙権運動は「非喫煙者の人権を侵害しないでくれ」という当然の権利を求めているだけのことであって、それ以上のものを求めている訳ではないのですよ。

    成る程、成る程〜hunaさんの言う事だと嫌煙運動と言うより、分煙運動なのでしょうけど、本当にそうなら私は何も文句がないんですけどね・・・・。
    その割には全面禁煙の場所が増えてますね〜これからそんな場所が増える事はあっても、喫煙場所が増える事は無さそうですな〜。

    >>近くにいたら呼吸器系に問題のある人など発作も起きるでしょう。
    >そもそも上空で行われる花火によって、呼吸器系疾患を起こすという科学的根拠はありません。
    >先ず、通常の花火の使用が、呼吸器系疾患を引き起こすという科学的証明をして頂きたいものです。
    >また、花火は日常的に行われるものではなく、一過性のものに過ぎない。
    >仮に年に1回夏祭りで花火大会が行われるとしても、受動喫煙被害のように日常生活を著しく阻害するようなものとはなり得ません。

    >>ゴミ問題による環境破壊、事故、騒音、周辺に与える問題
    >ゴミの不法投棄や騒音は、既に法律によって規制されています。
    >また、事故についても、加害者の過失責任が法律によって厳しく問われることになるでしょう。
    >タバコによる加害行為・人権侵害が、放置されてよいという根拠は全くありません。

    私が言いたい事をゆがめて受け取るか、わざと理解しようとしないかは分かりませんが、もう此処まで来るとただの難癖でしか有りませんね・・・やれやれ
    私が花火の例を挙げた「意味」という物をまるで理解して貰っていませんね。
    別に「花火」じゃなくても良いんですけどね。

    そもそも私の言いたい事は「タバコ」に限った話じゃないんですけどね。
    そこからしてずれてるんですが、私の主張とhunaさんの主張・・・・どちらが正当な物かは他の方々にゆだねましょう。

4605/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 11:12:50
・URL/

4614/ 嘘はよくありませんね。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 02:25:52
・URL/

    >1.タバコは人に被害を与えるもので人権の侵害であり、他人への加害行為である。
    嘘はよくありませんね。
    私は『タバコは』などとは言っていませんよ。
    詳細は以下のとおりです。

    huna -(2003/07/06(Sun) 11:38:02)
    公共空間から隔離された喫煙室で周囲に受動喫煙被害を与えずに吸うならば喫煙者個人の問題でしょう。
    しかし、喫煙者の主観的判断によって非喫煙者の健康を害することは、喫煙者個人の問題ではありません。

    なぜなら、『不特定多数を受動喫煙に巻き込む公共空間での喫煙は、』非喫煙者の人権を不当に侵害するものだからです


    >2.ルール・マナーの問題ではないのですぐに国の力で規制禁止すべきだ。
    これも嘘ですね。
    私はルール(法律)によって規制すべきと述べています。
    詳細は以下のとおり。

    huna -(2003/07/08(Tue) 23:58:05)
    そして公共空間における喫煙は、受動喫煙被害者の健康や生命を脅かすものであり、彼らの社会生活を脅かす加害行為です。
    「ルール」つまりは「法律」によって、そういった加害行為は規制されるべきものでしょう。

    >3.小説や映画・CM等に出てくる喫煙の描写は大半がタバコ産業の関与によりなさ
    >れているもので、タバコ産業は年間十万人近い日本人を虐殺している加害者であ
    >る。
    これも歪曲されていますね。

    正確には『映画や文学作品を、不自然なタバコのCMによって歪めている』です。
    映画やCMへのタバコ産業の関与については、滋賀医科大学の調査等で指摘されていますが、タバコ産業が関与しているドラマの場合、平均で2分に1回の喫煙シーンがあったそうです。
    なお、一般のドラマは20分に1回程度です。


    >4.タバコは嗜好品とは言えず、他人を傷つけるだけのものである。
    これも間違いですね。

    私は「嗜好品」でないとは言っていませんよ。
    なお、趣味嗜好だからといって、他者への加害が許されるものではありません。
    また、「他人を傷つけるだけ」とも言っていません。
    喫煙は本人にとっても自傷行為になりますからね。


    >5.400年のタバコの歴史なんかは人類発生から見れば歴史といえず考慮する
    >必要なし。
    貴方の言っていることは、全く以って意味不明ですね。

    歴史があれば何をやっても許されるとでも思っているのでしょうか?
    差し詰め、貴方は「○○人は奴隷だった歴史があるから」といって人種差別を肯定するのでしょうね。


    >6.タバコは合法化されているわけではない。
    >20歳未満は禁止されているが、20歳以上も吸ってもよいといっているわけ
    >ではないので合法化されているといえない。
    包丁でもタバコでも、加害行為に使えば違法ですよ。


    >7.車による排気ガスは必要なものなので仕方がないし、タバコの問題のとき
    >に持ち出すことは不当だ。
    仕方がないとは言っていません。
    モーターリゼイションは社会的に必要なものなので全廃は不可能と言っているに過ぎない。
    また、自動車排ガス公害については環境基準の設定やある程度の被害防止対策は講じられています。
    また、仮に自家用車を使用したからといって、受動喫煙被害を容認しなければならない理由は無いし、受動喫煙問題が自動車排ガス問題に劣後する訳でもない。


    >1.好き嫌いで人の個人的嗜好にたいする行為を制限することは出来ない。
    受動喫煙被害の問題は、好き嫌いの問題ではありません。


    >2.タバコの煙からくる被害については、ルール作りとマナーの向上で対応すべき
    マナーとは何か?
    非喫煙者の人権を、喫煙者の主観的判断に委ねる根拠はない。


    >3.被害を主張し行為そのものを極端に制限し、相手を加害者扱いするなら、
    >最低その被害を科学的データにより証明すべきであり、最低自家使用の自動
    >車は控えるべき。
    そもそも私は自動車を運転しませんし、自家用車も所有していません。
    また、仮に自家用車を使用したからといって、受動喫煙被害を容認しなければならない根拠などありませんよ。

    なお、科学的データは既に明示済み。
    huna (03/07/05(Sat) 19:31) [4566]参照
    もし否定したいのならば、NCI(米国国立癌研究所)、IARC(国際癌研究機関)、ドイツの放射線衛生研究所、GSF疫学研究所、イタリアの臨床生理学研究所など、複数の研究機関の発表よりも信憑性のあるデータを反証として提示されたい。

4615/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 09:50:12
・URL/

4609/ kajurusu さんのために解説
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 23:24:40
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


    どうも誤解が見られますので kajurusu さんのために解説いたします。

    > そこでhunaさんたちの主張なんですが、
    > 1.タバコは人に被害を与えるもので人権の侵害であり、他人への加害行為である。

    FAQ の冒頭にも明記していますが、「法律、ルールやマナーを守った喫煙行為」
    について否定するものではありません。
    これらについては(現在のところ)問題としません。
    問題は「法律、ルールやマナーを守らない悪質な喫煙行為」です。
    歩きタバコやポイ捨てなどがその代表例です。
    歩きタバコは多かれ少なかれ周囲の人に健康被害を与えます。

    > 2.ルール・マナーの問題ではないのですぐに国の力で規制禁止すべきだ。

    本来、ルールやマナーで解決されていれば、法律による強制力は必要ありません。
    (話し合いで解決していれば、民事訴訟が起こらないように。
    )
    しかし残念ながら、約400年間に渡ってルールやマナーで解決されませんでした。
    仕方なく、法律の手にゆだねるしかないというに過ぎません。

    > 3.小説や映画・CM等に出てくる喫煙の描写は大半がタバコ産業の関与によりなされているもので、
    > タバコ産業は年間十万人近い日本人を虐殺している加害者である。

    タバコ会社がスポンサーになることは現在ありませんので、
    メディアへの意図的な関与はありません。
    誰もが認めるようにメディアの影響は大きいものがあります。
    「悪い習慣」とわかっていながら、描写したりするのは好ましいものではありません。
    特に若者への悪影響が懸念されます。
    映画のR18指定などの規制が必要かもしれません。
    この措置が表現の自由を奪うものではありません。

    なお、これとは別に、国は国民の健康を守る義務があり、
    タバコの製造制限など管理されるべきと考えます。
    国民の安全を守れない、国家に存在価値はありません。
    (たとえばSARSへの対応ができない国に渡航しようと思いますか?)

    > 4.タバコは嗜好品とは言えず、他人を傷つけるだけのものである。

    タバコは嗜好品です。
    ここまでは認めます。
    問題はここから先です。
    好き勝手に喫煙して、他人に健康被害を及ぼしてよいわけではありません。
    「自由」と「好き勝手」は違います。
    「自由」とはその権利を行使するにあたって守らなければならないものがあります。
    ですから、1.と重なりますが、ルールやマナーを守った喫煙で、
    他人に健康被害を及ぼさなければかまいません(喫煙ルームなど)。

    > 5.400年のタバコの歴史なんかは人類発生から見れば歴史といえず考慮する必要なし。

    残念ながら、人類が登場して喫煙という悪い習慣は高々知れています。
    人類の登場には諸説ありますが、概ね300万年から400万年といわれています。
    ですから人間の体は喫煙しても大丈夫なようにはできていません。
    悪い習慣を「文化」とは呼べませんし、もし呼んだとすれば歴史上の汚点となるでしょう。
    いつになっても戦争はなくなりませんが、戦争を文化とは呼ばないように。

    > 6.タバコは合法化されているわけではない。
    > 20歳未満は禁止されているが、20歳以上も吸ってもよいといっているわけではないので
    > 合法化されているといえない。

    一歩間違うと法律用語の言葉遊びになってしまいますが、
    一般的な法律解釈として法律に明記されていない、
    あるいは禁止されていないことは、「少なくとも違法ではありません」。

    > 7.車による排気ガスは必要なものなので仕方がないし、タバコの問題のときに持ち出すことは不当だ。

    車の排気ガスが有害なことは認めます。
    だからといって、タバコの被害に目をつぶってもよいという理由には
    なりません。
    もし、排気ガスの方がタバコより有害だから見逃してくれといったような意図で
    あるなら、不当といわざるを得ないでしょう。
    「泥棒があちらに殺人犯がいるから見逃してくれと」
    「泥棒」も「殺人」も犯罪に変りはないので、両者とも捕まえるべきです。
    泥棒を見逃してよいという理由にはなりません。

    比較対象として持ち出し、検討材料にするなら、考察の余地はあります。
    たとえば、車には車検制度があり、排気ガス規制をクリアしないものは
    走行できないが、同じようにタバコも有害物質規制をクリアしないものは
    販売できないなどの対策はできないものかなど。

    > 私は、
    > 1.好き嫌いで人の個人的嗜好にたいする行為を制限することは出来ない。

    何度も申し上げますが、「自由」と「好き勝手」は違います。
    ルールやマナーを守った喫煙行為を制限するものではありません。

    > 2.タバコの煙からくる被害については、ルール作りとマナーの向上で対応すべき

    本来はそうあるべきでした。
    残念ながら、約400年間かけても解決できませんでした。

    > 3.被害を主張し行為そのものを極端に制限し、相手を加害者扱いするなら、
    > 最低その被害を科学的データにより証明すべきであり、最低自家使用の自動車は控えるべき。
    > ということでしょうか?

    体の仕組みは複雑で、医学的な証明は難しいですが、それでも部分的に証明され始めています。
    統計学上は副流煙は明らかに健康被害を与えており、これが広く認められることとなって、
    「健康増進法」に「受動喫煙の防止」が盛り込まれたという経緯があります。


    なお、ここではあまり触れませんでしたが、
    喫煙者が思うほど「タバコの被害」は許されるもの(とるに足らないもの)と国民は考えていません。
    「排気ガス」と同等かそれ以上に問題視しています。
    これは回りにアンケートをとるとわかります。
    あるいは喫煙問題を取り上げているサイトの多さが証明しています。
    さらに、実社会において「排気ガス」と「タバコの煙」のどちらが体に悪影響を
    及ぼしているかは死因の統計をご覧いただくと察しがつきます。
    これについても必要であれば解説します。


4613/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 02:16:30
・URL/

4601/ 煙草の害
・投稿者/ ねみーがーな
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 02:13:57
・URL/ http://www5.airnet.ne.jp./nemigana/nihon

    御立派なデーターを持って、と言うことですが、
    そんなものは巷にごろごろと転がっているので幾つか。

    >>差し詰め、喫煙擁護論者としては、科学的根拠で論争しても勝ち目が無いので「平行線」と決め付けて逃げたいというところなんでしょうね。

    >来ましたね〜・・・・。
    >じゃあ、その御立派なデーターを持って今すぐに訴訟を起こしてください。
    >そんなとんでも無い毒物をまき散らしてる国を許せませんからな。
    >何十年掛かるか分かりませんが勝てますよ!!頑張ってくださいね。

    副流煙の被害は何年か前からも言われてましたよ。
    http://www1.doc-net.or.jp/~prevent/nosmokin.html
    何か赤くて目がしぱしぱするサイトですが、
    著:鈴木一朗  (鈴木歯科医院):院長  3/17 '2003 更新
    歯科医院長のサイトという事だそうで。

    あと、副流煙と主流煙の違いはサイト検索してもよく見かけます。
    副流煙に三大有害物質(ニコチン・タール・一酸化炭素)が平均して
    主流煙の約3倍も含まれているようですから、
    「御立派なデーターをもって訴訟」なんて言わなくても
    行政が対応してくれると思いますよ。

    あと、こういう本も出ているそうで。
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/kinenseki10.htm
    「 タ バ コ 副 流 煙 の 恐 怖 」
    都内レストラン・カフェ安全ガイド


    因みに家の父も心筋梗塞のあと煙草止めましたよ。
    医者に死にたいならば、煙草を吸っても良いといわれたそうですけど。
    #心筋梗塞の後に煙草吸ったら大体半年位までには亡くなってるそうですよ。

4600/ 難癖をつけているとすれば、それは貴方の方でしょう。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 23:58:05
・URL/

    >何十年掛かるか分かりませんが勝てますよ!!頑張ってくださいね。
    まあ、実際に訴訟をやっても勝てるでしょうね。
    しかし、訴訟よりも受動喫煙防止措置を備えた法律を強化する方が遥かに効果的です。


    >それに貴方の意見は根本的な所が矛盾してますよ。
    いいえ、矛盾はしていません。
    基本的に人間というものは功利主義的で「自己中心的」な生き物です。
    しかし同時に「一人だけでは生きられない」という社会性を有している生き物でもあります。
    当然ながら、自己中心的な「個人」が集まって「社会」が形成されている以上、個人間には様々な軋轢や対立が生じます。
    そういった軋轢や対立を放置すれば、「個人」によって「個人」の存在が脅かされるという問題が生じることになるでしょう。
    したがって、「個人」が存在を脅かされることのないよう安心して社会生活を営むためには、個人間に生ずる軋轢や対立を解決するための「ルール」の存在が必要となってきます。

    その「ルール」の基本は『「個人」を害しない』こと、つまりは「個人の存在を脅かさない」、「個人の人権を尊重する」ということから始まるのです。

    そして公共空間における喫煙は、受動喫煙被害者の健康や生命を脅かすものであり、彼らの社会生活を脅かす加害行為です。
    「ルール」つまりは「法律」によって、そういった加害行為は規制されるべきものでしょう。


    >その割には全面禁煙の場所が増えてますね〜これからそんな場所が増える事は
    >あっても、喫煙場所が増える事は無さそうですな〜。
    受動喫煙被害を防止するための方法としては、全面禁煙と、喫煙場所を公共空間から隔離する空間分煙があります。

    「公共空間から隔離された喫煙室」(以下「喫煙施設」)は、喫煙者の個人的な道楽のために、喫煙者のみが利用する施設なのですから、喫煙者自身が「喫煙施設」の設置を求めるべきものでしょう。

    非喫煙者にとっては全面禁煙で十分であり、態々喫煙者の道楽のためにコストが掛る「喫煙施設」の設置を求めてあげる必要性などありません。

4603/ 反省。
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 02:30:50
・URL/

    何かも〜「否定の為の否定」の繰り返し、応酬になってますので、私の主題をもう一度明記します。

    私は別に嫌煙運動だけをどうこう言っている訳でありません。
    最近の市民による特定の市民を相手にした社会運動、「特に住みよい社会を目指す」と言う主題を掲げる運動のの方向性がおかしいのではないか?と言う事です。

    それ以上でもそれ以下でもありません。

    タバコ問題自体、私自身思う所が多い為ムキになってしまいましたが、自分の意見と対立する物を異常者扱いするような事は辞めましょうお互いに。

    完全に「否定の為の否定」の渦に巻き込まれてしまいました。
    議論と口喧嘩の違いを私も含め再認識すべきなのでしょうね。
    この両者は共にそれぞれに信じる理念、思想、思惑がある物だし、それが対立するから成り立つ物ですが、決定的に違うのが、喧嘩の場合初期の目的がどこかに行ってしまい、相手をねじ伏せる事が主題となってしまいます。
    その結果は説明するまでもないでしょう。

    議論という物は本来自分の掲げる理論や、理想を信じて戦う訳ですが最終的に「自分の意見が変わる」余地を残した状態で行われるべきであり、それ故に互いの意見を尊重すべき物であるはずです。
    何故なら今現在、矛盾もなく主流であり常識である正しいと思われるどんな理論も次の瞬間一変する可能性を誰も否定できないからです。

    どんな学会や、議論の場でもこの事が忘れられがちですが、重要な事であるはずです。
    感情動物でもある人間ですが、「理性」を持ってもいる訳ですから、今一度それを踏まえて議論しましょう。

    私は少なくともこれからは反省して議論を続けるつもりですが、それが理解できない、正義ぶっている、偽善めいた事を言うな、私の言う事は根本的な所から矛盾しており、議論する余地はない、と思う方はどうぞ私のスレは無視して下さい。

4610/ Re[9]: 反省。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 00:38:33
・URL/

    私は、貴方の主張が事実誤認(或いは虚偽)に基づいた偏見であり、非論理的であるということを指摘しているだけのことです。

    それは以下の書き込みにおいて論拠も明示しています。
    「住みよい社会作り /huna (03/07/05(Sat) 19:31) [4566]」
    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/giron/cbbs.cgi?mode=one&namber=4566&type=4557&space=15

    また、次に貴方が持ち出した「マナー」についても、被害者の人権を加害者の主観的判断に委ねるものであり、受動喫煙問題に適用することは不適切であることを指摘しています。

    更に言えば、貴方の言う「マナーを守る喫煙者」というものが、仮に「周囲の者に受動喫煙被害を与えない者」であるならば、その喫煙者は元々「空間分煙によって公共空間から隔離された喫煙室」か「プライベートな空間」でしか喫煙しない筈であり、公共空間における喫煙が全面禁止となったとしても、何ら困らず、「巻き添えを喰う」などということはありえない。
    また、そうでないとすれば、それは周囲に受動喫煙被害を与えていることを意味しており、既に「マナーを守る喫煙者」ではないということになる。

    このように、貴方の主張は欺瞞に満ちており、到底、論理的とは言い難いということを先ずは認識されるべきでしょう。

    貴方は議論の相手が意見を変えることを望んでいるようだが、「相手の意見を変える」などという傲慢な考えは改め、先ずは貴方自身の主張について考え直してみることをお奨めする。

4616/ 管理者さん及び常連者さん、通りすがりさん各位へ質問です。(お願いします答えてやってください)
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 10:56:02
・URL/

    >
    >このように、貴方の主張は欺瞞に満ちており、到底、論理的とは言い難いということを先ずは認識されるべきでしょう。
    >
    >貴方は議論の相手が意見を変えることを望んでいるようだが、「相手の意見を変える」などという傲慢な考えは改め、先ずは貴方自身の主張について考え直してみることをお奨めする。
    >

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
    う〜〜〜〜〜ん
    どうやら、私の意見はhunaさんにとって酷くレベルの低い、偏見に満ちた、視界の狭い取るに足らないどうしようもない意見のようです。

    それどころか、議論に対する姿勢がそもそも間違っているそうです。
    それが事実かどうか、正直な所私はそうでないと思うのですが。
    これ以上の反論は「否定の為の否定」を呼ぶだけで建設的な意見が出てきそうにありませんし、皆さんもそう思うならこれ以上私の意見を書き込んでも何の利益もないと思われます。
    それどころか無駄に長い議論は迷惑でしかないでしょう。
    そこで管理者さんとこの掲示板の常連者さん各位に質問したいのですが、

    私はこのスレを立てた者として、みんなが納得する(または、飽きる、呆れる、諦める)まで責任を持って議論を続けるべきなのでしょうか?

    それとも特定の人の書き込みを無視して話の通じる人と議論を続けるべきなのでしょうか?

    もう、このスレを見放して放置すべきなのでしょうか?

    それとも管理者さんにお願いしてこのスレをそもそも無かった物にすべきなのでしょうか?

    この手の事は良くある事と思うのですが、皆さんはどうされていると言うか、どうするのが理想的と思われますか?
    もう、このスレを立てた趣旨と完全に外れてしまっていますが、是非皆様の意見を聞かせてください。
    お願いいたします。

4617/ 論理としてvalid(「そうも言える」)であっても、true(「ホント」)とは別物
・投稿者/ 那山清流
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 11:51:12
・URL/

    >それどころか無駄に長い議論は迷惑でしかないでしょう。

    長い議論は大歓迎。
    大いに楽しませてもらいますよ。

    私があまり反嫌煙運動に興味がないのは、私自身が喫煙をやめているからです。
    いわゆる当事者適格というものが私にはありませんから。

    逆に、嫌煙運動にも興味はありません。
    なにしろ、喫煙などは乗用車などと違って、その害悪の低さから見て個人的マナーの問題です。
    「タバコ=自動車」という針小棒大的発想は、あまりに短絡的すぎますね。
    数字などいくらでも引っ張ってこれるし、どうにでも加工できることは「大本営発表」の歴史が教えるところ。
    欧米の研究所やシンクタンクなども、パトロンの影響力は逃れることはできませんからね(ま、これは健全な常識論。
    いちいち細かい例証など不要でしょう)。

    さて、個人的マナーのレベルの問題に「法律」などを振りかざしたがることの愚かさと危険性は、前世紀のアメリカの禁酒法が証明していることは以前述べたとおり。
    知性のある人間は歴史に学びます。
    (ちなみに、この禁酒法という、主婦の宗教的ピューリタン的発作の産物、実はそのちょっと前のロシア共産革命の鬼っ子のようなものだといえるでしょうね。


    >それとも特定の人の書き込みを無視して話の通じる人と議論を続けるべきなのでしょうか?

    huna氏と模索さんは、私の見るところでは十分話が通じていると思います。
    私自身は模索さんのおっしゃる

    「議論という物は本来自分の掲げる理論や、理想を信じて戦う訳ですが最終的に「自分の意見が変わる」余地を残した状態で行われるべきであり、それ故に互いの意見を尊重すべき物であるはずです」

    というご意見に賛成です。
    ただし、このご意見は一般的な規範としては正しいのですが、これを個人レベルで相手に具体的に期待するのは少しずれているように思えます。

    huna氏は、私のお見受けするところ、非常に几帳面に自説を主張し、異説に反論しておられます。
    これ自体、悪いことではないでしょう。
    ただ、その論理の中身の生硬さが目に付きすぎて、皆さん、辟易となさっておられるのではないでしょうか。
    この生硬さの由縁については、人によっては宗教性を感じたりされておられるようですが、どうも、性格的なもののようにも思えます。
    どうも、細かい数字を並べる類の論証が正しい論証だと思って熱中されているように見受けられますね。

    繰り返しになりますが、数字自体が嘘をつき、数字が虚偽のプロパガンダの道具に使われることはよくあることです。
    まともな知性の持ち主は、あまりにあっけらかんと数字を並べた論理を見ると、まず、その主張者の知性の土台を疑います。
    というのは、数字はデータであり、論理の補強にはなり得ても論理自体にはなりえません。
    さらにいえば、論理としてvalid(「そうも言える」)であっても、true(「ホント」)とは別物。
    数字をやたら並べた自己満足的なロジックは、どうも、ただvalidなだけ、という印象を読み手・聞き手に与えるんですよね。

    また、タバコの受動喫煙による害が証明されないことなどありえません。
    なにしろ、薬ですら副作用があるのですからね。

    法律は、ルールとは全く異なるものです。
    この違いが分からない者は法律を持ち出すべきじゃないでしょう。
    国家の強制力と社会的な強制力を同視するほど粗雑な議論はありませんからね。

4632/ 論拠も無く過小評価することは賢明ではない。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 03:47:02
・URL/

    >喫煙などは乗用車などと違って、その害悪の低さから見て個人的マナーの問題です。
    自動車排ガスの問題は解決すべき問題とは思いますが、タバコ問題を放置しなければ排ガス問題が解決しないという訳ではありませんね。
    既に何度も指摘していますが、自動車排ガスの問題があるからといって、タバコ問題を放置する根拠にはならないのですよ。

    また、貴方は受動喫煙問題を過小評価し過ぎています。

    例えば、健康増進法制定の審議過程において報告された受動喫煙の被害例の中には、「金融機関内が禁煙でなかった影響で気管支喘息が悪化し、死亡に至った事例」が報告されています。
    また、社会には化学障害や循環器・呼吸器系疾患を持つ人々が複数存在しています。
    そういった疾患を持つ人々にとって、タバコの煙は発作を誘発する非常に危険なものであり、公共空間における喫煙を国が放置することによって、彼らの公共空間利用は阻害され、不当に社会参画を妨げられている。

    ご存知のように、憲法は国民の「人身の自由」を保障するものであり、政府は国民に対し「人身の自由」を保障する義務を負っています。
    況してや「国民の生命」に至っては言うまでもないことでしょう。
    このようにタバコ問題は、政府が作為義務を負っている「人権保障の問題」であって、行為者の主観的判断に過ぎない「マナー」に委ねるべき問題ではありません。


    >欧米の研究所やシンクタンクなども、パトロンの影響力は逃れることはできませんからね
    研究調査にある程度のバイアスが存在し得ることは、私も承知しています。
    しかし、私が紹介した各機関の発表は、それぞれ独立した機関の調査結果であり、正式に論文審査の手続きを踏んでいるものです。
    また、既に述べたように、これらの調査結果は総じて「受動喫煙と各種疾患との因果関係」を肯定しています。

    このように、それぞれ独立した複数機関の調査結果全てに関し、同じ方向性へと誘導することは、現実的には不可能に等しいでしょう。

    論文審査のようなチェック機能があり、複数機関が同じ答えを出すなど高い信憑性を有する情報を否定したいのならば、より高い信憑性を有する反証を以って反論すべきでしょう。


    >知性のある人間は歴史に学びます。
    貴方は公害や薬害エイズの歴史から何も学ばなかったのでしょうか?

    被告企業は御用学者に対する資金提供と引換えに、自社商品の人体に対する危険性・有害性を否定する「論文審査を経ていない安全説」を捏造し、それによって被害を拡大しています。


    >法律は、ルールとは全く異なるものです。
    いいえ、そもそも法律とは、社会生活の秩序を維持するための規範であり、ルール(規則)もこれに含まれるものです。
    また、貴方がたはマナーとルールを混同しているようだが、マナーとは行儀作法、礼儀に過ぎず、ルールとは明らかに性質の異なるものです。


    なお、これは先般から何度も注意していることですが、貴方の主張は、論拠も論証も無く、実にいい加減な感情論ばかりが目立ちます。

    貴方は「生硬」「辟易」「性格的」などと相手を誹謗中傷することによって、恰も自らが優位にあるような虚勢を張っているようですが、それは貴方自身の稚拙さを現すものであり、自己満足に過ぎません。

4622/ 再出発
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/11(Fri) 16:07:26
・URL/

    本来私は「タバコ」問題だけで書き込んだのではないのですが、実質的にこのような形になってしまいましたので、こちらはこちらで心機一転再出発するのも良いかと思い、書かせて頂いています。

    しかしとかくこの問題は感情論、個人の人格攻撃になりがちですので参加する皆様はその手の書き込みをしないようお願いします。
    私もそう心がけますので、もし個人の人格を攻撃しているような箇所があれば、遠慮無くご指摘下さい。

    さて私が言いたいのは、現在の嫌煙運動が果たしてマナーの悪い喫煙者に対する運動なのか、タバコ撲滅運動なのか?と言う点です。
    これを聞くと多くの嫌煙運動家の方々は、「撲滅運動ではない」と答えて頂けるのですが、公共の場からの喫煙者締め出は、喫煙者の「吸う権利」の迫害に他ならないように思えます。
    個人的な施設ならともかく、公共の場はあらゆる人々に平等に使用する権利があるはずです。
    くわえタバコで歩かせろと言うのでなく、喫煙場所を儲けるべきだし、受動禁煙を防止する為の措置を執るのは国や自治体が当然すべき事ではないでしょうか?

4623/ Re[13]: 再出発
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/11(Fri) 23:55:14
・URL/


    > さて私が言いたいのは、現在の嫌煙運動が果たしてマナーの悪い喫煙者に
    > 対する運動なのか、タバコ撲滅運動なのか?と言う点です。
    > これを聞くと多くの嫌煙運動家の方々は、「撲滅運動ではない」と答えて頂けるのですが、

    残念ながら、喫煙者、非喫煙者をとわず、一部感情的になってしまう方を見受けます。
    感情論に陥ってしまうと、もう議論ではなくなり、お互いに時間の無駄になってしまいます。
    これではお互い歩み寄りどころではなく、解決の見込みはありません。
    これはお互いにとって不幸です。

    > 公共の場からの喫煙者締め出は、喫煙者の「吸う権利」の迫害に他ならないように思えます。

    公共の場所においても、喫煙する自由、権利の行使を奪おうとは考えておりません。
    「健康増進法」においても公共の場所での「受動喫煙の防止」を規定していますが、
    受動喫煙を防止するために必要な措置を施してさえいれば、かまいません。
    たとえば、完全な分煙対策を施した喫煙ルームなどの設備を整えていれば、
    そこでの喫煙を禁止するものではありません。

    残念ながら、古い公共施設などはこれらの設備を持っておらず、また改善するにも
    費用がかかるので、全面禁煙にせざるを得ないだけです。

    ただし、分煙対策や改善にかかる費用は「喫煙者側で負担」をお願いします。
    非喫煙者は嗜好品であるタバコに対して、喫煙者の手助けする理由はなんらありません。
    高速道路のように利用する方が利用料を払うようにするのも一つのアイデアです。
    高速道路を利用しない人は支払う必要はありません。

    > 個人的な施設ならともかく、公共の場はあらゆる人々に平等に使用する権利があるはずです。

    上記のように、利用した方が費用を負担するというのが、両者(喫煙者、非喫煙者)に
    とって平等になります。
    喫煙設備を利用しない人が費用負担するというのは不公平です。
    これは両者とも納得いただけるはずです。

    > くわえタバコで歩かせろと言うのでなく、喫煙場所を儲けるべきだし、
    > 受動禁煙を防止する為の措置を執るのは国や自治体が当然すべき事ではないでしょうか?

    国は国民の健康を守る義務があります。
    ただし、本来「個人の嗜好品であるタバコ」に対して、その手助けをするために
    喫煙所を設けたり、受動禁煙を防止する為の措置をとるのは、喫煙者への優遇であり、
    本来、公平に税金を納めている非喫煙者にとっては不公平です。
    たとえば、嗜好品であるコーヒーを飲む人に国が場所を提供するというのは、
    コーヒーを飲まない人から見れば不公平です。
    いかがでしょうか?

4626/ Re[14]: 再出発
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/12(Sat) 12:19:20
・URL/


    >これではお互い歩み寄りどころではなく、解決の見込みはありません。
    >これはお互いにとって不幸です。

    同感ですね


    >ただし、分煙対策や改善にかかる費用は「喫煙者側で負担」をお願いします。
    >非喫煙者は嗜好品であるタバコに対して、喫煙者の手助けする理由はなんらありません。
    >高速道路のように利用する方が利用料を払うようにするのも一つのアイデアです。
    >高速道路を利用しない人は支払う必要はありません。
    >
    しかし現状で、高速道路利用者のみから集まる料金だけで高速道路を運営できているのでしょうか?
    公共施設絵の投資という物は大なり小なり儲けを度外視している時点で各納税者に負担が回るのは仕方がない事です。
    私は泳げませんし、泳ごうとも思いませんから。
    自治体運営のプールにかかる費用を払いたくありません。
    と言っても無理ですよね。
    また入場料だけで建設維持管理費を全てまかなう事も不可能です。

    >>個人的な施設ならともかく、公共の場はあらゆる人々に平等に使用する権利があるはずです。
    >
    >上記のように、利用した方が費用を負担するというのが、両者(喫煙者、非喫煙者)に
    >とって平等になります。
    >喫煙設備を利用しない人が費用負担するというのは不公平です。
    >これは両者とも納得いただけるはずです。

    その理論は、タバコ税が純粋に喫煙者のみに使われるならその意見も納得いきます。

    >
    >>くわえタバコで歩かせろと言うのでなく、喫煙場所を儲けるべきだし、
    >>受動禁煙を防止する為の措置を執るのは国や自治体が当然すべき事ではないでしょうか?
    >
    >国は国民の健康を守る義務があります。
    >ただし、本来「個人の嗜好品であるタバコ」に対して、その手助けをするために
    >喫煙所を設けたり、受動禁煙を防止する為の措置をとるのは、喫煙者への優遇であり、
    >本来、公平に税金を納めている非喫煙者にとっては不公平です。
    >たとえば、嗜好品であるコーヒーを飲む人に国が場所を提供するというのは、
    >コーヒーを飲まない人から見れば不公平です。
    >いかがでしょうか?

    確かに一見するとそうですよね、実際の所私も吸わないので必要ない物なのですが、私は綺麗な空気を吸いたい事を主張している訳ですからお互い様ではないでしょうか?

    とっ、この書き方だと本来国民の健康を守るのが国の義務という前提が出てきてしまいますが、完全隔離をしなくても、人があまり集まらない場所、換気扇の近く、専用の空調機の周辺でタバコを吸っている分には拡散はかなり押さえられます。
    本来国が守るべきレベルはこの程度でしょう。

    まあ、近くを通るなどすれば煙を吸う事になりますし、臭いが嫌いな方には苦痛に思うでしょうが、限定された場所でしか吸えない、一部地域だけ我慢すると言うラインで国の義務は十分果たされる訳です。

    完全隔離施設は確かに金がかかりますが、少しでも吸い込みたくない、臭いが欠片でもして欲しくないと言うのはこれも個人の嗜好レベルではないでしょうか?
    タバコを吸わない人でも、タバコが嫌いな人でも、通りすがりにタバコの臭いがするぐらいなら平気だし気にしても居ないという人は意外と多いですよ。

    ですから限定空間で吸いたい、絶対にタバコの煙を吸いたくないは求める物は正反対ですが、グラフで言ったら対極に位置するだけでレベルとしては変わらなくなります。
    しかし施設の設置費用だけ、喫煙者から徴収というのはちょっと?が付きます。

4630/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 02:43:00
・URL/

4628/ Re[15]: 再出発
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/12(Sat) 14:29:20
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/

    >同感ですね

    議論の大前提になるので、理解いただけて何よりです。

    >しかし現状で、高速道路利用者のみから集まる料金だけで高速道路を運営できているのでしょうか?
    >公共施設絵の投資という物は大なり小なり儲けを度外視している時点で各納税者に負担が回るのは仕方がない事です。
    >私は泳げませんし、泳ごうとも思いませんから。
    >自治体運営のプールにかかる費用を払いたくありません。
    >と言っても無理ですよね。
    >また入場料だけで建設維持管理費を全てまかなう事も不可能です。

    確かに、現在は高速道路の建設に、税金の補填がなされています。
    しかし当初の計画では、高速道路の利用者のみで、運営できることが前提でした。
    収支の見込みがあったからこそ、高速道路の計画が認められたわけす。
    しかも将来は無料になることになっています。
    つまり、喫煙施設の利用料でまかなえることが、まず前提です。
    まかなえないのであれば、喫煙をご遠慮いただくしかありません。
    灰皿やライターにコストをかけなければ喫煙することはできませんよね。
    その延長上に、喫煙所や喫煙設備もあります。

    自治体によっては無駄な箱物に税金を投入しているものもあります。
    プールがそれにあたるかどうかはわかりませんが、少なくとも
    利用料金を徴収していることがほとんどです。
    利用しない方は費用を負担していません。

    まずは、喫煙者に喫煙にかかるコストを払っていただくことが大前提で、
    努力してもどうしてもまかなえないのなら、税金を使うというのでなければ、
    国民は納得しないでしょう。
    喫煙者が努力もしないで、税金投入は国民の納得をえられません。

    >>>個人的な施設ならともかく、公共の場はあらゆる人々に平等に使用する権利があるはずです。
    >>
    >>上記のように、利用した方が費用を負担するというのが、両者(喫煙者、非喫煙者)に
    >>とって平等になります。
    >>喫煙設備を利用しない人が費用負担するというのは不公平です。
    >>これは両者とも納得いただけるはずです。
    >
    >その理論は、タバコ税が純粋に喫煙者のみに使われるならその意見も納得いきます。

    タバコは「嗜好品」ということで、税金がかけられています。
    ですので、基本的に用途は限定されません。
    もし、喫煙者の用途で利用するというのであれば、
    ・喫煙所設置税
    ・ポイ捨ての片付け税
    ・喫煙による医療費負担税
    ・喫煙による火災被害負担税
    など、目的別に税を上乗せする必要があります。

    自動車が目的別にいくつもの税金が課せられているように。

    >確かに一見するとそうですよね、実際の所私も吸わないので必要ない物なのですが、
    >「私は綺麗な空気を吸いたい」と言う事を主張している訳ですからお互い様ではないでしょうか?

    残念ながら、「お互い様」だからそれでおしまいというわけにはいきません。
    「お互いに納得の得られる妥協点」はどこかでなければなりません。
    一方が納得していないのに、お互い様で片付けることはできません。
    それが、共存社会というものです。

    >とっ、この書き方だと本来国民の健康を守るのが国の義務という前提が出てきてしまいますが、
    >完全隔離をしなくても、人があまり集まらない場所、換気扇の近く、専用の空調機の周辺で
    >タバコを吸っている分には拡散はかなり押さえられます。
    >本来国が守るべきレベルはこの程度でしょう。

    完全隔離でなくとも「効果が得られれば」かまいません。
    「実質的な効果」が重要です。
    効果が得られないようでは喫煙設備は役立たずということになります。
    これまで国は、「防煙」「分煙」「禁煙支援」の3本柱で行ってきました。
    しかし、タバコ被害は減らず、効果がみられませんでした。
    効果が得られるレベルに規制を強めるのは当然の流れでしょう。
    (自動車も年々排ガス規制が厳しくなっています。
    )

    >まあ、近くを通るなどすれば煙を吸う事になりますし、臭いが嫌いな方には苦痛に思うでしょうが、
    >限定された場所でしか吸えない、一部地域だけ我慢すると言うラインで国の義務は十分果たされる訳です。

    上記のように、「実質的な効果が得られていない」ので、国民からみれば
    国の義務を果たしていないとみなされています。

    >ですから限定空間で吸いたい、絶対にタバコの煙を吸いたくないは求める物は正反対ですが、
    >グラフで言ったら対極に位置するだけでレベルとしては変わらなくなります。
    >しかし施設の設置費用だけ、喫煙者から徴収というのはちょっと?が付きます。

    究極的な話をするつもりはありません。
    喫煙所は喫煙するためのスペースであり、喫煙者側に用意いただくのが筋でしょう。
    ライターを用意するのと同様に。
    (自動車も移動するためのスペース、道路を建設するのに
    自動車税というコストを払っています。
    )
    そもそもタバコは「嗜好品」であり、「必需品」ではないのですから。

4631/ 成る程
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 02:59:01
・URL/

    FAQさんの妥協点という物は、
    ○公共施設で喫煙者がタバコを吸うのは喫煙スペースであれば問題がない。
    ○またその喫煙スペースはほぼそのスペースの外に煙が漏れ出さない方法をとる物でなければならない。
    ○その設置、維持管理費用は喫煙者が負担しなくてはならない。
    ○その他タバコから生み出される、治療費、清掃費、火事などで出た被害の補填等も喫煙者が行うべきである。
    と言う物で、喫煙者が出すこれらの損害は、その本人以外何の利益を生み出す出もない「嗜好品」から生み出される物であり、その施行者である喫煙者が全て補う分には別に吸うのはかまわないと言う事でしょうか?
    ちょっと大雑把ですがゴチャゴチャしてきたので纏めてきましたが如何でしょう?

4633/ Re[17]: 成る程
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 13:52:39
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


    ご理解いただけたようですね。
    私個人の妥協点というより、現在の国民の妥協点は概ねその通りでしょう。
    (条例や法令などに照らしても。
    )
    将来はもっと厳しいものになるかもしれません。
    (国民医療保険、国の対策の遅れなど、まだ語られていないものがありますが、
    混乱しますので、現時点ではおいておきます。
    )

    喫煙する自由の権利を行使したとき、同時に発生する責任を
    とっていただかなければなりません。
    これが原点です。
    その責任が取られていないのが現状です。
    権利だけを主張し、責任はとらない、しらないというのは、
    「自由」とは呼びませんので。

4634/ Re[18]: 成る程
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 17:08:16
・URL/

    >ご理解いただけたようですね。

    FAQさんの主張したい意見は大まかにですが誤解無く理解できた事を確認できたのですが・・・
    残念ながら、これには大きな問題点が存在すると思います。

    ○公共施設で喫煙者がタバコを吸うのは喫煙スペースであれば問題がない。
    ○またその喫煙スペースはほぼそのスペースの外に煙が漏れ出さない方法をとる物でなければならない。

    上記の2つは私も大筋で問題ないと考えます。

    ○その設置、維持管理費用は喫煙者が負担しなくてはならない。

    さて、問題はここからです。
    公共施設は様々な条件を持った市民に出来るだけ多く利用して貰う事を目的としています。
    その為目的に応じて行政の出来る範囲でサービスを行おうとします。
    これは異論ない話でしょう。
    この点を先ずはお忘れなく。

    では、此処で仮に喫煙スペースを喫煙者全員から徴収するとしましょう。
    その理由はFAQさんの主張する
    「喫煙する自由の権利を行使したとき、同時に発生する責任を取らなければならない」「権利だけを主張し、責任はとらない、しらないというのは、「自由」とはよべない」
    と言う物です。

    そうすると公共施設の駐車場、駐輪場の建設、維持、管理費の徴収は、免許所有者、自転車所有者から徴収しなくてはならなくならないでしょうか?
    車を使って公共施設を使用するのも自転車で公共施設を使用するのも同じ「自由」の権利を行使している訳ですから・・少なくとも歩行で使用する市民にそれを支払う必要性はなくなる訳ですよね?
    しかしそんな批判が出たという話を聞いた事がありません。
    それは何故でしょうか?
    FAQさんの主張する理論の根本的な問題点にそれがあります。
    それは喫煙者と、非喫煙者の境界線が非常にあやふやだからです。
    今日吸う人が明日吸わないかもしれないし、吸わない人が今日から吸うかもしれないという事です。
    それが将来的に不変ならそれも可能かもしれませんがね・・・。
    今日自転車で来る人が、明日は歩行で、または自動車を使うかもしれない・・。
    それをどういう基準で徴収するか?
    まあ、先にも書いたように自転車所有者、自動車所有者からそれぞれ一律徴収する方法でかまわないかもしれません。
    しかしそうすると幾ら取るか?と言う問題が出てきます。
    その施設の延べ数での使用頻度、原価消化率、維持費用、究極的な使用限界年数。
    これらから、平均金額を算出しなくてはなりませんが、不可能ではないでしょう。
    しかし、これらのデーターは設置前に「予想」で算出しなくてはならず日々とは言いませんが、年ごとに修正を加えるなどしないと問題が出てきます。

    更にそれで集めた金額が黒字になれば問題無しと言わないまでもまあ良いとして、赤字になった場合結局税金で穴埋めです。

    更に細かい突っ込みを入れると、図書館などは基本的に「必需品」という物でないですが、図書館にこのような本を入れてくださいという要請は誰でも(その区域の住人なら)出来ます。
    しかしこうした要請でもその要請した人物からその本の購入金額、整理、シーリングなどの諸経費の一部を徴収する事になってしまいます。
    しかしその本を読む可能性は、誰にでも存在してしまう以上いったい幾ら徴収すればいいのかこれはもう算出不能な領域にいってしまいます。
    公共施設での身体障害者用の工事や、設備の維持管理費もね・・・

    身体障害者の施設と「個人的な嗜好品」であるタバコと一緒にするなと言われそうですが、誰もが明日には身体障害者になる可能性がある以上、同じ理由でその徴収料金を算出するのは非常に困難です。

    先にも書きましたが、公共施設は誰がどのような条件で使うか分かりません、
    しかしそれを使用する資格はまあ、国民や当該地域の住人なら誰に出もある訳である以上、それらの人が快適に使えるように整備する事はその運営組織の責任になってくる訳です。
    その利用者に条件を付け別料金をる事は「平等」には真の意味でなり得ない訳です。
    要望があり、それが不当な物でない場合その予算の出来る範囲で無料か、独立採算性が不可能な低料金で行わなくてはならないのが基本な訳です。
    まあ、喫煙スペースの維持管理費は取っても良いかもしれませんが設置費は以上の理由で徴収するのはおかしいと考えますね。

    後プールの話ですが、「無駄な箱物」以外の割と順調な施設でも利用料金だけで独立採算が出来ているプールは殆どありません。
    みんな税金でまかなわれていますよ。

    ○その他タバコから生み出される、治療費、清掃費、火事などで出た被害の補填等も喫煙者が行うべきである。

    このお話も自動車税が引き合いに出されていましたが、これを実現するとなりますと自動車事故で生み出される施設備品の損害から治療費、賠償金まで自動車税から払われる事になるのですが・・・・そうでしたっけ?
    個人で起こした事故の被害金額は個人が払っていたような・・。

    後タバコの被害一件一件の因果関係を裁判クラスの判定を行わないと問題が出てきませんか?
    例えばトラックがびゅんびゅん走る国道沿いに長年住んでる喫煙者が肺ガンにかかった場合その治療費のどれぐらいがタバコの税金から支払われるのでしょう?
    世の中には様々な発ガン性物質がありますが、タバコを吸っていると言うだけで、全て喫煙者からの税金だけで補填するのは、無理があるでしょ?

    様々な物から様々な税金が徴収されていますが、それらをその利用者の中で独立採算性にし始めてしまったらとんでも無い事になってしまいませんか?
    少なくとも公共施設は軒並み利用者が激減する事になりそうですね。
    つまりタバコが嗜好品で、個人よがりの物であろうと、国が規定された税金を支払っている時点でそれらの権利を主張する責任はすでに終えている訳です。

    どんな税金も持ちつ持たれつした関係にしておかないと直ぐに予算不足や、余らせたりし始めてしまい効率自体ドンドン低下してしまいます。
    タバコ税の一部も道路などの建設費に流用されてるのはご存じでしょ?そう言う「助け合い」の精神無くして公共施設の運営など根本からして成り立たない訳ですよ。
    まあ、「問題の箱物」のように根本からして利用者が居ない施設は本当に意味がありませんが・・・。

    こういう事を書くと「毒ガスをまき散らす喫煙者が助け合い?」「ふざけんな!」という過激な人がいて困ってしまうのですが・・・FAQさんを初め此処の常連者さんがそうでない事は分かってるんですけどね・・・。

    >これが原点です。
    >その責任が取られていないのが現状です。

    ということで、責任が取られていないと感じる国民が大多数であるなら、いずれ更なる値上げもあるでしょうが、その税金を払う限り、国がそれを受け取る限り国は喫煙者の公共の場での立場の保護は本来行われるべきであるはずです。
    それが世間の風評に押し流されるのと、面倒がって怠っているだけです。

    後高速道路の例えは確かに公共施設での例としては適切な物でありませんでした、私の不勉強さから来た誤りです、すいませんでした。

4636/ Re[19]: 成る程
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 19:33:18
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


    残り2つだけとなりましたね。

    >○その設置、維持管理費用は喫煙者が負担しなくてはならない。
    >
    >さて、問題はここからです。
    >公共施設は様々な条件を持った市民に出来るだけ多く利用して貰う事を目的としています。
    >その為目的に応じて行政の出来る範囲でサービスを行おうとします。
    >これは異論ない話でしょう。
    >この点を先ずはお忘れなく。

    ここで、一つ前提となることがあります。
    タバコは「嗜好品」であり、「必需品」ではないということです。
    この違いは重要です。
    トイレ設備のように「必需品」ではないということです。
    喫煙所は誰もが利用する「必需品」ではありません。

    >では、此処で仮に喫煙スペースを喫煙者全員から徴収するとしましょう。
    >その理由はFAQさんの主張する
    >「喫煙する自由の権利を行使したとき、同時に発生する責任を取らなければならない」「権利だけを主張し、責任はとらない、しらないというのは、「自由」とはよべない」
    >と言う物です。
    >そうすると公共施設の駐車場、駐輪場の建設、維持、管理費の徴収は、免許所有者、自転車所有者から徴収しなくてはならなくならないでしょうか?
    >車を使って公共施設を使用するのも自転車で公共施設を使用するのも同じ「自由」の権利を行使している訳ですから・・少なくとも歩行で使用する市民にそれを支払う必要性はなくなる訳ですよね?
    >しかしそんな批判が出たという話を聞いた事がありません。
    >それは何故でしょうか?

    少々説明不足でしたね。
    喫煙者全員から満遍なく、税金のように取ろうというのではありません。
    喫煙所を利用する人から徴収するという考えです。
    喫煙者であってもたまたま喫煙所を利用しなければ
    支払う必要はありません。
    免許所有者、自転車所有者も、所有者しているだけで一律徴収するわけでもありません。
    利用したかどうかがポイントになります。
    実際、公共施設の代表ともいえる公園の場合、敷設の駐車場を利用する人からのみ徴収していることが
    ほとんどです。
    ここで究極の話を持ち出されてくるかもしれません。
    トイレを利用しない人はそのコストを一律税金で収めるのは不公平だと。
    しかし、たまたまそのとき利用しなかっただけで、「誰も」が利用する可能性はあります。
    もしもそういう意見が大半であれば、トイレも利用者から利用料をとるというのでもかまいません。
    実際、ヨーロッパの多くは、公共トイレに利用料が必要です。

    >FAQさんの主張する理論の根本的な問題点にそれがあります。
    >それは喫煙者と、非喫煙者の境界線が非常にあやふやだからです。
    >今日吸う人が明日吸わないかもしれないし、吸わない人が今日から吸うかもしれないという事です。
    >それが将来的に不変ならそれも可能かもしれませんがね・・・。
    >今日自転車で来る人が、明日は歩行で、または自動車を使うかもしれない・・。
    >それをどういう基準で徴収するか?

    上記のように利用する人から徴収するというのが、もっとも公平であり、
    誰もが納得することでしょう。
    高速道路を利用する人が払うように。
    利用設備にはゲートを設けておき、徴収するというのがもっとも一般的でしょう。

    >まあ、先にも書いたように自転車所有者、自動車所有者からそれぞれ一律徴収する方法でかまわないかもしれません。
    >しかしそうすると幾ら取るか?と言う問題が出てきます。
    >その施設の延べ数での使用頻度、原価消化率、維持費用、究極的な使用限界年数。
    >これらから、平均金額を算出しなくてはなりませんが、不可能ではないでしょう。
    >しかし、これらのデーターは設置前に「予想」で算出しなくてはならず日々とは言いませんが、年ごとに修正を加えるなどしないと問題が出てきます。
    >
    >更にそれで集めた金額が黒字になれば問題無しと言わないまでもまあ良いとして、赤字になった場合結局税金で穴埋めです。

    利用料をいくらにするかという問題は主題から外れてしまうので、ここでは触れませんが、
    「必需品」ではない設備を「利用者が負担する」という考えがもっとも公平であり、
    誰もが納得するでしょう。

    >更に細かい突っ込みを入れると、図書館などは基本的に「必需品」という物でないですが、図書館にこのような本を入れてくださいという要請は誰でも(その区域の住人なら)出来ます。
    >しかしこうした要請でもその要請した人物からその本の購入金額、整理、シーリングなどの諸経費の一部を徴収する事になってしまいます。
    >しかしその本を読む可能性は、誰にでも存在してしまう以上いったい幾ら徴収すればいいのかこれはもう算出不能な領域に行ってしまいます。
    >公共施設での身体障害者用の工事や、設備の維持管理費もね・・・
    >
    >身体障害者の施設と「個人的な嗜好品」であるタバコと一緒にするなと言われそうですが、誰もが明日には身体障害者になる可能性がある以上、同じ理由でその徴収料金を算出するのは非常に困難です。
    >
    >先にも書きましたが、公共施設は誰がどのような条件で使うか分かりません、
    >しかしそれを使用する資格はまあ、国民や当該生野住人なら誰に出もある訳である以上、それらの人が快適に使えるように整備する事はその運営組織の責任になってくる訳です。
    >その利用者に条件を付ける事は「平等」には真の意味でなり得ない訳です。
    >要望があり、それが不当な物でない場合その予算の出来る範囲で無料で行わなくてはならないのが基本な訳です。

    何を以って誰もが利用する可能性のある公共施設とするかは、厳密に線を引くことはできないでしょう。
    図書館のように誰もが利用する可能性があるものから、ワールドカップで一度しか使わないサッカー施設までありますが、
    それは自治体の判断、つまりは税金を収めている、市民が決めることです。

    >先にも書きましたが、公共施設は誰がどのような条件で使うか分かりません、
    >しかしそれを使用する資格はまあ、国民や当該生野住人なら誰に出もある訳である以上、それらの人が快適に使えるように整備する事はその運営組織の責任になってくる訳です。
    >その利用者に条件を付ける事は「平等」には真の意味でなり得ない訳です。
    >要望があり、それが不当な物でない場合その予算の出来る範囲で無料で行わなくてはならないのが基本な訳です。
    >
    >後プールの話ですが、「無駄な箱物」以外の割と順調な施設でも利用料金だけで独立採算が出来ているプールは殆どありません。
    >みんな税金でまかなわれていますよ。

    個人的な意見としてプールは誰もが利用できるものであり、図書館と同じレベルと思われます。
    健康増進の意味も含めて自治体が設置しても市民が納得するレベルではないでしょうか?
    最終的には「主権者である市民」がプール施設を建設するかを決定するものであり、
    もし後で採算が合わないなどで、税金がつぎ込まれてしまっても、それは「主権者」の責任です。
    無駄な箱物を作ってしまっても、それは「主権者である市民」の責任です。
    「無駄な箱物」がいらないなら、反対運動を起こし、拒否すればよいだけのことです。
    それが民主主義国家です。

    >○その他タバコから生み出される、治療費、清掃費、火事などで出た被害の補填等も喫煙者が行うべきである。
    >
    >このお話も自動車税が引き合いに出されていましたが、これを実現するとなりますと自動車事故で生み出される施設備品の損害から治療費、賠償金まで自動車税から払われる事になるのですが・・・・そうでしたっけ?

    これも説明不足でしたね。
    自動車によって損害(特に交通事故)が発生した場合には、
    強制加入している自賠責保険があてられます。
    物損事故だけの場合には、運転者に責任が問われます。
    そのため、任意保険に加入することがほとんどです。
    タバコの場合、こういった体系だった補償制度が確立されていません。
    たとえば、タバコの火で子供の目を失明させた場合、それに対応する保険があるわけではありません。
    タバコに火災保険制度が付帯しているわけでもありません。
    タバコに医療保険が付帯しているわけでもありません。
    保険制度にすればよいのか、一律税金にすればよいのか、その方法論は別として。

    >後タバコの被害一件一件の因果関係を裁判クラスの判定を行わないと問題が出てきませんか?
    >例えばトラックがびゅんびゅん走る国道沿いに長年住んでる喫煙者が肺ガンにかかった場合その治療費のどれぐらいがタバコの税金から支払われるのでしょう?
    >様々な物から様々な税金が徴収されていますが、それらをその利用者の中で独立採算性にし始めてしまったらとんでも無い事になってしまいませんか?

    利用料として徴収するのか税金として一律徴収するのか、タバコの被害と排気ガスの被害の割合をどう見積もればよいのかなど、
    これらも主題から外れますので、ここでは触れません。
    これらを解決し、調整するために、国民は公務員を雇っています。
    国民の要望に応じない公務員は存在価値がありませんし、必要ありません。

    >つまりタバコが嗜好品で、個人よがりの物であろうと、規定された税金を支払っている時点でそれらの権利を主張する権利はすでに終えている訳です。

    税金を収めれば、すべて許され、権利を行使できるものではありません。
    生命保険を収めているから、殺人が許されるわけではないように。

    >どんな税金も持ちつ持たれつした関係にしておかないと直ぐに予算不足や、余らせたりし始めてしまい効率自体ドンドン低下してしまいます。
    >タバコ税の一部も道路などの建設費に流用されてるのはご存じでしょ?
    >そう言う「助け合い」の精神無くして公共施設の運営など根本からして成り立たない訳ですよ。
    >まあ、「問題の箱物」のように根本からして利用者が居ない施設は本当に意味がありませんが・・・。

    あちらこちらに行き詰まりをみせ、税金が湯水のように使われる現状は、怒り心頭です。
    国民が誤った判断で招いたものであれば仕方ありませんが(無駄な箱物など)、
    銀行のように企業が判断を誤ったものまで責任を負わされるのは不当といわざるを得ないでしょう。
    いずれにしても、公共施設に限定すれば、施設の必要性、採算が合うのかどうかの判断も含めて、
    最終的には「主権者である市民」の責任です。


    >ということで、責任が取られていないと感じる国民が大多数であるなら、いずれ更なる値上げもあるでしょうが、その税金を払う限り、国がそれを受け取る限り国は喫煙者の公共の場での立場の保護は本来行われるべきであるはずです。
    >それが世間の風評に押し流されるのと、面倒がって怠っているだけです。

    もちろん、税金ですから、公共のために利用することに依存はありません。
    ただし、タバコは「嗜好品」であり、「必需品」ではありません。
    公共施設内の喫煙所は、誰もが利用する設備ではありません。
    トイレ設備のように誰もが利用する「必需品」ではありません。
    公園内の有料駐車場と同じ存在です。
    有料喫煙所とするのが誰からみても公平でしょう。
    その上で、足りない分を税金の補助をするというのでなければ、市民は納得しないでしょう。


4637/ Re[20]: 成る程
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/14(Mon) 06:43:10
・URL/

    >ここで、一つ前提となることがあります。
    >タバコは「嗜好品」であり、「必需品」ではないということです。
    >この違いは重要です。
    >トイレ設備のように「必需品」ではないということです。
    >喫煙所は誰もが利用する「必需品」ではありません。

    しかし誰もが使用する可能性がありますね。

    >少々説明不足でしたね。
    >喫煙者全員から満遍なく、税金のように取ろうというのではありません。
    >喫煙所を利用する人から徴収するという考えです。
    >喫煙者であってもたまたま喫煙所を利用しなければ
    >支払う必要はありません。
    >免許所有者、自転車所有者も、所有者しているだけで一律徴収するわけでもありません。
    >利用したかどうかがポイントになります。
    >実際、公共施設の代表ともいえる公園の場合、敷設の駐車場を利用する人からのみ徴収していることが
    >ほとんどです。
    あの料金も、維持管理費を負担している程度で、設置費は負担していません。
    さもないともっと高い物になります。
    都心部などでは施設の駐車場並みに高い所がありますが、それは他の場所の利用者に使われないようにする為の非難的措置です。

    >ここで究極の話を持ち出されてくるかもしれません。
    >トイレを利用しない人はそのコストを一律税金で収めるのは不公平だと。
    >しかし、たまたまそのとき利用しなかっただけで、「誰も」が利用する可能性はあります。
    >もしもそういう意見が大半であれば、トイレも利用者から利用料をとるというのでもかまいません。
    >実際、ヨーロッパの多くは、公共トイレに利用料が必要です。

    あれは著しく汚される、落書きの荒らしにさいなまれるなどの結果それを防ぐ為の物で、屋内の公共施設のトイレは無料です。
    従ってその料金もかなり安い物になっているか一流ホテルのトイレ並みに管理されてます。

    >上記のように利用する人から徴収するというのが、もっとも公平であり、
    >誰もが納得することでしょう。
    >高速道路を利用する人が払うように。
    >利用設備にはゲートを設けておき、徴収するというのがもっとも一般的でしょう。

    ですからそれでは公共施設の最も基本的な理念からドンドン遠ざかっていってしまいます。


    >利用料をいくらにするかという問題は主題から外れてしまうので、ここでは触れませんが、
    >「必需品」ではない設備を「利用者が負担する」という考えがもっとも公平であり、
    >誰もが納得するでしょう。

    ですから民間施設はそれでも良いのですがね・・・・。

    >何を以って誰もが利用する可能性のある公共施設とするかは、厳密に線を引くことはできないでしょう。
    >図書館のように誰もが利用する可能性があるものから、ワールドカップで一度しか使わないサッカー施設までありますが、それは自治体の判断、つまりは税金を収めている、市民が決めることです。
    >
    それを言い始めたら、この論議が成り立たないのですが・・・じゃあ市民がOKなら喫煙所もOKになりますね。

    >個人的な意見としてプールは誰もが利用できるものであり、図書館と同じレベルと思われます。
    >健康増進の意味も含めて自治体が設置しても市民が納得するレベルではないでしょうか?
    >最終的には「主権者である市民」がプール施設を建設するかを決定するものであり、
    >もし後で採算が合わないなどで、税金がつぎ込まれてしまっても、それは「主権者」の責任です。
    >無駄な箱物を作ってしまっても、それは「主権者である市民」の責任です。
    >「無駄な箱物」がいらないなら、反対運動を起こし、拒否すればよいだけのことです。
    >それが民主主義国家です。

    これもそうなのですが、此処で私達が話しているのはある意味架空の公共施設を舞台にした喫煙所の設置、維持、管理費用の話なんですが・・こう言われると何も話せなくなりますが・・結局何を作ろうと市民の判断という事ですから

    >>○その他タバコから生み出される、治療費、清掃費、火事などで出た被害の補填等も喫煙者が行うべきである。
    >>
    >>このお話も自動車税が引き合いに出されていましたが、これを実現するとなりますと自動車事故で生み出される施設備品の損害から治療費、賠償金まで自動車税から払われる事になるのですが・・・・そうでしたっけ?
    >
    >これも説明不足でしたね。
    >自動車によって損害(特に交通事故)が発生した場合には、
    >強制加入している自賠責保険があてられます。
    >物損事故だけの場合には、運転者に責任が問われます。
    >そのため、任意保険に加入することがほとんどです。
    >タバコの場合、こういった体系だった補償制度が確立されていません。
    >たとえば、タバコの火で子供の目を失明させた場合、それに対応する保険があるわけではありません。
    >タバコに火災保険制度が付帯しているわけでもありません。
    >タバコに医療保険が付帯しているわけでもありません。
    >保険制度にすればよいのか、一律税金にすればよいのか、その方法論は別として。

    この話はFAQさんから出た話なので上記のように反論したまでで、私はそもそもこの問題は個人の話であり、全体の話でないと思っています。
    タバコに保険制度はありませんが、普通に火災保険、健康保険に入れば住む話のような気がしますが・・・。
    何故にタバコだけ分離?
    >
    >利用料として徴収するのか税金として一律徴収するのか、タバコの被害と排気ガスの被害の割合をどう見積もればよいのかなど、
    >これらも主題から外れますので、ここでは触れません。
    >これらを解決し、調整するために、国民は公務員を雇っています。
    >国民の要望に応じない公務員は存在価値がありませんし、必要ありません。

    私はいかに公務員が優秀でもこの因果関係を実証するのは不可能だと思いますよ。
    世界中の医学者が取り組んでも実証できてないんですから・・・つまり現段階に置いて不可能だと言いたい訳です。

    >>つまりタバコが嗜好品で、個人よがりの物であろうと、規定された税金を支払っている時点でそれらの権利を主張する権利はすでに終えている訳です。
    >
    >税金を収めれば、すべて許され、権利を行使できるものではありません。
    >生命保険を収めているから、殺人が許されるわけではないように。

    あの〜極論を話するつもりはないと仰っていたのは・・・
    後、生命保険は個人の加入で税金とも違うのですが・・国民健康保険の事でしょうか?

    >
    >>どんな税金も持ちつ持たれつした関係にしておかないと直ぐに予算不足や、余らせたりし始めてしまい効率自体ドンドン低下してしまいます。
    >>タバコ税の一部も道路などの建設費に流用されてるのはご存じでしょ?
    >>そう言う「助け合い」の精神無くして公共施設の運営など根本からして成り立たない訳ですよ。
    >>まあ、「問題の箱物」のように根本からして利用者が居ない施設は本当に意味がありませんが・・・。
    >
    >あちらこちらに行き詰まりをみせ、税金が湯水のように使われる現状は、怒り心頭です。
    >国民が誤った判断で招いたものであれば仕方ありませんが(無駄な箱物など)、
    >銀行のように企業が判断を誤ったものまで責任を負わされるのは不当といわざるを得ないでしょう。
    >いずれにしても、公共施設に限定すれば、施設の必要性、採算が合うのかどうかの判断も含めて、
    >最終的には「主権者である市民」の責任です。

    ??市民の責任は分かりますが、予算の分配の話から何故にこういう結論が?
    何か話がずれてませんか?
    無駄に作られる箱物に対する税金の無駄遣いに関しては私も同意見ですが・・・・。
    FAQさんの理論で行くと公共施設は最終的に利用者がその料金を洗うという事ですよね?
    そうすると、利用者が割と安定している都会部での公共施設でも、その料金設定が未来予想でしかない以上確実性は低くなり、儲かる所はともかく赤字施設が更に増える結果を生むのでは?と言う事を私が言いたいだけです。
    それが市民の責任と言われても、今までうまくいってた訳ですから・・

    >>ということで、責任が取られていないと感じる国民が大多数であるなら、いずれ更なる値上げもあるでしょうが、その税金を払う限り、国がそれを受け取る限り国は喫煙者の公共の場での立場の保護は本来行われるべきであるはずです。
    >>それが世間の風評に押し流されるのと、面倒がって怠っているだけです。
    >
    >もちろん、税金ですから、公共のために利用することに依存はありません。
    >ただし、タバコは「嗜好品」であり、「必需品」ではありません。

    これは上記でもFAQさんも自ら書かれていますが、必需品でない公共施設も存在しますし、何度も言いますが、「タバコを吸いたくない」というのもその理由が何であれ権利の主張です。
    権利の主張は「タダ」ではいかん訳ですよね?
    健康を守って貰うのは当然の「権利」な訳ですから・・。

    >公共施設内の喫煙所は、誰もが利用する設備ではありません。
    同上
    >トイレ設備のように誰もが利用する「必需品」ではありません。
    >公園内の有料駐車場と同じ存在です。
    >有料喫煙所とするのが誰からみても公平でしょう。
    ですからこれも、維持管理費なら分かりますが設置費を払うのは納得がいきません。

    >その上で、足りない分を税金の補助をするというのでなければ、市民は納得しないでしょう。

    あの〜何やら気のせいかもしれませんが・・・喫煙者も市民です・・・なんか喫煙者が非市民のような書き方をされても困るのですが・・・。
    幾ら何でも彼らが可哀想ですよ(笑

4640/ 少しまとめます
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/15(Tue) 00:03:36
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


    かなり長くなってしまったので、少しまとめることにします。

    >>喫煙所は誰もが利用する「必需品」ではありません。
    >
    >しかし誰もが使用する可能性がありますね。

    これは、非喫煙者が喫煙者になったとすればですよね。
    喫煙率が年々減少している中で、かなり究極的な話ですよね。

    (1)そもそも個人の嗜好品であるタバコを喫煙する人に、
    税金で場所を提供することは税金の不当利用ではありませんか?
    同じ嗜好品であるコーヒーを飲む人に税金で場所を提供しますか?
    (2)喫煙所は公共施設になければ目的を実現できないものですか?
    (3)必需品ではない設備を公共性が高いといえますか?
    (4)公衆衛生の観点で喫煙所は公共施設にふさわしいものですか?
    タバコが有害であることは広く認められています。
    (5)タバコ税(贅沢品にかけられる税)の使い道は用途を限定したものですか?
    (6)必需品ではない設備に(用途を限定していない)税金を使うべきですか?

    市民はどう判断するでしょう。

    みなさん、自動車の排気ガスをよく持ち出すのですが、都合の悪いところでは持ち出さないんですよね。
    自動車取得税や重量税はその移動スペースである道路建設や維持を目的に徴収されています。
    高速道路は有料であり、利用者がコストを払っています。
    喫煙者はタバコを喫煙するスペースである喫煙所の建設、維持にコストを払っていません。
    (タバコ税は、嗜好品であり、贅沢品ということで徴収されています。
    自動車の場合、自動車税がこれにあたります。
    自動車は9つも課税されています。
    )
    もし、喫煙所のコストが高すぎで払えないというのであれば、喫煙をご遠慮いただくしかありません。
    ライターのコストが高すぎて払えないのなら、喫煙をご遠慮いただくしかないように。

    >あの料金も、維持管理費を負担している程度で、設置費は負担していません。
    >さもないともっと高い物になります。

    主題は金額の大小ではありませんよね。
    「公共施設の喫煙所のコストを誰が負担するのが公平か?」ですよね。

    >それを言い始めたら、この論議が成り立たないのですが・・・じゃあ市民がOKなら喫煙所もOKになりますね。

    最終判断は「主権者である市民」ですよ。
    もし、市民が公共施設の喫煙所も税金でまかなうべきだと判断すればかまいません。
    (たとえこの判断が誤りであっても市民が責任を負うのですから。
    ちょっときついく聞こえるかもしれませんが、無駄な箱物を作った市民は
    その責任を重税という形で負わなければなりません。
    )

    >タバコに保険制度はありませんが、普通に火災保険、健康保険に入れば住む話のような気がしますが・・・。
    >何故にタバコだけ分離?

    火災保険や健康保険は基本的に「自己」を保護するものであり、被害者である「他人」を保護するものではありません。
    自賠責保険のように被害者を保護、救済するものではありません。
    これは重要なポイントです。
    非喫煙者の健康被害のために喫煙者が健康保険の費用を肩代わりしてくれませんよね。
    タバコが出火原因で近隣の非喫煙者の家が消失する場合に備えて、近所の非喫煙者分の火災保険の費用を
    肩代わりしてくれませんよね。

    >私はいかに公務員が優秀でもこの因果関係を実証するのは不可能だと思いますよ。
    >世界中の医学者が取り組んでも実証できてないんですから・・・つまり現段階に置いて不可能だと言いたい訳です。

    公務員が医者になって研究するわけではないですよね。
    専門分野は専門家に任せればよいのでは?
    そういった指示をだしたり、情報をまとめて、国民に報告することはできますよね。
    (データ捏造や偽りの報告は困りますが。
    )
    当初原因不明のSARS対策のとき、公務員自らが原因を究明することを国民は求めていましたか?
    そうではないですよね。
    WHOなどの情報をまとめて国民に報告することですよね。

    >権利の主張は「タダ」ではいかん訳ですよね?
    >健康を守って貰うのは当然の「権利」な訳ですから・・。

    「タバコを吸いたくない」権利は買うものですか?
    権利にコストをかけなければならないものですか?

    喫煙行為にはコスト払っていただき、かつ責任もとってもらわなければなりません。
    「権利」そのものにコストはかかりません。
    例、
    喫煙行為に必要なもの、タバコ、ライター、灰皿、喫煙所、分煙設備など。
    責任を負うべきもの、清掃、(自己と他人に対する)医療、(自己と他人に対する)火災損害など。

    もちろん、仕方なしに被害防止のため、税金(コスト)をかけることに異存はありません。
    国は国民の健康を守る義務があるのですから。
    ただし、その前にしておきべきことはありませんか?
    銀行同様、張本人の責任を追及せずに、税金を投入することは国民の理解をえられません。
    喫煙者は本来なすべき、コストを払い、責任をとっていますか?

    喫煙者をないがしろにするつもりはありません。
    説明しているように「健康増進法」も喫煙者の自由を行使する権利を剥奪するものではありません。
    公共施設から締め出すものでもありません。
    喫煙者も市民です。

    さて、現在の妥協点はどこでしょうか?
    市民はどう判断するでしょうか?

4641/ 私のFAQさんに対する最終返答
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/15(Tue) 06:20:53
・URL/

    >>>喫煙所は誰もが利用する「必需品」ではありません。
    >>
    >>しかし誰もが使用する可能性がありますね。
    >
    >これは、非喫煙者が喫煙者になったとすればですよね。
    >喫煙率が年々減少している中で、かなり究極的な話ですよね。

    究極的?と言う表現がイマイチよく分かりませんが、年々減り続けているとどうなのでしょう?
    タバコが非合法品でなく20歳以上の人なら誰でも吸う事が出来る以上、誰もが使う可能性と言う事が究極的(極論?)ですか?
    >
    >(1)そもそも個人の嗜好品であるタバコを喫煙する人に、
    >税金で場所を提供することは税金の不当利用ではありませんか?

    ですから水飲み場や冷水器も公共施設の必需品でありませんが税金の不当使用と思えませんが・・・。

    >同じ嗜好品であるコーヒーを飲む人に税金で場所を提供しますか?

    公共施設の食堂や、カフェテリアは確かに民間会社や、個人のお店が入っていますがその基本スペース、キッチン、椅子、テーブル(各自治体で多少の差がありますが・・)の初期費用は税金から出てます。

    >(2)喫煙所は公共施設になければ目的を実現できないものですか?

    目的が実現?「公共施設を使用する上で目的が実現(達成?)されるか?」と言う事でしょうか?
    まあ、そうだという風に解釈して、達成されるかの話をした事はないのですが・・・
    それだと、公共施設には目的を達成する意外の物はどんな物(椅子、待合所のテレビ、観葉植物等・・)も存在し得なくなると思います。
    (まあこれは極論ですが)
    用は休憩空間の話ですよね?どんな物好きの喫煙者もタバコを吸いにだけを目的に公共施設に行くと思えないので。
    とするなら、国や自治体が「今日から公共施設での休憩、くつろぎの物は全て撤去します」とか言わない限り、決められた場所での喫煙は認められても問題ないはずです。

    >(3)必需品ではない設備を公共性が高いといえますか?

    一番の答えと重複しますが、食堂などは必需品でありませんが設置費用は税金です。

    >(4)公衆衛生の観点で喫煙所は公共施設にふさわしいものですか?

    ですから先の書き込みでそれが周りに受動禁煙が出ない施設であるなら問題ないという事で意見が合致していたはずですが・・・お忘れでしょうか?

    >タバコが有害であることは広く認められています。

    それに異論はありません。
    しかし「排気ガスも有害」と広く認められていますが、車で公共施設に行くのは認められてますね。

    >(5)タバコ税(贅沢品にかけられる税)の使い道は用途を限定したものですか?

    ですから私は違うと何度も何度も書いてますが・・・
    先に書いた、「タバコ税がそれらの物に全て使われているなら云々」は使用者が全て自己負担という物に対しての反論です。

    >(6)必需品ではない設備に(用途を限定していない)税金を使うべきですか?

    あの〜そもそも必需品でない公共施設も沢山あるという点を指摘したのはFAQさんの方なのですが・・・・(ワールドカップでしか使われないグランド云々)で、最終的には市民が決断する事という事もFAQさんが最初に書かれたような・・。
    もし個人的な質問でしたら、私は必需品だけで固められた公共施設はイヤですね。

    >市民はどう判断するでしょう。

    私も市民の一人ですが、市民全体の意見を私個人に聞かれましても・・。
    想像しろと言うのであれば、私はキチガイじみた意見を言っているつもりはないので、賛同してくれる市民も馬鹿に出来ない数が居ると思います。
    ただ、世の中の喫煙者と非喫煙者の比率から考えても私の意見が少数派なのかもしれませんが、「公平」「公正」と散々唱えておきながら此処では数の理論になるのでしょうか?

    多数派の意見が通るのが民主主義ですが、少数意見を黙殺してしまう事が正道でないのも民主主義であるはずですよね。
    >
    >みなさん、自動車の排気ガスをよく持ち出すのですが、都合の悪いところでは持ち出さないんですよね。

    皆さんというのは誰の事を指すのでしょうか?
    都合の悪い所で出すかどうか知りませんが、私が何か卑怯な比喩を持ち出しましたでしょうか?
    高速道路の件では適切な比喩になっていなかったので(公共施設の話で公道でなく高速自動車道の話を出してしまったという意味でですよ 誤解無きよう念のため・・)謝罪したと思うのですが・・

    私は出来るだけ先の反省も踏まえて、冷静に話をしていますが、言われ無き中傷はちょっと見過ごせないですね。
    FAQさんにどのような意図があるか正確な所は分かりませんが、注意されたい。

    >自動車取得税や重量税はその移動スペースである道路建設や維持を目的に徴収されています。

    そうですね(足りてませんが・・)

    >高速道路は有料であり、利用者がコストを払っています。

    そうですね(大赤字ですが・・)

    >喫煙者はタバコを喫煙するスペースである喫煙所の建設、維持にコストを払っていません。

    今の所そうですね・・ですから維持管理費は払っても良いのでは?と書いてると思いますが・・。

    >(タバコ税は、嗜好品であり、贅沢品ということで徴収されています。
    >自動車の場合、自動車税がこれにあたります。
    >自動車は9つも課税されています。
    >もし、喫煙所のコストが高すぎで払えないというのであれば、喫煙をご遠慮いただくしかありません。

    そうですね、しかしタバコも他の嗜好品に比べるとずいぶん高い比率で税金を取られてますが・・まあ欧米諸国に比べるとまだまだ安いので、もっと値上げしても良いかもしれませんね。
    それで止めるかどうかはFAQさんの言う通り個人の話ですから。
    しかし国から規定されてる税金を支払っているのですから今その話を持ち出す事に何の意味が?
    もっと値上げするべきという話でしたら、このスレで語る話じゃないと思います。

    >>あの料金も、維持管理費を負担している程度で、設置費は負担していません。
    >>さもないともっと高い物になります。
    >
    >主題は金額の大小ではありませんよね。
    >「公共施設の喫煙所のコストを誰が負担するのが公平か?」ですよね。

    私の書き方に問題があるなら謝罪しますが、建設費まで出す必要はないと言う事を言いたい為の書き込みです。
    >
    >>それを言い始めたら、この論議が成り立たないのですが・・・じゃあ市民がOKなら喫煙所もOKになりますね。
    >
    >最終判断は「主権者である市民」ですよ。
    >もし、市民が公共施設の喫煙所も税金でまかなうべきだと判断すればかまいません。
    >(たとえこの判断が誤りであっても市民が責任を負うのですから。
    >ちょっときついく聞こえるかもしれませんが、無駄な箱物を作った市民は
    >その責任を重税という形で負わなければなりません。

    それではこれ以上我々が語るべき物はないようです。

    >>タバコに保険制度はありませんが、普通に火災保険、健康保険に入れば住む話のような気がしますが・・・。
    >>何故にタバコだけ分離?
    >
    >火災保険や健康保険は基本的に「自己」を保護するものであり、被害者である「他人」を保護するものではありません。
    >自賠責保険のように被害者を保護、救済するものではありません。
    >これは重要なポイントです。

    あのーそれでは健康保険の事で良いのですね?
    その辺が無かった事にされるのはマナーとしてどうかと思うのですが・・・欧州の公衆トイレの件についてもですが、ご自分の適切でない例題に関してはコメント無しと言うのもちょっと、どうかと思いますよ。

    話を本題に戻しますが、確かにFAQさんの書き込みの通り、火災保険や自動車保険は基本的に個人が事故などを起こした際、その賠償責任で破産しない目的で「自己」を守る為に入りますが、被害者に対する賠償や医療費の負担にも使われますよ。

    喫煙者も専用の自賠責保険にはいるべきだ、という意見は今回初めて出てきた意見ですが、それは面白そうですね。
    しかし先にも書きましたが、その因果関係をどうやって証明するのかが大きな問題だと思います。
    自動車事故の場合その因果関係が比較的分かりやすいですが、例えば非喫煙者が肺ガン患者が死亡した場合その原因が確実に「タバコ」が原因だったと証明するのは、これも先に書いた幹線道路沿いの患者の場合難しい問題になりそうですね。

    司法解剖などで判定できる、画期的な証明方法が出来たら有効かもしれませんね。

    >非喫煙者の健康被害のために喫煙者が健康保険の費用を肩代わりしてくれませんよね。

    上記の理由で現在は難しいですね。
    是非、国などには頑張って貰いたい物です。

    >タバコが出火原因で近隣の非喫煙者の家が消失する場合に備えて、近所の非喫煙者分の火災保険の費用を肩代わりしてくれませんよね。

    ??これは話が根本的におかしいですよ、火災の原因が100%タバコならその理論もありですが、天ぷら火災の場合も近所の火災保険の費用を肩代わりしません。
    それこそ何故にタバコだけ分離?
    >
    >>私はいかに公務員が優秀でもこの因果関係を実証するのは不可能だと思いますよ。
    >>世界中の医学者が取り組んでも実証できてないんですから・・・つまり現段階に置いて不可能だと言いたい訳です。
    >
    >公務員が医者になって研究するわけではないですよね。
    >専門分野は専門家に任せればよいのでは?
    >そういった指示をだしたり、情報をまとめて、国民に報告することはできますよね。

    ですから「指示を出す」「出さない」のでなくて・・・・まあ出したとしても現状では無理では?と言う事が言いたいだけなんですよ・・・勿論研究するのは専門家でしょうね。
    私が上記の書き方をしたのは、FAQさんが

    >利用料として徴収するのか税金として一律徴収するのか、タバコの被害と排気ガスの被害の割合をどう見積もればよいのかなど、
    >これらも主題から外れますので、ここでは触れません。
    >これらを解決し、調整するために、国民は公務員を雇っています。
    >国民の要望に応じない公務員は存在価値がありませんし、必要ありません。

    と書いて居られたので反論したまでなんです。

    >(データ捏造や偽りの報告は困りますが。
    )

    これは同感です!

    >当初原因不明のSARS対策のとき、公務員自らが原因を究明することを国民は求めていましたか?
    >そうではないですよね。

    イヤ、研究してくれるのであればそれを望むと思いますよ・・。
    実際その手の研究所ではしてますし・・。

    >WHOなどの情報をまとめて国民に報告することですよね。

    これはWHOの情報を求めたのではなく、一番早かったのでその最新情報を公開したという事なのでは?
    >
    >>権利の主張は「タダ」ではいかん訳ですよね?
    >>健康を守って貰うのは当然の「権利」な訳ですから・・。
    >
    >「タバコを吸いたくない」権利は買うものですか?
    >権利にコストをかけなければならないものですか?

    あの〜ですからね
    「権利」を主張する為にはコストがかかる的な発言をしたのは誰ですか?
    「タバコを吸いたい」という権利を主張するのであればその喫煙者がその施設の設置、維持、管理費を出すべきだと主張したのはFAQさんだと思いますが?

    >国は国民の健康を守る義務があるのですから。

    その国がタバコを販売する事を許可し、あまつさへ税金を取ってるんですが・・・。

    >ただし、その前にしておきべきことはありませんか?
    >銀行同様、張本人の責任を追及せずに、税金を投入することは国民の理解をえられません。

    あの〜まるで喫煙者の人達が「違法品」を扱っているような言い方は失礼じゃありませんか?タバコ税が安いという意見なら分かりますが此処での話ですか?
    仮に「タバコ」は違法品にすべきだ!と言う事ならその張本人は国でしょうね。
    しかし、それは別スレを立てた方が良いと思います。

    >喫煙者は本来なすべき、コストを払い、責任をとっていますか?

    あの〜税金という形で払ってませんか?
    受動喫煙者の医療費の事まで言っているのであれば、払うのはやぶさかでないですがその因果関係をその被害者一名一名の単位で証明して貰わないと困ると言う事を主張しています。
    アバウトに「この人は家族や友人、近所に喫煙者が居たから受動喫煙で死んだんじゃない?」と言うだけじゃ、それこそ市民が納得しないでしょ?
    >
    >喫煙者をないがしろにするつもりはありません。
    >説明しているように「健康増進法」も喫煙者の自由を行使する権利を剥奪するものではありません。
    公共施設から締め出すものでもありません。
    喫煙者も市民です。
    >
    >さて、現在の妥協点はどこでしょうか?
    >市民はどう判断するでしょうか?

    「同じ質問を返します」しかないでしょうね。
    これ以上はその自治体に住む、市民の判断に委ねるしかないでしょうから。

    さて、公共施設の喫煙所に関しては、維持管理費は喫煙者が出す、しかしその建設設置費用は意見が平行線で、最終的には市民の判断という事になりましたね。
    この手の話では有意義な結果が出たようですね。
    まずまずの進展かと思います。
    この手の話だと完全な一致という物は感情論に走りがちな、なかなか難しいのですが、FAQさんとはいい話が出来たと思います。
    (嫌みは無しですよ、本気でです!!)

    喫煙者の自賠責保険というのは本当に面白そうです。
    これは一考の価値がありますね。
    まあ、因果関係の証明でもめそうですが・・。
    長々と貴重な時間ありがとうございました、また何か話し合う事がありましたら宜しくお願いします。

    私のFAQさんに対する最終返答と書きましたが、此処だけは答えてくれという点がありましたら勿論答えられる範囲で答えますので書き込んでください。

    では本当に長々つき合ってくれてありがとうございます。

4645/ 私なりの最終回答(2)
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/15(Tue) 21:50:22
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


    (続きです)

    >>>あの料金も、維持管理費を負担している程度で、設置費は負担していません。
    >>>さもないともっと高い物になります。
    >>
    >>主題は金額の大小ではありませんよね。
    >>「公共施設の喫煙所のコストを誰が負担するのが公平か?」ですよね。
    >
    >私の書き方に問題があるなら謝罪しますが、建設費まで出す必要はないと言う事を言いたい為の書き込みです。

    何度も申し訳ないですが、自動車の例では、建設費も維持費も自動車利用者の負担です。

    >>>それを言い始めたら、この論議が成り立たないのですが・・・じゃあ市民がOKなら喫煙所もOKになりますね。
    >>
    >>最終判断は「主権者である市民」ですよ。
    >>もし、市民が公共施設の喫煙所も税金でまかなうべきだと判断すればかまいません。
    >>(たとえこの判断が誤りであっても市民が責任を負うのですから。
    >>ちょっときついく聞こえるかもしれませんが、無駄な箱物を作った市民は
    >>その責任を重税という形で負わなければなりません。
    >
    >それではこれ以上我々が語るべき物はないようです。

    本来、指摘するまでもなかったことです。
    憲法の前文に明記されているので、一度ご覧ください。

    >>>タバコに保険制度はありませんが、普通に火災保険、健康保険に入れば住む話のような気がしますが・・・。
    >>>何故にタバコだけ分離?
    >>
    >>火災保険や健康保険は基本的に「自己」を保護するものであり、被害者である「他人」を保護するものではありません。
    >>自賠責保険のように被害者を保護、救済するものではありません。
    >>これは重要なポイントです。
    >
    >あのーそれでは健康保険の事で良いのですね?
    >その辺が無かった事にされるのはマナーとしてどうかと思うのですが・・・欧州の公衆トイレの件についてもですが、
    ご自分の適切でない例題に関してはコメント無しと言うのもちょっと、どうかと思いますよ。
    >
    >話を本題に戻しますが、確かにFAQさんの書き込みの通り、火災保険や自動車保険は基本的に個人が事故などを起こした際、
    その賠償責任で破産しない目的で「自己」を守る為に入りますが、被害者に対する賠償や医療費の負担にも使われますよ。

    どうも、「民間の保険」と「国の保険」が入り乱れて混乱しているようですので明確にします。
    いろんな民間保険がありますが、一般的なものを例にします。

    ・自動車の場合
    (1)自動車賠償責任保険(国の保険)->他人へ加えた被害を救済するもの(死傷のみ)。
    (2)任意自動車保険(民間の保険)->他人へ加えた被害を救済するもの(死傷、物損の両方、自己の被害は特約で可能)。

    ・タバコの場合
    (1)国民健康保険(国の保険)->自己の病気、怪我を救済。
    他人へ加えた健康被害を救済するものではない。
    (2)医療保険(民間の保険)->自己の病気、怪我を救済。
    他人へ加えた健康被害を救済するものではない。
    (3)火災保険(民間の保険)->自己の家財を救済。
    他人へ加えた損害は特約で可能。

    国民健康保険について付け加えれば、悪い習慣だとわかっていながら、喫煙で自己の健康を傷つけ、
    国民健康保険全体の収支を圧迫していることも許されません。
    そのしわ寄せを非喫煙者がこうむるのは公平ではありません。
    犯罪にたとえるなら、過失ではなく、故意です。
    わかっていなければまだ許せますが、わかっていてですから許せません。

    混乱の元になるのであえて避けてきましたが、説明いたします。
    欧州の公衆トイレについては、そもそも「サービス(奉仕)」という考えが根底にあります。
    日本ではサービスというと無料と思いますが、本来そうではありません。
    人が動き奉仕することはコストが発生します。
    公衆トイレを清掃するなどして維持管理するというサービスに対して払われるものです。
    そして利用した人がそのコストを払うという考えです。

    >喫煙者も専用の自賠責保険にはいるべきだ、という意見は今回初めて出てきた意見ですが、それは面白そうですね。
    >しかし先にも書きましたが、その因果関係をどうやって証明するのかが大きな問題だと思います。
    >自動車事故の場合その因果関係が比較的分かりやすいですが、例えば非喫煙者が肺ガン患者が死亡した場合その原因が確実
    に「タバコ」が原因だったと証明するのは、これも先に書いた幹線道路沿いの患者の場合難しい問題になりそうですね。
    >
    >司法解剖などで判定できる、画期的な証明方法が出来たら有効かもしれませんね。

    因果関係をどのように判定し、負担割合をどうするのかは今後の課題です。
    いずれにしても喫煙者が他人に与えた健康被害を救済しなくてよいことにはなりません。
    それが行った喫煙行為に責任を持つということです。
    火災についても同様です。

    >>非喫煙者の健康被害のために喫煙者が健康保険の費用を肩代わりしてくれませんよね。
    >
    >上記の理由で現在は難しいですね。
    >是非、国などには頑張って貰いたい物です。

    排気ガスとタバコの煙にはあきらかに異なる成分が存在しています。
    将来、医学が発達し、それぞれに反応する指示薬を投与するなどして、
    MRI画像解析を行うと、それぞれの被害割合を瞬時に計算してくれるものが
    登場するかもしれません。
    これによって非喫煙者の肺癌死亡原因の何%が
    排気ガスで何%が副流煙によるものだと裏付けられる日がくるかもしれません。

    また近い将来、そもそも有害な排気ガスを一切ださない燃料電池自動車が
    普及したら、そもそも排気ガス被害と副流煙被害を分離する必要はなくなります。
    そもそも有害ガスを発生しないのですから。
    レコードがCDに約10年で置き換わったように、燃料電池自動車が普及するかもしれません。
    未来に希望は持ちましょう。

    >>タバコが出火原因で近隣の非喫煙者の家が消失する場合に備えて、近所の非喫煙者分の火災保険の費用を肩代わりしてくれませんよね。
    >
    >??これは話が根本的におかしいですよ、火災の原因が100%タバコならその理論もありですが、天ぷら火災の場合も近所の火災保険の費用を肩代わりしません。
    >それこそ何故にタバコだけ分離?

    文頭に「タバコが出火原因」と限定しているように、天ぷらの火災は含まれません。
    なお、統計上、全出火原因のうちタバコは約10%あります。
    喫煙者は他人に与えたこの火災被害を救済していません。
    つまりは喫煙行為の責任を取っていません。

    >>>私はいかに公務員が優秀でもこの因果関係を実証するのは不可能だと思いますよ。
    >>>世界中の医学者が取り組んでも実証できてないんですから・・・つまり現段階に置いて不可能だと言いたい訳です。
    >>
    >>公務員が医者になって研究するわけではないですよね。
    >>専門分野は専門家に任せればよいのでは?
    >>そういった指示をだしたり、情報をまとめて、国民に報告することはできますよね。
    >
    >ですから「指示を出す」「出さない」のでなくて・・・・まあ出したとしても現状では無理では?と言う事が言いたいだけなんですよ・・・勿論研究するのは専門家でしょうね。
    >私が上記の書き方をしたのは、FAQさんが

    理論上公平かどうかの議論では、現状無理かは関係ありません。
    それは現実レベルに落としたときに考えるべきことです。
    理論が誤っているのに、現実が合うはずありませんし、
    現状無理であろうと、将来可能であるかもしれませんから。

    >>利用料として徴収するのか税金として一律徴収するのか、タバコの被害と排気ガスの被害の割合をどう見積もればよいのかなど、
    >>これらも主題から外れますので、ここでは触れません。
    >>これらを解決し、調整するために、国民は公務員を雇っています。
    >>国民の要望に応じない公務員は存在価値がありませんし、必要ありません。
    >
    >と書いて居られたので反論したまでなんです。
    >
    >>(データ捏造や偽りの報告は困りますが。
    >)
    >
    >これは同感です!
    >
    >>当初原因不明のSARS対策のとき、公務員自らが原因を究明することを国民は求めていましたか?
    >>そうではないですよね。
    >
    >イヤ、研究してくれるのであればそれを望むと思いますよ・・。
    >実際その手の研究所ではしてますし・・。
    >
    >>WHOなどの情報をまとめて国民に報告することですよね。
    >
    >これはWHOの情報を求めたのではなく、一番早かったのでその最新情報を公開したという事なのでは?
    >>
    >>>権利の主張は「タダ」ではいかん訳ですよね?
    >>>健康を守って貰うのは当然の「権利」な訳ですから・・。
    >>
    >>「タバコを吸いたくない」権利は買うものですか?
    >>権利にコストをかけなければならないものですか?
    >
    >あの〜ですからね
    >「権利」を主張する為にはコストがかかる的な発言をしたのは誰ですか?
    >「タバコを吸いたい」という権利を主張するのであればその喫煙者がその施設の設置、維持、管理費を出すべきだと主張したのはFAQさんだと思いますが?

    以前のログをすべてご覧いただければわかりますが、そうではありません。
    そういった記述があればご指摘ください。
    どうも「自由」という意味をご理解いただいていないようですね。
    辞書を引くとわかりますが、「自由」とは自らの意思で行うことであり、その行動に責任が伴います。
    これに関して、一番大切な部分が引用されていませんので、もう一度記述します。

    喫煙行為にはコスト払っていただき、かつ責任もとってもらわなければなりません。
    「権利」そのものにコストはかかりません。
    例、
    喫煙行為に必要なもの、タバコ、ライター、灰皿、喫煙所、分煙設備など。
    責任を負うべきもの、清掃、(自己と他人に対する)医療、(自己と他人に対する)火災損害など。

    >>国は国民の健康を守る義務があるのですから。
    >
    >その国がタバコを販売する事を許可し、あまつさへ税金を取ってるんですが・・・。

    ちょっと意地悪く聞こえるかもしれませんが、タバコ事業法が喫煙を推奨するものではありません。
    喫煙を禁止された駅ホームにタバコの自動販売機を設置しても決して喫煙を許すものではないように。
    これがタバコ会社の論理です。

    >>ただし、その前にしておきべきことはありませんか?
    >>銀行同様、張本人の責任を追及せずに、税金を投入することは国民の理解をえられません。
    >
    >あの〜まるで喫煙者の人達が「違法品」を扱っているような言い方は失礼じゃありませんか?タバコ税が安いという意見なら分かりますが此処での話ですか?
    >仮に「タバコ」は違法品にすべきだ!と言う事ならその張本人は国でしょうね。
    >しかし、それは別スレを立てた方が良いと思います。

    どうも突拍子のない方向にいきますね。
    究極的なタバコ全廃論を展開しようというのではありません。
    タバコが悪いのではありません。
    しかるべきことをしていない喫煙者が悪いのです。
    簡単にいえばマナーの悪い喫煙者が悪いです。
    殺人事件に包丁が使われた場合、包丁が悪いのではありません。
    使用方法を誤った人間が悪いのです。

    >>喫煙者は本来なすべき、コストを払い、責任をとっていますか?
    >
    >あの〜税金という形で払ってませんか?
    >受動喫煙者の医療費の事まで言っているのであれば、払うのはやぶさかでないですがその因果関係をその被害者一名一名の単位で証明して貰わないと困ると言う事を主張しています。
    >アバウトに「この人は家族や友人、近所に喫煙者が居たから受動喫煙で死んだんじゃない?」と言うだけじゃ、それこそ市民が納得しないでしょ?

    何度も申し上げますが、喫煙行為に関わるコストをタバコ税では払っていません。
    また、他人への健康被害や火災被害などの責任も果たしていません。
    これらは自動車の例と比較して、示したとおりです。

    >>喫煙者をないがしろにするつもりはありません。
    >>説明しているように「健康増進法」も喫煙者の自由を行使する権利を剥奪するものではありません。
    >公共施設から締め出すものでもありません。
    >喫煙者も市民です。
    >>
    >>さて、現在の妥協点はどこでしょうか?
    >>市民はどう判断するでしょうか?
    >
    >「同じ質問を返します」しかないでしょうね。
    >これ以上はその自治体に住む、市民の判断に委ねるしかないでしょうから。
    >
    >さて、公共施設の喫煙所に関しては、維持管理費は喫煙者が出す、しかしその建設設置費用は意見が平行線で、最終的には市民の判断という事になりましたね。
    >この手の話では有意義な結果が出たようですね。
    >まずまずの進展かと思います。
    >この手の話だと完全な一致という物は感情論に走りがちな、なかなか難しいのですが、FAQさんとはいい話が出来たと思います。
    >(嫌みは無しですよ、本気でです!!)


    私の考える答え(現在の妥協点)を最後に明記しておきます。
    最終判断は主権者である国民や市民にゆだねます。

    Q.公共施設の喫煙所のコストを誰が負担するのが公平か?
    A.個人の趣味に対して税金を使うのは不当であるから、原則、喫煙所の土地、建設、
    維持は喫煙者の利用料でまかなうこと。
    その上で、国は国民の健康を守る義務があるので、健康被害を防止する意味で税金の補助はする。

    最後に今後のみなさんの参考のために、「タバコ想定問答集」もご覧いただければ幸いです。
    http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


4644/ 私なりの最終回答(1)
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/15(Tue) 21:47:16
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/

    それでは、私なりのまとめをします。
    長いので2つに分けました。
    最終判断は国民や市民にゆだねます。

    >>>>喫煙所は誰もが利用する「必需品」ではありません。
    >>>
    >>>しかし誰もが使用する可能性がありますね。
    >>
    >>これは、非喫煙者が喫煙者になったとすればですよね。
    >>喫煙率が年々減少している中で、かなり究極的な話ですよね。
    >
    >究極的?と言う表現がイマイチよく分かりませんが、年々減り続けているとどうなのでしょう?
    >タバコが非合法品でなく20歳以上の人なら誰でも吸う事が出来る以上、誰もが使う可能性と言う事が究極的(極論?)ですか?

    単語の使い方に誤りがありました。
    訂正いたします。
    「究極的」ではなく「無理」であるべきでした。
    喫煙率が年々減少している中で、かなり無理のある話ですよね。
    現在、日本の喫煙率は約30%であり、しかも減少傾向にあって、一生、喫煙をしない人の割合が増えています。
    単に数値だけを捕らえないでくださいよ(少数意見を無視するものだと)。
    減少傾向にあることがポイントです。
    将来見込みとして減少することが予想されます。
    つまり、誰もが喫煙所を利用する可能性は低く、利用率も低いことが容易に予想されます。

    >>(1)そもそも個人の嗜好品であるタバコを喫煙する人に、
    >>税金で場所を提供することは税金の不当利用ではありませんか?
    >
    >ですから水飲み場や冷水器も公共施設の必需品でありませんが税金の不当使用と思えませんが・・・。

    どうも、「嗜好品」と「必需品」の違いをご理解いただけていないようですね。
    「端的に言えば、個人の趣味に対して税金を使うのは不当であるということです」
    これは理解いただけますよね。
    トイレ、水などは、われわれが生きていく上で必要不可欠なものです。
    タバコは生きていく上で必要不可欠ではありません。
    辞書を引いていただければわかりますが、嗜好品とは栄養をとるためのものではなく、
    もっぱら香りや味を楽しむものでしかありません。

    >>同じ嗜好品であるコーヒーを飲む人に税金で場所を提供しますか?
    >
    >公共施設の食堂や、カフェテリアは確かに民間会社や、個人のお店が入っていますがその基本スペース、
    キッチン、椅子、テーブル(各自治体で多少の差がありますが・・)の初期費用は税金から出てます。

    あくまで利用者が本来支払うべき費用を税金で一時的に肩代わりしているに過ぎません。
    テナント料などで、回収することを見込んでいます。
    最終的には税金ではなく利用者が負担しています。
    公共施設自身が運営している食堂に税金を投入するのは不当だとか言い出さないでくださいね。
    食事も人間が生きていく上で必要不可欠なものですから。
    (民間の競争を阻害するというは、別の話になるのでここでは触れません。
    )

    >>(2)喫煙所は公共施設になければ目的を実現できないものですか?
    >
    >目的が実現?「公共施設を使用する上で目的が実現(達成?)されるか?」と言う事でしょうか?
    >まあ、そうだという風に解釈して、達成されるかの話をした事はないのですが・・・
    >それだと、公共施設には目的を達成する意外の物はどんな物(椅子、待合所のテレビ、観葉植物等・・)も存在し得なくなると思います。
    >(まあこれは極論ですが)
    >用は休憩空間の話ですよね?どんな物好きの喫煙者もタバコを吸いにだけを目的に公共施設に行くと思えないので。
    >とするなら、国や自治体が「今日から公共施設での休憩、くつろぎの物は全て撤去します」とか言わない限り、決められた場所での喫煙は認められても問題ないはずです。

    公共施設本来の目的を実現するのに、喫煙所が必要かという質問です。
    たとえば、公園に喫煙所がなければ、公園本来の目的が実現できないかという質問です。
    どこまでの設備を許すかということについては、線引きをするのは難しいかもしれません。
    休憩施設が本当に必要なのかそこにテレビが必要なのかなど程度の問題があります。
    ただし、少なくとも個人の趣味のための設備(喫煙所)はやはり許されるものではありません。

    >>(3)必需品ではない設備を公共性が高いといえますか?
    >
    >一番の答えと重複しますが、食堂などは必需品でありませんが設置費用は税金です。

    (1)の解説のとおりです。
    一時的に税金で肩代わりしているに過ぎません。
    最終的には利用者が負担しています。

    >>(4)公衆衛生の観点で喫煙所は公共施設にふさわしいものですか?
    >
    >ですから先の書き込みでそれが周りに受動禁煙が出ない施設であるなら問題ないという事で意見が合致していたはずですが・・・お忘れでしょうか?

    もちろん、喫煙所は受動喫煙を防止した設備であることが前提です。
    その上で、公共施設の喫煙所は公衆衛生の観点からみると、国や市が喫煙を助長するものという考えです。
    子は親をみて育つと言われるように、大人の行動を見ています。
    すでに広く認められている悪い習慣さえも、子供が真似することを助長しているとの見方があります。
    人の集まる公共の場で、そうしたことを国や市が行ってよいかということです。
    「ふさわしいか」というのはそういう意味です。

    >>タバコが有害であることは広く認められています。
    >
    >それに異論はありません。
    >しかし「排気ガスも有害」と広く認められていますが、車で公共施設に行くのは認められてますね。

    車を持ち出されましたが、残念ながらその意図がこの文章からは読み取れません。
    もし車が公共施設へ行くことを許されているから、喫煙所の設置も許せと言った意図なら、
    不当といわざるを得ません。
    そんな論理は成り立ちませんから。

    >>(5)タバコ税(贅沢品にかけられる税)の使い道は用途を限定したものですか?
    >
    >ですから私は違うと何度も何度も書いてますが・・・
    >先に書いた、「タバコ税がそれらの物に全て使われているなら云々」は使用者が全て自己負担という物に対しての反論です。

    タバコ税は贅沢品にかけられる税金です。
    これは事実であり曲げようがありません。
    決して、喫煙所の設置や維持、健康被害補償、火災被害補償などに割り当てられたものではありません。
    その用途であるなら、さらに課税項目を増やして増税するなり、保険制度なりを追加すべきです。

    >>(6)必需品ではない設備に(用途を限定していない)税金を使うべきですか?
    >
    >あの〜そもそも必需品でない公共施設も沢山あるという点を指摘したのはFAQさんの方なのですが・・・・
    (ワールドカップでしか使われないグランド云々)で、最終的には市民が決断する事という事もFAQさんが最初に書かれたような・・。
    >もし個人的な質問でしたら、私は必需品だけで固められた公共施設はイヤですね。

    市民の税金の無駄遣いは許されません。
    (実際にはたくさん見かけられ、その典型例として
    無駄な箱物をあげたに過ぎません。
    だからといって許されるものではありませんよね。
    )
    となれば、まずは本来必要なものはどれか、あると便利なものはどれか、
    なくても支障はないものはどれか、あってはならないものはどれかなど、
    分類して考えなければなりません。
    必需品でないもの(喫煙所)については、「あるない」に大別すれば、必要のない部類に属します。
    とはいえ、すべてを厳密に分類することはできず、境界線にあるものもあります。
    それについては利用者と税金で折半するなりの考慮が必要です。
    公共施設内の有料駐車場などがそれに当てはまるでしょう。
    公共施設内の喫煙所は、限りなく不要なものに近く、むしろあってはならない部類に属します。

    >>市民はどう判断するでしょう。
    >
    >私も市民の一人ですが、市民全体の意見を私個人に聞かれましても・・。
    >想像しろと言うのであれば、私はキチガイじみた意見を言っているつもりはないので、賛同してくれる市民も馬鹿に出来ない数が居ると思います。
    >ただ、世の中の喫煙者と非喫煙者の比率から考えても私の意見が少数派なのかもしれませんが、「公平」「公正」と散々唱えておきながら此処では数の理論になるのでしょうか?

    もちろん、少数意見をないがしろにするつもりもありません。
    ですから、あえて数字を控えてきました。
    税金の使い道として公正かどうかなど、理論でのみで展開してきました。
    ただでさえ理論通りいかないことがあるのに、理論もなければ
    理論から外れたのかどうかさえわかりません。
    (理論を計画に読み替えていただければわかります。
    )

    >多数派の意見が通るのが民主主義ですが、少数意見を黙殺してしまう事が正道でないのも民主主義であるはずですよね。
    >>
    >>みなさん、自動車の排気ガスをよく持ち出すのですが、都合の悪いところでは持ち出さないんですよね。
    >
    >皆さんというのは誰の事を指すのでしょうか?
    >都合の悪い所で出すかどうか知りませんが、私が何か卑怯な比喩を持ち出しましたでしょうか?
    >高速道路の件では適切な比喩になっていなかったので(公共施設の話で公道でなく高速自動車道の話を出してしまったという意味でですよ 誤解無きよう念のため・・)謝罪したと思うのですが・・
    >
    >私は出来るだけ先の反省も踏まえて、冷静に話をしていますが、言われ無き中傷はちょっと見過ごせないですね。
    >FAQさんにどのような意図があるか正確な所は分かりませんが、注意されたい。

    個人攻撃をするつもりはありませんので誤解なく。
    その意味で「みなさん」と接頭語をつけさせていただきました。

    >>自動車取得税や重量税はその移動スペースである道路建設や維持を目的に徴収されています。
    >
    >そうですね(足りてませんが・・)
    >
    >>高速道路は有料であり、利用者がコストを払っています。
    >
    >そうですね(大赤字ですが・・)
    >
    >>喫煙者はタバコを喫煙するスペースである喫煙所の建設、維持にコストを払っていません。
    >
    >今の所そうですね・・ですから維持管理費は払っても良いのでは?と書いてると思いますが・・。

    道路計画の甘さや天下り先問題など、決して道路行政がこれでよいとは思っていませんが、
    少なくとも計画なくしては何も始まりません。
    採算の合う見込みがあるのかないのか、
    これがわからなければ主権者である国民が判断できません。
    (もちろん、排気ガス問題もいまのままでよいとは思っていません。
    もっと改善すべきです。
    )
    比較対象としての自動車は、誰がどのようにコストを払い、責任をもつのが、
    公平であるかを浮き彫りにするためです。

    厳密性にかけていますが、それでも考え方は役に立ちます。
    公道の建設、維持は自動車取得税や重量税で、高速道路の建設や維持は利用料で、
    事故被害の救済には自賠責保険でなど。
    (公道は歩行者も自転車も利用するので、すべてを自動車側の税でまかなっているわけではありません。
    )

    >>(タバコ税は、嗜好品であり、贅沢品ということで徴収されています。
    >>自動車の場合、自動車税がこれにあたります。
    >>自動車は9つも課税されています。
    >>もし、喫煙所のコストが高すぎで払えないというのであれば、喫煙をご遠慮いただくしかありません。
    >
    >そうですね、しかしタバコも他の嗜好品に比べるとずいぶん高い比率で税金を取られてますが・・
    まあ欧米諸国に比べるとまだまだ安いので、もっと値上げしても良いかもしれませんね。
    >それで止めるかどうかはFAQさんの言う通り個人の話ですから。
    >しかし国から規定されてる税金を支払っているのですから今その話を持ち出す事に何の意味が?
    >もっと値上げするべきという話でしたら、このスレで語る話じゃないと思います。

    もっと税金を値上げすべきという話しではありません。
    それが本題ではありません。
    いかに喫煙者が、これまで本来払うべきコストを払っておらず、責任もとっていないかということです。
    (本来支払うべきコストを上乗せしたら、結果的に増税になるかもしれませんが。
    )

4635/ 作為義務の有無を考えれば判ることですが
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 19:21:53
・URL/

    >公共施設での身体障害者用の工事や、設備の維持管理費もね・・・
    誰であっても、その用途に則した公共施設利用は妨げられるべきものではありません。

    仮にバリアフリー化しなければ、身障者の公共施設利用は著しく阻害され、実質的に身障者は公共サービスを受けられなくなります。
    また、駐車場や駐輪場を整備しなかった場合、交通の不便な遠隔地や足が不自由な利用者などの利用はやはり阻害されることになりますから、利用者の選択肢として駐車場や駐輪場を整備し、公共サービスの質的向上を図ることは適切であると考えられます。

    さて、では「喫煙施設の設置」についてですが、これが無ければ用途に則した公共施設利用が出来ないのか?
    答えはNOです。
    そもそも公共施設は「喫煙を目的とした施設」という訳ではありませんし、その公共施設が全面禁煙であっても、それは「その施設でタバコが吸えない」というだけのことで、喫煙者であろうと無かろうと、その用途に則した公共施設利用には何の支障もないからです。


    次に図書館の件ですが、憲法第23条では国民の権利として「学問の自由」を保障しています。
    図書館はこの「学問の自由」を保障するための施設の一つであり、社会的に必需な施設です。
    また、プールのような体育施設についても、国民の健康増進という役割を担っているものであり、国民に健康で文化的な生活を提供するための施設であることから、財源が補助されるべき根拠を有しています。

    では、「喫煙専用施設の設置」の場合はどうなのか?
    そもそも喫煙は個人的道楽に過ぎないものであり、「喫煙のための施設」が公共サービスとして提供されるべき根拠はありません。
    むしろ、「喫煙専用施設の設置」は、コーヒーや酒など他の嗜好と同じく、民間事業者に任せるべき分野であるでしょう。
    仮にコーヒーを飲む場所を提供するのは民間事業者による「喫茶店」、酒を飲む場所を提供するのは民間事業者による「居酒屋」であるとするならば、「喫煙専用施設」を提供するのは民間事業者による「喫煙店」であって、何ら問題ない訳です。

    但し、コーヒーや酒は周囲の健康を害しませんが、タバコは受動喫煙の問題があります。
    したがって、民間事業者による「喫煙店」が扱うものは「タバコ」のみに特化させ、他のサービスの提供をさせるべきではありません。

4672/ Re[20]: 作為義務の有無を考えれば判ることですが
・投稿者/ NO_NAME_835
・投稿日/ 2006/11/13(Mon) 19:34:37
・URL/

    >>公共施設での身体障害者用の工事や、設備の維持管理費もね・・・
    >誰であっても、その用途に則した公共施設利用は妨げられるべきものではありません。
    >
    >仮にバリアフリー化しなければ、身障者の公共施設利用は著しく阻害され、実質的に身障者は公共サービスを受けられなくなります。
    >また、駐車場や駐輪場を整備しなかった場合、交通の不便な遠隔地や足が不自由な利用者などの利用はやはり阻害されることになりますから、利用者の選択肢として駐車場や駐輪場を整備し、公共サービスの質的向上を図ることは適切であると考えられます。
    >
    >さて、では「喫煙施設の設置」についてですが、これが無ければ用途に則した公共施設利用が出来ないのか?
    >答えはNOです。
    >そもそも公共施設は「喫煙を目的とした施設」という訳ではありませんし、その公共施設が全面禁煙であっても、それは「その施設でタバコが吸えない」というだけのことで、喫煙者であろうと無かろうと、その用途に則した公共施設利用には何の支障もないからです。
    >
    >
    >次に図書館の件ですが、憲法第23条では国民の権利として「学問の自由」を保障しています。
    >図書館はこの「学問の自由」を保障するための施設の一つであり、社会的に必需な施設です。
    >また、プールのような体育施設についても、国民の健康増進という役割を担っているものであり、国民に健康で文化的な生活を提供するための施設であることから、財源が補助されるべき根拠を有しています。
    >
    >では、「喫煙専用施設の設置」の場合はどうなのか?
    >そもそも喫煙は個人的道楽に過ぎないものであり、「喫煙のための施設」が公共サービスとして提供されるべき根拠はありません。
    >むしろ、「喫煙専用施設の設置」は、コーヒーや酒など他の嗜好と同じく、民間事業者に任せるべき分野であるでしょう。
    >仮にコーヒーを飲む場所を提供するのは民間事業者による「喫茶店」、酒を飲む場所を提供するのは民間事業者による「居酒屋」であるとするならば、「喫煙専用施設」を提供するのは民間事業者による「喫煙店」であって、何ら問題ない訳です。
    >
    >但し、コーヒーや酒は周囲の健康を害しませんが、タバコは受動喫煙の問題があります。
    >したがって、民間事業者による「喫煙店」が扱うものは「タバコ」のみに特化させ、他のサービスの提供をさせるべきではありません。
    >
    もっぱら、喫煙を提供すれば、おいしいご飯を提供しても良いじゃないか?
    フランス料理店なんかは、大抵シガールームがあるよ

4638/ あのですね
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/14(Mon) 06:44:59
・URL/

    hunaさんの言いたい事は分かりますし、間違いとは言いませんが、話の論点がずれてるので答えられません。
    私の時間に限りがありますので・・すいませんが、もう一度流れを把握してから書き込んでください。

4639/ Re[21]: あのですね
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/14(Mon) 23:20:52
・URL/

    >hunaさんの言いたい事は分かりますし、間違いとは言いませんが、
    >話の論点がずれてるので答えられません。
    何か誤解しているようですが、私は貴方に回答や理解を求めている訳ではありません。
    むしろ、私の意見は、この掲示板をご覧になる不特定多数の方々に宛てたものです。

    要するに掲示板に書き込まれた「意見」に対し、矛盾点や欺瞞性を感じたので、それに対する自らの見解を反論として書き込んでいるまでのことです。

    話の論点がずれているかどうかは、読者それぞれが判断すべきことであって、貴方が判断すべきことではありませんよ。

4642/ さようで
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/15(Tue) 06:22:12
・URL/

    それは失礼しましたね。

    しかし、私に対する意見でもない、このスレに書き込んだ人に対する意見でもなく、不特定多数の人に言いたいだけなら自分でスレを立てたら良いような・・・まあ、いいか

    頑張ってください〜(笑)

4627/ 修正
・投稿者/ 模索
・投稿日/ 2003/07/12(Sat) 12:26:12
・URL/


    >確かに一見するとそうですよね、実際の所私も吸わないので必要ない物なのですが、「私は綺麗な空気を吸いたい」と言う事を主張している訳ですからお互い様ではないでしょうか?

    の誤りでした、削除キーを設定してなかったので修正がこういう形になってしまいました・・・すいません。

4629/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/13(Sun) 02:40:58
・URL/

4612/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 01:38:47
・URL/

4608/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 20:19:45
・URL/

4607/ (削除)
・投稿者/
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 20:11:26
・URL/



3174/ 大変失礼しました。この掲示板には書き込まないようにします。
・投稿者/ kajurusu -(2003/07/09(Wed) 11:20:41)
・URL/

    こちらの意に反して「あらし」扱いされましたので、この掲示板には書き込まないようにします。
    でもサブタイトルには「禁煙に関する意見を聞かせてください」とあって、管理人さんはそのように位置づけしていないように思いますが?

    この掲示板が宗教的同志の教会的サロンであることを残念に思います。

    主張されること、主張の論点・言回しまでが同一人物と思えるほど共通なものでつい同一人物扱いしました。
    違っているとしたら失礼をお詫びします。

    では仲良くどうぞ!



4624/ 荒らし扱いが間違いだというなら論理的に反論すればよいのにね
・投稿者/ ねみーがーな
・投稿日/ 2003/07/12(Sat) 10:48:03
・URL/

    まあ、流れを見てて思ったんですが、書き逃げするのも何だかなという事で。

    >こちらの意に反して「あらし」扱いされましたので、この掲示板には書き込まないようにします。

    荒らし扱いが間違いだというなら論理的に反論すればよいのにね(笑)
    反論が出来ないからといって逃げるのも個人お自由ですが程度が知れます。
    というか貴方のレスの仕方にも問題あると思うので。
    #あとでその一つについて別途、反論しておきますが。


    >でもサブタイトルには「禁煙に関する意見を聞かせてください」とあって、
    >管理人さんはそのように位置づけしていないように思いますが?
    >この掲示板が宗教的同志の教会的サロンであることを残念に思います。
    >主張されること、主張の論点・言回しまでが同一人物と思えるほど
    >共通なものでつい同一人物扱いしました。
    >違っているとしたら失礼をお詫びします。

    主張の論点その違いが見極められないほどに
    貴方の洞察力や観察力がなかっただけだと思います。
    共通だから「宗教的同志の教会的サロン」だと言うならば尚更の事だ。
    「違いが分からない=洞察能力が無い」ともいえるわけだし。


    >タバコ喫煙は人身売買や纏足、首狩りと一緒ですか?
    >あなたがかわいそうになってきました。

    過去には常識だった事も時間が経てば非常識になる。
    煙草の害の多さと利点を考えれば将来同じ様な扱いになるかもね。
    寝煙草が原因で火事を起こすぐらい常習性があるのもそうだけど。

    というか、禁煙意見の掲示板だから、そりゃ禁煙派の人間が多くて当り前だし、
    そうであるということを前提に気付かず書き込むなら、
    喫煙派代表としては大した事無いよね。

3175/ kajurusuさんに質問です
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 13:34:56
・URL/

    >こちらの意に反して「あらし」扱いされましたので、この掲示板には書き込まないようにします。
    >でもサブタイトルには「禁煙に関する意見を聞かせてください」とあって、管理人さんはそのように位置づけしていないように思いますが?
    >

    管理者です。
    禁煙掲示板で最近削除していないので、
    私が間違って削除していないと思うのですが。
    私の記憶違いかもしれません。

    いつの何時頃、どの名前で書いた記事かわかるでしょうか。
    間違って消したものでも元に戻すことが可能かもしれません。



4621/ Re[2]: kajurusuさんに質問です
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/11(Fri) 10:53:58
・URL/

    >管理者です。
    >禁煙掲示板で最近削除していないので、
    >私が間違って削除していないと思うのですが。
    >私の記憶違いかもしれません。
    すみません。
    この掲示板にはよってなかったもので気がつきませんでした。
    思うところがあり、この掲示板には出入りしませんので放置してください。
    この掲示板で削除された発言はありません。
    書き方が悪かったようですね。
    お手間をおかけしました。

3176/ 管理するのも大変ですね。
・投稿者/ 岩屋
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 19:11:28
・URL/

    管理者さん、掲示板の管理ご苦労さまです。

    彼は、たぶん↓この削除された書き込みのことを言っているのではないでしょうか?

    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/giron/cbbs.cgi?mode=one&namber=4598&type=4557&space=105

    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/giron/cbbs.cgi?mode=one&namber=4596&type=4557&space=90

    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/giron/cbbs.cgi?mode=one&namber=4597&type=4557&space=105

    ところで、去年ぐらいから禁煙運動や嫌煙権運動を中傷してまわっている暇人がいるようですね。
    多分そんな暇人は「歩きタバコについてひとこと言いたい」や「アンチ・スモーク・サイト」のBBSを荒らしていたのと同一人物なのでしょうけど・・・。
    この手の掲示板荒らしは、別問題の迷惑を執拗に持ち出すだけで、全く非論理的な主張を繰り返すだけです。
    他の社会問題はこの掲示板が扱うべき議題とは違いますし、議題違いの書き込みを執拗に繰り返す輩の投稿は全部削除してしまった方がよいものと思います。
    こういった輩を野放しにしておけば、ますます増長し、他のユーザーが居なくなるまで繰り返すでしょうから・・・。

    他の掲示板を寂れさせるのが、2ちゃんねる関係者の目的なのかもしれませんが・・・。
    (きっと、他の掲示板を潰せば、2ちゃんねるが繁盛するとでも思っているのでしょう。


3178/ 岩屋さん、これからも遊びにきてください
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 21:37:54
・URL/

    >管理者さん、掲示板の管理ご苦労さまです。

    >ところで、去年ぐらいから禁煙運動や嫌煙権運動を中傷してまわっている暇人がいるようですね。
    >多分そんな暇人は「歩きタバコについてひとこと言いたい」や「アンチ・スモーク・サイト」のBBSを荒らしていたのと同一人物なのでしょうけど・・・。
    >この手の掲示板荒らしは、別問題の迷惑を執拗に持ち出すだけで、全く非論理的な主張を繰り返すだけです。
    >他の社会問題はこの掲示板が扱うべき議題とは違いますし、議題違いの書き込みを執拗に繰り返す輩の投稿は全部削除してしまった方がよいものと思います。
    >こういった輩を野放しにしておけば、ますます増長し、他のユーザーが居なくなるまで繰り返すでしょうから・・・。

    ご指摘ありがとうございます。

    タバコ以外の話題がこの禁煙意見掲示板にあがってきたら、
    政治議論掲示板など他の適切な掲示板の方で議論していただくよう、
    誘導していきます。

    岩屋さん、これからも
    「開け電網政治の時代」
    http://www.hirake.org/
    に遊びにきてください。

3177/ こんにちは、お久しぶりですね
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 21:31:44
・URL/



3149/ 非喫煙者の喫煙擁護
・投稿者/ 禁煙バドミントン@国際交流 -(2003/06/02(Mon) 17:16:42)
・URL/ http://bad80.hp.infoseek.co.jp/

    非喫煙者でも喫煙擁護をされる方が居られるのですが、
    副流煙により非喫煙者も毒を浴びている事は無関心で、
    現状の嫌煙家のヒステリックさ・喫煙者と嫌煙家のトラブルをただ嫌いなようで、喫煙権もある・喫煙は自由・喫煙者をいじめるのはどうだろう?と現状をただ平穏に納める為に言い合いは無しにして、見て見ぬふりをしよう、お互い譲り合おうという姿勢を好む方が居られるが、このような喫煙者側の非喫煙者にはどのようにしたらいいものだろう?



3151/ Re[1]: 非喫煙者の喫煙擁護
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/06/07(Sat) 23:05:40
・URL/

    そういった非喫煙者はタバコ産業側の情報操作に乗せられている人か、或いは隠れ喫煙者である場合が多いようです。
    私の職場でも、空間分煙の導入に頑なに反対していた非喫煙者がいたのですが、後から、酒を飲んだ時だけ喫煙する「隠れ喫煙者」であることが判りました。
    (本人は「自分は非喫煙者だ」と言っていましたが・・・。


    それとタバコ産業側の情報操作についてですが、かなり前に「スモコロジー運動」というものが提唱されたことがあります。
    この運動の内容は今のマナーアップ運動と殆ど同じもので、「喫煙するかどうかは個人の自由であり、喫煙者、非喫煙者ともにお互い譲り合い配慮しましょう」という非常に欺瞞に満ちたものです。

    それで怪しいなと思って調べてみたのですが、この運動の提唱者は専売労組出身の元国会議員(当時は現職)で、国鉄が禁煙車を導入する際にも、国鉄総裁に「専売公社に対する営業妨害」と国会で喰ってかかるなど、かなり悪質な人物です。

    では、そんな人物が何故そういった運動を唱えたのか?
    どうも「スモコロジー」という本質的に何の解決にもならない「毒饅頭」に、日本人が大好きな「思いやり」や「譲り合い」という味付けをすることで、タバコ産業に都合のよい認識を非喫煙者に植え付けることが目的であったようです。

3153/ Re[2]: 非喫煙者の喫煙擁護
・投稿者/ 禁煙バドミントン@国際交流
・投稿日/ 2003/06/20(Fri) 03:36:38
・URL/ http://bad80.hp.infoseek.co.jp/

    >私の職場でも、空間分煙の導入に頑なに反対していた非喫煙者がいたのですが、後から、酒を飲んだ時だけ喫煙する「隠れ喫煙者」であることが判りました。
    >(本人は「自分は非喫煙者だ」と言っていましたが・・・。

    なんと、、、一般方が自分を偽られるなんて。






    >それとタバコ産業側の情報操作についてですが、かなり前に「スモコロジー運動」というものが提唱されたことがあります。

    >それで怪しいなと思って調べてみたのですが、

    凄いですね〜。
    どうやって調べれる物なんですか〜?


    >国鉄が禁煙車を導入する際にも、国鉄総裁に「専売公社に対する営業妨害」と国会で喰ってかかるなど、かなり悪質な人物です。

    今はその子分達が国会(黒会)に居そうですね。



    >日本人が大好きな「思いやり」や「譲り合い」という味付けをすることで、タバコ産業に都合のよい認識を非喫煙者に植え付けることが目的であったようです。

    日本人は争いを好まないですからね〜。
    ケンカの仲裁でも、ケンカの内容を確かめないで、「まあまあ、お互い私の顔に免じてここは無かった事に。

    」とかのセリフがあったりしますからね。

    それを「譲り合い」ですか。



    副流煙を譲られても困るんですが。




    哀煙家は頭が良いですね〜。
    副流煙をまき散らす行為を嗜好品やら文化論を出しますからね〜。





    非喫煙者&非喫煙者のフリした喫煙者の喫煙擁護は、どうすれば無くなるのだろうか?

    喫煙権を認めている非喫煙者に嫌煙家や痛煙者の苦痛さをどうすれば伝える事が出来るのだろうか?

    哀煙家からも嫌煙家や痛煙者への同情を得るにはどうしたらいいのだろうか?



3154/ Re[3]: 非喫煙者の喫煙擁護
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/06/27(Fri) 00:52:25
・URL/

    >凄いですね〜。
    >どうやって調べれる物なんですか〜?
    元々は過去の国会議事録で扱われたタバコ問題関連の発言を調べていたのですが、その中で禁煙車導入関連の議事録を見つけ、先ずはその発言議員の著作物を図書館で調べました。
    次に過去の国会便覧でその議員の経歴を調べ、その議員と政治的に近しい団体の関係者等から、個人的な人脈を介していろいろと情報を入手しました。


    >今はその子分達が国会(黒会)に居そうですね。
    一応、その元議員は大臣経験者ながら、数年前に選挙で落選してから急速に政治的影響力を失い、既に過去の人となり果てています。
    おそらく子分は居ないでしょうね。
    只、他にも九州選出の農水族を中心に、タバコ産業から献金を貰っているタバコ族議員は数名確認しています。
    (彼らは年末になると、税調に対してタバコ増税反対の活動をすることから、割と簡単に洗い出せます。



    >非喫煙者&非喫煙者のフリした喫煙者の喫煙擁護は、どうすれば無くなるのだろうか?
    非喫煙者か喫煙者かを問うのではなく、その相手の発言によって今後の対応を判断すべきでしょうね。
    その上で、喫煙擁護には冷静かつ論理的に反論し、喫煙擁護論の欺瞞について明確に示してあげることです。

    但し、何を言っても納得しない人は、何処にでもいるものです。
    そういった人は何を言ってもダメでしょうから、その人の弱点となる部分(職場の上司や施設管理者)を突いて、相手が禁煙や空間分煙といったルールに従わざるを得ないようにしまうことです。

3150/ 自分の意見を相手に納得させるには
・投稿者/ タバコは嫌い
・投稿日/ 2003/06/02(Mon) 17:57:18
・URL/

    >このような喫煙者側の非喫煙者にはどのようにしたらいいものだろう?

    自分の意見を相手に納得させるには、冷静に粘り強く説得する。

    同志を募って多数派になる。
    禁煙のホームページ同志が手を取り合って協調する。

3155/ Re[2]: 自分の意見を相手に納得させるには>無理でしょう
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 08:33:53
・URL/

    喫煙は個人の嗜好です。
    それも歴史ある・・
    やめたい人は自分でやめることを決めればいいのです。
    多数の力で少数を圧殺する今の動きに、戦中の反戦運動を見るような思いです。
    周りへの被害?
    あなたは電気を使わないで生活しているのですか?
    わたしは肺がんなどの原因は、主に大気汚染(排ガス・工場排煙・核実験)にあると思っていますが・・。
    そうそう、嫌煙派のあなたはまさか自動車は使っていないですよね。
    常識的に考えてタバコの何十(百)倍もの被害を周りの人に与えているはずですから。

3167/ Re[3]: 自分の意見を相手に納得させるには>無理でしょう
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 22:29:15
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/


    >喫煙は個人の嗜好です。

    よくこの「嗜好」を便利に使う方がおります。
    嗜好だから個人の自由なのだと。
    自由だからといって他人に健康被害を与えてよいはずがありません。
    憲法第十二条をご覧ください。

    >それも歴史ある・・

    高々、400年が歴史、文化?笑わせるにも程があります。
    人類が登場して何年になるか教科書をご覧ください。

    >やめたい人は自分でやめることを決めればいいのです。

    本人の意思意外、やめることはできません。
    喫煙者が他人からタバコを吸わされているとでも言っているのですか?

    >多数の力で少数を圧殺する今の動きに、戦中の反戦運動を見るような思いです。
    >周りへの被害?
    >あなたは電気を使わないで生活しているのですか?
    >わたしは肺がんなどの原因は、主に大気汚染(排ガス・工場排煙・核実験)にあると思っていますが・・。

    肺癌と大気汚染の関係があるという証拠は?

    >そうそう、嫌煙派のあなたはまさか自動車は使っていないですよね。
    >常識的に考えてタバコの何十(百)倍もの被害を周りの人に与えているはずですから。

    排気ガスがタバコより回りに被害を与えているという証拠は?
    そもそも排気ガスがどうしました?何でタバコの話に排気ガスを持ち出すのでしょう?
    排気ガスの方が有害だから、タバコは見逃してくれと?
    それはね、泥棒があちらに殺人犯がいるから見逃してくれと言っているのと同じですよ。


3168/ hunaさん。ID変更ですか?
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 23:34:28
・URL/

    私はタバコをやめて3ヶ月になります。
    やめてはじめてわかることですが、他人の吸うタバコの煙が気になりますね。
    あと灰皿の汚さなんかも。
    でも仕事場に来た来客が「タバコを吸っていいですか」と聞かれると、「どうぞ私はタバコをやめたばかりなもので」と断って、窓と入り口の戸を開けるようにしています。
    その段階で吸うのをやめる方が大半ですが、中にはそのまま吸う方もおられます。
    それが人間関係ですよね。
    hunaさんのように喫煙行為だけをとって目の敵にするような人は、私の周りにもいますが、人間関係をギクシャクさせるだけでそれこ回りに迷惑な存在ですね。
    あなたのホームページも見て頂きましたが、非常に独断的な解釈ですよね。
    >>未成年者喫煙禁止法に「第1条、満20年にならない者は喫煙することができない」>>と ありますが、決して「成人は喫煙してもよい」とは明記されていません。
    の一文なんかはすごいものですね。
    冗談ですが、「呼吸してもよい」とも明記されてませんね。
    あなたの場合タバコ以外のことはなにも見えていないようですのでもう一度言いますが、
    タバコが個人が出す被害なら、排気ガスも自家用使用に関しては個人が出す被害ですよね。
    それも比較にならないほど悪質に大量に。
    あなたの持論から言うなら、タバコの何倍にも目くじら立てて糾弾すべき対象ではありませんか?
    同じ個人が出す他人への被害ではありませんか?
    この単純なことが理解いただけないほど偏執的になられているなら、人を説得することは出来ませんね。
    私の周りでは禁煙に踏み切る人が増えていますよ。

    >高々、400年が歴史、文化?笑わせるにも程があります。
    >人類が登場して何年になるか教科書をご覧ください。
    あなたにとっては、江戸・明治・大正・昭和は歴史とは言えず、黙殺すべきものですか?

    >>やめたい人は自分でやめることを決めればいいのです。
    >本人の意思意外、やめることはできません。
    >喫煙者が他人からタバコを吸わされているとでも言っているのですか?
    言っていることがわかりませんね。
    日本語を正確に読んでください。

    >>多数の力で少数を圧殺する今の動きに、戦中の反戦運動を見るような思いです。
    >>周りへの被害?
    >>あなたは電気を使わないで生活しているのですか?
    >>わたしは肺がんなどの原因は、主に大気汚染(排ガス・工場排煙・核実験)にあると思っていますが・・。
    >肺癌と大気汚染の関係があるという証拠は?
    >
    >>そうそう、嫌煙派のあなたはまさか自動車は使っていないですよね。
    >>常識的に考えてタバコの何十(百)倍もの被害を周りの人に与えているはずですから。
    >
    >排気ガスがタバコより回りに被害を与えているという証拠は?
    >そもそも排気ガスがどうしました?何でタバコの話に排気ガスを持ち出すのでしょう?
    >排気ガスの方が有害だから、タバコは見逃してくれと?
    >それはね、泥棒があちらに殺人犯がいるから見逃してくれと言っているのと同じですよ。

    いよいよ自分の考えること以外になにも見えないようですね。
    「泥棒があちらに殺人犯がいるから見逃してくれと言っている」
    あなたの場合には「殺人犯があちらに泥棒がいるから見逃してくれと言っている」ようなものですか?
    仮にもネットを使っておられるなら「排気ガス」をキーにgoogleで検索してみてください。
    山ほど出てきますよ。
    成分からその被害状況まで。
    ちなみに「タバコ 受動喫煙」で検索すると影響があると言うページはたくさんヒットしますが、1本あたりの煙の成分など具体的な数量は探し出せませんでしたが・・。
    ちょっと長くなりますがヒットした排気ガス被害の一部です。
    このほかにも地球温暖化に他する排気ガスの影響なども成分をあげて解説していましたね。
    2003/02 ◆車の三元触媒が水源の汚染に、群馬工業高等専門学校の青井透教授らが警告
    「首都圏で排出されるアンモニア態窒素が、夏の南風で利根川上流などに運ばれている」と、水源の汚染を警鐘。
    ◆ディーゼル車排出ガス中の粉塵、男性ホルモンの作用を抑制する恐れ
    2003/01 ◆ディーゼル車排ガスの超微小粒子、「高硫黄軽油」より「低硫黄軽油」が危険
    2002/12 ◆栃木・「日光の杉並木」、車の排気ガスなどの影響で年100本ペースで枯れる
    ◆光化学大気汚染が原因とみられる症状で被害届、今年4-10月は1347人に
    2002/11 ◆光化学スモッグ、今年の被害者は410人と過去10年で最高。
    東京都調査
    2002/10 ◆「東京大気汚染訴訟」、道路管理者に賠償命令
    2002/09 ◆ディーゼル排ガスの発ガン性を認定、米環境保護局(EPA)が報告書を発表
        ◆国立環境研究所、排ガス中の粒子状物質でマウスの子宮が異常収縮
    2002/08 ◆日弁連、排ガス被害救済で立法措置を求める意見書を環境などに提出
        ◆環境省、排ガス中の「微小粒子」実態解明へ委員会を5日発足へ
        ◆世界自然保護基金(WWF)、温暖化でアフリカの人々や動物の生命が脅かされると警告
    2002/07 ◆環境省、自動車排ガスに含まれる超微小粒子「ナノ粒子」、健康被害を調査へ
    2002/05 ◆富山市ファミリーパークの猿、ストレスで闘争多発。
    排ガス公害で肺が真っ黒
    2002/04 ◆アイドリングでマンション住民がCO中毒 車を所有する会社に3700万賠償命令
    2001/12 ◆カリフォルニア大、「大気汚染が子供の心臓病に影響する」と発表
    2001/10 ◆大気中のPM濃度が高い日は東京23区でも死亡率が上昇、国立環境研
    2001/10 ◆昨年度の大気汚染、都市部なお改善進まず
    2001/10 ◆高速道に隣接する中学校の排ガス問題、JHの対策工事完了
    2001/06 ◆環境省、ディーゼル排ガスの浮遊粒子状物質が増えると死亡率上昇
    2001/04 ◆発がん性物質の再評価、ディーゼル排ガスは魚の焼けコゲよりも危険!!
    2001/04 ◆国立環境研究所、ディーゼル排ガスで花粉症などが悪化すると実証
    2001/04 ◆環境省の意識調査、78%が「自動車の排ガス」に不安
    2001/01 ◆東京都立衛生研究所、妊婦が排ガスを吸うと子どもがアレルギー体質に
    2000/09 ◆国立環境研究所、ディーゼル排ガスによる気管支ぜんそくの誘発を確認
    2000/09 ◆ディーゼル車の排ガスで母乳から発がん性物質
    2000/09 ◆環境庁、「ディーゼル車の排ガスは発がん性がある」と初の公式見解

3171/ Re[5]: ほらほら、独断はいけませんよ。
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 20:58:59
・URL/

    > 私はタバコをやめて3ヶ月になります。
    > やめてはじめてわかることですが、他人の吸うタバコの煙が気になりますね。
    > あと灰皿の汚さなんかも。

    やめる前にも感じていたはずですよ。
    生まれた瞬間から、喫煙しているはずないですから。

    > あなたのホームページも見て頂きましたが、非常に独断的な解釈ですよね。

    独断かあるいはそうではないかは、国民が判断する話です。
    あなたではありません。
    回りにいる多くの人にホームページの内容について聞いてみるといいでしょう。
    もちろん、喫煙者、非喫煙者を問わず公平に。

    > あなたの場合タバコ以外のことはなにも見えていないようですのでもう一度言いますが、
    > タバコが個人が出す被害なら、排気ガスも自家用使用に関しては個人が出す被害ですよね。
    > それも比較にならないほど悪質に大量に。
    > あなたの持論から言うなら、タバコの何倍にも目くじら立てて糾弾すべき対象ではありませんか?
    > 同じ個人が出す他人への被害ではありませんか?

    ほら、やはり図星でしたね。
    タバコの話になると必ず、排気ガスをもちだすんですよね。
    そちらの被害が大きいからと。
    残念ながら、これも議論され尽くしていましてね、
    喫煙者に軍配が上がったことはありません。
    なぜならそれで、タバコの被害に目をつぶってもよい
    という理由にはならないからです。

    > >排気ガスがタバコより回りに被害を与えているという証拠は?
    >
    > いよいよ自分の考えること以外になにも見えないようですね。
    > 「泥棒があちらに殺人犯がいるから見逃してくれと言っている」
    > あなたの場合には「殺人犯があちらに泥棒がいるから見逃してくれと言っている」ようなものですか?
    > 仮にもネットを使っておられるなら「排気ガス」をキーにgoogleで検索してみてください。
    > 山ほど出てきますよ。

    あらあら、検索していただきまして、ご苦労さまでした。
    でも、残念ながらどれも、答えになっていません。
    排気ガスが有害であることは認めます。
    しかし、質問の「タバコの煙」より「排気ガス」が有害な証拠は
    どこにも見当たりませんでしたよ。
    もう一度、お尋ねします。
    質問は次の通りです。

    > >排気ガスがタバコより回りに被害を与えているという証拠は?


3173/ 掲示板荒らしに論理的思考は無理でしょう。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 01:42:00
・URL/

    はじめまして、FAQさん。

    掲示板荒らしを適当にあしらっていたのですが、どうも私と同一人物だと勘違いされたようですね。
    私としても、複数ID(ハンドルネーム?)を使っているとの誤解を招く表現によって、信用毀損を画策されたことは非常に不本意なことです。

    それと匿名性の高いネット上で、殊更に自主申告を繰り返すような輩は信用しない方がよろしいかと思います。
    (彼が自主申告を繰り返す意図は何か?考えれば誰でも判ることですけどね・・・。


    なお、FAQさんのホームページは興味深く拝見しております。
    今後ともよろしく。

3179/ Re[7]: 掲示板荒らしに論理的思考は無理でしょう。
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/10(Thu) 00:01:05
・URL/


    はじめまして、huna さん。
    長年にわたり、タバコ問題について議論を続けてきました。
    その結晶ともいえるべきものを FAQ にまとめました。
    決してひとりよがりではなく、多くの喫煙者と論争してきて
    理解を得ながら、まとめたものです。

    残念ながらこの問題がどれほど社会問題になっているか、
    喫煙者側にはまだまだ理解していただけません。
    認識の甘さがあり、とるに足らないものと思っています。
    地下鉄で喫煙していた方ともみ合いになり、ホームから落ちて
    事故死するなど、何件も事件が発生しています。
    世の中、善良な人ばかりではなく、マナー違反を犯すと
    自分の身が危ないことを理解していないようです。

    一方、非喫煙者側も喫煙者の問題意識が低いことを理解して
    いません。

    この前提に溝があるので、話がなかなか進みません。
    罵倒で終わってしまったり、わざわざ時間を
    割いて説得しようとしているのに、単なる時間の
    浪費になってしまいます。
    脳ある鷹はつめ隠す、ではありませんが、じっくりと
    腰を落ち着けて議論しなければ元も子もありません。

    突然、飛び込みをしてしまいましたが、すでに何度も議論しつく
    していることで、説得は容易なはずでしたが、論点がずれて
    いたりすると上手くすり抜けられてしまいます。
    たとえば、排気ガスを持ち出すのは、子供のよく使ういい訳で、
    回避行動(一種の責任転嫁)に他なりません。

    議論する場合には FAQ を参考に論理武装しておきましょう。
    お互い切磋琢磨しましょう。


3156/ ありがちな喫煙擁護論ですね。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 11:58:41
・URL/

    >やめたい人は自分でやめることを決めればいいのです。
    禁煙運動は「タバコの害に関する正確な情報を提供し、喫煙者本人の意思による禁煙を促すこと」を目的としているものであって、喫煙者にタバコを辞めることを強制しているものではありません。

    また、嫌煙権運動は「受動喫煙被害から非喫煙者の人権を守ること」を目的にしています。
    本来、健康被害を被る側(受動喫煙被害者)に帰属すべき人権の問題を、加害者(喫煙者)の主観的判断に委ねることはナンセンスとしか言い様がありません。


    >多数の力で少数を圧殺する今の動きに、戦中の反戦運動を見るような思いです。
    タバコ問題がこれだけクローズアップされているのは、今まで受動喫煙被害を強いられてきた人々にとって、最も身近で、健康や生活に密着した問題であるからでしょう。
    また、政府は国民の健康や人権を守る作為義務を負っているものです。
    公共空間における喫煙は、非喫煙者の人権を侵害・蹂躙しており、化学障害や呼吸器・循環器系疾患、アレルギー疾患を持つ人々の生活を著しく阻害しています。
    政府は法規制によって、公共空間における喫煙を厳しく取締り、非喫煙者の人権を不当な侵害から守るべきでしょう。

    次に、大気汚染など他の問題があるからといって、受動喫煙によって他人に健康被害や苦痛を与えることが肯定されるべき根拠は何もありません。
    排ガス・工場排煙・核実験などはそれぞれ解決すべき問題であるとは思いますが、タバコ問題がそれに劣後するようなものでないことは人権侵害であるという性質から言っても明らかなことです。

3157/ おかしいですね
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 13:27:22
・URL/

    >本来、健康被害を被る側(受動喫煙被害者)に帰属すべき人権の問題を、加害者(喫煙者)の主観的判断に委ねることはナンセンスとしか言い様がありません。
    >
    そこまで被害者意識があるなら、ご自分が他人に与える被害(自動車の利用など)やめるのが当然と思うのですが?
    自動車の利用や、フロン入り冷房機の使用はしていて、タバコ程度のごく小さな火から生じる被害をどうのこうの言えるのが不思議です。
    ちなみに私は20年来の喫煙家でしたが3ヶ月前より健康を考えて禁煙しています。
    しかし貴方達のようにヒステリックに喫煙の被害をわめきたてることはしません。
    受動喫煙と自動車の排ガス。
    量的に内容的にどれほど差があるかは歴然と思いますが?


    >>多数の力で少数を圧殺する今の動きに、戦中の反戦運動を見るような思いです。
    >タバコ問題がこれだけクローズアップされているのは、今まで受動喫煙被害を強いられてきた人々にとって、最も身近で、健康や生活に密着した問題であるからでしょう。
    >また、政府は国民の健康や人権を守る作為義務を負っているものです。
    >公共空間における喫煙は、非喫煙者の人権を侵害・蹂躙しており、化学障害や呼吸器・循環器系疾患、アレルギー疾患を持つ人々の生活を著しく阻害しています。
    >政府は法規制によって、公共空間における喫煙を厳しく取締り、非喫煙者の人権を不当な侵害から守るべきでしょう。
    >
    >次に、大気汚染など他の問題があるからといって、受動喫煙によって他人に健康被害や苦痛を与えることが肯定されるべき根拠は何もありません。
    >排ガス・工場排煙・核実験などはそれぞれ解決すべき問題であるとは思いますが、タバコ問題がそれに劣後するようなものでないことは人権侵害であるという性質から言っても明らかなことです。
    >

3158/ むしろヒステリックなのは喫煙擁護論者でしょう。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 22:44:15
・URL/

    工場や自動車の利用は社会運営上において必需なものとなっており、社会を構成している国民全体が何らかの便益を受けています。
    したがって、工場や自動車の使用を全面禁止にすることは現実的に不可能であり、そのため既に一定の環境規制が行われ、公害対策が講じられている。

    しかし、タバコは喫煙者の個人的道楽に過ぎず、仮に無くなったとしても、社会運営上全く支障はないことから、その発生源対策は非常に容易なものです。
    また、非喫煙者はタバコからは一方的被害を被るだけで、何ら利益を得るところもない。

    要するにタバコ問題は、自動車公害などと違って、加害者と被害者の間には立場の入れ替わる互換性もなく、被害防止対策が容易であるにも拘らず、喫煙者が一方的に必要性の無い行為によって、非喫煙者に人権侵害ともいえる被害を押し付けているのです。

    このように両者は明らかに性質が異なります。

3160/ Re[6]:ぜんぜん答えになっていませんよ
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 23:09:02
・URL/

    >工場や自動車の利用は社会運営上において必需なものとなっており、社会を構成している国民全体が何らかの便益を受けています。
    >したがって、工場や自動車の使用を全面禁止にすることは現実的に不可能であり、そのため既に一定の環境規制が行われ、公害対策が講じられている。
    あなたは免許を持っていますか?
    自動車を個人的目的のために使用していますか?
    あなたの個人的目的のために出される排気ガスは1分間のアイドリング間でもタバコ数十本以上の有害ガスを出していますよ。
    (公害対策された後でも)
    あなたは自動車を利用しない人にそれを吸うことを強制していることに加害者意識がないのですか?

    >しかし、タバコは喫煙者の個人的道楽に過ぎず、仮に無くなったとしても、社会運営上全く支障はないことから、その発生源対策は非常に容易なものです。
    容易だからという言葉はおかしいですね。
    まず人にタバコによる被害を訴える人は、そのタバコ以上の被害を他人に与える自動車の自己使用くらいはすべて廃止して、自転車生活を送ることは必要なんではありませんか?
    ちなみに私は、無免許者ですので、もっぱら自転車での生活を送っていますよ。

    >また、非喫煙者はタバコからは一方的被害を被るだけで、何ら利益を得るところもない。
    私もあなたの乗る車からの排ガスから一方的被害を被るだけで、何ら利益を得るところもありませんね。
    >
    >要するにタバコ問題は、自動車公害などと違って、加害者と被害者の間には立場の入れ替わる互換性もなく、被害防止対策が容易であるにも拘らず、喫煙者が一方的に必要性の無い行為によって、非喫煙者に人権侵害ともいえる被害を押し付けているのです。

    同じことは、自動車排ガスにも言えますね。
    いいえ被害の程度から言えば比較できないほど激しいでしょう。

    >
    >このように両者は明らかに性質が異なります。

    どう違うのでしょうか?

    自分はひとに100の被害を与えていながら、人からの被害は1でも人権を持ち出す身勝手な権利意識しか見えませんが。

    私の住む京都でも、NO自家用車運動が始まり、自転車利用の生活や、観光が検討されています。
    人に言う前に我が振りなおすという姿勢があれば、ヒステリックなどといわれることは無いと思いますが?

3159/ 追記
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 22:52:02
・URL/

    それとどうでも良い事ですが、私は四日市大気汚染訴訟以来、大気汚染問題に興味を持って以来、公害問題に関する活動しており、自動車を持たない生活を実践しています。

    ですが、kajurusu氏のように「自動車排ガスがあるからタバコ容認しろ」といったヒステリックな発言はしていませんし、一緒に活動している他の方々も嫌煙権運動には好意的です。

    喫煙擁護のため、ご都合主義的に自動車排ガス問題を持ち出すような、偏見的擁護論者を見ると、正直なところ虫酸が走ります。

3161/ Re[7]: 追記
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/06(Sun) 23:29:38
・URL/

    >それとどうでも良い事ですが、私は四日市大気汚染訴訟以来、大気汚染問題に興味を持って以来、公害問題に関する活動しており、自動車を持たない生活を実践しています。
    >
    >ですが、kajurusu氏のように「自動車排ガスがあるからタバコ容認しろ」といったヒステリックな発言はしていませんし、一緒に活動している他の方々も嫌煙権運動には好意的です。
    >
    >喫煙擁護のため、ご都合主義的に自動車排ガス問題を持ち出すような、偏見的擁護論者を見ると、正直なところ虫酸が走ります。
    >
    「自動車排ガスがあるからタバコ容認しろ」といった覚えは無いのですが、そう聞こえましたか?
    400年前から続くひとつの文化にもなっている嗜好を、いろいろな理屈でヒステリックに排除する必要は無いのではと思っているのですが?
    酒については何も言われていないようですが、酒にもタバコにもマナーがありますよ。
    マナーに違反した楽しみ方をする人にはどしどし批判したり注意する必要がありますよね。
    しかし自動車は便利で役に立っているから仕方ないが人が出すタバコの煙は我慢なら無いなんて非常に勝手な理屈ではありませんか?
    二酸化炭素ガスを吐くから人間を淘汰するという理屈はぜんったいに成り立ちませんよね。
    戦時中もんぺ以外は国賊といわれたように、一番攻撃しやすい個人にターゲットを当てて個人の自由を制限するような運動には虫唾が走りますね。
    マナーを守ってという運動なら全面的に賛成できるのですがね。

    文学・映画の中にもそれとなく描写されるごく自然な個人の嗜好を捉えて、ヒステリックに言う必要は無いのでは?

    一概にタバコに目を向く人は私の回りでもヒステリックな人が多いようですが。

3162/ 人権侵害はマナーの問題ではない。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 00:27:27
・URL/

    酒を他者に強要すれば、それはアルコールハラスメントでしょう。
    受動喫煙を他者に強要しているのと同じく人権侵害です。

    本来、マナーというものは、人権侵害にならないような軽微なこと、例えば、箸の持ち方や行儀作法のような「他者に実害を与えないもの」に関し使う言葉です。


    >「自動車排ガスがあるからタバコ容認しろ」といった覚えは無いのですが、そう聞こえましたか?
    貴方は「嫌煙派は自動車を使うな」という主旨の主張を繰り返していますね。
    もし仮に、本気で排ガス問題を述べたいならば、「嫌煙派」などという余計な言葉は付けず、単純に「自動車を使うな」と述べるでしょう。

    はっきり言って、貴方の意図は見え透いているのですよ。


    >400年前から続くひとつの文化にもなっている嗜好を、いろいろな理屈で
    >ヒステリックに排除する必要は無いのではと思っているのですが?
    先ず述べておきますが、ヒステリックに排除している訳ではありません。
    「健康増進法の制定」という合法的かつ民主的な手続きを踏み、受動喫煙による加害行為を排除しているだけのことです。

    また、それが何年続いていようが、人身売買や纏足、首狩りなどの悪習は社会の進展とともに淘汰されています。
    長年続いているからといって、不当な人権侵害は容認されるようなものではありません。


    >しかし自動車は便利で役に立っているから仕方ないが人が出すタバコの煙は我慢なら
    >無いなんて非常に勝手な理屈ではありませんか?
    先ず述べておきますが、私は自動車も運転しないし、免許も持っていない。
    しかし、社会運営上において自動車の使用は必需となっています。
    現実問題として、自動車を廃止すれば現代社会が成立ちませんが、タバコが廃止されたところで現代社会が成立たない訳ではない。

    この程度のことは、当り前のことですが、得てして「喫煙が擁護できれば社会が崩壊しようがどうでもよい」と考えるテロリスト的な喫煙擁護論者は、そういった常識を無視するものです。


    >文学・映画の中にもそれとなく描写されるごく自然な個人の嗜好を捉えて、
    >ヒステリックに言う必要は無いのでは?
    タバコ業界が、映画のドラマのカットに不必要な喫煙シーンを増やしていることは、既に各方面から指摘されており、到底自然なものとは言い難いものです。
    また、映画のカットだからといって、俳優に健康被害のある喫煙を強いることは、不当労働行為であり、人権侵害としか言い様がありませんね。

3164/ あれあれ話しにもならないですね。
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 01:17:04
・URL/

    >酒を他者に強要すれば、それはアルコールハラスメントでしょう。
    >受動喫煙を他者に強要しているのと同じく人権侵害です。
    >本来、マナーというものは、人権侵害にならないような軽微なこと、例えば、箸の持ち方や行儀作法のような「他者に実害を与えないもの」に関し使う言葉です。
    ということはあなたの考えでは、タバコ全面禁止のようですね。
    これは人権を言い訳にした他者への強制では?
    被害を言うなら被害を受けないようにマナーを守らせればいいのでは?

    >>「自動車排ガスがあるからタバコ容認しろ」といった覚えは無いのですが、そう聞こえましたか?
    >貴方は「嫌煙派は自動車を使うな」という主旨の主張を繰り返していますね。
    >もし仮に、本気で排ガス問題を述べたいならば、「嫌煙派」などという余計な言葉は付けず、単純に「自動車を使うな」と述べるでしょう。
    いいえ、人に自分は被害を受けていると主張する人は、同じような被害を人に与えないという当たり前のことを言っているだけです。
    私は自家用車を持つことも別に否定はしませんが。
    個人の生活への制限を主張できるほど私は仙人的生活はしておりませんので。

    >はっきり言って、貴方の意図は見え透いているのですよ。
    あらあら。
    ヒステリックに・・・

    >>400年前から続くひとつの文化にもなっている嗜好を、いろいろな理屈で
    >>ヒステリックに排除する必要は無いのではと思っているのですが?
    >先ず述べておきますが、ヒステリックに排除している訳ではありません。
    >「健康増進法の制定」という合法的かつ民主的な手続きを踏み、受動喫煙による加害行為を排除しているだけのことです。
    だからそれでいいではありませんか?
    今では許される範囲も少なくなり、かわいそうに小さくなって吸っているでは?

    >また、それが何年続いていようが、人身売買や纏足、首狩りなどの悪習は社会の進展とともに淘汰されています。
    タバコ喫煙は人身売買や纏足、首狩りと一緒ですか?
    あなたがかわいそうになってきました。
    こういうのが偏執というのでは・・。

    >長年続いているからといって、不当な人権侵害は容認されるようなものではありません。
    人権なんて奇麗事は言わないほうがいいのでは?
    少しでも被害を受けたら弱い相手なら徹底的に攻撃するというだけでしょう。
    違っていれば、同じ嫌煙派の方にも自動車を自家用で乗り続ける非をとくべきでは?
    戦中は同じような人が愛国心なんて押し付けて個人の自由を奪っていったのですよね。

    >>しかし自動車は便利で役に立っているから仕方ないが人が出すタバコの煙は我慢なら
    >>無いなんて非常に勝手な理屈ではありませんか?
    >先ず述べておきますが、私は自動車も運転しないし、免許も持っていない。
    >しかし、社会運営上において自動車の使用は必需となっています。
    >現実問題として、自動車を廃止すれば現代社会が成立ちませんが、タバコが廃止されたところで現代社会が成立たない訳ではない。
    自家用の自動車なんか無くても現代社会は成り立ちますよ。
    私は自家用車なんか無くても何の苦痛も感じませんが?
    タバコは嗜好ですよ。
    必要だからあるのではないですよ。
    あなたの理屈で言うと文化も芸術もたいしたものではないのでしょうね。

    >この程度のことは、当り前のことですが、得てして「喫煙が擁護できれば社会が崩壊しようがどうでもよい」と考えるテロリスト的な喫煙擁護論者は、そういった常識を無視するものです。
    あらあら、こんな捉え方をしてしまいましたか?
    喫煙擁護論者はテロリストですか?
    ではアメリカに頼んでユダヤ人みたいに大量虐殺してしまいますか?

    >>文学・映画の中にもそれとなく描写されるごく自然な個人の嗜好を捉えて、
    >>ヒステリックに言う必要は無いのでは?
    >タバコ業界が、映画のドラマのカットに不必要な喫煙シーンを増やしていることは、既に各方面から指摘されており、到底自然なものとは言い難いものです。
    >また、映画のカットだからといって、俳優に健康被害のある喫煙を強いることは、不当労働行為であり、人権侵害としか言い様がありませんね。
    あなたは自分の好き嫌いで、文芸作品の書換えが必要と考えているようですね。
    焚書運動の再来ですか?
    喫煙シーンは悪のシーンですか?ヒステリックというより病的では?
    人は生きていくうえでは意識しなくてもいろいろな人に迷惑をかけあっているものです。
    お互いが相手に配慮し、譲り合うことは必要ですよ。

3169/ いくら摩り替えを繰り返しても無駄ですよ。
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 01:06:14
・URL/

    >>「健康増進法の制定」という合法的かつ民主的な手続きを踏み、受動喫煙による加害行為を排除しているだけのことです。
    >だからそれでいいではありませんか?
    >今では許される範囲も少なくなり、かわいそうに小さくなって吸っているでは?
    「不当な加害行為をしない」という当然のことを求められているだけで、何が可哀想なのか?

    また、未だに受動喫煙被害に遭っている者が居る現状を見れば、受動喫煙防止対策は未だ不十分なのは明らかです。
    健康増進法は未だ不十分な法律であって、違反者に罰則を科すなどより一層の規制強化が必要でしょう。
    嫌煙権運動は、そのために合法的かつ民主的な手続きを踏み、更なる活動を展開しているだけのことです。


    >あなたの理屈で言うと文化も芸術もたいしたものではないのでしょうね。
    如何にも幼稚で蒙昧な喫煙擁護論者らしい決め付けですね。

    そもそも「文化」は慣習であって、必ずしも社会によい影響を及ぼすものとは限りません。
    例えば、人柱の儀式を行っていた古代宗教において、それは紛れも無い宗教的文化であったでしょう。
    しかし、現代において、そのような残虐な儀式は「文化」だからといって許されるようなものではない。

    次に「芸術」ですが、これは人の幸福を増進するものであって、誰かに危害を加えるものではありません。
    したがって、特に否定される理由は無いものと思います。


    >ではアメリカに頼んでユダヤ人みたいに大量虐殺してしまいますか?
    いいえ、毎年、十万人近い人数の日本人を、毒ガスによって大量虐殺しているのはタバコ産業の方ですよ。
    そしてそれを幇助しているのが、喫煙擁護論者です。


    >焚書運動の再来ですか?
    そもそも映画や文学作品を、不自然なタバコのCMによって歪めているタバコ産業の行為こそ、焚書運動と言えるでしょう。


    >人は生きていくうえでは意識しなくてもいろいろな人に迷惑をかけあっているものです。
    >お互いが相手に配慮し、譲り合うことは必要ですよ。
    社会において迷惑が容認されるべきかどうかは、その行為に社会的必要性があるかどうかという点と、お互いの立場の入れ替わる互換性があるかという点をクリアしている必要性があります。

    しかし、タバコは喫煙者の個人的道楽に過ぎず、仮に無くなったとしても、社会運営上全く支障はない。
    また、非喫煙者はタバコからは一方的被害を被るだけで、何ら利益を得るところもない。

    以上のことから、喫煙はこの2点をクリアできるものではなく、喫煙による加害行為は社会的に容認されるべきものではないことは明白です。

3170/ 冷静に証明する努力をしてはどうですか?
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/08(Tue) 01:30:44
・URL/

    >いいえ、毎年、十万人近い人数の日本人を、毒ガスによって大量虐殺しているのはタバコ産業の方ですよ。
    タバコ産業の関与の具体的証明。
    十万人近い人数の日本人を、毒ガスによって大量虐殺している証明。
    以上を正確に行わないと単なる誹謗中傷になりますよ。
    個人であろうが組織であろうが相手の行為を大量虐殺とまで言うのですから。
    それとも一昔前の魔女狩りでも再現する気ですか?

    >そもそも映画や文学作品を、不自然なタバコのCMによって歪めているタバコ産業の行為こそ、焚書運動と言えるでしょう。
    不自然かどうかは作者が決めることでしょう。
    あなたの主観をすべてのクリエーターに押し付けるのは無理がありますね。
    クリエーターに対するタバコ産業の行為を具体的に証明してください。

    いい加減で、こんな同じことを何度も書かないで、具体的に科学的にあなたの言うことを証明してください。
    あなたが思うからそれが真実であるなんて論法は小学生にも通じないですよ。
    そして私の問いかけにも答えてもらえますか?

3172/ 冷静を欠いているのは如何見ても貴方ですが?
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/09(Wed) 01:31:20
・URL/

    >そして私の問いかけにも答えてもらえますか?
    何か答えて欲しいならば、先ず貴方から答えるべきでしょう。

    明確な根拠や具体的な証拠も無く、嫌煙権運動を焚書などと決め付けている貴方の主張は誹謗中傷以外の何者でもない。
    私の対抗言論に対して回答を求めるのならば、先ずは貴方の発言に関し、貴方自身が責任をとるべきでしょう。

    それと私がID変更を行っていないにも拘らず、いい加減な言い掛かりをつけ、私の信用を毀損しようと画策したことに関しても謝罪して頂きましょう。

3163/ 追記
・投稿者/ huna
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 00:54:21
・URL/

    そもそも「被害を訴える」権利は「言論の自由」として誰にでも保障されている権利であり、仮に他者に迷惑を掛けたとしても「被害を訴える」権利が剥奪されるようなものではない。

    しかし、ヒステリックな喫煙擁護論者の多くは、頑なに「他人に迷惑を掛けたら、タバコによる被害を訴えるべきでない」という主張を繰り返しています。

    さて、この論法がナンセンスであることは言うまでもないことですが、仮にこの論法が通用するとすれば「周囲に被害を与えている喫煙者は、頭からバケツで水を掛けられても文句を言うべきでない」という結果になるでしょう。

    一般的にこういった発言は「悪質かつ幼稚な掲示板荒らし」が好む手口であることを明記しておきます。

3165/ Re[10]: 追記
・投稿者/ kajurusu
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 01:23:10
・URL/

    >そもそも「被害を訴える」権利は「言論の自由」として誰にでも保障されている権利であり、仮に他者に迷惑を掛けたとしても「被害を訴える」権利が剥奪されるようなものではない。
    >
    >しかし、ヒステリックな喫煙擁護論者の多くは、頑なに「他人に迷惑を掛けたら、タバコによる被害を訴えるべきでない」という主張を繰り返しています。
    認識力が不足しているのかな?
    それとも頭に血が上って正常な判断が出来ないのかな?
    「・・・訴えるべきでない」といっているのではなく当然ではといっているのですよ。
    1の被害を訴える人が100の被害を与えているというのはおかしいのでは・・。

    >さて、この論法がナンセンスであることは言うまでもないことですが、仮にこの論法が通用するとすれば「周囲に被害を与えている喫煙者は、頭からバケツで水を掛けられても文句を言うべきでない。
    >」という結果になるでしょう。
    >一般的にこういった発言は「悪質かつ幼稚な掲示板荒らし」が好む手口であることを明記しておきます。

    こうなると正常な討論は出来なくなりますね。
    終わりましょうかね。

3166/ Re[11]: 追記
・投稿者/ FAQ
・投稿日/ 2003/07/07(Mon) 21:51:27
・URL/ http://members.goo.ne.jp/home/kenchan3/main/



3152/ 『禁煙せずにタバコをやめる』出版のお知らせ
・投稿者/ 藤浦 -(2003/06/18(Wed) 00:35:40)
・URL/ http://www.infomadonna.ne.jp/~seaside/

    禁煙指導センターの藤浦です。

    遂に、『禁煙せずにタバコをやめる』の本が出版されました。

    タバコをやめるには禁煙というのが一般的な常識です。
    しかし、禁煙しても90%の人が1年以内に再喫煙しています。
    はたして、これが本当に正しいタバコのやめ方なのでしょうか。
    その一方で、ある日を境にきっぱりとタバコをやめていく人がいます。
    その違いは何処にあるのでしょうか。
    本書は、『禁煙』と『タバコをやめる事』の違いを解説し、きっぱりとタバコやめた人が行ってきた実績のあるタバコのやめ方を紹介しています。

    この商品は、インターネット販売のみの商品です。
    一般書店ではご注文できません。
    ご注意ください。
    ON DEMAND「万能書店」
    http://www.d-pub.co.jp/cgi-bin/bannou/bwp/book_webpub_id.cgi?bookid=WB068

    ***************************************
    禁煙指導センター
    藤浦 正信
    http://www.infomadonna.ne.jp/~seaside/
    seaside@infomadonna.ne.jp
    ***************************************



78/ 「歩き煙草罰金賛成」
・投稿者/ Kijokazu -(2002/06/21(Fri) 00:48:00)
・URL/ http://studejo.hoops.ne.jp/



85/ 祝! 歩きたばこに罰金条例可決 千代田区
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/06/25(Tue) 08:54:18
・URL/

    祝! 歩きたばこに罰金条例可決 千代田区

    http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/2t2002062514.html
    ポイ捨て2万円!全国初「路上禁煙」可決
    千代田区が条例、神田、秋葉原など7地域と靖国通り

     路上喫煙、ポイ捨てはご法度! 日本有数のオフィス街を抱える東京都千代田区が6月議会に提案していた、全国初の罰則付き路上禁煙条例案が24日、可決された。
    10月1日施行で、違反した場合は最高2万円の過料となる。

     条例の対象となる場所は、とくに吸い殻のポイ捨てが多いJR神田、秋葉原、御茶ノ水などの駅や地下鉄半蔵門駅周辺の計7地域と、靖国通りのほぼ区内全線。
    同区の面積の約25%にあたり、基本的に終日禁煙・ポイ捨て禁止となる。

    http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/anzen/index.htm
    路上禁煙地区内 路上喫煙、歩行喫煙は過料、ポイ捨ては過料
    美化・浄化推進モデル地区内 喫煙はOK 著しいポイ捨ては過料と公表
    その他区内 喫煙はOK 著しいポイ捨ては公表

    ポイ捨て防止で美化問題は区全体をカバーしているけど、
    歩き煙草を持った手が子供の顔や目に当たったり、乳母車の中の赤ん坊の上に燃える灰を落とす危険性については、路上禁煙地区以外では解決されていません。

    でもまずは大きな一歩です。


81/ 「歩き煙草罰金賛成のバナー
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/06/22(Sat) 11:52:12
・URL/

    こんにちは「侍り社・人文研究所」さん。

    「開け電網政治の時代」です。
    バナーを使わせていただきました。
    http://www.hirake.org/

    歩き煙草がなくなることを願ってます。

89/ Re[2]: 「歩き煙草罰金賛成のバナー
・投稿者/ Kijokazu
・投稿日/ 2002/07/01(Mon) 01:22:44
・URL/ http://studejo.hoops.ne.jp/

    >「開け電網政治の時代」です。
    >バナーを使わせていただきました。
    >http://www.hirake.org/

    挨拶が遅れて申し訳ありません。
    加盟、ありがとうございます。
    バナーからリンクも貼って頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

92/ Re[3]: 「歩き煙草罰金賛成のバナー
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/07/06(Sat) 10:31:25
・URL/

    >>「開け電網政治の時代」です。
    >>バナーを使わせていただきました。
    >>http://www.hirake.org/
    >
    >挨拶が遅れて申し訳ありません。
    >加盟、ありがとうございます。
    >バナーからリンクも貼って頂けるとありがたいです。
    >よろしくお願いいたします。
    >

    リンクはりました

151/ Re[4]: 「歩き煙草罰金賛成のバナー
・投稿者/ Kijokazu
・投稿日/ 2002/11/04(Mon) 23:35:12
・URL/ http://studejo.hp.infoseek.co.jp/

153/ 禁煙政策
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/07(Thu) 00:56:45
・URL/

152/ 喫煙による経済損失は年間7兆3000億円
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/07(Thu) 00:10:07
・URL/

    医療経済研究機構
    http://www.ihep.jp/
    から「喫煙による経済的損失の推計結果」が発表になりました。
    喫煙による経済損失は年間7兆3000億円にのぼるそうです。


    その内訳は以下のとおりです。
    能動喫煙超過医療費   12,900億円 喫煙者の医療費
    受動喫煙超過医療費      146億円 間接喫煙による医療費
    逸失される労働力の損失 58,000億円
    火災による損失      2,200億円
    合計          73,246億円


    タバコ産業の経済メリットは
                28、000億円

    差し引き5兆円の損失、毎年5兆円ですからね。
    1兆円減税をするとかしないとか揉めているより、禁煙にしたほうがいい。

    (参考)
    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/nosmoke/news/cbbs.cgi

83/ ますます肩身が狭い
・投稿者/ 聞きかじり
・投稿日/ 2002/06/22(Sat) 21:31:18
・URL/

    >歩き煙草がなくなることを願ってます。

    うぇーん。
    あまり痛めつけないでくださいよ。
    最低限の節度は持っているつもりなんだけど。

    うーん、これは鈴木宗男氏の、恫喝を秘めた泣き落としの作戦と同じか?

151/ Re[4]: 「歩き煙草罰金賛成のバナー
・投稿者/ Kijokazu
・投稿日/ 2002/11/04(Mon) 23:35:12
・URL/ http://studejo.hp.infoseek.co.jp/

153/ 禁煙政策
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/07(Thu) 00:56:45
・URL/

152/ 喫煙による経済損失は年間7兆3000億円
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/07(Thu) 00:10:07
・URL/

    医療経済研究機構
    http://www.ihep.jp/
    から「喫煙による経済的損失の推計結果」が発表になりました。
    喫煙による経済損失は年間7兆3000億円にのぼるそうです。


    その内訳は以下のとおりです。
    能動喫煙超過医療費   12,900億円 喫煙者の医療費
    受動喫煙超過医療費      146億円 間接喫煙による医療費
    逸失される労働力の損失 58,000億円
    火災による損失      2,200億円
    合計          73,246億円


    タバコ産業の経済メリットは
                28、000億円

    差し引き5兆円の損失、毎年5兆円ですからね。
    1兆円減税をするとかしないとか揉めているより、禁煙にしたほうがいい。

    (参考)
    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/nosmoke/news/cbbs.cgi

83/ ますます肩身が狭い
・投稿者/ 聞きかじり
・投稿日/ 2002/06/22(Sat) 21:31:18
・URL/

    >歩き煙草がなくなることを願ってます。

    うぇーん。
    あまり痛めつけないでくださいよ。
    最低限の節度は持っているつもりなんだけど。

    うーん、これは鈴木宗男氏の、恫喝を秘めた泣き落としの作戦と同じか?

3148/ 副流煙の被害
・投稿者/ 禁煙バドミントン@国際交流
・投稿日/ 2003/06/02(Mon) 17:10:02
・URL/ http://bad80.hp.infoseek.co.jp/

    >あまり痛めつけないでくださいよ。

    ぜん息児や化学物質過敏症の者は
    過去も現在もタバコの副流煙で、
    のどや目を痛めつけられているのですが。


    喫煙者が本人の意志とは無関係に知らずに他人を痛めつけている事をどうすれば簡単に伝えれるものでしょうか???





3143/ 禁煙の時代から、卒煙・廃煙・無煙の時代へ
・投稿者/ 禁煙バドミントン@国際交流 -(2003/04/17(Thu) 17:11:38)
・URL/ http://bad80.hp.infoseek.co.jp/

    健康増進法の「受動喫煙防止」の規定により、受動喫煙被害を法的に訴えやすくなるね。

    そろそろ禁煙とか哀煙(愛煙)などと言う時代は終わり、
    卒煙・廃煙・無煙の時代にシフトし始めたね。

    禁煙バドミントン@国際交流
    http://bad80.hp.infoseek.co.jp/




3145/ 世界の禁煙事情
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2003/04/18(Fri) 00:06:03
・URL/

    >健康増進法の「受動喫煙防止」の規定により、受動喫煙被害を法的に訴えやすくなるね。
    >
    >そろそろ禁煙とか哀煙(愛煙)などと言う時代は終わり、
    >卒煙・廃煙・無煙の時代にシフトし始めたね。
    >

    世界の禁煙事情
    http://www.hirake.org/nosmoke/topic/world/index.html
    を見ると日本は遅れてますね。
    早く無煙の時代になってほしいですよ。

    http://www.hirake.org/nosmoke/topic/economy.html
    にあるとおり、たばこによる経済的損失は、
    タバコ産業の経済メリットを差し引いても
    5兆5000億円の損失です。
    1兆円減税をするとかしないとか揉めているより、
    禁煙にしたほうがいい。

3147/ Re[2]: 世界の禁煙事情
・投稿者/ 禁煙バドミントン@国際交流
・投稿日/ 2003/06/02(Mon) 17:03:12
・URL/ http://bad80.hp.infoseek.co.jp/

    >早く無煙の時代になってほしいですよ。

    中毒で簡単に辞めれないのが問題を複雑にしている1つですよね。

    やめたい人がいるのに、何度も禁煙をトライしている人がいるのに、生活が苦しくてもたばこをやめられない人がいたり、癌になっていてもタバコがやめれなかったり、癌患者を作っていたり、JTの企業行為は本当に最悪だな〜。



3137/ オーストラリアのクイーンズランド州のレストラン禁煙法
・投稿者/ o2カフェ -(2003/02/20(Thu) 12:48:04)
・URL/ http://www.o2cafe.jp/

    今日は私にとって、とっても嬉しい日です。
    それも禁煙政策さんのおかげです。
    オーストラリアのクイーンズランド州が
    去年5月にレストラン禁煙法が施行されたこと、初めて知りました。
    (参照:禁煙関連記事)
    http://www.hirake.org/bbs/bbs2/nosmoke/news/cbbs.cgi

    将来私たちはゴールドコーストに永住するので、
    こんなに幸せなことはありません。
    唯一こんな価値ある情報をお教え頂いた禁煙政策さんに
    改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
    ありがとう。

    o2カフェ 東京の禁煙レストラン&カフェガイド
    http://www.o2cafe.jp/



3146/ このサイトが役に立てて幸いです
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2003/04/18(Fri) 00:07:07
・URL/

    こんにちは、
    このサイトが役に立てて幸いです。

    >今日は私にとって、とっても嬉しい日です。
    >それも禁煙政策さんのおかげです。
    >オーストラリアのクイーンズランド州が
    >去年5月にレストラン禁煙法が施行されたこと、初めて知りました。
    >(参照:禁煙関連記事)
    >http://www.hirake.org/bbs/bbs2/nosmoke/news/cbbs.cgi
    >
    >将来私たちはゴールドコーストに永住するので、
    >こんなに幸せなことはありません。
    >唯一こんな価値ある情報をお教え頂いた禁煙政策さんに
    >改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
    >ありがとう。
    >
    >o2カフェ 東京の禁煙レストラン&カフェガイド
    >http://www.o2cafe.jp/



3142/ 米国煙草会社 銘柄はライトでも害は同じ、で1兆2100億円支払いの判決下りる
・投稿者/ 管理者 -(2003/03/31(Mon) 20:55:52)
・URL/

    米イリノイ州の裁判所は21日、「マルボロ・ライト」など「ライト」と名がつくたばこを吸った喫煙者が米たばこ大手フィリッ
    プ・モリスUSAに健康被害の損害賠償を求めていた代表訴訟で、被告側に総額101億ドル(約1兆2100億円)の損害賠
    償金支払いを命じた。

     原告弁護団によると「ライト」たばこの健康被害をめぐる代表訴訟で初めての判決。
    同弁護団は「ライト」の名をつけた商
    品でも、通常のたばこ同様に害があることが証明されたと主張している。

     支払い命令の内訳は、原告側の損害賠償金が71億ドル、イリノイ州が受け取る懲罰的損害賠償金が30億ドル。

     同社は「健康に対する警告のラベルを張っており、判決は誤っている」として控訴する方針を発表した。
    (ニューヨーク共
    同)(毎日新聞)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030323-00000064-mai-bus_all

    日本たばこ(株)の煙草売上の45%は「マイルドセブン」によるもの。
    これは元々、セブンスターという銘柄の煙草に「マイルド」をつけたもの。
    アメリカなら1兆2100億円支払いの判決が下ります。



2204/ 祝! 歩きたばこに罰金条例可決 千代田区
・投稿者/ 管理者 -(2002/06/25(Tue) 07:53:44)
・URL/

    祝! 歩きたばこに罰金条例可決 千代田区

    http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/2t2002062514.html
    ポイ捨て2万円!全国初「路上禁煙」可決
    千代田区が条例、神田、秋葉原など7地域と靖国通り

     路上喫煙、ポイ捨てはご法度! 日本有数のオフィス街を抱える東京都千代田区が6月議会に提案していた、全国初の罰則付き路上禁煙条例案が24日、可決された。
    10月1日施行で、違反した場合は最高2万円の過料となる。

     条例の対象となる場所は、とくに吸い殻のポイ捨てが多いJR神田、秋葉原、御茶ノ水などの駅や地下鉄半蔵門駅周辺の計7地域と、靖国通りのほぼ区内全線。
    同区の面積の約25%にあたり、基本的に終日禁煙・ポイ捨て禁止となる。

    http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/anzen/index.htm
    路上禁煙地区内 路上喫煙、歩行喫煙は過料、ポイ捨ては過料
    美化・浄化推進モデル地区内 喫煙はOK 著しいポイ捨ては過料と公表
    その他区内 喫煙はOK 著しいポイ捨ては公表

    ポイ捨て防止で美化問題は区全体をカバーしているけど、
    歩き煙草を持った手が子供の顔や目に当たったり、乳母車の中の赤ん坊の上に燃える灰を落とす危険性については、路上禁煙地区以外では解決されていません。

    でもまずは大きな一歩です。




3140/ Re[1]:
・投稿者/ 破綻
・投稿日/ 2003/03/21(Fri) 00:40:07
・URL/

    破綻した「千代田区路上喫煙禁止条例」

    もうこの条例破綻してるよー、取締りすらもやめてしまっているし
    科料を請求しても本人照会のための身分証明書提示も義務付けられ
    ていないし、一般公務員では裁判所の令状でもなければ身分証明書
    の提示をさせる強制力がそもそもない。
    これは千代田区自身も認めていることであるが、取締りに対する警
    察の協力が全く得られなかったのが誤算だろう。

    このホームページ http://www.poisute.com/ 見れば千代田区の姿勢
    がみえてくるよー、最近ぜんぜん更新されていない。
    もうやめたの
    かな?石川区長は相変わらずタバコやめられないみたいだけど、条例
    やめるのはさすがに早い。

2207/ Re[1]: 祝! 歩きたばこに罰金条例可決 千代田区
・投稿者/ ばんざい!
・投稿日/ 2002/06/25(Tue) 18:34:27
・URL/

    これで、少しは、マナーが良くなるか。
    煙草は健康に悪い。
    私は、中学生の頃から喫煙していたが、20代で止めた。
    今、50に近い。
    千代田区から、全国にこの輪が広がれ。

2218/ 歩きたばこに罰金で地方財政を補助
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/06/26(Wed) 23:10:37
・URL/

    歩き煙草の罰金2万円だから、年収700万円の職員が1日2人以上罰すれば地方自治体は収益が出る。
    少なくとも1日20人は罰せられるでしょう。
    区全域に拡大すればもっと収益があがる。
    そして路上の清掃は楽になる。
    煙草を吸いたい人は路上から喫茶店に駆け込むから地元の喫茶店の売上があがって、これまた地方自治体に税収が入る。

    公務員も間接部門ではなくてこういう直接部門に人を割り振ったほうが財政にプラス。





3141/ 台湾 歩き煙草の罰金は月収の10分の1(1万円)
・投稿者/ 医師
・投稿日/ 2003/03/29(Sat) 13:01:23
・URL/

    台湾 歩き煙草の罰金は月収の10分の1(1万円)
    http://www.tokyo-np.co.jp/toku/new_world/nw030301/nw2.html
    すごいですねえ。

    台湾でも愛煙家の肩身は狭くなっている。
    オフィスやレストランでも「禁煙」マークが増えた。
    増えただけではない。
    違反すれば、罰金が待っている。


     たばこ禁止は三年前に改正された「煙害防止法」に基づく。
    条文は喫煙禁止場所として図書室・教室、室内体育館、民間航空機、汽車、タクシー、金融機構、郵便局など事細かに規定。
    違反者は最初は警告、次は一千−三千元(3,500−15,000円)の罰金だ。


     罰金の対象は喫煙者だけではない。
    テレビや新聞、看板によるたばこの広告も、たばこのブランド名を冠したスポーツ大会や音楽会も禁止で、違反者は最高三十万元(約百万円)の罰金、禁煙すべき場所で禁煙の表示をしなくても罰金。
    厳しいせいか、法律はほぼ守られており、禁煙場所で喫煙する姿はまず見ない。



    台湾の平均月収
    http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/02tubasa/1.html





3139/ タバコ増税賛成署名へのご協力をお願いします。
・投稿者/ 無責任者 -(2003/03/12(Wed) 23:54:07)
・URL/ http://www.nosmoke-med.org/signature/

    更なるタバコ税増税を目指し、タバコ増税賛成署名が再開しました。
    ご協力よろしくお願いします。







3138/ 歩きタバコで火傷を負った3歳男児
・投稿者/ 医師 -(2003/03/12(Wed) 17:01:17)
・URL/

    昨日(2002年11月14日)昼ごろ歩きタバコで火傷を負った3歳男児を診療したので、投稿させて いただきます。

     3歳男児、母親に連れられて歩行中、向かいから歩いてきた歩きタバコの男性とすれ違いざま、突然、子どもが泣き出して、母親は訳が分からず、子どもが右耳を押さえているので、見たら、皮膚が赤く、灰のようなものがついていたので、外出中で冷やすこともできず、あわてて当院受診しました。

     一部水疱よう、耳鏡で見ても外耳、鼓膜は正常でした。
    丁度眼の高さと同じ。
    もし眼だったらと 思うとぞっとします。

    千代田区では路上禁煙を勧めております。
    全国どこでも路上禁煙を進めていただきたいと思います。



3135/ タバコ反対
・投稿者/ 悠之介 -(2003/02/20(Thu) 07:54:50)
・URL/

    タバコなんて、人間に何も有益なことはない。
    喫煙者だけじゃなく、その周りの人にも。
    これって、公害って言っても間違ってるとは言えない気がします。
    政治家は、早く何とかするべきです。
    こんなに、タバコを守ってる国は日本しかないんじゃないですか?
    海外じゃ、タバコの自動販売機さえ置いていない国だってたくさんあります。
    発泡酒とかに増税するくらいなら、タバコに今の何十倍も増税してもいいのでは?
    僕は、そう思います。



3136/ Re[1]: タバコ反対
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2003/02/20(Thu) 08:29:39
・URL/

    >タバコなんて、人間に何も有益なことはない。
    >喫煙者だけじゃなく、その周りの人にも。
    >これって、公害って言っても間違ってるとは言えない気がします。
    >政治家は、早く何とかするべきです。

    こんにちは、
    禁煙政策
    http://www.hirake.org/nosmoke/
    をごらんください。
    禁煙政策を推進している政治家がこんなにもたくさんいます。

    有権者の後押しも必要です。
    これからも禁煙政策
    http://www.hirake.org/nosmoke/
    に遊びにきて、いろいろな意見をくださいませ。




3134/ 青森県 深浦町 たばこ自動販売機の撤去進まず、遂に市民自ら行動を起こす
・投稿者/ 管理者 -(2003/02/15(Sat) 14:22:54)
・URL/

    http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-080.html
    青森県西部の深浦町が、たばこ自動販売機の屋外設置を禁じる全国初の条例を施行して半年余りが過ぎた。
    未成年者の喫煙を助長する自販機を街角から一掃する先進的な試みだが、撤去は2割程度にとどまっている。

     「自販機対策に本腰を入れさせるには、違法な自販機を自分で調べるしかない」。
    喫煙と健康女性会議(東京)代表の仲野暢子さんは九月、兵庫や大阪、鳥取など各地の仲間とともに実態調査をスタートさせた。
    「未成年者喫煙の“元凶”である自販機の実態を行政に訴え、深浦町の後押しができれば」と意気込む。



3133/ JT 650万人のたばこ税増税反対署名にご協力ありがとうございました
・投稿者/ 管理者 -(2003/02/15(Sat) 13:42:21)
・URL/

    JT 650万人のたばこ税増税反対署名にご協力ありがとうございました

    http://tobacco-zei.com/
    私どもたばこ業界が取り組んできました「たばこ税増税反対署名」につきまして、 皆様方から多大なるご支持を賜り、
    全国で650万を超えるご署名をいただくことができました。
    心より厚く御礼申し上げます。

      社団法人日本たばこ協会
      日本たばこ産業株式会社
      フィリップ モリス株式会社
      ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン株式会社
      エムシー・タバコ・インターナショナル株式会社
      全国たばこ販売協同組合連合会
      全国たばこ耕作組合中央会

    --------------------------------

    http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm

    タバコ産業経済メリット 2兆8千億円
    タバコ産業社会コスト  5兆6千億円
    差し引き        -2兆8千億円

    タバコによる社会的損害は2兆8千億円です。
    この社会的損害に650万も署名しています。
    嫌煙者は650万を超える団結が必要です。

    団結して禁煙政策を推進しましょう。
    禁煙議員連盟
    http://www.hirake.org/nosmoke/giren/index.html
    を応援しましょう。




3132/ たばこ新聞 たばこは心の安らぎの泉
・投稿者/ 管理者 -(2003/02/15(Sat) 13:26:19)
・URL/

    たばこ新聞である、緑新聞のホームページ
    http://homepage1.nifty.com/midori-tabacoo/midori.htm
    >緑は心の安らぎと平和のシンボルカラー。
    >また、たばこは心の安らぎの泉。
    >緑新聞は人とたばこのきずなを大切に考えています。

    いったい何なのでしょう。
    煙草の煙が嫌いな人の、心の安らぎは無視ですか?






3131/ わ。怖い。副流煙、受動喫煙
・投稿者/ 島津 -(2002/12/23(Mon) 05:37:05)
・URL/ http://users.aol.com/ymshimazu

    副流煙の方が主流煙より毒性ははるかに強い。
    タール、ニコチンが数倍、ベンツピレンが3.7
    倍、強力な発がん物質であるニトロサミンが52倍、アンモニアが46倍、COが4.7倍、窒素酸
    化物3.6倍であり、副流煙は毒ガスである。
    タバコを吸っている人を見たら、沖縄の「はぶ」
    だと思って逃げることが必要だ。
    どうして俺がへびか。
    へび−スモーカーじゃないか、というこ
    とだ。
    ところが逃げられない人がいる。
    ヘビースモーカーを夫にもつ妻である。
    夫がへびだと言
    っていつも逃げているわけにはいかない。
    夫が閻魔大王だと妻の座は地獄の座となる。
    私は
    1981年1月、British Medical Journal に高度喫煙者を夫に持つタバコを吸わない妻は高い肺
    がんのリスクを持つ、という論文を出した。
    夫がタバコを吸えば吸う程妻の肺がんの危険性は高
    くなると発表した。
    10年後、25の研究が各国から発表されたが、その内20は同方向の成績を示
    した。
    関係が出なかったものは、乳がん発症を比較調査したためである。
    私たちの研究は、乳が
    んも例外ではないという成績が得られている。
    どっちの夫を選ぶか、選ぶのはあなた! 心臓病
    も同じことが言える。
    したがって、能動喫煙は緩慢なる自殺(アメリカの厚生大臣が言った言
    葉)である。
    日本の厚生大臣は今日も元気だ、タバコはうまいなどと言っているが、私は受動喫
    煙は緩慢なる他殺である、他殺を生きがいとしている人はタバコを吸ってくれ、と言っている。
    タバコを心の健康に役立つと言う人がいるが、ヘロインはヘロイン中毒者の心をほっとさせる。
    それと同じように喫煙の心理的な効果はニコチン中毒の症状にほかならない。
    周囲の人に単に迷
    惑であるばかりでなく、その健康を損ない、命を奪う可能性あることを知りながら、なおも吸い
    つづける喫煙者に心の健康を望むべくもない。
    待っているのは地獄だけ。
    実際、ニコチン中毒と
    ヘロイン中毒、一部にアコール中毒もメカニズムに共通するものがあると考えられている。
    一番
    問題なのは朝起きるとすぐ吸うwakeup smoker(30分以内に吸う)で、これは全く見込みはな
    い。
    自分の努力で禁煙できる割合は9%しかない。
    91%は何かの助けがいる。
    30分以上経って
    吸う人の97%は自分の努力で禁煙できるという。
    wakeup smokerには心理学者や精神医学者
    の介入が必要かも知れない。
    こういう残留喫煙者、高度喫煙者の割合が段々増えてきている。

    予防がん研究所長、平山 雄



3085/ ひどい本
・投稿者/ まさ -(2002/11/11(Mon) 00:26:45)
・URL/

    タバコを吸わせろ、というひどい本が出てるって知ってましたか?
    ちょっとひどいです。
    こういうのは、犯罪じゃないでしょうか。
    タバコを吸わせろというのは、何なんですか。
    ちょっと怒ってます。




3130/ Re[1]: ひどい本
・投稿者/ Prime
・投稿日/ 2002/11/19(Tue) 01:46:20
・URL/

3098/ 喫煙による経済損失は年間7兆3000億円
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/11(Mon) 22:32:25
・URL/

3129/ “抵抗勢力”は強かった…「無煙酒場」2カ月で挫折
・投稿者/ 聞きかじり
・投稿日/ 2002/11/15(Fri) 12:32:25
・URL/ http://hytanike.vxx.jp/netdekansi/

    禁煙タクシーには、評価しながらも間違えて乗ってしまったとき、娘の手前もあり「チクショー」と笑いながら禁煙した経験もあります。

    “抵抗勢力”は強かった…「無煙酒場」2カ月で挫折??新宿ゴールデン街 /東京
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021114-00000001-mai-l13

    私でしたら、酒を飲むのに「禁煙酒場」など絶対に行かないと思うんですが、それ以上の魅力的な酒場だったんでしょうか。
    私はヘビースモーカーですが、このような商売が成り立たないのは寂しい限りです。
    スタバには是非頑張ってほしいと思います。
    (私はマグだけ買って、二度と行っていませんが(W。

3107/ 自販機を道庁撤去
・投稿者/ 聞きかじり
・投稿日/ 2002/11/12(Tue) 16:43:20
・URL/ http://hytanike.vxx.jp/netdekansi/

3117/ Re[3]: 自販機を道庁撤去
・投稿者/ ゴマメ
・投稿日/ 2002/11/13(Wed) 12:55:25
・URL/

    >ぐすん(・_・、)

    ぐすん(・_・、)

    全ての路上、公共施設からアルコール類自販機を全面撤去
    ドライブイン、駅売店でのアルコール類販売を禁止
    繁華街、飲食店周辺の全駐車は飲酒検問後の運転を制度化

    ニコニコ(^_^)

3118/ Re[4]: 自販機を道庁撤去
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/13(Wed) 8:08:24
・URL/

    これはどこかで実際に始まったことですか?

    >全ての路上、公共施設からアルコール類自販機を全面撤去
    >ドライブイン、駅売店でのアルコール類販売を禁止
    >繁華街、飲食店周辺の全駐車は飲酒検問後の運転を制度化

    出口を絞った大型駐車場なら可能ですね。
    でも500mだけの代行ドライバが横行しそうです。

3123/ Re[5]: ジョーク
・投稿者/ ゴマメ
・投稿日/ 2002/11/14(Thu) 11:10:34
・URL/

    >これはどこかで実際に始まったことですか?

    >>全ての路上、公共施設からアルコール類自販機を全面撤去
    >>ドライブイン、駅売店でのアルコール類販売を禁止
    >>繁華街、飲食店周辺の全駐車は飲酒検問後の運転を制度化
    ジョークです(^_^) ゴマメは酒を飲まないから!
    でも、ヘビースモーカー+コーヒーです。
    それが精神を安定させてくれます。
    お酒飲んでいる人と真面目な話は出来ないし、真面目なのかどうかも判断できない、
    だから酒の席での話はいつも困る。
    どこまで真面目に対応してよいのか分からん!
    アルコールで判断力や反射神経が狂わないと言うなら飲酒運転も構わないでしょう、
    酒飲まなきゃ本音が話せないなら、素面のときの話は信用しないよ。
    酒飲みの論理は矛盾していると思う。
    タバコの害については認めています。
    自分の心を安定させる為ですから他人に迷惑になるような喫煙は避ける努力。


3113/ Re[3]: たばこ自販機を道庁が撤去
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/11/13(Wed) 00:30:38
・URL/

    >http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021112&j=0045&k=200211129725
    >
    >ぐすん(・_・、)


    たばこ自販機を道庁撤去

    泣いている人もいますが、
    私としては喜ばしいことです。
    (^o^)

    十一日の道議会決算特別委で共産党の萩原信宏氏が「健康増進のための分煙と、庁舎内に点在する自販機は矛盾していないか」と苦言を呈した。
    これに対し、道総務部職員厚生課は、来年四月から自販機を半減させた上で、段階的に撤去する方針を示した。

    議員の発言が実績を結んだ1例となりました。

    萩原信宏氏
    http://www.jade.dti.ne.jp/~hagiwara/
    は医者出身ですね。




2861/ 少子化問題と乳幼児突然死症候群
・投稿者/ 樋口 -(2002/10/09(Wed) 19:21:17)
・URL/

    少子化が問題となっているが、SDISの対策は喫緊であると思います。
    特にSDISの原因因子として挙げられている受動喫煙などは、容易に対策が可能とも思われます。

    参照資料
    http://www.sids.gr.jp/



2862/ 少子化問題と乳幼児突然死症候群と受動喫煙
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/10/09(Wed) 23:32:38
・URL/

    >少子化が問題となっているが、SDISの対策は喫緊であると思います。
    >特にSDIS(乳幼児突然死症候群)の原因因子として挙げられている受動喫煙などは、容易に対策が可能とも思われます。
    >
    >参照資料
    >http://www.sids.gr.jp/

    SDIS(乳幼児突然死症候群)に対する受動喫煙の影響はどの程度でしょうか。



2/ 禁煙をファシズムと呼ぶ毎日新聞は許せない
・投稿者/ 舞 -(2002/08/26(Mon) 18:51:50)
・URL/

    http://www.mainichi.co.jp/eye/iwami/sunday/2002/0714.html
    毎日新聞のサンデー時評で岩見隆夫氏は千代田区の歩行喫煙禁止条例を禁煙ファシズムといっています。
    それも自分が吸いたいという理由で。
    こんな原稿を承認する毎日新聞もどうかしている。
    毎日新聞は日本タバコから圧力をかけられたのでしょうか。
    岩見隆夫氏一人の楽しみの陰で、駅までの道のりで何人の人が吸いたくもない煙を吸わされるでしょうか。


    以下引用
     私は大抵の日、東京・世田谷の自宅マンションを出たところで、一服つけ、三、四分〈歩きたばこ〉を楽しみながら、井の頭線東松原駅に着いたころに一本喫い終わり、ホームの喫煙コーナーの灰皿に捨てる。
    習慣というか、一日の営みに組み込まれた割合貴重な時間である。

     ところが、ホームの中央付近にあった喫煙コーナーが、どういうわけか、先日、端っこに移された。
    もとの場所には、四角に囲った白いペンキの跡と、灰皿の留め金をはずした穴が二つ残っていた。

    〈日々追われる身だな〉

     とこれまで何度となく味わわされてきた被差別感のようなものが、この時もよぎったのである。



3/ Re[1]: 禁煙をファシズムと呼ぶ毎日新聞は許せない
・投稿者/ タナカケン
・投稿日/ 2002/09/13(Fri) 04:20:19
・URL/ http://www1.big.or.jp/~gen

    >http://www.mainichi.co.jp/eye/iwami/sunday/2002/0714.html
    >毎日新聞のサンデー時評で岩見隆夫氏は千代田区の歩行喫煙禁止条例を禁煙ファシズムといっています。

    岩見隆夫という人物が、その程度の認識しかない人物だと言うことを内外に証明できただけでも、良かったとしましょう。
    私も、今後、氏に対してはその程度の認識を持つようにします。

2596/ Re[1]: 禁煙をファシズムと呼ぶ毎日新聞は許せない
・投稿者/ 元愛煙家(只今禁煙中)
・投稿日/ 2002/08/29(Thu) 15:37:35
・URL/

    同感です。
    歩行喫煙がいかに危険な行為であるかを全く認識していない。
    岩見隆夫氏の発言は、独りよがりの喫煙者のたわごとです。
    いいかげんに、公共の場は子供もいる多くの人たちの者であり、
    その環境を人一倍に汚し、危険にさらす喫煙者は差別されて当然の事です。
    それが嫌なら、喫煙者だけの公共の場を自分で作りなさい。

2615/ Re[2]: 禁煙をファシズムと呼ぶ毎日新聞は許せない
・投稿者/ アルバトロス
・投稿日/ 2002/08/31(Sat) 12:48:28
・URL/

    >歩行喫煙がいかに危険な行為であるかを全く認識していない。
    >岩見隆夫氏の発言は、独りよがりの喫煙者のたわごとです。

    マスコミの怖いところは独り善がりの意見でも、それが国民全てがみんな言っていると思わせるような記事を書くことである。
    そして何度も記事を載せるうちに、世間が洗脳されていく。




2351/ “煙害”深刻 妊婦3人に2人が受動喫煙
・投稿者/ 管理者 -(2002/07/26(Fri) 22:06:54)
・URL/

     妊婦の3人に2人が、夫らのたばこの煙を日常的に吸い込む受動喫煙の危険にさらされていることが26日、厚生労働省の付属機関、国立保健医療科学院(埼玉県和光市)のアンケートで分かった。
    全国の約1万6000人が対象で、妊婦とたばこの関係に絞ったこれだけ大規模な調査は国内で初めて。
     厚労省の検討会が昨年まとめた報告書は、妊婦の受動喫煙が赤ちゃんの出生時体重を減少させるほか流産のリスクを高める可能性を指摘しており、多くの妊婦が周囲の人による“煙害”に直面している深刻な実情が明らかになった。

     一方、全体の約10%は妊婦本人が喫煙しており、そのうち10人に9人は胎児への影響を知りながら、喫煙を続けていた。
    妊婦の喫煙は流産リスクを、吸わない人の1・5−2倍に増加させることが国内外の研究で明らかになっている。

    3人に2人とは多いですね。

    個人(周囲の人)の良識向上で防ぐのは無理でしょう。
    可能なら既に防げているはずです。
    法規制が必要と私は思ってます。



2486/ Re[1]: “煙害”深刻 妊婦3人に2人が受動喫煙
・投稿者/ 過激派
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 17:33:21
・URL/

    断固タバコ廃絶です。
    駅ホーム等にある禁煙場所での喫煙を注意してても
    老若男女に関わらず、逆ギレされることがしばしばです。
    そのうち殺されるかも知れませんね。
    最近は、迷惑喫煙者=凶悪殺人犯にしか思っていません。
    たぶん、そういうデータがあったとしても
    結果は大差ないでしょう。

    喫煙者を全員ブタ箱に放り込んだら
    犯罪件数が激減するでしょう。

2489/ Re[2]: “煙害”深刻 妊婦3人に2人が受動喫煙
・投稿者/ かんだがわ
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 22:03:54
・URL/

    >断固タバコ廃絶です。
    >駅ホーム等にある禁煙場所での喫煙を注意してても
    >老若男女に関わらず、逆ギレされることがしばしばです。
    >そのうち殺されるかも知れませんね。
    >最近は、迷惑喫煙者=凶悪殺人犯にしか思っていません。

    気を付けなよ。
    俺達は手元に火を持っているからね。
    煙草を押しつけられたら熱いよ。
    煙草を持っている手を降ろしたら通りがかりの子供の顔に当たったよ。


2395/ たばこ広告を全面禁止、スポンサーもダメ
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/08/06(Tue) 23:01:28
・URL/

    たばこ広告を全面禁止、スポンサーもダメ
    チェコ政府が法案を発表

     【ベルリン5日共同】プラハからの報道によると、チェコ政府は5日、たばこ広告をほぼ全面的に禁止する法案を発表した。

     2004年1月からたばこ販売店の店頭などを除き広告を全面禁止するほか、たばこ会社が各種催事のスポンサーになることも禁じ、近く議会に提案する。

     シュピドラ首相は記者会見で「欧州連合(EU)がたばこ広告の撤廃を望んでいるのは疑いない」と述べ、2004年にも予想される同国のEU加盟を念頭に法案をまとめたことを明らかにした。



2232/ 遂に出た! 国内全禁煙
・投稿者/ 管理者 -(2002/06/29(Sat) 01:26:29)
・URL/

    国内全禁煙!
    といってもバチカン市国ですけど。

    【ローマ27日共同】ローマ法王庁(バチカン)は27日、政府庁舎や一般に開放されている施設のほか、ローマ市内にあるバチカン付属の大学などを全面禁煙にし、違反者には30ユーロ(約3500円)の罰金を科す「禁煙法」を施行することを明らかにした。

     ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が今月初め法案に署名、実施は7月1日から。
    すべての施設に近く、禁煙の表示が出される。



2235/ Re[1]: 遂に出た! 国内全禁煙
・投稿者/ まりこ
・投稿日/ 2002/07/01(Mon) 13:10:45
・URL/

    >国内全禁煙!
    >といってもバチカン市国ですけど。

    日本も家や飲食店を除いて全面禁煙の法律を作ろうとしている動きはないのですか?
    ポイ捨てタバコは環境に良くないし、タバコを吸う場所が減るー>タバコの本数が減るー>医療費が減ると、(これを裏つける正確なデータはありませんが、)いいことずくめなのに。

2236/ Re[2]: 遂に出た! 国内全禁煙
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/07/01(Mon) 23:05:17
・URL/

    >>国内全禁煙!
    >>といってもバチカン市国ですけど。
    >
    >日本も家や飲食店を除いて全面禁煙の法律を作ろうとしている動きはないのですか?
    >ポイ捨てタバコは環境に良くないし、タバコを吸う場所が減るー>タバコの本数が減るー>医療費が減ると、(これを裏つける正確なデータはありませんが、)いいことずくめなのに。
    >

    禁煙議員連盟
    http://homepage2.nifty.com/jazzman/politic/no-smoke/index.htmlというのがあります。
    そこで全面禁煙の法律を検討しているかもしれません。

2237/ たばこ大増税で1箱840円!−NY USA
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/07/02(Tue) 08:25:09
・URL/

    http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002070214.html

    【ニューヨーク1日共同】ニューヨーク市で1日、たばこの大幅増税が施行され、多くの銘柄で20本入りの1箱が7ドル(約840円)以上となった。
    愛煙家は差別的だと反発しているが、ブルームバーグ市長は値上がりによる節煙効果で「年間5万人の命を救うことになる」と増税の“効用”を強調した。





2117/ 歩き煙草に罰金刑=軽犯罪法改正案、今国会提出へ−民主党
・投稿者/ 管理者 -(2002/05/18(Sat) 23:36:12)
・URL/

    歩きながらたばこを吸った人は、1万円の罰金または1カ月の拘留−。
    こんな法案が今、民 主党を中心に検討されている。
    歩行者の持つたばこの火で小さな子供がけがをする事件が続発していることから、長妻昭氏ら同党若手議員らが立案した。
    同氏らは法律の「抑止効果」に期待している。

    法案は、軽犯罪法の対象に「相当の注意をせずに、公共の場所で、他人の身体・財産に熱 による害を及ぼす恐れのある状態で喫煙した者」を追加する内容。
    別件逮捕の口実に悪用さ れないよう、新法でなく、乱用禁止が明記されている軽犯罪法の改正案とした。
    (時事通信)

    期待しますよ!



2159/ 歩きたばこ禁止法案、民主党が近く提出へ
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/05/29(Wed) 08:13:07
・URL/

    民主党は28日のネクスト・キャビネット(次の内閣)の会合で、路上を歩きながら喫煙することなどを禁止する軽犯罪法改正案をまとめた。
    近く国会に提出する。

     新たな条文を加え、公共の場所や乗り物で他人に熱による危険を及ぼすような仕方で喫煙した者に対し、30日未満の拘留または1万円以下の科料に処すとしている

    期待しますよ!

2129/ 歩きたばこ禁止条例が可決されると
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/05/20(Mon) 23:35:45
・URL/

    歩きたばこがなくなる。
    喫茶店で吸えるだけ吸うようになる。
    喫茶店が儲かる。


    喫茶店経営者にとってはうれしい法律になります。
    喫茶店経営者は法案を応援しましょう。



1808/ 日本人の異常なタバコ習慣−大至急、最優先で何とかしてください!おかしいです!本当に!
・投稿者/ Ken Nakazono -(2002/02/20(Wed) 08:05:23)
・URL/

    私はアメリカに8年間住んでいて最近日本に帰国したのですが、とにかく日本人は何故こんなに猫も杓子もタバコを吸うのですか?非常に迷惑で危険です。
    本人だけ誰もいないところで吸う分には構わないと思うのですが、東京のように人の非常に混んでいる場所で歩きタバコされると危なく煙たく仕方ありません。
    何故厚生労働省など国がこんな状態を放置しているのでしょうか?とにかく信じられいです。
    私のように感じている人もきっといるはずなのですが、先進国でありながら、こんな国は異常です!こんなタバコの煙にまみれ、タバコ嫌いの人が肩身の狭い思いをしなければならない国なんて他にありません!火のついたタバコが道に転がっていたり、タバコを手に持って歩く人の手が私の服にあたって焦げそうになったこと、顔にタバコの火の粉があたったこと、レストランで食事中に隣の人の煙草の煙に気持ち悪くなり、酷い食事になったこと、「禁煙」という表示の真ん前で喫煙している人たち、挙げたらきりがありません。
    政治改革、経済改革、そんなものより、毎日毎日どれだけタバコの煙に嫌な思いをして生きている人がいるかわかりますか?タバコ自動販売機撤廃は元より、公共の場での喫煙の禁止を何よりも最優先にしてください。
    1日も早く!!!



1818/ アメリカがそうだからって訳じゃないけど
・投稿者/ 青木
・投稿日/ 2002/02/24(Sun) 11:12:24
・URL/

    アメリカがそうだから後を追おう
    と言うと反発する人もいるから扱い方には注意をした方が良いと思う。

    私は20代の男でタバコは吸わないし嫌悪しているのだが、
    周りを見ると確かに半分強の友人がタバコを吸う。
    私の親戚には少なくとも表だってタバコを吸う人は全くいないから
    初めはかなりカルチャーショックを受けました。
    ただ、それよりも「女性」。
    女性でタバコを吸う人が増えていませんか?
    もはや影ででなく街中で表だって吸う女性を見ることも少なくありません。
    特に、「若い女性」で多いように思えます。
    原因を知るためにも、
    彼女らの深層心理を知りたいですね。

1829/ Re[2]: 君の言っていることは全く的外れだ
・投稿者/ Ken Nakazono
・投稿日/ 2002/02/27(Wed) 21:31:52
・URL/

    私はあなたの言っている事はオカシイと思う。
    だって私はアメリカに住んでいたから後を追うなんて全く関係無いし、例えばシンガポールでも、オーストラリアでも、ヨーロッパでも殆どの場は禁煙だし、タバコを吸っている人は殆どいません。

    それよりも、あなたの言っている、喫煙者が女性だからとか男女の性を持ち出してくる方が、もっともっと注意しなさい。
    だって喫煙者が男だからとか女だからとかそんな事どうてもいいんです。
    性なんて全く事の核心じゃないんだ。



    >アメリカがそうだから後を追おう
    >と言うと反発する人もいるから扱い方には注意をした方が良いと思う。
    >
    >私は20代の男でタバコは吸わないし嫌悪しているのだが、
    >周りを見ると確かに半分強の友人がタバコを吸う。
    >私の親戚には少なくとも表だってタバコを吸う人は全くいないから
    >初めはかなりカルチャーショックを受けました。
    >ただ、それよりも「女性」。
    >女性でタバコを吸う人が増えていませんか?
    >もはや影ででなく街中で表だって吸う女性を見ることも少なくありません。
    >特に、「若い女性」で多いように思えます。
    >原因を知るためにも、
    >彼女らの深層心理を知りたいですね。
    >

1820/ 女性でタバコを吸う人が増えていませんか?
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/02/24(Sun) 23:38:36
・URL/

    >ただ、それよりも「女性」。
    >女性でタバコを吸う人が増えていませんか?


    http://www.ne.jp/asahi/weekly/review/news010611/news0100611-3.htm

    世界保健機関(WHO)は30日、女性の喫煙率が日本をはじめ各国で上昇し、2025年には世界規模で20%に達するとした報告書を発表、将来は女性の4人に1人が間接喫煙も含め、たばこが原因で死亡する恐れがあると警告した。

    特に日本については、20代女性の喫煙率が1986年の16%から96年には20%に増加、10代女性は90年の5%から96年には15%と3倍に増えたと言及した。

    WHO当局者は「女性の喫煙率が現在のペースで増えるなら、日本が将来も長寿大国であるという保証はない」としている。

    「女性とたばこの伝染―21世紀の試練」と題した報告書によると、女性の喫煙率は現在、先進国が15%、途上国が8%。
    しかし2025年には先進国、途上国ともに約20%となり、人口増も手伝って女性の喫煙者数は現在の約1億8700万人から5億3200万人に増えると予測。

    喫煙率の上昇に伴い、女性のたばこによる疾患も急増。
    このままの傾向が続けば、向こう15〜30年間のうちにたばこによる女性の死者数は倍増し「現在、たばこを吸い始めている若い女性の医療費は爆発的に増えることになるだろう」と警鐘を鳴らした。

    喫煙率増加の背景には「自立した女性」とたばこのイメージを結びつける★★たばこ広告★★などが影響しているとしている。

    報告書は間接喫煙も含め、喫煙が女性に与える悪影響として(1)出産時の赤ちゃんの体重が非喫煙者と比べて200〜250グラム少ない(2)死産の確率が高くなる――などと指摘した。

1828/ 若い女性の喫煙者が増えているのです。
・投稿者/ 田中けん
・投稿日/ 2002/02/27(Wed) 21:06:47
・URL/

    >>ただ、それよりも「女性」。
    >>女性でタバコを吸う人が増えていませんか?
    回りを見渡した印象だと、若い女性の喫煙者が増えていますね。

    昔、市民運動をしていた若い女性の中にも「反体制」を気取ってか、
    私の回りでは、よくタバコをよく吸っていました。
    彼女たちも今ではいい年となっています。

    最近では、若い男性の中で非喫煙者が増えています。
    逆に若い女性の喫煙者は増えています。
    絶対数はまだまだ男性の方が多いのですが、
    だんだんその差は縮まっているようです。

    選挙の手伝いや、視察などで全国を飛び回ることもあるのですが、
    あくまでも印象として言えば、
    田舎の方が、男女とも喫煙率が高いような気がします。
    選対事務所の煙の量が、都心の選挙事務所とは桁違いで濃かったことを
    今でも憶えています。
    事務所にも平気で灰皿が置いてあるところは珍しくないですし。

    都心のオフィスはドンドン灰皿そのものを撤去しているような気がします。

    本来、排気ガスなどで汚れている都心の空気の方が、
    室内ではクリーンだというのも皮肉な現象です。

1834/ Re[4]: 若い女性の喫煙者が増えているのです。
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/03/01(Fri) 08:36:45
・URL/

    >最近では、若い男性の中で非喫煙者が増えています。
    >逆に若い女性の喫煙者は増えています。
    >絶対数はまだまだ男性の方が多いのですが、
    >だんだんその差は縮まっているようです。

    何10年も前にヨーロッパに旅行したとき、
    女性の喫煙率の高さに驚いたのですが、
    最近の日本は同じぐらいになった感じがします。

1809/ ご報告−江戸川区議会の例
・投稿者/ 田中けん
・投稿日/ 2002/02/20(Wed) 12:57:32
・URL/ http://www4.big.or.jp/~edogawa/ken/

    簡単にご報告まで。
    1995年、私が初当選したときから発言し続けてきた問題が、タバコのことでした。
    この年の、最初の代表質問にて、区長から「事務室では原則、タバコを吸わないように」との区長答弁を引き出しました。
    翌日、職員の事務机から灰皿が無くなりました。
    1999年12月1日 この日から、区議会における常任委員会・特別委員会が禁煙となりました。
    同じく同日から、トイレの灰皿も無くなりました。
    2001年6月15日に私は失職するのですが、2002年2月18日から、常任・特別引委員会だけではなく、理事会(各会派の代表者会議)と視察中のバスの中を除いて、会議中は全面禁煙となりました。
    私が、議会でタバコのことを取り上げてから、約7年間かかりましたが、議会はゆっくりながら、着実にタバコを吸えなくする環境を自ら作っています。
    まずは議会を禁煙にし、行政を禁煙にし、それから一般社会へとその輪を広げてゆくつもりです。

    >私はアメリカに8年間住んでいて最近日本に帰国したのですが、
    1995年の議員になって初めての年、悪名高い議員の海外視察でアメリカに行ったのですが、喫煙議員は相当苦労しておられました。
    せっかく議員1人あたり100万円以上の経費をかけてアメリカまで海外視察をしてくるのですから、タバコに対して厳しい文化を学んだらどうでしょうかと、次の代表質問で私が発言したことは言うまでもありません。

    >毎日毎日どれだけタバコの煙に嫌な思いをして生きている人がいるかわかりますか?
    >タバコ自動販売機撤廃は元より、
    >公共の場での喫煙の禁止を何よりも最優先にしてください。
    >1日も早く!!!
    私が普段よくつき合っている若手議員はほぼ全員、タバコを吸いません。
    少しずつ改善していますので、是非注目していてください。

1817/ 千代田区で路上喫煙で罰金2万円
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/02/23(Sat) 17:19:14
・URL/

    http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200202/22/20020223k0000m040074000c.html

    路上喫煙:罰則を科す条例制定へ 全国初 東京都千代田区

     東京都千代田区(石川雅己区長)は22日、通学路などでの路上喫煙を禁止し、違
    反者に罰則を科す条例を制定する方針を明らかにした。
    同区によると、路上喫煙に対する罰則は全国で初めて。

     従来の空き缶などのポイ捨て禁止条例などに、路上喫煙禁止やピンクチラシ配布規制を加えた総合条例「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例」(仮称)を制定する。
    区の骨子案では、区内の通学路を中心とした一部地域を路上禁煙地区に指定し、地区内で喫煙したり、吸い殻を捨てた者を2万円以下の過料に処す。
    区は区民の意見を聞いたうえ、早ければ6月にも条例案を区議会に提出する。

    [毎日新聞2月22日] ( 2002-02-22-20:03 )



1795/ 禁煙推進議員連盟
・投稿者/ 管理者 -(2002/02/17(Sun) 18:39:56)
・URL/

    今回、「禁煙推進議員連盟」なるものが発足し、9人の議員が加盟しました。
    そこで、政治関連専門サーチエンジンpoliticsearch
    http://hoshizawa.no-ip.com/Search/index.html
    を使って、禁煙関連の議員を抽出しました。
    以下に示します。
    かなりの数がいます。
    http://homepage2.nifty.com/jazzman/politic/bbslist/frame_nosmoke.htm



    http://www.asahi.com/politics/update/0214/004.html
    たばこの害から国民の健康を守ろうと、超党派の国会議員による「◆◆禁煙推進議員連盟◆◆」が、結成されることになり、14日、準備会合が参院議員会館で開かれた。
    米国に比べて20年遅れともいわれる日本のたばこ対策にカツを入れるのが狙い。
    未成年の喫煙対策や公共の場所での分煙などの政策提言をまとめ、議員立法を目指す。

     中心となって各議員への呼びかけをした元NHK解説委員の小宮山洋子氏(民主)は「国会議員になって
    一番驚いたのは、会議中にたばこを吸う議員の多さ。
    参議院では、いまだに委員会ごとに禁煙にするかどうか決めている状態」と話す。
    まず、国会内での会議中の禁煙徹底を働きかける。

     たばこの警告表示の強化や広告の規制、たばこ価格の適正化などについても検討する。

     これまでに武見敬三(自民)、江田五月(民主)、松あきら(公明)、岩佐恵美(共産)、山口わか子(社民)、東門美津子(同)、武山百合子(自由)、鶴保庸介(保守)ら各氏が賛同している。
    今月中に発足集会を開く予定。
    各党の国会議員に広く参加を求めていく。
    今後、たばこ規制に対する「抵抗勢力」とのバトルも予想されるが、小宮山氏は「絶対、かけ声だけにはし
    ません」と決意を表明している。



1800/ Re[1]: 禁煙推進議員連盟
・投稿者/ もりのあやか
・投稿日/ 2002/02/18(Mon) 13:45:40
・URL/

    素晴らしいことです。
    あなた方は英雄です。
    国民を煙草の害から守るということで
    世界的評価を浴びるでしょう。
    また、後々までその勇気ある行動は
    いい延べ伝えられ続けるでしょう。




    >今回、「禁煙推進議員連盟」なるものが発足し、9人の議員が加盟しました。
    >そこで、政治関連専門サーチエンジンpoliticsearch
    >http://hoshizawa.no-ip.com/Search/index.html
    >を使って、禁煙関連の議員を抽出しました。
    >以下に示します。
    >かなりの数がいます。
    >http://homepage2.nifty.com/jazzman/politic/bbslist/frame_nosmoke.htm
    >
    >
    >
    >http://www.asahi.com/politics/update/0214/004.html
    >たばこの害から国民の健康を守ろうと、超党派の国会議員による「◆◆禁煙推進議員連盟◆◆」が、結成されることになり、14日、準備会合が参院議員会館で開かれた。
    >米国に比べて20年遅れともいわれる日本のたばこ対策にカツを入れるのが狙い。
    >未成年の喫煙対策や公共の場所での分煙などの政策提言をまとめ、議員立法を目指す。
    >
    > 中心となって各議員への呼びかけをした元NHK解説委員の小宮山洋子氏(民主)は「国会議員になって
    >一番驚いたのは、会議中にたばこを吸う議員の多さ。
    >参議院では、いまだに委員会ごとに禁煙にするかどうか決めている状態」と話す。
    >まず、国会内での会議中の禁煙徹底を働きかける。
    >
    > たばこの警告表示の強化や広告の規制、たばこ価格の適正化などについても検討する。
    >
    > これまでに武見敬三(自民)、江田五月(民主)、松あきら(公明)、岩佐恵美(共産)、山口わか子(社民)、東門美津子(同)、武山百合子(自由)、鶴保庸介(保守)ら各氏が賛同している。
    >今月中に発足集会を開く予定。
    >各党の国会議員に広く参加を求めていく。
    >今後、たばこ規制に対する「抵抗勢力」とのバトルも予想されるが、小宮山氏は「絶対、かけ声だけにはし
    >ません」と決意を表明している。
    >

1861/ 3月7日 禁煙推進議連発足 議員64人が参加
・投稿者/ 管理者
・投稿日/ 2002/03/08(Fri) 00:28:17
・URL/



1/ 歩きたばこに罰金で地方財政を補助
・投稿者/ 管理人 -(2002/08/24(Sat) 16:47:19)
・URL/

    歩きたばこに罰金で地方財政を補助

    東京都千代田区で歩き煙草の罰金2万円だから、年収700万円の職員が1日2人以上罰すれば収入730万円で差し引きで地方自治体は収益が出る。

    少なくとも1日20人は罰せられるでしょう。
    区全域に拡大すればもっと収益があがる。
    そして路上の清掃コストも下がる。

    煙草を吸いたい人は路上から喫茶店に駆け込むから地元の喫茶店の売上があがって、これまた地方自治体に税収が入る。

    公務員も間接部門ではなくてこういう直接部門に人を割り振ったほうが財政にプラス。



全ページ数 / [0]


禁煙関連掲示板
禁煙記事 日本編 県別 新着
禁煙記事 世界編 国別 新着
禁煙レストラン、設備のリンク

県別

新着
禁煙サークル紹介 詳細 新着
禁煙関連リンク 詳細 新着
禁煙意見掲示板 スレ 新着
禁煙政策活動    
禁煙政策の政治家 スレ 新着
煙草派の政治家 スレ 新着

政治議論 スレ 新着
マスコミ スレ 新着
社会構造 スレ 新着
経産財政 スレ 新着
官僚、公務員 スレ 新着
政治家批評 スレ 新着
外交軍事 スレ 新着
環境 、食糧 スレ 新着
政治とIT スレ 新着
女性と政治 スレ 新着
連絡掲示板 スレ 新着
ほのぼの スレ 新着
教えて スレ 新着
姉妹ホームページ
もっと政治に関心を持とう 政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはなりません。無意味です。もっと政治に関心を持とう
開け電網政治の時代

政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

無関心党 無関心党(選挙棄権者)は自民党投票者を上回る第一政党です
気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください
禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。

Catch: Fri May 3 12:25:52 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

cbbs.cgi with Perl 5.014004 for freebsd