![]() |
ツイート
![]() |
政治家ホームページ評価
|
≪人助けのカヤ≫ 2025-09-01 11:31:00
今日は防災の日(1923年9月1日、関東大震災が発生したことに由来)です。
防災の日にちなみ、地元で「人助けのカヤ」と呼ばれている大樹の歴史をご紹介します。 天明3(1783)年7月8日、浅間山が大噴火を起こしました。 この噴火で発生した土石なだれ、火山泥流によって、吾妻川や利根川沿いで死者1500名以上、倒壊家屋2000棟以上の被害が出たと言われています。 浅間山から直線距離で40キロメートル以上離れている渋川市北牧地区にも吾妻川からあふれ出た火山泥流が襲いかかりました。 その際、大きなカヤの木に10数名の人がよじ登り、生き残ったという言い伝えがあります。 いつしか「人助けのカヤ」と呼続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。 』。 ≪ベトナム訪問≫ 2025-08-26 08:15:34
8月6日〜10日にかけて、ベトナム国会との交流促進及び政治経済事情等調査のため衆議院から派遣される議員団(日本ベトナム友好議員連盟のメンバーで構成)の団長として、同国を訪問しました。
日本とベトナムは、2023年に外交関係樹立50周年を迎え、同年11月には二国間では最上位の外交関係を意味する包括的戦略的パートナーシップを締結しました。 これにより、政治、安全保障分野から、貿易・投資、文化交流や人的交流に至る幅広い分野での協力がさらに進展しています。 例えば日本からベトナムへの進出企業は2000社を超え、ベトナムからは60万人を超す方々が来日して活続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。 』。 |