政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部

手塚 仁雄 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

都議選・消費税 2025-05-05 01:30:03+00:00

風薫る5月、気持ちの良い季節が今年も巡って来ました。
とはいえ、この爽やかな陽気を楽しむ余韻もほどほどに、真夏の都議選・参院選への準備に余念なく励む日々を過ごしています。
まずは、立憲民主党都連として決定した、公認21名・推薦11名すべての都議選候補者が勝利を収めるべく全力を尽くすのが、我々の使命です。
都議会自民党の裏金利権構造を今後も継続させるのか、お台場の噴水建設26億円などの税金ムダづかいを許容するのか、都民の皆さまに問いかける選挙になります。
また、この都議選の結果こそがその先にある参院選の趨勢を占うというのが、巳年の夏における過去例ですから、この首都決戦、絶対に負けられない戦いとなります。
そして、その参院選で我々は何を訴えていくのか。
先般、立憲民主党として、目下の物価高に苦しむ国民生活にしっかりと対応するために、時限的な「食料品の消費税ゼロ%」の導入を訴えていくことを発表しました。
財源の手当て

川田 龍平 参議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

ワクチン後遺症自助グループの会に参加 2025-05-04 10:09:18

ワクチン後遺症自助グループの会@さいたまに参加してきました。
当日は雨が強く参加者は少なかったですが、毎月第一金曜日に定期開催しているそうです。
参加者は年代や症状等様々でしたが、ワクチン接種の後遺症に今も悩まされており、誰にも相談することができなかったと口を揃えて仰っておられました。
特に集団接種の方やかかりつけの医者がいない方ですとどこの病院に行けばいいかもわからず、病院に行っても診断を断られるケースも多く聞きます。
また、因果関係が認められない場合は診療代も自己負担になるケースもあり経済的な負担にもなっています。
「せめて国がこのような状況を少しでも認知してくれるようになれば、医療機関の診断に対する姿勢にも変化があると思うのですが」と、参加者の方が仰られていたのが非常に印象に残りました。
ただ、みなさんとても前向きで「コロナをきっかけに社会の違和感を知った」「一緒に支え合う仲間ができた」「今�

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

今週は地元にいました 2025-05-03 22:55:47

 今週は、久米島町、座間味村を訪問し、参議院の奥間亮支部長を囲む首長、自民党職域支部などとの意見交換、那覇市議、県議との街頭演説、そして、那覇ハーリー会場まわりや、普段まわれていなかった定例会、支援団体、支援者を訪問できた有意義な週でした。
 憲法記念日の本日は、憲法シンポジウムで基調講演させていただきました。
 日本国憲法の公布は1946年11月3日、施行は1947年5月3日ですが、昭和21年の憲法制定議会に、沖縄県だけが、米軍統治の関係で、代表を国政に送れませんでした。
 憲法が国民全体のものである以上、制定時に、沖縄県民が排除されたままでは正当性はないでしょう。
 日本国の歴史伝統文化も含め、あるべき姿に改正する意義はあります。
 自衛隊の明記、緊急事態条項、教育の充実、合区の解消の4項目は当然として、第1章の天皇の章に関する皇室典範の改正も含め、訴えさせて頂きました。
 物価高の際たる米の価格

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

NHK神戸放送局の独自報道 → 消費者庁の越権行為 or NHKの誤報 どっち? 2025-05-03 14:59:08+00:00

兵庫県知事騒動に関して。
本題に入る前に。
2024年3月12日に元西播磨県民局長が10か所に出した怪文書について。
当時、斎藤元彦知事が告発の犯人捜しをしたことが批判の対象となっていますが、私はこの犯人捜しは必要であっ...。
The post NHK神戸放送局の独自報道 → 消費者庁の越権行為 or NHKの誤報 どっち? first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】トランプ大統領の最大の弱点は!?  ワタミ米国でルーキー賞 2025-05-02 12:00:05

米国のドナルド・トランプ大統領の「関税政策」に注目が集まる中、「ワタミUS」を展開しているラスベガスと、ロサンゼルスに出張してきた。
実際に現地をみて、結論、トランプ大統領は、米国民からの反発で「関税政策」をやりきれないと私は感じた。
現地では卵が1個100円を超える高インフレが続いている。

「ワタミUS」は、大型ホテルにお寿司を提供しているが、カナダ、メキシコからの観光客が7割減り、不景気で、ラスベガスではトランプ大統領は不人気だった。
現地のスーパーにおにぎりなども卸しているが、関税の影響で原材料が高騰すれば価格転嫁するしかない。
物価高の不満の矛先は、トランプ大統領と、共和党に向かう。

中間選挙を前に、共和党の内部から、トランプ大統領に不信任を突きつけられることもある。
何より共和党が過半数を失えば、トランプ大統領は退任後、訴追や逮捕、収監される可能性がある。
ここがトランプ大統領の最大の弱点だ。


岩屋 毅 衆議 大分 自民 ホームページ評価:未評価

GCC(湾岸諸国協議会)のブタイウィ事務総長と会談いたしました 2025-05-02 01:38:55+00:00

サウジアラビアの首都、リヤドに到着。
まずはGCC(湾岸諸国協議会)のブタイウィ事務総長と会談いたしました。
この秋にも「日本・GCC会議」を開催し、EPA(経済連携協定)を促進すべく準備を進めていくことで一致いたしました。
[…]。
The post GCC(湾岸諸国協議会)のブタイウィ事務総長と会談いたしました first appeared on 岩屋たけし Official site|外務大臣 衆議院議員.

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

雇用問題調査会提言を後藤会長に一任。
 2025-05-01 12:58:48

1.1月以来、党雇用問題調査会で7回のヒアリング、審議を進めた上で、『より豊かな国民生活の実現を目指す労働市場改革に関する提言―産業構造改革と就業構造改革の一体的な推進―』を取りまとめ、後藤会長への一任を取り付けました。
 2.現在、「第一のボトルネック」であったコストカット経済が、「物価と賃金の好循環」の社会全体の受入れが進む中で解消しつつあります。
今後は、人手不足下における生産性向上という「第二のボトルネック」の解消に向けて① 解雇や失業の不安のない形で、労働者が主体的に安心して挑戦できる円滑な労働移動と、職務・組織へのエンゲージメント(やる気・生きがい)を含めた労働の質の向上が伴う労働参加率の向上の実現を目指す『就業構造改革』② 持続的な生産性向上の実現に向けて、大胆な成長投資やノンコア事業の切り出しを含めた事業ポートフォリオ最適化によるコア事業への注力などの再編、イノベーションの促進、

4日目。
米国笹川平和財団の「2025年統合安全保障訪米団」として昨晩遅くワシントンD.C.に到着しました。
個人的に長年の友人であるマーク・ケネディ元下院議員との朝食ミーティングからスタートしました。
続いてビル・ハガティ上院議員(共和党・テネシー州)との面談。
2017年から2019年まで駐日アメリカ大使を務め、日米関係の強化、経済協力、安保連携に尽力された第一人者です。
フランク・パローン下院議員(民主党・ニュージャージー州)はご子息が日本人と結婚されている、というご縁もあり、アメリカの先住民の記念品の中にアイヌの民族衣装も飾ってありました。
ジル・トクダ下院議員(民主党・ハワイ州)は北朝鮮拉致問題解決に向けてトランプ大統領へ書簡を送った中心人物で、人権問題として超党派で取り組み、トランプ大統領が北朝鮮と接する際には拉致問題を議題とするよう働きかけて下さった方です。
つづくダリン・ラフッド下院議員(共和党・イリノイ州)

小池 晃 参議 比例 共産 ホームページ評価:未評価

国民利益に最もかなう 消費税減税 共産党の提案 四つの特長 小池書記局長訴え 2025-05-01 07:27:46+00:00

 日本共産党の小池晃書記局長は26日、東京都板橋区で街頭演説し、与野党から消費税減税を巡る議論が相次いで出ていることについて「いよいよ消費税が政治の中心課題になってきた」と歓迎を表明しました。
共産党が発表した「暮らしを守る緊急提案」の消費税減税の四つの特長を示し、「これが国民の利益に最もかなった提案だ」と強調しました。
(関連記事)

浜口 誠 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

高速道路料金 上限1000円🆚ワンコイン500円 2025-05-01 00:21:53+00:00

はまぐち誠週刊レポート223高速道路料金に関して、2009年に実施した上限1000円とワンコイン500円定額制乗り放題制度に関して、比較しています。
上限1000円では、渋滞が酷かったと言われていますが、制度上に課題があったと考えます。
社会実験した上で、渋滞、他の物流モードへの影響、経済効果などを検証していくべきと考えます。

浜口 誠 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

高速道路料金 海外比較 移動のコストを下げたい! 2025-05-01 00:20:49+00:00

はまぐち誠週刊レポート222高速道路料金について、海外と比較しています。
無料もあれば、定額制料金、距離制料金もありますが、日本の高速道路料金は、極めて高いです。
移動のコストを下げて、物流費削減で物価も下がります。
地方に行く人も増えて、地方も元気になるし、盛り上がると思います。
トランプショックで日本全体が大きな影響が懸念されている、今こそ、政治の決断で、ワクワクドキドキする政策を実行して、日本経済を元気にしていきたいです!

浜口 誠 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

予算の政府修正、国会修正の2つ。
今回は、政府修正すべきだった
 2025-05-01 00:11:34+00:00

はまぐち誠週刊レポート216来年度予算について、予算の修正が議論になっています。
与党の修正は、国会修正と予備費1兆円程度の枠での修正であり、不十分。
政府修正を行い、大胆な修正によって、年収の壁の引き上げ、ガソリンの暫定税率廃止を織り込んだものにすべき。
国民の暮らしを守り、日本経済を動かしていくためには、政府修正を行うべき。

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

大学入学定員数の適切性を考えるべき 2025-04-30 14:59:50+00:00

今回は日経新聞の記事です。
「大学で割り算?」 定員割れ私大巡り、文科省と財務省が応酬https://t.co/YGnc9tVBXs — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 24, 202...。
The post 大学入学定員数の適切性を考えるべき first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

本日はベトナム戦争終結から半世紀 2025-04-30 08:58:38

 50年前の今日は、サイゴン陥落し、ベトナム戦争が終結した日です。
 数日前に、石破総理もベトナム訪問され、海洋安全保障や自由貿易の重要性等で、深い共通認識を図り、ホー・チ・ミン行に献花をされたと報道で観ましたが、一層の相互の信頼関係の深化を望みます。
 今年は特に戦争と平和を深く考える年ですが、沖縄は非常にベトナムとは深い因縁があります。
 22年前に、衆議院3区で出馬した際、沖縄市等をまわっているときに、年配の方々から、ベトナム戦争時は非常に儲かったとか、嘉手納基地からベトナムに向かう兵士は見てすぐ分かったとか、母国に電話をかけて泣いていたとか、いろんな話を聞きました。
 大学浪人時代位に、ハルバースタムの歴史的名著「ベスト・アンド・ブライテスト」という当時の米国の最優秀と思われていた頭脳集団が、何ゆえに、ベトナム戦争に敗北していったのかという本を読んで考えさせられました。
 米国の経済力軍事力

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

減税するならシンプルに! 2025-04-29 14:59:51+00:00

食料の消費税減税が話題となっています。
2025/04/25 夏の参院選を前に与野党が減税合戦の様相です。
世論調査でも「給付」より「減税」という声が多くなっています。
食料品の消費税ゼロを打ち出す党も出る中、減税は実現...。
The post 減税するならシンプルに! first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【4月27日】念願の「朝まで生テレビ」に出演しました! 2025-04-29 05:48:42+00:00

高井たかしの発言抜粋(食料品だけを消費税ゼロにしても価格はほぼ下がらない) 消費者が払ってるのを事業者がそのまま転化してるなんて幻想です。
法律に明確に『事業者に課す税だ』って書いていて、事業者が消費税を込みで値段を付け […]。
The post 【4月27日】念願の「朝まで生テレビ」に出演しました! first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

下村 博文 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

【緊急対談】トランプ関税と消費税問題をズバリ語る!(高橋洋一 × 下村博文) 2025-04-29 03:08:18+00:00

(13分14秒) 今回の動画では、経済政策の第一人者・高橋洋一氏と下村博文が緊急対談! 「このままでは日本が危ない!」トランプ大統領の関税政策が再び世界経済に影響を及ぼす中、日本経済へのリスク、そして国内の消費税問題につ […]。
The post 【緊急対談】トランプ関税と消費税問題をズバリ語る!(高橋洋一 × 下村博文) first appeared on 下村博文 公式WEB.。

牧島 かれん 衆議 神奈川 自民 ホームページ評価:未評価

フリーポートLNGプロジェクト 2025-04-29 02:34:57

米国笹川平和財団のデレゲーション2日目はテキサス州のフリポートLNGプロジェクトの視察です。
日本からは大阪ガスとJERAが関わっています。
日本に安くエネルギーを提供できるように液化加工契約を結んでいます。
LNGは天然ガスを採掘・液化した後、魔法瓶のようなタンカーで運ぶことができるので、パイプライン網がない日本にとってLNGフリーポート基地は重要なものです。
日本に輸送した後は、製造所でLNGを気化、付臭し都市ガスを製造、パイプラインでガスを供給、工場やオフィスの冷暖房、熱、そして各家庭の給湯・暖房に利用できるよう届けていきます。
こうしたアメリカのプロジェクトに関わることで、日本の生活、経済の基礎が築かれていると言えますし、日本企業の知見や経験がアメリカのプロジェクトに大きく貢献していることも事実です。
天然ガスは原油に比べて中東比率が低く、アジア・太平洋にも比較的多く存在しているので、日本へは太平洋、オーストラリア

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

それぞれの4月28日 2025-04-28 09:16:35

 今朝の街頭演説では、主権回復について、冒頭訴えました。
 1952年4月28日に発効されたサンフランシスコ平和条約によって、GHQの占領体制は終了しましたが、沖縄県、鹿児島県奄美群島、東京都の小笠原諸島は、引き続き米軍統治下にありました。
 衆議院議員選挙当選後の2013年4月28日は、憲政記念館で式典が開催されました。
 その出席の是非を巡り、沖縄では喧々諤々の状況でしたが、私は式典対策室との調整を含めた経緯と、事前の党本部での意見交換の場での自らの言説の責任を持つべく出席しましたが、地元のテレビの実況中継での出席も含め、忘れられない一日でした。
 沖縄の祖国復帰50周年の節目での衆議院での国会決議、「強い沖縄経済と平和創造拠点としての沖縄の実現への決意」という趣旨の内容でしたが、その日も、2022年4月28日でした。
 その際には、国対副委員長で、沖北委担当の武井代議士に大変に尽力いただきました。

長坂 康正 衆議 愛知 自民 ホームページ評価:未評価

4/27(日)宮崎まさお参議院議員を囲んで土地改良推進懇話会が一宮市と津島市で開催され参加させていただきました。
 2025-04-27 23:19:34+00:00

宮崎まさお参議院議員を囲んで土地改良推進懇話会が一宮市と津島市で開催され参加させていただきました。
良い農業を推進するために、地域の防災減災対策にも土地改良事業は貢献しています。
地域を守るためにも土地改良事業を推進していき…。
投稿 4/27(日)宮崎まさお参議院議員を囲んで土地改良推進懇話会が一宮市と津島市で開催され参加させていただきました。
は 元経済産業副大臣 長坂やすまさ/長坂康正 に最初に表示されました。

川田 龍平 参議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

守山宿うの家で、ローカルフード法に込めた想いを語る! 2025-04-27 15:05:27

滋賀県守山市にあるうの家で講演を行いました。
この「うの家」は、元内閣総理大臣・宇野宗佑氏が生まれ育った家で、現在は守山市歴史文化まちづくり館として市民に開放されている施設です。
ここでは、主にローカルフード法、青山での百姓一揆、令和の米騒動などについて話しました。
地域の食と農の持続可能な仕組みをつくるために、ローカルフード法の制定に向けて奔走しています。
地域で採れる有機農産物と多様性な農の在り方を次世代へ継承させる取り組みを説明しました。
また、先日青山通りより代々木公園に至るまで、農用トラクターを先頭に食と農を守るための農業行進に参加。
都市部より農業が直面する危機的状況を発信し、所得補償等の必要性を訴えさせていただきました。
さらに、物価高騰が国民生活を圧迫せぬよう、食料品消費税率をゼロ%とすることを含む経済対策を、石破内閣総理大臣に対し質問し、この訴えは、わが党の次期参議院選挙における公約�

川田 龍平 参議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

長崎で、食と農で未来を変える熱い議論! 2025-04-26 19:41:45

長崎県大村市で開催された「まきやま大和県政報告会」に参加し、山田勝彦衆議院議員、原口一博衆院議員とともに、私たちの暮らしに直結する重要な議論が交わされました。
まきやま県議から、長崎県民として、避けて通れない石木ダムの問題について、鋭い指摘がありました。
ダム建設の是非はもちろん、環境への影響や住民の生活再建など、多角的な視点からの問題点を追及。
農政分野だけでなく文教厚生にも関心を広げて、私たちの未来を担う子どもたちの教育や、県民の健康福祉まで、幅広い問題意識で活動していることが報告されました。
山田議員からは、農水省に備蓄米の放出を進言したところ「米価が下がるから米農家が困る」と言われ、このロジックはおかしいと指摘。
もし所得補償制度がしっかりしていれば、令和の米騒動は起こらなかったはずだとも言及されました。
原口議員からはのマスコミや大手新聞社では語られることのない輸出企業に対しての消費税還付�

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

4/23 経済産業委員会質疑 ダイジェスト 2025-04-26 04:30:28+00:00

4月23日に質疑に立った、経済産業委員会の質疑内容について解説いたします ぜひ動画をご覧ください 1.日米交渉体制 2.自動車25%関税 3.今後の経済対策。
The post 4/23 経済産業委員会質疑 ダイジェスト first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

川田 龍平 参議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

食料品の消費税率ゼロ%、参院選公約に反映! 2025-04-25 17:31:28

有志の議員で構成する「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」、「不公平な税制の抜本改革で日本の未来をつくる財源を捻出する会」では、物価高に苦しむ国民生活を守るため、消費税減税の方策について度重なる検討をしてきました。
その結果、「物価高が続く当分の間、食料品の消費税を 0 %とする案」と「 5 年間、消費税を一律 5 %に減税する案」を24日、緊急アピールとして野田執行部に提言いたしました。
翌25日、野田代表は、1年間に限り食料品の消費税率をゼロに引き下げることをめざす考えを表明し、参議院選挙の公約に盛り込む考えを示しました。
立民・江田憲司氏、消費減税を「選挙公約に」 執行部に要望「国民生活を守りたい」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース 立憲民主党の江田憲司元代表代行(衆院神奈川8区)は24日、物価高などを踏まえた時限的な緊急経済対策として、消費税減税を参院選の公約など続きをみる『著作権保護のため、記事の一部の�

下村 博文 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

博文会第173回政策勉強会・高橋洋一先生 2025-04-25 13:15:05+00:00

博文会第173回政策勉強会が行われました。
講師に高橋洋一先生をお迎えして「トランプ大統領によって今後の日本の政治経済はどうなるか」をテーマにご講演いただきました。
会場いっぱいの140名近い方が来てくださいました。
高橋 […]。
The post 博文会第173回政策勉強会・高橋洋一先生 first appeared on 下村博文 公式WEB.。

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会開かれる。
 2025-04-25 12:15:11

1.4月18日、自民党本部8階「ホール」に満員(入りきらない人は901大会議室でオンライン参加)の参加者を集め、「医療・介護・福祉の現場を守る緊急要望」大会が開催されました。
私自身も社会保障制度調査会長代理(兼)医療委員長として壇上より、各団体・関係者の皆様を激励しました。
2.医療・介護・福祉代表としては、以下の9人が立ち、松本 吉郎   日本医師会会長高橋 英登   日本歯科医師会会長岩月 あ進   日本薬剤師会会長高橋 弘枝   日本看護協会会長岡田 安史   日本製薬団体連合会会長猪口 雄二   全日本病院協会会長斉藤 秀之   日本理学療法士協会会長福嶋 啓祐   全国老人保健施設連盟委員長塘林 敬規   全国社会福祉法人政治連盟幹事長決意表明を行いました。
3.現在、物価・賃金上昇に診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等の改定が追い付いておらず、医療・介護・福祉の提供体制の維持や薬の安定供給�

小池 晃 参議 比例 共産 ホームページ評価:未評価

個人タクシー インボイス矛盾集中 労組が政府聴取 小池・吉良氏同席 2025-04-25 07:46:51+00:00

 東京個人タクシー労働組合(全国自動車交通労働組合総連合東京地方連合会加盟)は22日、消費税のインボイス(適格請求書)登録を行っていない個人タクシー事業者が不利益を受けている問題について、財務省と国税庁の担当者から聞き取りしました。
日本共産党の小池晃書記局長・参院比例候補、吉良よし子参院議員・東京選挙区候補が同席しました。

鈴木 隼人 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ 2025-04-25 06:29:25Z

本日、政府の「米国の関税措置に関する総合対策本部」において、「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」が決定されました。
 政策金融の金利引き下げなど資金繰り支援や雇用調整助成金の活用を通じた雇用維持、ガソリン・電気・ガス料金支援などが盛り込まれています。
 今回取りまとめたパッケージは、今後の対応方針をまとめたもので、各項目で示された施策を1日でも早く実現できるよう、政府・与党一丸となって進めていきます。
 詳細をご覧になりたい方は以下のPDFをご覧ください。

木原 稔 衆議 熊本 自民 ホームページ評価:未評価

🍀文部科学委員会で質問🍀 2025-04-25 05:08:31+00:00

昨年の通常国会は防衛大臣として、一昨年の通常国会は衆議院国土交通委員長として、文部科学委員会では質問ができない立場でしたので、今回は久しぶりに質問をする機会をいただきました。
「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に … "🍀文部科学委員会で質問🍀" の続きを読む。

長坂 康正 衆議 愛知 自民 ホームページ評価:未評価

4/24(木)アジア.アジアパラ競技大会推進議連 2025-04-25 01:35:17+00:00

アジア.アジアパラ競技大会推進議連の一員として石破総理に2026年に迫った大会への支援要請に参加しました。
投稿 4/24(木)アジア.アジアパラ競技大会推進議連 は 元経済産業副大臣 長坂やすまさ/長坂康正 に最初に表示されました。

04時30分、起床、北國新聞熟読。
07時50分、官舎発08時25分、知事室に入り執務。
09時00分、定例幹部打ち合わせ09時40分、浅野大介副知事・被災地家屋修繕利活用プロジェクト10時00分、面談・青柏祭、花嫁のれん展PR隊ご来訪(茶谷市長、和田内幸三県議、清水県議)10時30分、ビデオメッセージ撮影・大阪関西万博「能登と福島浜通りとの復興に関するトークセッション」メッセージ11時10分、知事ヒアリング(4/25輪島市要望について)11時30分、面談・大川真一郎日銀金沢支店長(経済金融指標分析報告)12時00分、幹部ランチミーティン続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

井林 辰憲 衆議 静岡 自民 ホームページ評価:未評価

水政策を自民党の成案に! 年金の議論も! 2025-04-24 20:07:45

こんばんは! 井林たつのりです。
今日は朝から東京でした。
今まで、議論してまとめた水政策を自民党の政策審議会に諮りました事務局長として説明承認を頂きました!自民党の案として政府に働きかけて参ります!また、財政政策の会議経済あっての財政の議論を進めますまた、年金の議論も!マスコミ多数です。
井林の考えを述べました。
↑年金法案に対する考えはこちら【自民党入党のお願い】獲得党員数が、井林のバロメーターになります!自民党に入党して井林に大きなお力をお与えください。
http://t-ibay続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

4/23 経済産業委員会質疑(日米協議の体制、閣僚交渉の基本的考え方、自動車・同部品関税の国内対策、半年後の日本経済と経済対策) 2025-04-23 08:26:04+00:00

【委員会】衆議院 経済産業委員会 質疑 【日 時】2025年4月23日(水) 9:30~(30分間)             見逃し配信はこちらから➾4/23 経済産業委員会 【主な質問内容】 日米協議の体制 閣僚交渉の […]。
The post 4/23 経済産業委員会質疑(日米協議の体制、閣僚交渉の基本的考え方、自動車・同部品関税の国内対策、半年後の日本経済と経済対策) first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

長坂 康正 衆議 愛知 自民 ホームページ評価:未評価

4/22(火)超党派の国会議員で靖国神社の春の例大祭に正式参拝させていただきました。
 2025-04-23 06:59:59+00:00

戦争の尊い犠牲になられた英霊の御霊に深い感謝と尊崇の念を捧げ80年戦争の無い平和な日本をこの先も続ける努力をお誓いしました。
投稿 4/22(火)超党派の国会議員で靖国神社の春の例大祭に正式参拝させていただきました。
は 元経済産業副大臣 長坂やすまさ/長坂康正 に最初に表示されました。

菅家 一郎 衆議 福島 自民 ホームページ評価:未評価

喜多方市 日中線しだれ桜延長ウォーク 2025-04-22 21:18:00

一昨日は喜多方市の「未来へつなぐ第10回 日中線しだれ桜延長ウォーク」に参加してまいりました。
心配された雨も降ることなく、多くの来場者と触れ合いながら、満開の桜のもとで春の訪れを感じてまいりました。
記念植樹にも参加しまして、後世に続く観光資産になるように祈念してまいりました。
本延長ウォークは「2025年ふくしまプレDC(ディステネーションキャンペーン)」の取組みの一環と位置づけられての開催でありま…

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

米国の関税措置に関する総合対策本部の第一次提言 2025-04-22 17:16:00

1.一方的な関税措置をとるべきでないと申し入れてきたにもかかわらず、米国トランプ大統領が今回の関税措置を発動したことは、極めて遺憾なことと考えます。
米国との交渉を通じて関税措置の見直しを強く求めるとともに、あらゆる事態に対応し得る国内対策を先手先手で講じていくことが不可欠です。
自民党は、『米国の関税措置に関する総合対策本部』(小野寺本部長)において、国民の暮らしに責任を持つ与党として、この難局を乗り越えるべく、我が国産業と雇用、国民の暮らしを守るための第一次提言を4月21日に取りまとめました。
 2.動き始めている成長と分配の好循環を、国民一人一人が賃金・所得の増加という形で豊かさを実感できるよう、あらゆる施策を前進させていくことが重要です。
提言では以下の5本柱を通じて、影響を受ける企業や国民の暮らしを守りながら賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る力強い経済を実現していく道筋を示しています。

長坂 康正 衆議 愛知 自民 ホームページ評価:未評価

4/21(月)一宮西港道路の整備促進の要請活動を国土交通省で行いました。
 2025-04-22 00:43:42+00:00

地元の協議会の村上市長さんや愛知県西川建設局長、江崎岐阜県知事、酒井参議院議員なども同行して一宮西港道路の整備促進の要請活動を国土交通省で行いました。
国土交通省 吉岡事務次官に要請 山本道路局長に要請。
投稿 4/21(月)一宮西港道路の整備促進の要請活動を国土交通省で行いました。
は 元経済産業副大臣 長坂やすまさ/長坂康正 に最初に表示されました。

長坂 康正 衆議 愛知 自民 ホームページ評価:未評価

4/20(日)稲沢植木祭りの開場式に参加させていただきました。
 2025-04-20 12:19:55+00:00

稲沢植木祭りの開場式に参加させていただきました。
新緑が眼に優しいこの頃、今日から10日間開催されます、植木苗木の産地として全国に発信する稲沢の植木祭り。
盛況をお祈りします。
投稿 4/20(日)稲沢植木祭りの開場式に参加させていただきました。
は 元経済産業副大臣 長坂やすまさ/長坂康正 に最初に表示されました。

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

赤沢経済再生大臣の訪米 2025-04-19 17:13:38

1.4月16日から18日にかけて、訪米中の赤沢経済再生大臣は、現地時間  4月16日午後4時30分頃から約50分間、ホワイトハウスにおいてトランプ大統領を表敬し、続けて、午後5時30分頃から約75分間、同じくホワイトハウスの中において、ベッセント財務長官、ラトニック商務長官及びグリオ通商代表との間で、米国の関税措置に関する日米協議を実施しました。
 2.トランプ大統領への表敬では、赤沢経済再生大臣から、石破総理のメッセージとして、日米双方の経済が強くなるような包括的な合意を可能な限り早期に実現したいとの考えを伝達しました。
トランプ大統領からは、国際経済において米国が現在置かれている状況について率直な認識が示されました。
また、米国の関税措置について率直に述べつつ、日本との協議が最優先であるとの発言がありました。
その上で、両政府間で協議を続けていくことを確認しました。
3.米国の関税措置に関する

井林 辰憲 衆議 静岡 自民 ホームページ評価:未評価

国会審議は進みます! 各地区総会にも! 2025-04-18 21:50:14

こんばんは! 井林たつのりです。
今日も朝から東京でした。
金融調査会にて、暗号資産の会議暗号資産は応援してます!でも、レバレッジ規制の緩和って。

それは、実態経済にどんな利点があるのか?それよりも、ステーブルコインの認可を出せるほどの当局の体制整備が先ではないか?と。
私の持論は、金融は経済の為にある!そこを踏み外すと、バブルが起きるそして、経済が傷を負う。
です。
議論を積み重ねて参ります。
その後は、衆議院財務金融委員会特別会計法改正案について政府案のみならず野党修正案も一括審議充実した議論が出来ていると確信しています!植田日銀総裁も!その後、衆議院本会議を経てから地元へ!各地区・団体の総会・懇親会を回らせていただきました!政策のヒントは続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

井林 辰憲 衆議 静岡 自民 ホームページ評価:未評価

自民党での年金の会議! 2025-04-17 19:38:51

こんばんは! 井林たつのりです。
今日は朝から東京でした。
朝一番は、報道にもありますが自民党本部にて年金の会議焦点は二つ①法案を出すべきか?出さないべきか?②マクロ経済スライド早期終了の取り扱い私の意見は、基本的立場としてマクロ経済スライドは早く終えるべき(ただ、厚生年金と連動した基礎年金引き上げは悩ましい気持ちです。
と言って他に妙案はありません)ですので、発言した意見は①法案は出すべきここで、出さないと。
政府はずっと、マクロ経済スライドを続けると言わざるを得ないそして、自民党の支持率が低くても自民党を支持してくれてる方の多くの意見は「そうは言っても、自民党しかちゃんと国を動かせないよね。
前の民主党はゴメンだ」というものです。
なので、ここで年金法案出さないと最後の信頼というか、一縷の望みを断ち切ってしまうことになるのでは?②マクロ経済スライド早期終了見送り私は、政府案がそちらなら自民党の改�

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

栄養教諭の配置拡大を 2025-04-17 18:04:06

 文科省の調査では、沖縄県の栄養教諭割合は、25%と、東京都(7.6%)に次いで、全国的に最下位クラスの現状にあります。
 栄養教諭は、食に関する専門家として、児童生徒の栄養の指導をつかさどることを職務とし、学校における食育を担い、生涯を通して、食事の大切さと身体霊ともに健康健全な状態の基礎をつくる極めて大切な役割を担っています。
 学校栄養職員を栄養教諭に促す等の働きかけで、沖縄県は2028年度までに、全国平均の7割の配置を目指しています。
 沖縄県は、経済的困窮世帯が、特に母子世帯で全国でも最も深刻ですが、肥満傾向児の出現率も高く、食の課題が大きい。
 給食費無償化に伴い、今まで以上に、食育の大切さを体得実践し、その礎としての栄養教諭の配置拡大にも尽力したい。

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【4月14日】ニコニコ生放送に出演/トランプ関税、消費税減税 e.t.c. 徹底解剖 れいわ新選組 高井たかし幹事長が疑問に答えます 2025-04-17 04:31:04+00:00

ニコニコ生放送に出演。
トランプ関税、消費税廃止、輸出還付金、枝野ポピュリズム発言、国債発行の上限(コストプッシュとデマンドプルインフレ)、財務省解体、野党再編、参院選の目標、対中関係、党首討論 だいたいこの順でインタビ […]。
The post 【4月14日】ニコニコ生放送に出演/トランプ関税、消費税減税 e.t.c. 徹底解剖 れいわ新選組 高井たかし幹事長が疑問に答えます first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

国際協力調査会では「経済安全保障に資するODA」をテーマに白戸圭一・立命館大学教授と三菱マテリアル株式会社資源循環事業部の井上達也部長からお話を伺いました。
日本のプレゼンスは日本の民間企業が存在しないと上がって来ません。
人々が望んでいるもの、ニーズを的確に把握してまいります。
https://go2senkyo.com/seijika/123742/posts/1088106 国際協力、経済安全保障、資源開発、資源ビジネス、資源外交、アフリカ、失業、雇続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

長谷川 岳 参議 北海道 自民 ホームページ評価:未評価

北海道のホタテを守るために 2025-04-10 17:08:31

本日は、アメリカのトランプ政権による相互関税に関して、その対策および見通し、事業者に及ぶ影響について、経済産業省の担当官と打ち合わせいたしました。
特に輸出額の大半を占めるホタテに関わる事業者の続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

木村 英子 参議 比例 れ新 ホームページ評価:未評価

2025.4.9 参議院 国民生活・経済及び地方に関する調査会「誰もが取り残されず希望が持てる社会の構築に向けて」(委員間の意見交換) 2025-04-10 05:42:22+00:00

○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。
 この3年間の国民生活調査会のテーマは、誰もが取り残されず希望が持てる社会の構築ですが、障害者が取り残されずに生きるには余りにもバリアの多い社会状況になっています。
 1年目の調査会では、長年にわたり続きを読む... 2025.4.9 参議院 国民生活・経済及び地方に関する調査会「誰もが取り残されず希望が持てる社会の構築に向けて」(委員間の意見交換)。

柴田 巧 参議 比例 日本維新 ホームページ評価:未評価

日本は海底ケーブル防護にもっと力を入れなければなりません 2025-04-09 23:20:36

4月9日( 昨日、内閣委員会で質疑。
 海底ケーブル防護策等について政府に質しました。
 現在、我が国の国際通信の99%は海底ケーブルで伝送されており、国をまたいで大量のデータが流通する現代の社会・経済において、海底ケーブルは必要不可欠なインフラとなっています。
今後、AIや自動運転、メタバースの普及などに伴うデータ流通量の急増に対応するために、新規海底ケーブルの敷設と陸揚局への接続が予想されており、その重要性はますます高まるものと考えられます。
 しかし、最近では、北欧のバルト海にお続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

 2月、3月は、国会対策委員会として、令和7年度予算の成立に汗をかきました。
 参議院選挙を前に、各党各会派の思惑が交錯をする中、色々思うところはありましたが、とにもかくにも、国民生活を支える令和7年度予算が令和6年度内に成立できたことは、前向きな一歩でした。
 トランプ関税によって、世界経済、そして国際秩序が大きく動揺する中、コップの中の争いではなく、10年先、20年先を見据えて、我が国の稼ぐ力を回復し、AI・デジタルを実装し生産性を高めることで、持続的な賃上げを実現する。
そして、激変する国際秩序の中で、我が国を守り抜いていかなくてはなりません。
 そんなことを改めて思いながら、昨日は、衆議院の国会改革協議会が開催され、私は、自民党代表として出席。
①外務大臣には、できるだけ外交の舞台で活躍してもらうため、委員会への出席を減らす。
②予算委員会の基本的質疑において、現状の全閣僚出席をやめ、要請のあ�

川田 龍平 参議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

街頭演説@神戸元町 2025-04-08 12:17:14

先日、井坂信彦衆議院議員と神戸元町交差点にて街宣を行いました。
井坂信彦(いさかのぶひこ)衆議院議員は兵庫1区(神戸市中央区・灘区・東灘区)選出の衆議院議員で現在51歳。
25歳の時に神戸市会議員に全国最年少で初当選。
市議を3期努めた後「地方から国を変える!」を合言葉に国政選挙へ立候補。
政調会長や幹事長代理など、党の要職を歴任する傍ら、「介護給料アップ法」や「危険ドラッグ禁止法」を作り国会で成立。
任期中に選挙区内のお宅を歩いて全件訪問するなど実行力・行動力に優れた議員です。
ちなみに下記にリンクを貼っていますが、自身の公式ウェブサイトも自作されたそうです。
昨今の政治は「国民の声がまったく届いていない」とお話しをいただくことも多くあります。
この日の街宣中にも、通りすがりの農家の方から「今のままでは全然やっていけない」とお話しをいただきました。
国民の生活を守るために1人でも多く国民のために汗をかいてくれ�

堀内 詔子 衆議 山梨 自民 ホームページ評価:未評価

【食と農への消費者の理解醸成と行動変容に向けた施策検討PT】地域に根ざした食育の先進事例をヒアリング 2025-04-06 12:23:35+00:00

【食と農への消費者の理解醸成と行動変容に向けた施策検討PT】地域に根ざした食育の先進事例をヒアリング 4月3日(木)、【食と農への消費者の理解醸成と行動変容に向けた施策検討PT】では、特色のある食育活動を展開する自治体や […]。
The post 【食と農への消費者の理解醸成と行動変容に向けた施策検討PT】地域に根ざした食育の先進事例をヒアリング appeared first on 堀内のり子 オフィシャルウェブサイト.。

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

R7年度全国で唯一 高規格幹線道路で新規事業化【別保〜尾幌】‼️ 2025-04-05 19:34:19

皆さんこんばんは!令和7年度予算がおかげさまで衆議院そして参議院でも賛成可決成立されたことを受け、3日釧路&根室管内の首長、議長、経済会、地域を引っ張っていく次世代の代表総勢36名に上京していただき、令和7年度新規事業化が決定をされた道東道【別保〜尾幌】区間の新規事業化お礼まわりに、国交省や財務省を周らせていただきました。
新規事業化決定をしての地域の喜びの声を率直にお伝えをさせていただきました。
私からは北海道が食料生産基地ではなく、食料供給基地としての責任と役割を十分に果たしている強みと特徴を再度お伝えさせていただきました。
生産するだけでなく、北海道の安心でおいしい農産物を全国にあまねく供給をし、日本人の胃袋を満たし、ひいては食料安全保障に貢献しているのが北海道です。
とりわけ私たちが住むここ東北海道は、道内農産品の実に6割から7割を占めているとも言われています。
まさに北海道が食料供給基地と言える�

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

トランプ関税を発動。
 2025-04-04 18:11:25

1.米国時間4月2日午後4時(日本時間3日午前5時)頃、トランプ大統領は、大きな意味を持つ演説を行い、相互関税措置を実施するための大統領令に署名しました。
トランプ大統領側の問題意識、言い分は、「米国の年間貿易赤字は、製造業の劣化を招き、国防産業基盤を外国の敵対勢力に依存させることになっている。
」「諸外国の非互恵的な貿易関係、通貨操作、付加価値税等による米国の貿易赤字は国家緊急事態を惹起させている」とし、「相互関税を導入する今日は、『解放の日(Liberation Day)』であり、この『経済的独立宣言(Declaration of Economic Independence)』により、勤勉な米国市民にとって米国の黄金時代となる」とトランプ大統領の高揚した演説が行われました。
自由主義貿易体制に対して大きな衝撃を与えるものでした。
2.1977年国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づき、① 全ての国に10%の関税(最低税率)を課す。
(4月5日午前0時1分発�

勝俣 孝明 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

消費者問題に関する質疑 2025-04-03 19:28:44

こんにちは、かつまた孝明です。
 。
本日は、消費者問題に関する特別委員会にて質問に立たせていただきました。
伊東良孝担当大臣の所信に対する質疑です。
・公益通報者保護法の改正。
・第5期消費者基本計画。
・食品ロス問題。
・地方消費者行政の充実について等。
消費者を取り巻く環境は大きく変化しています。
安心安全で豊かな消費生活の実現を目指してまいります!。

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

米国外交にはふたつある 2025-04-03 17:35:33

 今日は、外交関係の部会2か所で質疑を通してなるほどと思ったことは、「アメリカの外交にはホワイトハウスの外交と国務省の外交がある」という私の質問に対する、鈴木一人東大教授の言葉でした。
 マルコ・ルビオ国務長官が就任して最初の公務が、クワッドの外相会談でした。
 大統領令の相互関税等の発表で世界が翻弄されていますが、我が国が積み上げてきた外交資産を活用し、戦略を練り上げ、対応すべき時です。

堀内 詔子 衆議 山梨 自民 ホームページ評価:未評価

【外務委員会】租税条約および経済連携協定改正議定書の趣旨説明 2025-04-02 04:18:29+00:00

【外務委員会】租税条約および経済連携協定改正議定書の趣旨説明 3月28日(金)の【外務委員会】では、一般質疑を3時間行った後、「日・ウクライナ租税条約」、「日・トルクメニスタン租税条約」、「日・アルメニア租税条約」と「日 […]。
The post 【外務委員会】租税条約および経済連携協定改正議定書の趣旨説明 appeared first on 堀内のり子 オフィシャルウェブサイト.。

和田 政宗 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

自民党「物価上昇に合わせた公的制度の点検・見直しプロジェクトチーム」初会合 2025-04-01 15:26:23

自民党「物価上昇に合わせた公的制度の点検・見直しプロジェクトチーム」の初会合。
全職種平均より低い給与水準の介護職員について、公定価格である介護報酬制度の見直し、同じく低い給与水準の警備業については最低制限価格を導入すべきと訴えた。
入札の見直しにより、地域のガソリ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

赤羽 一嘉 衆議 兵庫 公明 ホームページ評価:未評価

所得増へ1.2兆円の減税 2025-04-01 03:07:31+00:00

納税者ほぼ全員に年2万~4万円 課税最低限103万円→160万円に引き上げ 公明案もとに税法修正 与野党協議の成果を赤羽税調会長に聞く いわゆる「103万円の壁」の見直しへ、公明案をもとに与党として提出した課税最低限を1 ... つづきを読む→

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【2025年3月】高井たかしの3月の国会質問一覧 2025-03-31 00:49:00+00:00

日程をクリックすると動画をご覧いただけます。
4日(火)衆議院 財務金融委員会     12:05~①所得税法改正案質疑/総理なし     13:11~②所得税法改正案質疑/総理入り 4日(火)17:38~衆議院 本会議 […]。
The post 【2025年3月】高井たかしの3月の国会質問一覧 first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【3月26日】財務金融委員会/植田日銀総裁に問う!30年の日本経済が成長しなかった原因は消費税? 2025-03-26 06:42:00+00:00

○井林委員長   次に、高井崇志君。
   ○高井委員   れいわ新選組の高井でございます。
   今日は、植田日銀総裁、お越しいただきありがと […]。
The post 【3月26日】財務金融委員会/植田日銀総裁に問う!30年の日本経済が成長しなかった原因は消費税? first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

ナミビア訪問記 〜ナミビアと日本のこれまでとこれから〜 2025-03-25 12:21:38

到着した日は、第4代大統領による夕食会。
その前にせっかくなので、日本🇯🇵とナミビア🇳🇦のこれまでに触れるべく日本の資金援助がどのように活用され、認識されているのか視察に赴きました。
モニカ・ガインコス第3代大統領夫人が創設した「One Economy 財団」によって運営されている、ウィンドフック郊外・カトゥトゥラ地区にあるBefree YouthCampusです。
ナミビアが抱えている問題の一つは失業率の高さ。
やはりそこには前回触れた、教育の問題が根深いように感じます。
一方?やはり?アフリカの諸外国同様にナミビアの人口は増え続けています。
モニカ第3代大統領夫人は、若者の教育を飛躍的に上げることが、ナミビアの潜在力を高めることにつながると言う強い信念のもと若者の為の居場所づくりに尽力されておられます。
望ましい妊娠はじめHIVの検査なども、年間費用800円ほど払えばこの施設、サービスが使い放題。
トレーラーになっているので移動できます。
また、本棚�

上野宏史です。
3月9日に日本を発ち、約1週間のカンボジア出張へ。
在カンボジア日本国大使館、JETROプノンペン事務所はじめ現地の皆様から、成長を続ける経済の現状等をお伺いすると共に、遠くない過去の悲惨な経験を含む歴史と文化の状況を視察してまいりました。
親日国カンボ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

小渕 優子 衆議 群馬 自民 ホームページ評価:未評価

≪在中南米大使との意見交換会≫ 2025-03-21 18:50:00

先日、私が会長を務めている日本・中南米国会議員連盟で、一時帰国されている在中南米諸国の24名の大使の皆さまと意見交換会を開催しました。
各国の政治や経済の情勢、アメリカや中国との関係性など、最新の情報を報告していただきました。
そして、野球が盛んな国では大谷翔平選手が話題になるといっ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】ゴールドの価格は3倍になる!! サブウェイで日本農業を応援 2025-03-21 12:00:57

石破茂政権には「信念」が感じられない。
少数与党として、野党を取り込む予算案に修正するなら、並行して歳出削減も行うべきだ、それが国家経営だ。
まず削るべきは、国会議員自らの歳費や議席数の削減だ。
首相が10万円の商品券を配っているようでは、そうした改革は期待できない。
国債(借金)依存のバラマキ政治を続け、日銀がお金を刷り続けている以上、日本円の価値は、薄まり続けていく。

ニッポン放送の番組で、元住友商事で、『今こそ、ゴールド(金)投資!』(大橋ひろこ氏共著、ビジネス社)という本を出版した貴金属ディーラー、池水雄一さんと対談した。
「ゴールドの価格は過去54年で80倍となっており、これからも上がり続けていく宿命。
投資は今からでも全然遅くない」という。

私は流動性から考え、資産防衛のメインはドルだが、ゴールドも有効と感じている。
昨年共著を出版した世界的投資家のジム・ロジャーズ氏も「世界的大暴落が起きるから、�

茂木 敏充 衆議 栃木 自民 ホームページ評価:未評価

YouTubeチャンネル(門ひろこ自民党東京第8区支部長コラボ) 2025-03-21 02:49:00+00:00

本日新しいYouTube動画が公開となりました。
今回は東京8区支部長の門ひろこさんをお招きし、【二期目のトランプ政権の特徴や日本経済への影響】について議論をしています。
1期目と2期目の違いや、日本経済への影響など幅広 […]。
The post YouTubeチャンネル(門ひろこ自民党東京第8区支部長コラボ) first appeared on 茂木としみつ オフィシャルウェブサイト.。

  。
月例経済報告(R7.3.19) 。
基調判断 。
〈現状〉 。
・景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している。 。
〈先行き〉               。
・先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果 。

芳賀 道也 参議 山形 無所属 ホームページ評価:未評価

あす3/19(水)予算委員会で石破茂総理に質問します。
NHK中継があります。
 2025-03-18 09:48:55

あす3/19(水)予算委員会で石破茂総理に質問します。
NHK中継があります。
午後3時33分ごろから午後4時08分ごろまでで質問内容は以下の通りです。
●ガソリンの暫定税率●自動車関連の税金「9種類9兆円」●年金所得者の暮らしと給付金●年金改定率●医療・介護・福祉・保育・教育の分野で公的に決まっている「報酬」の引き上げ●教育費無償化●JR米坂線・陸羽東線の復旧●令和のコメ騒動●米農家の高齢化ご注目下さい❗。

茂木 敏充 衆議 栃木 自民 ホームページ評価:未評価

YouTubeチャンネル(金融所得課税の強化) 2025-03-16 02:46:00+00:00

本日新たなYouTube動画が公開になりました。
今回は【金融所得課税の強化】についてお話をしています。
度々話題にあがる政策ですが、私は金融所得課税の強化には反対の立場です。
その背景やこの政策の問題点についてお話しして […]。
The post YouTubeチャンネル(金融所得課税の強化) first appeared on 茂木としみつ オフィシャルウェブサイト.。

木原 稔 衆議 熊本 自民 ホームページ評価:未評価

地方における郵便局の役割 2025-03-15 08:27:33+00:00

全国津々浦々に設置されている郵便局の数は全国に約24,000局で、郵政民営化以後も維持されており、撤退した民間金融機関の受け皿として地域の経済や生活を支えています。
一方で、地方公共団体の支所や出張所は人員不足や施設の老 … "地方における郵便局の役割" の続きを読む。

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【3月14日】財務金融委員会/トランプ大統領発言から、消費税と関税は同じようなものなのか? 2025-03-14 11:00:00+00:00

○井林委員長   質疑の申出がありますので、順次これを許します。
高井崇志君。
   ○高井委員   れいわ新選組の高井崇志でございます。
   […]。
The post 【3月14日】財務金融委員会/トランプ大統領発言から、消費税と関税は同じようなものなのか? first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

宮川 伸 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

3/13 【国会】厚生労働委員会で、非正規雇用に関する質問をしました 2025-03-13 01:53:58+00:00

 3/12(水)に開かれた衆議院の厚生労働委員会におきまして、私が選挙公約にも掲げてきた『非正規雇用の問題』に関する質問を行いました。
 望まない形で非正規雇用となっている方々の多くは、低賃金で不安定な経済状況を強いられ ...。
The post 3/13 【国会】厚生労働委員会で、非正規雇用に関する質問をしました first appeared on 立憲民主党 衆議院議員 みやかわ伸 千葉県第13区.。

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

3/14 衆議院経済産業委員会(大臣訪米、地球温暖化対策計画、エネルギー基本計画) 2025-03-13 00:13:41+00:00

【委員会】衆議院 経済産業委員会 【日 時】2025年3月14日(金) 9:35~(35分間)             見逃し配信はこちらから➾3/14 経済産業委員会 【主な質問内容】 大臣訪米 米国の関税措置について […]。
The post 3/14 衆議院経済産業委員会(大臣訪米、地球温暖化対策計画、エネルギー基本計画) first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

朝日 健太郎 参議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

令和7年度予算 2025-03-12 10:38:54+00:00

4日、令和7年度予算案、税制改正法案両案が参議院へ送付されました。
衆議院の予算審議においては終盤にさしかかり、与党修正案が国会へ再提出。
この修正案には、所得税非課税枠、いわゆる「103万円の壁」のさらなる見直し、高校授 […]。
The post 令和7年度予算 first appeared on 参議院議員 朝日健太郎(東京都選出 自由民主党).。

小渕 優子 衆議 群馬 自民 ホームページ評価:未評価

≪きのこ料理コンクール≫ 2025-03-08 15:30:00

先日、きのこ料理コンクール全国大会が開催されました。
全国から1731名の応募があり、11名が全国大会へ進み、制限時間1時間で調理した後、審査が行われました。
今年はシュークリームやどら焼きといったスイーツが入選し、男子中学生が全国大会へ進出するなど、様々なレシピのアイデアが寄せられ、出場者の裾野が広がっていることを大変嬉しく思います。
きのこ料理コンクールは、きのこ類、山菜、わさび、漆、木ろう、木炭といった特用林産物の需要・消費拡大活動を行っている日本特用林産振興会が毎年開催しており、今年で37回目。
私は振興会の会長を務めさせていただいております。
群馬県から出場された中里友萌香さん(吾妻中央高校)は、最優秀賞に次ぐしいたけ等特用林産振興議員連盟会長賞続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】長期金利上昇でXデーが近い 居酒屋倒産でもワタミ好調の理由 2025-03-07 12:00:10

先月21日に長期金利が一時1・455%まで上昇した。
ニッポン放送の番組で、元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史参院議員と緊急に意見交換した。
この兆候について、藤巻さんは「かなり危険だ」という。

生命保険会社、地方銀行などの国債の評価額も深刻だ。
いちばん深刻なのは日本銀行だ。
金利が0・1%ずつ上昇するたびに、2・9兆円の評価損となる。
上昇が続けば債務超過となる。
藤巻さんは「債務超過となれば、世界が日本の中央銀行を信用しなくなる、格付け機関も格下げをしてくる、そうなれば日本国債はジャンク債になる」と警戒する。
まったく同感だ。

昨年、日銀の植田和男総裁は、国債の買い入れを減らしていくと方針を示したが、一方で先月、長期金利の上昇局面で、「機動的に国債買い入れの増額を実施する」と発言した。
藤巻さんは「とんでもない発言だ。
普通の国なら(インフレの際は)買いオペをやめて売りオペをしてお金を回収するのに、さらにインフレ�

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

石破総理大臣の覚悟はいかん? 2025-03-06 14:20:07

 3/5(水)、参議院予算委員会で質問に立ち、次の各項目について主に石破総理に考え・覚悟を質した。
1.総理の参議院審議への向き合い方と来年度予算案(高額療養費自己負担額引き上げ、教育無償化)  政治と金の問題に関する自民党への国民からの不信感がぬぐえず、また、高額療養費の自己負担額引き上げの総理方針は、正直なところ、国民に理解されていない。
 先日、佐藤は現場で患者と向き合っている病院経営者の方々と話をする機会があったが、「なぜ、しかも物価高が厳しい今、重病の患者から更に医療費を取るのか」、「国民に向き合っていない自民党は、『国民政党』をやめた方がよい」という旨の厳しい意見をいただいた。
さらに、教育無償化についても、「地方には私立高校が少ない。
教育無償化よりもガソリンや軽油の値下げをしてもらいたい」との声が国民の間にはある。
 とくに企業団体献金の問題や自己負担額の引き上げに関して言うと、少数与党

菅原 一秀 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

しっぺ返しを覚悟しているのか?! 2025-02-28 05:34:53

年収の壁103万を178万にする案について、三党合意は破談。
200万円から850万円未満の年収に限って160万円まで非課税とすることとなった。
確かに前進した。
しかし、二年間の期間限定。
さらに、所得制限をかけることには違和感を持たざるを得ない。
世帯収入で夫が年収500万円、妻が350万円だ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

小川 克巳 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

理学療法士の未来を語る会 2025-02-27 08:34:35+00:00

2月14日、日本理学療法士連盟主催「理学療法士の未来を語る会」へ参加致しました。
城内実経済安全保障担当大臣、小泉進次郎代議士、生稲晃子参議院議員も参加されており、皆さまのご挨拶からは理学療法士はじめリハビリテ...。
投稿 理学療法士の未来を語る会 は 小川かつみ に最初に表示されました。

牧 義夫 衆議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

文部科学部門会議が開催 2025-02-25 13:00:14+00:00

文部科学部門会議が開催されました。
閣法「公立の義務教育諸学校等の教職員の給与等に関する特別措置法等の一部を改正する法律案」について文部科学省よりヒアリングを行いました。
その後、日本教職員組合の方々と「来年度予算・働き […]。
The post 文部科学部門会議が開催 first appeared on 衆議院議員 牧義夫 公式ホームページ.

  。
月例経済報告(R7.2.19) 。
基調判断 。
〈現状〉 。
・景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している。 。
〈先行き〉               。
・先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果 。

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】国債の格付けが下がる危険性 ワタミ支援の「奨学金」で悩み 2025-02-14 12:00:52

本日から夕刊フジの連載を引き継ぎ、産経ニュースで連載を始める。

ニッポン放送の番組で『持続不可能な財政』という本を出版された日本総研の河村小百合主席研究員と対談した。
1000兆円を超える借金がありながら、日本がこれまで財政破綻しなかったのは、日銀が金利を抑えつけ、「国債の利払い費」が増えなかったからだと河村さんはいう。
仮に、金利が3%になれば、30兆円の利払い費が必要となる。
その財源はどうするのか。

日銀は先月の金融政策決定会合で0.5%への利上げを行った。
利上げを続けると、「日銀は大きくバランスシートを膨らませ、当座預金につける利子のコストが上がる。
買い入れた国債との間では、すでに逆ザヤに陥っていると思われる。
これが続くと赤字となり、債務超過となる」と指摘する。

日銀が信用を失い、円安に歯止めが効かなくなる可能性もある。
しかし日銀が金利を上げなければ、物価だけが上がり、「インフレで(国民に)重い負担が�

牧 義夫 衆議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」第二回総会 2025-02-13 13:00:17+00:00

「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」第二回総会が開催されました。
講師に、泉房穂 元明石市長をお迎えし、「是非とも実現を!食料品の消費税ゼロ%」を議題にご講演をいただきました。
その後、活発な意見交換を行いました。
The post 「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」第二回総会 first appeared on 衆議院議員 牧義夫 公式ホームページ.

末松 義規 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

格差社会における 闇バイト の発生 衆議院議員 まつばら仁 東京26区(目黒区・大田区) 2025-02-13 08:03:00+00:00

社会問題となっている若者の 闇バイト の背景には、経済的な苦境にある若者に寄せる思いと、社会の格差が越えられないものになりつつある現状への危機感があると思っております。
そこで、2つの質問主意書を12月17日に提出しました […]。
The post 格差社会における 闇バイト の発生 衆議院議員 まつばら仁 東京26区(目黒区・大田区) first appeared on 衆議院議員 まつばら仁・無所属 東京26区 ( 目黒区 大田区 ).。

宮内 秀樹 衆議 福岡 自民 ホームページ評価:未評価

OECD(経済協力開発機構)議員会議への出席レポート 2025-02-12 15:56:43+00:00

2泊4日の強行軍にて、2月5日(水)から2月7日(金)の日程で、OECD(経済協力開発機構)グローバル議員ネットワーク会合が、フランス・パリで開催され、日本国会代表団として参加して参りましたので、改めてもう少し内容を報告します。
参加議員全員での記念写真   経済からAIや人口問題などまで幅広く議論 「世界経済の見通し」「気候変動への適応」「AIを用いたガバナンス」や、「人口減少などへの対応」など、世界各国が抱える共通の社会課題に対して国際的秩序を維持するという観点を念頭に、それぞれの参加国から発言が相次ぎました。
私からは、「気候緩和に向けて、我が国は国際協調を重視し国際ルールの策定…

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【石破総理の米国帰国報告に対する代表質問】 2025-02-12 12:54:30

本日、参議院本会議にて自民党を代表し、質問を行った。
概要は以下の通り。
1. 日米黄金時代、核・拉数問題について  トランプ大統領と初対面となる日米首脳会談は、内容的に満点だったと思う。
ただ、日米関係の新たな黄金時代を構築するにはこれからが大事で、具体的成果を出して行かねばならない。
 そこで、今回の首脳会談で構築された信頼関係をどのように評価した上で、経済面及び安全保障面等で日米関係の新たな黄金時代を構築していくと考えているか。
 北朝鮮の核問題についても、今回、核の軍備管理ではなく、完全なる非核化の堅持・継統を確認できた事は、韓国も歓迎しており大きな成果である。
また、拉致問題の即時解決に対する日本の決意に、大統領からの支持が確認された。
それらを踏まえ、どのように日米で北朝鮮に対応していく考えかを伺う。
2.日米同盟について  今回、複雑な安保環境に対処すべく、自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上、南

菅原 一秀 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

高額療養費制度改正を見直す 2025-02-08 08:23:40

高額療養費の負担増額に関して、国会の議論のなかで見直しへ。
当然である。
もちろん、世界一の高齢化と医療の高度化が進む日本において、医療費の増大化は国家財政を圧迫する。
米国で心臓のバイパス手術をすると、保険制度の違いもあるが、手術と入院で150万円以上かかる。
それが、日本の高額療養費制度では所得に続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

自民党を代表しての質問 @沖縄および北方問題に関する特別委員会 2025-01-26 16:14:24

24日に召集された国会ですが、私が理事を務める「沖縄および北方問題に関する特別委員会」は閉中審査(国会が開かれていない休会期間に特別に委員会を開催、審議などを行うこと)が行われ、大臣の所信演説に対する質疑が行われました。
有り難いことに自民党を代表し、質問の機会を頂戴しました。
所管の大臣は、伊東良孝大臣です。
北方領土問題を日頃から知る代議士が大臣に就任されるのは、実に27?28年ぶり。
なんと、鈴木宗男参議に続いてのご就任となります。
私からは大臣所信をうけて、以下のポイントで政府の考え方を問い、また問題意識を提起させていただきました。
■国民啓発の今後・「北方領土隣接地域の一体となった振興」について■四島交流等事業、特に墓参の早期再開に向けての具体的アプローチです。
■国民啓発の今後・「北方領土隣接地域の一体となった振興」について政府の「経済財政運営と改革の基本方針」、いわゆる骨太の方針2024で、従�

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】5年以内にハイパーインフレが起きる ワタミ「サブウェイ」新メニュー開発中 2025-01-24 12:00:10

ニッポン放送の番組で、長年ハイパーインフレを警告する元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史参院議員と対談した。
藤巻さんは今年を「米国はポジティブな方向で変化があり、日本は大変な1年になる」と見通す。

米国では、ドナルド・トランプ大統領が就任したが、藤巻さんは「イーロン・マスク氏やヘッジファンド出身の財務長官の起用で、歳出歳入の関係をきちんとし、規制緩和や民間主導で、結構強いアメリカを作り出すのでは」と予測する。
私も同感だ。
一方、関税引き上げの影響で日本の景気は悪くなるだろう。

日銀の利上げが注目されるが、藤巻さんは「あと一回、0・25%上げたらおしまい、それ以上、上げると日銀は赤字でべらぼうな評価損となる」と指摘。

私は米国は利下げを停止し、場合によっては再利上げもあり得るとみている。
日本は異次元の金融緩和の副作用で、利上げをすれば政府は国債の利払い費が莫大(ばくだい)に増えてしまう。
そうした事情�

手塚 仁雄 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

通常国会召集 2025-01-24 01:00:33+00:00

遅ればせながら、2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日、第217回通常国会が召集されました。
衆院で過半数を持たぬ政権与党がどのような国会運営をしていくのか、まさに全国民が注視しているわけですが、正面から迎え撃つ野党の側にも真摯かつ真剣な対応が求められており、すでに年明けから予算審議などに向けた余念のない準備に取りかかってきました。
昨秋の臨時国会では、実に28年ぶりとなる、国会提出後の予算修正を勝ち取ったわけですから、数の力で一方的に押し切るだけでは立ち行かない熟議と公開の国会の姿を、さらに有権者に実感して頂けるように頑張ります。
具体的には、立憲民主党として、「物価高対策」を柱にした予算修正の要求をする構えです。
ガソリン税や防衛増税の廃止、学校給食や高校授業料などの無償化など「家計の負担を減らすこと」がひとつ、そしてもうひとつは、介護障害福祉従事者や保育士の処遇改善、保険料負担で手取り収入が

  。
月例経済報告(R7.1.23) 。
基調判断 。
〈現状〉 。
・景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している。 。
〈先行き〉               。
・先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果 。

菅 義偉 衆議 神奈川 自民 ホームページ評価:未評価

インバウンドが過去最高を記録 2025-01-16 17:23:50

昨日、発表された2024年の訪日外国人旅行者数は3,687万人、旅行消費額は8兆1,395億円と、ともにコロナ前の水準を大きく超えて過去最高となりました。
これは、安倍政権・菅政権を通じて成長戦略の柱として進めてきたインバウンド政策に、全国の方々のご努力があって、大きな成果として実ったものです。
特に、8兆円を超える消費額は、輸出産業と続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

新藤 義孝 衆議 埼玉 自民 ホームページ評価:未評価

週刊新藤 第304号WEB版≪年末年始号≫〈2025年、新しい年の始まりに。
「すべての世代の賃金・所得を増やす!〉です。
是非ご覧になってください。
 2025-01-06 04:02:47+00:00

明けましておめでとうございます。
あなた様には新年をつつがなくお迎えのことと存じます。
週刊新藤 第304号WEB版《年末年始号》を発行しました。
『2025年、新しい年の始まりに。
』・すべての世代の賃金・所得を増やす!・令和 … 続きを読む →

大串 正樹 衆議 兵庫 自民 ホームページ評価:未評価

2025年の新年を迎えて 2025-01-03 17:06:07

昨年の総選挙後、経済産業副大臣を拝命して、年末まで慌ただしく過ごしておりました。
国会議員・政治家としての(地元対応も含めた)仕事、いわゆる「政務」もしっかりとこなさなければならないのですが、優先されるのは政府の副大臣としての仕事、いわゆる「公務」です。
今回、経済産業省の大臣・副大臣(2名)・政務官(2名)のうち、副大臣の1名と政務官2名が参議院議員という衆議院議員が少数派の珍しいケースです。
実は、参議院には国会開会中の海外出張は認めないというルールがあります。
衆議院は、(調整は必要ですが)国益に資する出張であれば、国会開会中でも優先していくべきという考え方です。
そういう事情で、今後も海外出張が多くなる可能性がありますし、福島復興の担当でもあり福島出張も頻回にあります。
緊急続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

新しい年の幕開けに寄せて—未来への責任と希望を胸に 2025-01-01 09:11:43

新しい年の幕開けに寄せてー未来への責任と希望を胸に新年あけましておめでとうございます。
「一年の計は元旦にあり」との言葉がありますが、新しい年のスタートにあたり、今年も皆様とともに未来を考え、行動してまいりたいと思います。
2025年は、日本国内外で大きな変化が予想されます。
国内では少子高齢化や地方経済の衰退、食料自給率の低下など、避けて通れない課題が山積しています。
一方で、デジタル化の推進やグリーンエネルギーの導入といった新しいチャンスも見えています。
デジタル化の推進には、高度なセキュリティの確保が必要不可欠です。
特に、サイバー攻撃のリスクが増大する中で、安全性を最優先にした取り組みが求められます。
また、グリーンエネルギーについては、多角的に考えられた安定性が重要です。
単に再生可能エネルギーの導入を進めるだけでなく、エネルギー供給の継続性やコスト、地域特性を考慮し、持続可能で現実的なエネルギー政�

小渕 優子 衆議 群馬 自民 ホームページ評価:未評価

≪令和7年 年頭のご挨拶≫ 2025-01-01 00:00:00

明けましておめでとうございます。
皆さまにはお健やかに新年をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。
特に昨年は、皆さまから温かい、そしてより結束した力強いご支援をいただき改めて御礼申し上げます。
皆さまのご期待に応えることができますよう、決意を新たに努力してまいります。
今回の衆議院選挙におきまして、自民党は比較第1党は維持しましたが、自公で過半数を獲得することができませんでした。
国民の皆さまの不信感を拭うことができず、大変厳しい結果となりましたことを謙虚に厳粛に受け止めたいと思います。
深い反省の上に立ち、再生の歩みを進めていく覚悟です。
これからも今まで以上に丁寧な政治を進めてまいります。
日本は今、経済・安全保障・人口減少など先送りできない課題が山積しているばかりでなく、気候変動・自然災害の激甚化・国家間紛争など、地球規模のリスクにも直面しています。
昨年10月に誕生した石破政権は、これらの課題に

末松 義規 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

まつばら仁 年頭の決意2025 経済成長する国づくりを! 中国の横暴を許さない! 衆議院議員 東京26区 目黒区 大田区 2024-12-31 15:11:01+00:00

皆さん あけましておめでとうございます 衆議院議員まつばら仁です。
まつばら仁 年頭の決意2025 昨年はたくさんの皆様に大変なご支援をいただきましたことに深く感謝を申し上げます。
今の日本国家のグランドデザインを変えて […]。
The post まつばら仁 年頭の決意2025 経済成長する国づくりを! 中国の横暴を許さない! 衆議院議員 東京26区 目黒区 大田区 first appeared on 衆議院議員 まつばら仁・無所属 東京26区 ( 目黒区 大田区 ).。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

ビザ緩和の前に問うべきこと:中国のブイ設置問題と日本の主権 2024-12-28 12:17:39

ビザ緩和の前に問うべきこと:中国のブイ設置問題と日本の主権皆さん、こんにちは。
年末いかがお過ごしでしょうか?さて、最近報道されている、中国が日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置したブイ問題について、私の考えを記しておきたいと思います。
「中国 日本のEEZ内にブイ設置 日本側求める即時撤去に応じず」 NHKニュースより中国 日本のEEZ内にブイ設置 日本側求める即時撤去に応じず | NHK【NHK】沖縄県与那国島の南方の日本のEEZ=排他的経済水域内に、中国が新たに設置したブイが見つかったことについて、中国外務省は気…www3.nhk.or.jpこの問題は、日本の主権や国際法の秩序を揺るがしかねない非常に重要な問題です。
中国側は「気象観測用」と説明していますが、これまで南シナ海などで同様の行為が行われてきた事例を見ても、これが単なる観測目的にとどまらない可能性があります。
過去にはフィリピンやインドネシアが、中国によるブイや設置物に対して毅然と�

菅原 一秀 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

追加利上げ見送りの先に 2024-12-21 08:38:14

日銀が追加の利上げを見送った。
一ドル157円に円安が進んでいる。
年末年始、海外に行く人もこの円安にはアタマが痛い。
しかし、植田総裁は動かなかった。
①賃金動向について、さらに情報が必要②トランプ次期大統領の金融政策と貿易政策が読めない③インフレがゆっくりして続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

自衛官の誇りに配慮した施策を望む。
 2024-12-19 18:19:27

本日、外交防衛委員会で質問に立ち、次の3件の問題について政府の見解を質した。
(1)自衛官の人的基盤強化 ①任務・功績にふさわしい叙勲や給与・手当は自衛官の誇りにも直結する。
今はあまり光が当たっていない階級や後方業務にも、叙勲の対象範囲を広げ、勤務形態に応じた手当が出るよう、防衛大臣には予算の大臣折衝で尽力していただきたい。
②現在、防衛省は、自衛隊の毛布や寝具等に中国製品も排除しないカタログ調達を考えているが反対の意見を述べた。
民主党政権時代の仕分け事業で「隊員が負傷した時に血に染まる下着や被服に、日本製品より安い中国製品でもいいのでは」と指摘され、猛反対した当時の課長等の矜持はどこかに行ってしまったのか?仮に南西正面で隊員が負傷した時に包む毛布や病院の寝具が中国製でも構わないという現場とは離れた感覚が問題だと思う。
品質的にもしっかりとした毛布や寝具を国内産業で生産調達する事が、現場で中国�

梶山 弘志 衆議 茨城 自民 ホームページ評価:未評価

総合エネルギー戦略調査会 提言とりまとめ 2024-12-13 07:39:44

私が会長を務める自民党総合エネルギー戦略調査会で、政府が来年2月に取りまとめ「る第7次エネルギー基本計画策定」に向けての提言を取りまとめ、石破総理、武藤経済産業大臣に手交しました。
(石破総理大臣への申入れ) 調査会では、本年5月から計14回にわたり、わが国の将来のエネルギー政策について集中的な議論を行って参り続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

菅原 一秀 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

外国人観光客への消費税還付廃止を! 2024-12-05 05:20:47

2024年のインバウンドは4000万人に達する模様。
どこへ行っても外国人観光客だらけ。
そもそも日本各地の観光名所の人気は、日本人以上に外国人観光客が席巻している。
円安とオーバーツーリズム、交通機関の発展がコロナ禍を越えてこの盛況ぶりを押し出している。
そして、このたび政府では、外国人観光客が日本で買い物をした際の消費税を店舗でなく、帰国時の空港で還付することにした。
輸出品に消費税をかけないのは海外における競争力を高めるためだが、すでに買ったものにかかった消費税を還付する続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【サイバー安全保障分野での対応能力向上のために】 2024-11-29 19:00:16

 第216回臨時国会が天皇陛下をお迎えして開会しました。
開会式終了後は党本部で『経済安全保障推進本部・デジタル社会推進本部 安全保障調査会・情報通信戦略調査会合同会議』が開催され、『サイバー安全保障の検討状況(能動的サイバー防御)』について関係省庁より説明があり、佐藤からは以下2点の質問を行った。
■サイバー攻撃の特徴を踏まえ、被害防止を目的としたアクセス・無害化を行う際、その権限の執行主体は警察や防衛省・自衛隊とあるが、シームレスな対応を求められる警察権と自衛権の境目はどこか。
能動的サイバー防御は警察権だが、攻撃の主体が国家組織の場合、自衛権で対応する必要な場合もある。
だが、警察官職務執行法では自衛権に基づくサイバー攻撃の無害化はできない。
即ち警察官では自衛権行使のサイバー攻撃はできない。
自衛権下のサイバー攻撃における防衛省の事務官・技官と自衛官の境目はどこか。
これまでの解釈では、事務官�

 本日、衆議院選挙後、はじめての本格論戦となる、臨時国会が開会しました。
 与野党が丁寧に議論し、しっかり成果を出す、そんな国会にしたいと思います。
 最優先の課題は、補正予算の成立です。
物価高で苦しむ国民の皆様や中小企業の皆様に、少しでも早く支援をお届けできるよう、全力で取り組みます。
 また、政治の信頼回復は待ったなしです。
政治資金規正法や歳費法の改正に取り組みます。
 衆議院選挙で、自民党は大きく議席を減らしました。
少数与党となり、与党だけでは、予算案や法案を可決することはでき続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

牧山 ひろえ 参議 神奈川 立憲 ホームページ評価:未評価

Instagram投稿しました! 2024-11-27 18:58:47+00:00

横浜地域連合第34回定期総会に出席。
来年の春闘に向けた心合わせの挨拶もありました。
経済産業委員長として中小企業振興などしっかり取りくみ来年のさらなる賃上げにつながるような議論をしていきたいと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-…続きを読む

新藤 義孝 衆議 埼玉 自民 ホームページ評価:未評価

【動画】新藤義孝経済再生担当大臣退任式での内閣府事務次官による送別の辞と退任挨拶(2024年10月2日) 2024-11-22 01:12:33+00:00

令和6年10月2日、内閣府にて大臣の退任式が行われました。
私は、昨年9月13日の就任以来384日間にわたり経済再生担当大臣、新しい資本主義担当大臣、スタートアップ担当大臣、感染症危機管理担当大臣、全世代型社会保障改革担当 … 続きを読む →

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

間髪入れずに要請活動&安定的な仕事の確保のためにもR7年度新規事業化! 2024-11-18 16:35:04

みなさん、こんばんは。
今日、12月22日の阿寒IC~釧路西ICの開通が決まったことをご報告したところです。
早速の今日、釧路管内ならびに根室管内、そして十勝とオホーツク、チーム道東で北海道横断道・別保~尾幌間の来年度新規事業化にむけ、要請活動を行ってきました。
事業が1つ終えられるからこそ、次なる事業化を勝ち取らなければなりません。
それが別保~尾幌区間です。
関連産業の安定的かつ持続的な雇用や投資のためにも、継続した仕事の確保が重要です。
加えて、北海道がよく「食糧供給基地」と言われますが、まさに北海道が食料供給基地たるゆえんは道東にあり!!!道東圏こそ道内の約6割の生産量を担っているからです。
道東のインフラ整備こそ、北海道そして日本の食料続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【日本外交の正念場】 2024-11-12 17:07:34

先週行われた米国大統領選挙にトランプ氏が勝利し、今後の日米関係や社会情勢に与える影響について様々な角度から検証を行うべく、今朝9時より自民党本部にて『外交部会・外交調査会合同会議』が開催されました。
会議ではあわせて、石破総理の掲げる総合経済対策の検討の方向性について、それぞれ外務省、内閣官房より説明があり、佐藤は以下の質問を行いました。
■大統領選挙について 〇反トランプの立場であったミッチ・マコーネル上院議員が11月中に上院院内総務を退任する意向を表明し、これから共和党上院院内総務選挙となる。
今後リック・スコット上院議員のようなトランプ系が院内総務に就任すれば、トランプの共和党の支配は強固となるが、現在の院内総務のせめぎ合いはどういった状況か。
〇政権移行チームに、かなり保守的・MAGA(アメリカ第一主義)派の人物が集まっていると聞こえてくる。
特に連邦最高裁については9人中6人が保守派であり、上�

馬淵 澄夫 衆議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

第1152号 103万の壁・130万の壁 2024-11-08 15:00:18+00:00

 総選挙後初の本格論戦となる臨時国会は12月初旬に召集が見込まれています。
そこで大きな争点となるのが、税制改正、とりわけ「103万円の壁」の問題です。
◆現役世代の手取りが増える  収入が103万円未満なら所得税がかから。
The post 第1152号 103万の壁・130万の壁 first appeared on 馬淵澄夫(まぶちすみお)奈良県第1区選出 衆議院議員.。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

北朝鮮によるミサイル発射:私たちの安全保障と外交課題 2024-11-05 14:57:01

『北朝鮮によるミサイル発射:私たちの安全保障と外交課題』2024年11月5日、北朝鮮が日本海に向けて複数の短距離弾道ミサイルを発射しました。
今年だけでも13回目の発射であり、先週にはICBM級の長距離弾道ミサイルも発射されています。
こうした状況下で、私たち日本がどのように安全保障を強化し、外交的に対応すべきかを整理いたします。
北朝鮮 複数の短距離弾道ミサイル発射 すでに落下か【詳しく】 | NHK【NHK】防衛省は5日朝、北朝鮮から複数の短距離弾道ミサイルが発射され、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみら…www3.nhk.or.jp・北朝鮮の挑発行動とその意図今回の発射は、アメリカ大統領選挙の投票直前に行われ、北朝鮮がどのような政権になっても核戦力を放棄しないというメッセージを送っていると考えられます。
先週のICBM発射に続く今回の短距離ミサイル発射は、米国に対する抑止の強調と同時に、日本と韓国への直接的な威嚇を意図している可�

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「厳しい結果」 2024-10-31 18:11:02

 衆議院選挙が終わった。
与党は過半数割れとなったが、国民の皆さんがどのぐらい怒っているのか、それが現れた結果であると受け止めている。
政治と金の問題もあるが、国民の皆さんの生活が苦しくなっている中で、与党への不満が高まっていたことが改めて示されたのだと思う。
 円安によって物価が高騰する中、賃金が上がらず、年金の支給額も増えない。
これでは生活が厳しくなるのは当然のことである。
これまで政府は物価が上がらないようにするためにお金を使ってきたが、物価とともに賃金を引き上げ、生活の苦しい人たちには補填を行う、そのような政策に方向転換していく必要があるのだろう。
 国会運営も難しくなっていくが、今、一番に取り組むべき課題は、国民の皆さんの生活改善である。
選挙も終わったのだから、与党だけではなく野党も一緒になって、問題解決のための議論を重ねていかなければならないと思っている。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

国民の命を守るために、今こそ本気で備えを。
 2024-10-31 11:33:29

「国民の命を守るために、今こそ本気で備えを。
」本日、北朝鮮によるICBM級ミサイル発射が確認され、これまでで最も長い飛しょう時間と最高高度を記録しました。
このミサイルは、日本の排他的経済水域(EEZ)外側に落下したものの、日本とアジア地域全体にとって、深刻な脅威となり得る行為です。
近年、北朝鮮の挑発行為が増え、国際社会に対する姿勢が一段と強硬化していますが、こうした現実から目を背けず、私たちは国民保護を再考する時期に来ているのではないでしょうか。
日本の政治家として、一日本国民として、私は常にこの国を守る責任を痛感してきました。
そして、国際的な危機に対応するための備えが、まだ十分ではないことを直視しています。
📸筆者が企画した各省庁とのシェルターに関する視察と協議の様子。
筆者撮影。
シンガポールのような都市で、多くの地下鉄駅がシェルターを備え、国民保護のためのインフラが整えられている現実を目の当たりにし

日頃よりお世話になっております。
このたびの第50回衆議院議員選挙において、道下大樹は小選挙区で当選を果たすことができました。
道下大樹へ寄せられた信任・期待・叱咤・激励の108,394票の重みをしっかり受け止め、物価高 […]。
The post 当選のご報告 first appeared on 道下大樹 立憲民主党 衆議院議員.。

津村 啓介 衆議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

10月27日は投票日、岡山2区は、つむらけいすけへの投票をお願いします。
 2024-10-26 13:50:01+00:00

投票前にご覧いただいているあなたへ この投稿で津村啓介についてプロフィール、政策、選挙中の活動についてまとめています。
立憲民主党公認候補の津村啓介は「一人ひとりを大切にする政治」を目指し、物価高を抑え、東京と地方の格差 […]。
The post 10月27日は投票日、岡山2区は、つむらけいすけへの投票をお願いします。
first appeared on 津村啓介|つむらけいすけ.。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

選挙戦、最終日を迎えました。
 2024-10-26 06:11:11

今回の選挙で、私は国の安定した財源による教育の無償化と国民所得の増加を訴えてきました。
持続的な発展を実現するためには、日々の暮らしが安心であること、未来に向けて挑戦できることが必要です。
教育と経済の好循環が国力量を増やします。
今日の午後は、高市早苗先輩(前経済安全保障大臣)が、弁士として応援に駆けつけてくださいます。
今、世界では、ロシアによるウクライナへの侵攻や、東アジアの情勢に対する懸念、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

上野 宏史 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

衆議院総選挙(新潟県) 2024-10-25 13:49:42

上野宏史です。
先般お伺いした新潟県では、新潟2区の細田健一候補、新潟5区の高鳥修一候補の事務所へ。
細田候補は私の経済産業省時代の先輩であり、2001年から2年間、一緒にハーバード大学ケネディスクールで学んだご縁もあります(小林鷹之先生も同じく同級生)。
高鳥候補は、私が現職でなくなった後にも常にお気遣いくださり、多くの勉強会、議員連盟でご一緒続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

西田 昭二 衆議 石川 自民 ホームページ評価:未評価

いかに能登半島地震からの復興を成し遂げていくか 2024-10-24 13:28:52+00:00

インフラの復旧・復興、災害に強い街づくり、コミュニティの再生と様々な課題がある中で、「なりわいの再生」地域経済の発展に志賀原子力発電所や七尾大田火力発電所など大型電源の安定供給は極めて重要です。
The post いかに能登半島地震からの復興を成し遂げていくか first appeared on 石川県3区衆議院議員 にしだ昭二 能登の復興に全力!.

津村 啓介 衆議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

庶民の暮らしを守る津村啓介の経済政策 2024-10-21 10:53:31+00:00

選挙期間も後半に入り、投票依頼ができるのは26日(土)までとなります。
報道では競り合っているものの劣勢が伝えられており、残りの期間で逆転するために、これをご覧いただいている「あなた」の力を津村啓介へお貸しください。
※ […]。
The post 庶民の暮らしを守る津村啓介の経済政策 first appeared on 津村啓介|つむらけいすけ.。

大串 正樹 衆議 兵庫 自民 ホームページ評価:未評価

総選挙5期目の挑戦(後編) 2024-10-20 14:18:41

(前編からのつづき) 4期12年、与党の一員として仕事をさせて頂き、関わってきた政策課題は多岐に渡ります。
その中から厳選して、今回の総選挙では、特に、次の5つの政策を掲げさせて頂いています。
1.デフレ脱却と強靱な経済の実現安倍政権以来、デフレからの脱却、強い日本の再生を政策の最重点課題として取り組んできましたが、少しずつその成果が現れてきました。
インフレに見合う経済成長と賃上げ、そして新たな産業の創出を政策的に後押ししつつ、強靱な経済を実現し日本を再生します。
2.世界に貢献する外交・安全保障安全保障の対象は従来の陸・海・空だけでなく、サイバーや宇宙など新たな領域へ拡大しています。
また、エネルギーや資源の確保など経済分野にも展開しています。
防衛力を強化しつつ、世界に日本のプレゼンスを発揮する外交を同志国との連携を通じて実現します。
3.安心をつくる社会保障制度改革暮らしの安心をつくることは、私の政

大串 正樹 衆議 兵庫 自民 ホームページ評価:未評価

総選挙5期目の挑戦(前編) 2024-10-20 13:48:57

この度の総選挙への立候補にあたり、私の政策を述べさせて頂きます。
地元の皆さんからのご支援により、2012年の初当選以来4期12年、衆議院議員として全力で仕事をさせて頂きました。
これまでデジタル副大臣や経済産業大臣政務官といった政府の仕事をはじめ、自民党内では副幹事長や厚生労働部会長などの要職を務め、多方面で、この国のために尽くして参りました。
そして、この度、5期目の挑戦をする決意を致しました。
これまでの経験をいかしつつ、さらなる高い次元へと活動の幅を広げ、この国の発展に尽くす覚悟です。
しかし、今の自民党は国民からの信頼を失っています。
私自身は初当選以来、派閥には属さない「無派閥」議員として活動することで、常にお金の掛からない政治を心がけておりました。
しかし、今般の政治資金を巡る問題では、同僚議員達の失態に同じ党の議員として、その責任を重く感じています。
政治改革をさらに進めて信頼される政治へと刷新�

新藤 義孝 衆議 埼玉 自民 ホームページ評価:未評価

週刊新藤 第299号WEB版です。
ぜひご覧になってください。
 2024-10-17 02:37:38+00:00

今号では最新の経済状況をご報告します。
企業部門は引き続き、経常利益・営業利益ともに過去最高を更新し、投資意欲も旺盛であるなど好調であることに加え、家計部門についても、4‒6月期のGDP速報を見ると、実質雇用者報酬が約3年 … 続きを読む →

菊田 真紀子 衆議 新潟 無所属 ホームページ評価:未評価

野田佳彦代表来る! 2024-10-16 12:46:24+00:00

10月16日(水) 選挙戦2日目、なんと野田代表が新潟県に入られ、わたしの個人演説会にも駆けつけてくれました。
野田代表の話を聞きたくて、予想以上に大勢の方が来場され立ち見が出ました。
民主党政権で実現した農業政策、戸別所得 […]

衆議院選挙の公示日を迎え、いよいよ闘いの火蓋が切られました。
本日は13時から、浦和駅東口ロータリーにて、出陣式を行いました。
大変日差しの強い中、たくさんの方にお集まりいただき、本当にありがとうございました。
この3年間、総理官邸の中で、内閣官房副長官、内閣総理大臣補佐官として、30年間続いたデフレからの脱却、3.6兆円という大規模な少子化対策、さらには防衛力の抜本強化といった我が国の先送りできない課題に真正面から取り組んでまいりました。
また、ウクライナ戦争に端を発した原油高・円安に伴う物価高対策についても、官邸の中でしっかりリードし、策定・実行してまいりました。
そして、災害や北朝鮮からのミサイルなど緊急事態へも24時間体制で対応してまいりました。
そして何よりも、岸田総理の一番近くで、大変多くのことを学び、考えさせていただく貴重な機会をいただきました。
私が、こうして国政の中枢で仕事をさせていただけたのも、�

新藤 義孝 衆議 埼玉 自民 ホームページ評価:未評価

週刊新藤 第297号WEB版《年末年始号》です。
ぜひご覧になってください。
 2024-10-15 08:23:42+00:00

明けましておめでとうございます。
あなた様には新年をつつがなくお迎えのことと存じます。
週刊新藤 第297号WEB版《年末年始号》を発行しました。
『2024年、新たな年の始まりに。
』・新しい経済のステージをつくる!・令和6年 … 続きを読む →

伊東 良孝 衆議 北海道 自民 ホームページ評価:未評価

2025大阪万博会場を視察。
 2024-10-08 12:04:42

先週土曜日のうちに沖縄から大阪へ入り翌日朝から2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の建設現場を武藤容治経済産業大臣と視察してまいりました。
大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、事業コンセプトは「People's Living Lab(未来社会の実験場)」です。
150の国・地域と25の国際機関が参加する世界最大の国家イベントで、会場内ではナショナルデーや国際交流イベントなど続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

古屋 範子 衆議 比例 公明 ホームページ評価:未評価

浜松市で西園団体局次長と街頭演説 2024-10-08 11:03:19

10月5日(土)静岡県浜松市都田総合公園で開催された街頭演説会の応援な駆け付けました。
城内経済安全保障担当大臣のご挨拶があり、西園勝秀党団体局次長「比例東海ブロック予定候補)より、防災に取り組む決意が披瀝されました。
私からは、西園予定候補は、国民の生命と暮らしを守る防災•減災対策の先頭に立つと訴えました。
蒸し暑い中、お集まり下さった皆様に感謝致します。
引き続き、浜松市アクト通りで、中野浜松市長、自民党牧野参議院議員、西園団体局次長と街頭演説会を開催しました。
私は、西園予定候補は、国続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

石破政権のスタート時の支持率は各社50%前後。
日経新聞では22年間で最も低い。
自民党そのものへの逆風もあるが、やはり増税路線になるのではないか、緊縮財政になるのではないか等の金融経済面への不安が市場の反応だ。
それゆ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

自民党総裁選『推し』の候補者とその理由 2024-09-13 01:51:24

いよいよ、自民党総裁選が告示されました。
なんだか候補者の出馬表明が例年より早かったこともあり、ようやく告示か?という思いと、もう告示か・・・という両方の気持ちと共に迎えました。
今日は改めて、私の総裁選に対する考えを述べたいと思います。
自民党は、いわゆる「政治とカネ」等により、かつてないほどの苦境に自らを追い込み、政治不信を招きました。
党内の綱紀粛清はもとより、政権与党として日本経済の立て直し、外交安全保障など国民の生命財産を守る確固たる主張と政策が期待されているはずです。
だからこそ、私は「刷新感」や「改革」といった言葉にはしるのではなく、経験と実績に裏打ちされた本物の政治、そしてリーダーを選びたいと考えます。
自民党のリーダーは、ひいては日本のリーダーであり、日の丸を背負い世界と伍していかなくてはなりません。
国内外をみても複雑、不透明化する今、これからの政党そして政権運営は挑戦の連続です。

古屋 範子 衆議 比例 公明 ホームページ評価:未評価

公益通報者保護制度の改正をヒアリング 2024-09-11 08:03:16

9月10日(火)党消費者問題対策本部で、機能性表示食品制度の改正、公益通報者保護制度に関する有識者検討会の状況について、消費者庁よりヒアリングしました。
紅麹問題を踏まえて、健康被害情報収集が改正され、GMP(適正製造規範)の適用が内閣府令・告示に位置づけられます。
また、公益通報者の不利益取扱いの罰則や立証責任等について有識者の議論が進んでいます。
働く人を守るため、公益通報者の不利益取扱いに対する、更なる対策強化が求められると考えます。
それは、ひいては企業を守り、発展に繋続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

古屋 範子 衆議 比例 公明 ホームページ評価:未評価

日本医師会などからヒアリング 2024-09-06 08:55:31

9月5日(木)朝から定例の常任役員会、中央幹事会などが続き。

日本医師会より、令和7年度予算•税制改正要望ヒアリングに出席しました。
物価高騰•賃金上昇への対応、医療DX推進や地域医療のための予算確保、医師偏在などに関するご意見、ご要望を伺いました。
石油流通議員懇話会で、全国石油商業組合連合会より政策要望をヒアリングしました。
ガソリンスタンド数は、大きく減少しており、厳しい経営実態が示されました。
災害時には燃料供給確保続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

石川 昭政 衆議 茨城 自民 ホームページ評価:未評価

2025大阪関西万博会場の工事現場を視察しました 2024-09-04 17:30:37

来年4月13日の開幕を控えた #大阪関西万博 会場の工事現場を視察しました。
私が経済産業政務官の時に、万博誘致活動を展開して成功した経緯があり、工事の進捗が気掛かりでした。
大屋根リングの上です大屋根の下は涼しい風が吹いていました最大の特徴である大屋根リングに登って見渡すと、海外のパビリオンがまだ建設中でした。
大屋根リングの大きさは想像を超えます。
是非皆さ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

菊田 真紀子 衆議 新潟 無所属 ホームページ評価:未評価

深刻なコメ不足。
戸別所得補償制度の復活・拡充を!
 2024-09-04 03:13:29+00:00

9月4日(水) 大都市圏のスーパーなどでコメが品薄状態にあることが連日報道されていますが、コメどころ新潟でも食堂や農家でさえお米が足りないという声を聞くようになりました。
6月末時点で民間在庫量は156万トンと比較可能な1 […]

安達 澄 参議 大分 無所属 ホームページ評価:未評価

【衝撃】麻野耕司の年収は1億円越え⁈総資産がやばすぎる! 2024-09-03 16:02:01+00:00

篠田麻里子さんと交際されていると話題の麻野耕司さん。
株式会社ナレッジワークの創業者で代表取締役社長なんだとか。
今回は麻野耕司さんのWiki経歴や年収についてまとめてみました。
麻野耕司のプロフィール 氏名:麻野耕司( […]

小倉 將信 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

フィリピンでの面会を終えて 2024-08-02 18:09:27

 フィリピン到着後すぐにマラカニアン宮殿に伺い、マルコス大統領に表敬訪問しました。
日本とフィリピンは経済分野や人的・文化交流分野のみならず、安全保障分野における関係を深めています。
RAA(部隊間協力の円滑化協定)が先月署名されたほか、防衛装備移転やOSA(政府安全保障能力強化支援)などの協力が進展しています。
こうした取組が地域の安定にも資するこ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

小倉 將信 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

シンガポールでの面会を終えて 2024-07-31 18:13:30

シンガポールではローレンス・ウォン首相、ガン・キムヨン副首相、ビビアン・バラクリシュナン外相と面会し、安全保障、経済、デジタル、気候変動、人的・文化交流など幅広い分野について意見交換を行いました。
ウォン首相、キムヨン副首相、バラクリシュナン外相いずれも政治家というより優秀なビジネスマンといった雰囲気で、(茂木幹事長と旧知の仲というのもありますが)儀礼的な挨拶はそこそこに、短い時間でしたがかなり突っ込んだ中身のあるやり取りが行われました。
私からも、ウォン首相には両国共通の課題である少子化について互いの知見を持ち寄ることや、キムヨン副首相に両国の取引所が国際金融センターとし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

小倉 將信 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

インドネシアでの面会を終えて 2024-07-30 14:28:22

インドネシアは人口2億7千万人余の東南アジア最大の国です。
平均年齢は30歳弱で、経済成長率は5%を上回り、今回の滞在で幹部とも面会したライドシェアのデカコーン企業「GOTO」はじめ多くのスタートアップを生み出している活力ある国でもあります。
他方で、若年失業率は16%を超え、貧富の差は広がっています。
1食100円程度で食事できる一方、1,000円以上するラーメンに行列ができるそうです。
茂木幹事長らとともに、ゴーベル国会副議長、アイル続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「執筆中」 2024-07-25 18:51:04

 これまで勉強してきたことをまとめてみようかと思い、本を作ることにした。
今、原稿を書いている真っ最中だが、内容は多岐にわたり、経済、医療、大学の医学部改革など、様々である。
分かりやすい内容にするために、グラフや表をふんだんに使っている。
 本の後半には、ベンチャー企業の紹介コーナーを設けている。
私が東京で行っているベンチャー企業の勉強会を通じて知り合った企業がほとんどで、彼らはやる気とアイディアあるが、お金と信用力がないのが弱みである。
私の本での紹介がどれだけ効果があるか分からないが、少しでも彼らの活動の手助けになればと思っている。
 出版は今年の秋を予定しており、暇さえあれば、パソコンに向かっている。
パソコン操作は苦手で、入力が遅いので、これまでにもっと練習しておけばよかったと後悔しているが、今更後悔してもなにも生まれないので、黙々と作業を続けている。
本人的には自信作なので、期待して頂けれ�

小倉 將信 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

消費者問題調査会の幹事長として、徳島県の新未来創造戦略本部を視察 2024-07-17 22:06:03

幹事長を務める自民党の消費者問題調査会の視察で徳島を訪問し、2020年に地方創生の一環として、消費者庁の一部を移転した新未来創造戦略本部を視察しました。
私は今回で4回目の視察となりますが、後藤田知事の下で、全国展開を見据えたモデルプロジェクト、消費続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「韓国視察報告」 2024-07-11 19:01:05

 先週のメルマガでも書いたが、7月2日から4日にかけて、二泊三日で韓国視察に行ってきた。
そのときのことをもう少し詳しく書きたいと思う。
 滞在中には、韓国の経済界の方、国会議員、マスコミ関係者、大学の先生らとの懇談の機会を頂き、LGサイエンスパークも訪問させて頂いた。
入国審査の簡素化や黄砂の問題、両国の子どもたちの交流に関することなど、様々な話し合いができて、有意義な視察になったと感じている。
 日本と韓国の間には、歴史問題を始めとして多くの課題があるが、未来志向の中でこれから両国間で何ができるのかを中心に議論ができた。
特に、医薬品の安定供給に関する提案は、これまで議題に上がることがほとんどなかったようで、現地の方々も関心を寄せてくださった。
 どういう提案かというと、日本で製造されているジェネリック医薬品は、その原薬の約7割を海外からの輸入に依存している。
輸入相手国の1番目が韓国で、僅差で中国が2番�

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「初韓国」 2024-07-04 19:58:12

 7月2日から韓国に来ている。
今日が最後の滞在日で、夕方には日本に戻る。
今回、韓国を訪問することになったのは、仙台の韓国総領事と懇談した際、韓国に何回行ったことがあるかと尋ねられ、ないと答えたら怒られてしまったからだ。
当然のことで、これでは、総領事だけではなくがっかりされるだろうと思う。
 私は議員になってから、ほとんど海外視察を行ってこなかった。
昨年はゼロで、一昨年は台湾に行ったが、この台湾視察も初めてだった。
それは地域周りが忙しく、まとまった時間がなかなか取れなかったからである。
 しかし、宮城の県産物の輸出や海外からの労働者の受け入れなど、国際的な仕事も増えてきたので、時間を作って諸外国の実情を勉強していかなければと考えている。
今回の視察では、韓日議連の議員や商工会議所の方々との意見交換や、韓国経済を支えている特区の視察を行った。
 他にも、現地の日本大使館やマスコミ関係者、大学の先生との意

荒井 聰 衆議 北海道 立憲 ホームページ評価:未評価

高木ひろひさ政経セミナー 2024-06-30 05:38:15+00:00

○6/28(金)、高木ひろひさ政経セミナーを開催いたしました。
中川郁子代議士、船橋利実参議、経済界からは北海道商工会議所連合会の岩田圭剛会頭を始め、各界を代表するたくさんの皆さまにご出席賜りました。
元防衛大臣・元自由民主 … Continue reading "高木ひろひさ政経セミナー"。

山本 香苗 参議 比例 公明 ホームページ評価:未評価

ご遺体の取り扱いをめぐり、故人の尊厳を守るために 2024-06-25 15:13:00+00:00

 日本では少子高齢化に伴い、亡くなる方が年々増加し、推計では2040年に167万人のピークに達すると見込まれています。
 故人の尊厳を守りつつ、人生の最期を迎えることは、日本が抱える大きな課題のひとつです。
 現在【健全な葬祭業支援議員懇話会】の会長を務めており、葬祭業を巡る課題をひとつひとつ解決へと努力しています。
 今、誰でも名乗れる状態の「葬儀社」は、健全な運営を目指して努力している事業者がいる一方で、ご遺体の取り違え問題や不当な料金請求など多くのトラブルを抱える事業者も存在します。
 全国で1235社が所属する「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連)は、ご遺族に寄り添っていくための独自のガイドラインを作成して料金体系の明確化などに取り組みつつ、電話窓口を開設し消費者相談にも対応をされています。
しかし国内には4000以上の葬儀社があります。
 火葬場や葬儀場でご遺体を取り扱う事業者の「届け出制」の創設、その�

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「政調会長に陳情してきました」 2024-06-06 19:09:27

 渡海紀三朗政調会長に介護に関する陳情を行った。
政調会長室には、全国老人保健施設連盟や全国介護事業者連盟などの5つの団体と、地域の介護と福祉を考える参議院議員の会の末松信介会長、そして私も含めた有志のメンバーが集まり、骨太の方針に向けた要望を伝えた。
 なにせ、今回の介護報酬の改定率はあまりに低かった。
そのために、介護の現場ではとても賃上げ等が行える状況ではない。
そればかりか、事業の継続も危ぶまれているような状況である。
超高齢化社会において介護は最も重要な産業の一つであり、事業が継続できるよう対応を強く求めた。
 もうひとつ重要な点がある。
このような改訂率では、人材不足に拍車がかかってしまうという事である。
介護の仕事が好きだという働き手は多いが、この給料では生活ができないと言って辞めていく人たちも多い。
人材難であるこの業界にとって、処遇改善は最も重要なテーマである。
介護という産業が持続していけ�

西田 実仁 参議 埼玉 公明 ホームページ評価:未評価

213-参-総務委員会-005号 2024年03月22日 2024-05-22 09:49:59+00:00

○西田実仁君 公明党の西田実仁でございます。
 今日は、まず固定資産税等の過大徴収、いわゆる課税ミスについてお聞きをしたいと思います。
 固定資産税は、言うまでもなく、市町村による行政サービスを提供する主たる税収であります。
[…]。
投稿 213-参-総務委員会-005号 2024年03月22日 は 参議院議員 西田実仁(にしだまこと) に最初に表示されました。

テーマ別 政治家情報