![]() |
ツイート
![]() |
政治家ホームページ評価
|
終戦記念日にあたって平和を想う。
margin-left:15.0pt;mso-para-margin-top:0mm;mso-para-margin-right:0mm;mso-para-margin-bottom:.5gd;mso-para-margin-left:15.0pt;text-indent:-15.0pt;mso-char-indent-count:-1.0;line-height:19.0pt;mso-line-height-rule:exactly;mso-list:l0 level1 lfo1;mso-line-break-override:restrictions"-.15pt"1.Century;mso-hansi-font-family:Century"8月15日"MS Pゴシック",sans-serif;mso-ascii-font-family:Century;mso-hansi-font-family:Century"、77回目の終戦記念日を迎えました。
11時51分、日本武道館において天皇・皇后両陛下御臨席の下、全国戦没者追悼式が開催され、総理の式辞の後、正午に黙祷を行いました。 その後、天皇陛下のお言葉、衆院議長、参院議長の追悼の辞、最高裁長官の追悼の辞、遺族代表の追悼の辞が奉呈されました。 静かな気持ちの中、厳しい国際情勢の下で身の引き締まる思いでした。 margin-left:15.0pt;mso-para-margin-top:0mm;mso-para-margin-right:0mm;mso-para-margin-bottom:.5gd;mso-para-margin-left:15.0pt;text-indent:-15. 厚生労働大臣としての1年をふりかえって。
1.第一次岸田内閣、第二次岸田内閣において、厚生労働大臣を務めさせていただきました。
新型コロナウイルス対策、雇用対策、新しい資本主義、全世代型社会保障改革等本当に重要課題が多く、全力を尽くした忙しい1年でした。 支えて頂いた皆さん、関係者の皆様、協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 2.新型コロナウイルス対策については、感染のピークになりつつあるものの未だ第7波(BA‐5)の収束に向けて医療、保健所、高齢者施設等における対応に全力投入中ですが、昨年11月に『全体像』を策定して以来、感染者が多く重症化しにくいという特徴を持つオミクロン株の性状にあわせて、迅速かつ効果的な見直し、修正を図ってきました。 また、司令塔機能の強化、国立感染症研究所と国立国際医療研究センター(NCGM)の統合に道筋をつけられたことは、大きな前進と考えます。 感染対策 「BA-1対応型」ワクチンの導入 2022-08-09 12:29:00
1.ファイザー社とモデルナ社は、今年秋以降に供給するワクチンとして、オミクロン型と武漢株を含む二価のワクチンを開発・製造中です。
オミクロン型として「BAー1株」は、製造に着手しており、「BAー4/5株」は現在開発中となっており、早期に納入可能なBA-1株を今導入すれば、10月中の接種が可能になります。 2.米国のFDAは、オミクロン株(BA-4/5株)と武漢株を含むオミクロン対応型ワクチンの開発を勧告する一方、ヨーロッパのEMAは、オミクロン株の種類によって大きな差があるとは考えておらず、7月22日にオミクロン株(BAー1)型と武漢株を含む二価のオミクロン対応型ワクチンの評価を開始しています。 3.8月8日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、 (1)オミクロン株対応ワクチンの接種対応者について初回接種を完了した全ての方を想定して進めること (2)接種は具 原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式。
1.8月6日、広島は被爆から77年となる朝を迎えました。
真夏の太陽が照りつける暑い朝、一発の原子爆弾が広島の町を一瞬にして破壊し尽くし、十数万とも言われる人々の命を、未来を奪いました。 川では数多の人が斃れ、街中に水を求めて人々がさまよいました。 しめつけられるような思いの中で、犠牲となられた方々に謹んで哀悼の誠を捧げるとともに、今なお後遺症に苦しむ方々に対して心からお見舞いを申し上げます。 2.77年前の惨禍を決して繰り返してはなりません。 核兵器による威嚇が行われ、ロシアのウクライナ侵略では核兵器の使用すらも顕在化している今こそ、唯一の戦争被爆国であるわが国は、核兵器の使用を許してはならないと世界に訴える責任があります。 3.「厳しい安全保障環境」という現実を「核兵器のない世界」という理想に近づけるための努力を続けねばなりません。 まずは、50年余り続きをみる『著作権保護のため、記事の 【安倍首相国会論戦追悼シリーズ③】 篠原の冗談交じりの嫌味質問に真面目に答弁をする安倍首相 -仕返しに「尊敬する篠原議員」と3度も打ち返される-22.08.06 2022-08-06 19:23:12
<篠原さんは安倍首相と漫談> 我が党の真面目なベテラン議員からは「篠原さんは安倍首相と漫談しているようなものだ」と嫌味を言われた。
また、「篠原さんほど安倍首相にキツイことを言っている人はいない。 それなのに篠原さんにはカッとなって怒らない。 安倍首相は篠原さんの皮肉の褒め殺しの言葉を本気に褒められていると勘違いしているからではないか」などと失礼な解説をする同僚議員もいた。 安倍首相はユーモアのわかる人で、言い返しも上手くて、私とのやり取りをある意味楽しんでいたのかもしれない。 そして、私のこうした質問のファンも多くいた。 私が相当どぎつい嫌味を言っても怒らなかったのは、私が一国のトップとして安倍首相に敬意を表しつつ質問していたからである。 言っては悪いが、最初からケンカ腰でワンワンキャンキャン喚かれては、まともに答弁する気にならないのも仕方あるまい。 【安倍首相国会論戦追悼シリーズ②】憲法、原発、TPPとことごとく対立する政策理念- お互いに本音のぶつかり合いで真摯な質疑応答- 22.08.05 2022-08-05 17:10:00
政権運営に汲々として漂流する民主党政権を尻目に、11年秋、自民党総裁選(安倍、町村、林、石原、石破)が行われ、安倍首相は総裁に復帰した。
私は長野駅前の演説会を遠くから見守っていた。 一方、09年08月の総選挙で308議席の大勝で政権交代を果たした民主党は鳩山、菅、野田と3人がほぼ1年交代で首相を務める。 安倍首相は消費増税、TPPと功名に走る野田首相を唆し、12年11月の解散に持ち込んだ。 民主党は57議席と大惨敗で、僅か3年3ヵ月で政権を自民党に明け渡すことになった。 そして、この後に続く安倍政権で、私と安倍首相との国会論戦が度々行わることになった。 それを辿って追悼してみたい。 【安倍首相国会論戦追悼シリーズ①】鼻息荒い最年少首相は、農業者戸別所得補償制度を歯牙にもかけず -07年参院選は悪夢の37議席で、第一次安倍内閣は崩壊- 22.08.04 2022-08-04 18:50:13
06年9月、安倍首相は戦後最年少首相(52歳)として華々しく登場した。
この時点まで私との接点はなかった。 教育基本法を改正し順調な滑り出しだったように見えた。 (質問は、冗長な私の質問は短くしたが、安倍首相の答弁は大半そのままにして、生の声が伝わるようにした)<農業者戸別所得補償を無視> 私は民主党のネクストキャビネットの農林水産大臣を拝命し、農政を大転換する大胆な政策を作り上げており、それを引っ提げて07年の参院選を戦うことになっていた。 そして初顔合わせは07年3月の予算委員会である。 【ウクライナシリーズ⑦】 プーチンの核の脅しに屈してはならず - 核共有から核保有へと飛び跳ねる危険な日本 - 22.07.24 2022-07-24 09:43:27
<卑劣にも核兵器を脅しに使う> 今回の戦争で、特筆しなければならないのは、プーチンの核使用の脅しである。
2月24日の突然の侵攻の翌日すぐに、ロシアは最も強力な核保有国の一つだ、いつでも核を使う用意ができている、とTV演説で述べ、実際に核使用の警戒態勢に入るよう命じている。 戦争を開始して間もなくチェルノブイリ原発の研修棟を攻撃した。 これはいざとなったら原発を破壊するぞという脅しである。 さすがに原発には手を出していない。 ロシア自体も放射能汚染されるからである。 |