![]() |
ツイート
![]() |
政治家ホームページ評価
|
「高市ショック」が起きるのではないか、とかなり警戒している。
自民党総裁選の後、円と債券は「ダブル安」だ。 日経平均は異常な上昇を続けており、違和感を覚える。 公明党の政権離脱で自民党が予算を通すのは、より困難を極め、野党の減税案も存在感が増してくるだろう。 。 英国のリズ・トラス政権が、減税策を示した瞬間、財政悪化を懸念してトリプル安の「トラス・ショック」が起きた。 自民党の高市早苗総裁が今後、赤字国債に頼る減税策を示したとき、マーケットは同様の反応をしてもおかしくないと思う。 。 先月、フランスでも新首相の政策に対して、財政悪化の懸念から、国債の格付けが引き下げられた。 世界各国、債務が増えている中で、難しいインフレ対応が迫られている。 米国を筆頭に、インフレで生活が厳しい自国民をまず守るべきという右派が台頭してきている。 高市総裁もそうした期待を背負っている。 物価高に不満を持つ国民の期待に応える予算を組
今回は、ロシア・ウクライナ戦争について。
2025年10月11日、インターネット番組のニッポンジャーナルで、小泉悠さんの見解。 要約は以下の通り。 要約(詳しめ) 1) ロシア国防費の実態と見通し 連邦予算は機密部分が多...。 The post ロシアの継戦能力について 予算は減っても戦争は止まらない:ロシア・ウクライナ戦争の持久戦メカニズム first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.
自民党総裁選後、公明党が連立離脱し、誰が総理になるか、が注目となっています。
2025/10/15 #日テレ #newszero #ニュース 野党一本化が成立し、“玉木首相”が誕生するのでしょうか? 15日に立憲民主党、...。 The post 高市早苗総理大臣? 玉木雄一郎総理大臣? 公明離脱で政局激震——自民「3つのシナリオ」と玉木の“一回性の決断” first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ. |