政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

日本占領と「敗戦革命」の危機 多くの日本国民が読むべき本 無料部分だけでも大変重要! 2025-09-07 14:59:16+00:00

今回はこの本の紹介です。
日本占領と「敗戦革命」の危機 (PHP新書) https://t.co/GclrU51CvO #Amazon via @Amazon 在庫切れだった拙著が3刷に。
…… 北朝鮮や中国の悲劇は、日...。
The post 日本占領と「敗戦革命」の危機 多くの日本国民が読むべき本 無料部分だけでも大変重要! first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

木原 稔 衆議 熊本 自民 ホームページ評価:未評価

政経セミナー2025 2025-09-07 13:10:51+00:00

2年ぶりに「木原みのる政経セミナー」を開催しました。
第1部では、海上保安庁で第三管区海上保安本部長を務めた遠山純さんを講師に迎え、『日本の海を守るということ』を演題にご講演をいただきました。
平時でのグレーゾーン対応、有 … "政経セミナー2025" の続きを読む。

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

野坂参三氏について 中国延安での活動はもっと知られるべき 2025-09-06 14:59:11+00:00

今回は野坂参三氏について。
野坂参三(のさか さんぞう、1892–1993)は、日本の政治家・共産主義運動家です。
ポイントを簡潔にまとめると次の通りです。
日本共産党の指導者 1920年代から活動し、戦前は治安維持法でた...。
The post 野坂参三氏について 中国延安での活動はもっと知られるべき first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

柴田 巧 参議 比例 日本維新 ホームページ評価:未評価

「我々は北方領土を絶対に諦めない!」という強い意思表示の下、返還要求運動をし続けることが重要です 2025-09-03 20:39:26

9月3日(水) 先月30日、富山市で「北方領土返還要求富山県民大会」でご挨拶。
 改めて言うまでもなく北方領土は、歴史的にも法的にも明らかに我が国の領土です。
 にもかかわらず、80年に渡ってロシアに不法占拠されています。
 しかも、ロシアによるウクライナ侵略もあり日ロ関係は最悪の状況で、交渉は停滞しています。
 されど、こんな時だからこそ、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

菅家 一郎 衆議 福島 自民 ホームページ評価:未評価

中国駐新潟総領事館業務エリア青年エリート代表団視察 2025-08-31 21:33:00

8月24日から8月29の間、中国駐新潟総領事館業務エリア青年エリート代表団のメンバーの一人として招待があり参加し視察して参りました。
25日は香港の香港特別行政区立法会、中国外交部駐香港特派員公署訪問致しました。
夜は香港の夜景を視察しました。
素晴らしい景色でした。
26日は新幹線で深圳へ移動し、中国文化人救出記念館視察、深圳市人民代表大会訪問交流、深圳市外事弁公室歓迎レセプションに出席し交流致しました…

牧島 かれん 衆議 神奈川 自民 ホームページ評価:未評価

満蒙開拓平和記念館 2025-08-30 08:45:07

長野県阿智村にある「満蒙開拓平和記念館」を訪問しました。
日本でただひとつの満蒙開拓の歴史を伝える記念館と言われています。
戦争や満州を知らない世代にも、写真や資料映像で、その時代彼の地で何があったのかを知らせてくれています。
私の祖父は満州からシベリアへ送られ抑留されました。
私の祖母は満州から大変な苦労を経て引き揚げ日本に戻って参りました。
父方の村からも満蒙に向かった人々がいます。
この満蒙開拓平和記念館では、満州からシベリアに抑留された人々のことも紹介されています。
さらに戦後再会するまで苦悩の道のりをたどった、中国残留孤児の実態にも触れています。
満州を開拓する続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

TICAD9に参加しました 2025-08-22 10:44:04

 AU議連のメンバーとして、TICAD9に参画させていただきました。
 本日は対馬丸の慰霊祭で地元です。
 昨日は沖縄尚学の試合で気もそぞろではありましたが4つの会談に参加しました。
 6年ぶりの横浜開催です。
 AU議連とアフリカ諸国首脳の会談スケジュールの調整や地元の受け入れ態勢も含め関係者の皆様には心から敬意を表します。
 私は、ギニアのナベ計画国際協力大臣の会談からスタートとなりました。
 義理の御両親とお子様は日本で生活をする大の親日でした。
 世界一の埋蔵量のボーキサイト、鉄鉱石、金等鉱物資源と水が豊富な国で、人口1700万人の内、74%が34歳以下で潜在力も非常に高い。
 日本の質の高いインフラへの高い評価と共に、民間企業の進出を非常に期待し、要請されました。
 アフリカ諸国全般の傾向に感じますが、従来のODAのみならず、スタートアップを含む民間投資への期待が非常に高い。
 昼食は、コンゴ民主共和国のスミヌワ首

03時40分、起床、ニュースチェック07時05分、洗濯🧺お風呂🛁07時47分、官舎発07時55分、知事室に入り執務。
08時00分、あんぱん第103回(わたしは何しよったがやろ)テレビに映るたかしの姿に、のぶ何思う。
08時30分、知事ヒアリング(農林水産部)08時35分、知事ヒアリング(8/21記者会見内容)09時00分、1Fエントランスフロア・北方領土返還要求キャラバン隊出発式09時20分、県庁発11時00分、穴水町サロン住吉・県政出前講座「馳せ参じます」13時00分、奥能登行政センター(空港内)・続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

新藤 義孝 衆議 埼玉 自民 ホームページ評価:未評価

週刊新藤 第306号WEB版〈3月3日、竹島問題を考える東京「竹島の日」記念大集会を開催し、領土議連会長としてご挨拶いたしました。
他〉です。
ぜひご覧になってください。
 2025-08-18 05:15:50+00:00

◇3月3日、竹島問題を考える 東京「竹島の日」記念大集会を開催し、超党派 日本の領土を守るため行動する議員連盟(領土議連)会長としてご挨拶いたしました。
この企画は、県土・竹島を守る会東京支部の村田支部長より私が相談を受 … 続きを読む →

上野 宏史 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

「南モンゴルチャンネル」動画公開 2025-08-01 21:30:43

上野宏史です。
私も出演している「南モンゴルチャンネル」の最新の動画が公開されました。
今回も、自民党「南モンゴルを支援する議員連盟」の設立経緯と活動について(後半)。
ウイグルやチベットと同様に、様々な人権侵害が行われている南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)の状況続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

海事振興連盟会長に就任。
 2025-07-22 13:21:01

1.7月21日は海の日です。
「海の日記念行事2025」には秋篠宮皇嗣、同妃両殿下のご臨席を賜り、盛大に開会式が執り行われました。
海の日は、1876年に明治天皇が東北巡幸の帰途、青森から燈台巡視船「明治丸」に乗船され、7月20日横浜港に御安着された故事に由来するもので、本年は海の日が祝日となって30回目を迎えます。
2.四方を海に囲まれ、世界第6位の広大な管轄海域を有する我が国にとって、「海」を活かしていくこと、そして「海」を継承していくことは、非常に重要な課題です。
我が国の海運業は、海外からの輸送物資の99パーセント以上、国内の輸送貨物の約四割を運ぶ役割を担っています。
また、我が国には、世界有数の技術・規模を誇る造船業・舶用工業が存在し、船員をはじめとする多くの海事人材がこれら海事産業を支えています。
さらに我が国ではこれらの海事産業に、金融や法律などの関連産業が有機的に密接に結びついた、世

上野 宏史 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

南モンゴルを支援する議員連盟 2025-07-19 22:50:23

上野宏史です。
参議院議員選挙に比例区から立候補している「杉田みお」候補とは、自民党「南モンゴルを支援する議員連盟」でも共に活動してきました。
南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)の東半分はかつての満州国、西半分は蒙古連合自治政府(親日政権)。
日本が少なからず関わったこの地における中国政府の人権侵害について、我々が国内外に対してしっかりと発信続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

上野 宏史 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

参議院議員選挙(長尾たかし候補) 2025-07-10 09:38:55

上野宏史です。
いよいよ参議院議員選挙も中盤戦。
自由民主党比例区から立候補している 長尾たかし候補とは、ウイグル、チベット、南モンゴルの人権問題はじめ多くの課題に共に取り組ませていただきました。
国家国民のため、どんなリスクがあっても恐れず行動し、結果を出せる保守派の大切な政治家です。
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

上野 宏史 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

「南モンゴルチャンネル」について 2025-07-07 22:47:31

上野宏史です。
南モンゴル(中国内モンゴル自治区)では、本来、モンゴル人に認められていた母語・モンゴル語で学ぶ権利が中国政府により制限されるなどの人権侵害が行われています。
南モンゴルの東半分は、かつての満州国、西側は蒙古連合自治政府(親日政権)の地域。
そのため、文化大革命のときには「対日協力の罪」などにより、少なくとも数万人のモンゴル人が殺害されたという歴史もあります。
この地域の現状に少なからず関わってきた日本の政治家として、モンゴル人の皆様のために何か活動できないかという思いで、2021年に自民党「南モン続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

台湾副総統への衝突未遂──外交官が危機を生む時代に、日本はどう備えるのか? 2025-06-29 09:07:43

「台湾副総統への衝突未遂──外交官が危機を生む時代に、日本はどう備えるのか?」 ■中国外交官の「発言」と「行動」がもたらす波紋大阪・チェコ・世界各地の事例から考える 皆さま、おはようございます。
中山泰秀です。
先日、NHKが報じたあるニュースが、私の心を大きく揺さぶりました。
👇📺台湾 “中国大使館職員が副総統車に衝突企てた”中国を非難(NHK|2025年6月28日) 台湾 “中国大使館職員が副総統車に衝突企てた”中国を非難 | NHK【NHK】台湾当局は、蕭美琴副総統が就任前にチェコを訪問した際、現地の中国大使館の職員が蕭副総統の車列に車で衝突しようとしたとして…www3.nhk.or.jp 台湾当局は、蕭美琴副総統が就任前にチェコを訪問した際、中国大使館職員が車列に赤信号を無視して接近し、衝突を図ったとチェコ情報当局が確認したと発表。
台湾はこの行為を「極めて悪質」と非難し、中国に謝罪を求めました。
この報道に接し、私は強い怒りと危機感を抱かず

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

戦後80年 沖縄県慰霊の日 2025-06-24 11:02:21

 戦後80年、昭和100年、ちなみに、本年は令和は7年ですが、平成37年、大正114年、そして、沖縄県の誕生から146年、明治158年の沖縄県慰霊の日でした。
 過去の事実を俯瞰し、大局的な視点から歴史の把握に努めていきたい。
 第32軍の牛島中将と長勇参謀長が自決をし、組織的な戦闘が終結した日を、慰霊の日とすることは、琉球政府立法院の時代に制定されています。
 その後も戦闘はあったとのことですが、降伏文書に署名し、正式な沖縄戦の終戦日は1945年9月7日ですが、その後も終戦の事実を知らず、避難等が続いていた記録も残っています。
 6月23日の朝は、県会議員の時代から継続している遺族会の主催する平和行進に本年も参加しました。
 戦後80年 沖縄全戦没者追悼式に参列し、その後、総理、沖縄担当大臣と、ひめゆりの塔への参拝、平和祈念資料館を訪問しました。
 同時刻の沖縄県護国神社での沖縄戦全戦没者慰霊際には

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

産経:『中国の駐大阪総領事がイスラエルをナチスと同一視の投稿 「反ユダヤ主義的」と反発』を読んで 2025-06-20 23:32:38

中国の駐大阪総領事による、ナチスの象徴を用いたイスラエルへの非難は、反ユダヤ主義そのものであり、ホロコーストの記憶を踏みにじる、極めて危険かつ不適切な扇動であると思います。
この投稿は、まさに中国がロシア・北朝鮮・イランとともに、専制主義国家連合の一翼を担いながら、民主主義諸国の秩序を妨害しようとしている現実を象徴的に浮き彫りにしたものだと感じます。
言い換えれば、中国の外交官が自ら「馬脚を現した」投稿だったと言えるでしょう。
産経新聞記事はコチラから ▶︎ 中国の駐大阪総領事がイスラエルをナチスと同一視の投稿 「反ユダヤ主義的」と反発より https://www.sankei.com/article/20250619-L336QKTDSRO2DLMT6KPWJH2DCI/ @Sankei_news 今回のポストは、「私(駐大阪中国総領事)は中国共産党一党独裁体制の公務員として、ロシアや北朝鮮、そしてイスラエルを殲滅しようとするイランの狂気の体制とともに頑張っていますよ!」と、続きをみる『著作権保護の

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

【北朝鮮がロシアで無人機操縦訓練の計画——NHK報道を受けて】 2025-06-19 18:50:30

【北朝鮮がロシアで無人機操縦訓練の計画——NHK報道を受けて】北朝鮮がロシア・タタルスタンの無人機工場に労働者を送り、製造に加わらせるとともに、操縦技術の習得も進めようとしている。
この事実は、NHKの報道で明らかになりました。
今、イスラエルとイランの間では戦争が続いています。
その背後では、中国・ロシア・北朝鮮がイランを支援する構図が鮮明になりつつあります。
自由と民主主義を守る国々にとって、看過できない現実です。
北朝鮮 労働者にロシアで無人機の操縦を習得させる計画を検討 | NHK【NHK】北朝鮮が、ロシア国内にある無人機の生産工場に労働者を派遣して組み立てを後押しする一方、無人機の操縦も習得させる計画が検討…www3.nhk.or.jpこのような事態は「遠い国の話」で続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

今朝は、海保、女性活躍、外交部会、サイバー法 2025-06-05 12:19:04

 今朝は、海上保安議員連盟総会があり、海上保安能力の強化について、意見交換がありました。
 我が国の海上保安庁は極めて練度能力が高く、世界からの評価が高いことを副大臣時代に強く感じています。
引き続き支援を強力にしていきたい。
 先月、砲を搭載した中国海警船が4隻、尖閣諸島周辺の領海に入り、領海侵入中の海警船一隻から、約15分間ヘリコプターが離船し、領空侵犯をしました。
 領海侵犯4隻への退去要求や進路規制を繰り返し実施し、領空侵犯した当該ヘリコプターへの退去警告等を実施しました。
 海上保安庁は、我が国の海を守るのが主任務ですから、今後、領空侵犯、平成29年は尖閣領海侵入の上、小型無人機らしきものが領空侵犯している事例もありましたし、今後は関係機関との連携も含め、航空法や小型無人機等飛行禁止法とも含め、対応の必要性があります。
 8時半から、女性活躍推進特別委員会の合同会議があり、女性版骨太方針20

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

中国による“紛争資源”の拡散を看過できない ~ 国連改革はもはや不可避 2025-05-28 08:33:01

【中国による“紛争資源”の拡散を看過できない ~ 国連改革はもはや不可避】ウクライナの対外情報局長官が、世界に向けて極めて深刻な警告を発しました。
それは、中国がロシアの軍事企業に対して、火薬や特殊化学薬品、さらには無人機に使用される電子機器など、兵器の原材料を大量に供給しているという事実です。
しかも、その多くはペーパーカンパニーを介した輸出であり、隠蔽の意図すら感じさせます。
▶️NHKニュースによる報道は、以下の通り。
ウクライナ高官「中国がロシア軍事企業に兵器の原材料を供給」 | NHK【NHK】ウクライナ政府の高官は、中国がロシアの軍事企業に対し、火薬など兵器の原材料を供給しているという見方を示すとともに、ロシア…www3.nhk.or.jpこれは単なる報道ではなく、戦争当事国であるウクライナ政府の高官が実際の工場データをもとに述べているものであり、その信憑性は非常に高いものです。
こうした行為はまさに“紛争資源”の拡散であ

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

毅然とした態度こそ外交の基本 2025-05-27 16:09:46

本日、参議院外交防衛員会で質問に立った。
【質問1】在台湾有権者は約1万6千人いるが、中国の反発を恐れるなどして、これまでに在台湾有権者の投票行動を制約したことはあるか。
【答弁1:岩屋外務大臣】その様なことは無いと思う。
【質問2】それでは、なぜ、(在外公館等が無い台湾において)日本台湾交流協会の事務所での在台湾有権者の投票が今まで認められていなかったのか。
【答弁2:岩本領事局長】在外公館等での投票は、当該国の治安状況や場所の確保の問題で一部行っていなかった。
台湾には在外公館等が無く、また在台湾有権者の数が多いことから、台北と高雄にある日本台湾交流協会の事務所を借りて今夏の参議院選挙から投票を実施する予定 多くの有権者が台湾にいるにも関わらず在外公館等での投票は台湾国内ではこれまで実施されず、有権者は郵便による投票か、第三国に出国して在外公館等での投票をするしかなかった。
選挙の投票権は国民

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

宇宙を“戦場”にしてはならない〜中国・ロシアのトランプ米大統領非難に思うこと。
 2025-05-12 16:39:35

「宇宙を“戦場”にしてはならない〜中国・ロシアのトランプ大統領非難に思うこと」5月8日、モスクワで会談した中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は、アメリカのトランプ大統領が推進する「米国版アイアンドーム」構想を、そろって非難しました。
彼らはこの構想を「宇宙の軍事化」「世界の不安定化」につながるものだと位置づけています。
しかし、この報道を見て私は強く思いました。
本当に宇宙を“戦場”にしようとしているのは、誰なのか? 以下の記事をご覧ください。
『ロシアと中国、トランプ氏の「アイアンドーム」ミサイル防衛計画を非難』2025年5月9日 11:19 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]👉https://www.afpbb.com/articles/-/3576808 中国の“実績”と現実現実を見れば、宇宙を最も軍事的に利用しようとしてきたのは中国ではないでしょうか。
2007年、中国は老朽化した自国の衛星を地上からのミサイルで破壊しました。
その結果、数千個もの

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

中国海警船の領海侵入、北朝鮮による弾道ミサイル発射。
 2025-05-10 11:38:46

1.5月8日12時18分から、中国海警船4隻が、順次、尖閣諸島周辺の我が国領海に侵入し、12時21分頃から同36分頃にかけて、うち1隻の領海侵入中の海警船から発艦したヘリコプターが尖閣諸島周辺の領空を侵犯したことを海上保安庁巡視船が確認をしたため、海上保安庁巡視船から、海警船4隻に対し、領海からの退去要求や進路規制を繰り返し実施したほか当該ヘリに対し退去警告等を実施しました。
また、航空自衛隊も緊急発進を行い対応も行った後、これら4隻は13時3分頃までに領海から退去しました。
 2.今回の領海侵入及び領空侵犯は、極めて遺憾なことであり、日本政府は中国政府に対して外交ルートを通じて厳重に抗議するとともに、再発防止を強く求めました。
我が国固有の領土である尖閣諸島に対する中国の挑戦をなしくずし的に容認するような対応をとることがあってはなりません。
3.また、北朝鮮は、5月8日8時台から9時台にかけ続

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「大人と子供」 2025-04-24 18:41:04

 トランプ大統領の政策への中国の対応をみていると中国のほうが大人に見えてしまうのは私だけだろうか。
関税を巡る一連のやりとりは、明らかに中国に有利に働いているように思えてならない。
 トランプ大統領は中国からの輸入品に145%の関税をかけるといっていたが、それを半分程度にするという。
自分の会社の事業であればそれでも構わないのかもしれないが、一国の大統領がとるべき態度ではない。
 日本も、もう少し毅然とした態度は取れないのだろうか。
政府はアメリカの対日貿易赤字の解消に動くと言っている。
我が国は確かに対米貿易収支だけを見れば黒字ではあるものの、貿易収支全体では赤字なのである。
世界で最初に交渉に臨めると言って喜ぶ向きもあるようだが、結局はアメリカに利用されるだけではないかと危惧している。
 今はまだ、関税の影響が経済に反映されていないかもしれないが、これからアメリカ国内で物価が上昇すれば、トランプ大統領へ

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【自民党・領土に関する特別委員会】 2025-03-25 13:01:52

今朝は自由民主党本部で、政務調査会の「領土に関する特別委員会」の初会合が開催され、佐藤は幹事長として参加した。
本委員会の調査項目は端的には「領土の保全」だが、今回の議題は下記の通り。
1、ツバル・豪州間のファレピリ連合条約2、日本における国境離島(沖ノ鳥島を含む)の保全3、与那国島南方のEEZで設置が確認されたブイそれぞれの項目について外務省や内閣府、国土交通省・海上保安庁・水産庁から説明を受け、質疑となった。
佐藤からは、3月5日の参議院予算委員会での審議も踏まえ、以下のような投げかけを行った。
有人国境離島は、居住してもらうこと、都市部との交流があることが肝要だが、人口減少などの把握はしているのか。
また平成29年4月から施行された有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法(以下「有人国境離島法」)には、保全に関する施策の基本的な事項の第一に「国の行政機

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「トランプ旋風」 2025-03-06 20:07:04

 トランプ大統領が精力的に動いている。
行動力という点では評価できるのかもしれないが、問題はその内容である。
これで世界の秩序が保てるのか、心配しているのは私だけではないだろう。
 トランプ大統領はメキシコとカナダからの輸入品に対して25%の関税をかけ、中国からの輸入品への追加関税を10%から20%に引き上げる大統領令を発表した。
当然の事だが、こうした動きに対して、それぞれの国が報復関税を課すと明らかにしている。
 グローバル化が進んでいく中で、自国だけの利益を求める行為は如何なものかと思う。
これが小さな新興国であるのならまだしも、世界一の大国のアメリカが取るべき態度だろうか。
 このことで、我が国も大きな影響を受けることになる。
例えば自動車業界である。
これまで北米では自由貿易が行われていた。
我が国の自動車メーカーはアメリカに輸出する自動車をカナダやメキシコで作っており、無税でアメリカに輸出できた。
しかし、

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

世界の岐路に立つ今、民主主義を守るために日本がすべきこと ー サウジ米露会談を受けて 2025-02-18 15:53:16

今朝のNHK報道で伝えられている、18日にサウジアラビアで行われる米露外相会談は、ウクライナでの戦闘終結に向けた重要な一歩であり、ある意味でトランプ大統領の第二次政権が本格的に動き出したことを示しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725401000.html世界が直面する複雑な国際情勢の中で、私は民主主義を愛する者として、民主主義のリーダー国であり、同盟国である米国が世界政治の中において「強い米国」を取り戻し、自由と民主主義、秩序を守る旗印であり続けることを心から願っています。
今回、ウクライナ当事国が交渉の場に含まれなかったことに対しては、現地市民から不安の声が上がっていることは十分に承知し、理解しています。
他方、今こそ民主主義国は結束を示し、ロシアや中国、イラン、北朝鮮といった専制主義国家に一瞬たりとも隙を見せてはなりません。
たとえ米国の外交政策やその進め方に対して世界の民主国家が懸念を抱くことがあった

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【石破総理の米国帰国報告に対する代表質問】 2025-02-12 12:54:30

本日、参議院本会議にて自民党を代表し、質問を行った。
概要は以下の通り。
1. 日米黄金時代、核・拉数問題について  トランプ大統領と初対面となる日米首脳会談は、内容的に満点だったと思う。
ただ、日米関係の新たな黄金時代を構築するにはこれからが大事で、具体的成果を出して行かねばならない。
 そこで、今回の首脳会談で構築された信頼関係をどのように評価した上で、経済面及び安全保障面等で日米関係の新たな黄金時代を構築していくと考えているか。
 北朝鮮の核問題についても、今回、核の軍備管理ではなく、完全なる非核化の堅持・継統を確認できた事は、韓国も歓迎しており大きな成果である。
また、拉致問題の即時解決に対する日本の決意に、大統領からの支持が確認された。
それらを踏まえ、どのように日米で北朝鮮に対応していく考えかを伺う。
2.日米同盟について  今回、複雑な安保環境に対処すべく、自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上、南

2/7は、北方領土の日。
私は毎年、国会日程が許す限りは地元の根室管内の住民大会に出席しています。
元島民の皆さんの平均年齢も89歳。
時間との闘いです。
かつて安倍総理が米国に「日本にはロシアと解決せねばならない課題がある。
日本には日本の外交が必要だ」と堂々とその姿勢をしめたように、独立国家として続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

自民党を代表しての質問 @沖縄および北方問題に関する特別委員会 2025-01-26 16:14:24

24日に召集された国会ですが、私が理事を務める「沖縄および北方問題に関する特別委員会」は閉中審査(国会が開かれていない休会期間に特別に委員会を開催、審議などを行うこと)が行われ、大臣の所信演説に対する質疑が行われました。
有り難いことに自民党を代表し、質問の機会を頂戴しました。
所管の大臣は、伊東良孝大臣です。
北方領土問題を日頃から知る代議士が大臣に就任されるのは、実に27?28年ぶり。
なんと、鈴木宗男参議に続いてのご就任となります。
私からは大臣所信をうけて、以下のポイントで政府の考え方を問い、また問題意識を提起させていただきました。
■国民啓発の今後・「北方領土隣接地域の一体となった振興」について■四島交流等事業、特に墓参の早期再開に向けての具体的アプローチです。
■国民啓発の今後・「北方領土隣接地域の一体となった振興」について政府の「経済財政運営と改革の基本方針」、いわゆる骨太の方針2024で、従

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

台湾海域の海底ケーブル損傷事件――その背景と未来への備え。
 2025-01-09 07:21:30

台湾海域の海底ケーブル損傷事件――その背景と未来への備え最近、台湾周辺で海底ケーブルが損傷する事件が再び発生しました。
通信が途絶えれば、日常生活や緊急対応に多大な影響を与えます。
このような事態が頻発する背景には、単なる偶然ではない、計画的な行為が潜んでいる可能性があります。
台湾海域の海底ケーブル損傷めぐり 中国と台湾の応酬続く | NHK【NHK】台湾北部の海域で今月、海底ケーブルの損傷が確認され、台湾当局が中国による関与の可能性を排除できないなどとして捜査している…www3.nhk.or.jp今回の事件では、加害船舶が香港に登録されている一方で、乗組員全員が中国籍でした。
これまでにも同様のケースが多数報告されており、これが平和と対立の狭間で行われる「グレーゾーン活動」の一環ではないかという指摘がなされています。
⭐️なぜこの問題が重要なのか?通信インフラは現代社会の「生命線」です。
その安全が脅かされることは、台湾の安全

山下 雄平 参議 佐賀 自民 ホームページ評価:未評価

シーシェパード元代表を釈放、デンマーク対応に憤慨、日本外交に不信 2024-12-20 20:58:43

 日本の調査捕鯨を妨害し、威力業務妨害などの容疑で国際手配されていた反捕鯨団体「シー・シェパード」の元代表、ポール・ワトソン容疑者について、拘束していたデンマークが日本への引き渡しを拒否して釈放しました。
 デンマーク政府の許し難い行為を受け、自民党の『捕鯨対策特別委員会』(鶴保庸介委員長)は、日本の外交姿勢とデンマークとの関係を検証するよう求める決議をまとめ、小野寺五典政務調査会長に申し入れました。
 日本の海上保安庁は2010年、国際刑事警察機構(ICPO)を通じてワトソン容疑者を国際手配していました。
今年7月、デンマーク領グリーンランドで現地の警察に拘束され、日本政府がデンマーク側に身柄の引き渡しを求めていましたが、デンマーク司法省は今月に入って釈放しました。
 法と証拠に基づいて行った日本の要請を無視したデンマーク政府は法治国家としてあり得ないと思います。
私は党捕鯨対策特別委員会の事務局長を務めて

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

自衛官の誇りに配慮した施策を望む。
 2024-12-19 18:19:27

本日、外交防衛委員会で質問に立ち、次の3件の問題について政府の見解を質した。
(1)自衛官の人的基盤強化 ①任務・功績にふさわしい叙勲や給与・手当は自衛官の誇りにも直結する。
今はあまり光が当たっていない階級や後方業務にも、叙勲の対象範囲を広げ、勤務形態に応じた手当が出るよう、防衛大臣には予算の大臣折衝で尽力していただきたい。
②現在、防衛省は、自衛隊の毛布や寝具等に中国製品も排除しないカタログ調達を考えているが反対の意見を述べた。
民主党政権時代の仕分け事業で「隊員が負傷した時に血に染まる下着や被服に、日本製品より安い中国製品でもいいのでは」と指摘され、猛反対した当時の課長等の矜持はどこかに行ってしまったのか?仮に南西正面で隊員が負傷した時に包む毛布や病院の寝具が中国製でも構わないという現場とは離れた感覚が問題だと思う。
品質的にもしっかりとした毛布や寝具を国内産業で生産調達する事が、現場で中国

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】「政府効率化省」日本でも導入すべきだ ワタミ持ち帰り寿司オープン!! 2024-11-29 12:00:27

ドナルド・トランプ次期大統領の動向が注目される中、ニッポン放送の番組でアメリカ政治を専門とする東洋大学の横江公美教授と意見交換した。

目先、中国に対して60%の関税をかけるなど極端な政策に注目が集まるが、横江教授はトランプ氏は多くの訴訟を抱え「民主党が強い司法だから『犯罪者』になったということもいえる。
(再び犯罪者にならないためには)4年後も共和党政権であることが重要になる」と指摘。
さらに2期目の大統領は通常ノーベル賞などを目指すとされ、「自分の名前を残すことに一生懸命になる」とみる。

つまり、あまりむちゃな政策には出ない可能性もあると、興味深い考察をしていた。
私がいちばん注目しているのは、米宇宙開発スペースXや、電気自動車テスラを創業したイーロン・マスク氏をトップに起用する政府効率化省だ。
マスク氏は無報酬で、予算3割削減を掲げる。
本当の効率化は官僚や政治家にはできない、経営の視点で見直すのは面

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【国民に理解される政治を】 2024-11-21 12:30:29

現在、令和7年度税制改正要望に向け、党内では闊達な議論が行われています。
本日は国防部会・安全保障調査会合同会議において、『令和7年度国防部会関係税制改正要望』について、また今年8月に長崎県男女群島沖で起きた『中国軍機の領空侵犯に関する中国側の説明』について、防衛省・外務省から説明があり、佐藤は以下のような発言をしました。
≪令和7年度国防部会関係税制改正要望について≫ 〇要望の本丸は防衛費財源確保の税制措置であるが、防衛省の要望案では最後に記載されている。
これでは後ろ向きでしり込みしているように思える。
本腰を入れ、真剣勝負をする気持ちがあるのなら、ACSA(日・米物品役務相互提供協定改正協定)やRAA(部隊間協力円滑化協定)より前に記載すべきであり、それを多くの議員に応援してもらわなければ通らない。
〇現在の円相場は1ドル=154円前後で推移しており、6~9年度の4年間で設定している108円とは開きが大きい為、防

テーマ別 政治家情報