政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部

牧島 かれん 衆議 神奈川 自民 ホームページ評価:未評価

高校の社会科の先生方 2025-06-30 15:56:31

経団連グループの経済広報センターのプログラムで、アメリカとカナダの高校の社会科の教師7名との面談をしました。
1980年より毎年実施していて、地域社会におけるオピニオンリーダーである教育者に、 現代日本に直接触れる機会を提供し、それぞれの教育現場やコミュニティーにおいて日本理解を促進してもらうことが目的だそうです。
政治に関心のある生徒と、そうでない生徒がいること、憲法を教えることでチェックアンドバランスについて考えてもらうこと、留学生の受け入れを進続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

福島 瑞穂 参議 比例 社民 ホームページ評価:未評価

2025.6.18 参議院 憲法審査会での発言 2025-06-18 08:11:39+00:00

立憲・社民・無所属会派の福島みずほです。
衆議院憲法審査会5会派の幹事・オブザーバーによる「選挙困難事態における国会機能維持条項」の骨子案などが衆議院の憲法審査会幹事会に出されました。
先ほど自民党から党としてオーソライズされたものではないと表明がありました。
…。
The post 2025.6.18 参議院 憲法審査会での発言 first appeared on 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区).。

三谷 英弘 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

憲法フォーラム2025 2025-06-07 06:04:08+00:00

この度、#萩生田光一 代議士を講師に迎え、#憲法フォーラム2025 を開催します‼️私から憲法改正に向けた取組みをご説明した上で、萩生田代議士からは「今後日本の進むべき道」について御講演頂く予定です。
また、まもなく熱い […]。
The post 憲法フォーラム2025 first appeared on みたに英弘 公式サイト.。

福島 瑞穂 参議 比例 社民 ホームページ評価:未評価

2025.5.21 参議院 憲法審査会での発言 2025-05-21 06:00:09+00:00

立憲民主、社民、無所属の福島みずほです。
国会法第102条の6は、各議院に憲法審査会を設け、日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制について広範かつ総合的に調査することを目的の一つとしています。
その意味で、本日、憲法と現実の乖離について議論がされる事…。
The post 2025.5.21 参議院 憲法審査会での発言 first appeared on 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区).。

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

シームレスなサイバー防御の体制構築に向けて 2025-05-13 18:51:34

本日、内閣・総務・外交防衛委員会の連合審査で、日本のサイバー防御について質問に立った。
現在審議中の法案が可決されれば、今後の日本のサイバー防御は、法律により指定されたサイバー警察官とサイバー自衛官の両者が警察権に基づいて行うことになる。
その際、有事においては自衛官が自衛権に基づきサイバー攻撃を行い、日本を守る事が要求されるが、警察権に基づく能動的サイバー防衛と自衛権に基づくサイバー攻撃がシームレスに行われることが日本防衛や治安維持にとり重要となる。
【質問1】サイバー自衛官は、有事において自衛権に基づく能動的サイバー防御とサイバー攻撃の両方を法律上実施できるが、サイバー警察官は、能動的サイバー防御しか法律上実施できない。
アクセス無害化措置が可能な高度なスキルを持った自衛官はそんなに多くない。
これまで、その育成も不正アクセス禁止法により困難な状況だった。
即ち、まだまだ、高スキルのサイバー自

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

ひめゆり学徒隊に関する発言について 2025-05-11 00:30:17

 本日は、ひめゆりの塔に献花しました。
 ひめゆり学徒隊で亡くなった御霊とその悲劇の継承に取り組んでいる方々の尊厳を傷つけたこと、そして、凄惨な沖縄戦の実相を、沖縄の国会議員として伝える己自身の取り組みが未熟な事をお詫びする意味で、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館、沖縄県平和祈念資料館を訪問し、証言集を沈読し、体験者の動画を拝見し、おひとりおひとりの残された言葉を胸に刻み、畏敬の念を抱き、恒久平和への誓いを新にさせて頂きました。
 一週間前の憲法記念日のシンポジウムは猛省することしきりです。
 講師依頼があり、私が30分、沖縄と憲法について講演し、その後に、西田参議院議員が話されていましたが、ひめゆり学徒隊や沖縄戦史に対する言及で、深刻な事態を招いています。
 憲法記念日から5月6日までは連休でしたから、7日の朝、西田事務所にアポの申請をし、翌日二人で一時間ほど話し合いました。
 沖縄県民にとっ

國場 幸之助 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

今週は地元にいました 2025-05-03 22:55:47

 今週は、久米島町、座間味村を訪問し、参議院の奥間亮支部長を囲む首長、自民党職域支部などとの意見交換、那覇市議、県議との街頭演説、そして、那覇ハーリー会場まわりや、普段まわれていなかった定例会、支援団体、支援者を訪問できた有意義な週でした。
 憲法記念日の本日は、憲法シンポジウムで基調講演させていただきました。
 日本国憲法の公布は1946年11月3日、施行は1947年5月3日ですが、昭和21年の憲法制定議会に、沖縄県だけが、米軍統治の関係で、代表を国政に送れませんでした。
 憲法が国民全体のものである以上、制定時に、沖縄県民が排除されたままでは正当性はないでしょう。
 日本国の歴史伝統文化も含め、あるべき姿に改正する意義はあります。
 自衛隊の明記、緊急事態条項、教育の充実、合区の解消の4項目は当然として、第1章の天皇の章に関する皇室典範の改正も含め、訴えさせて頂きました。
 物価高の際たる米の価格

石井 啓一 衆議 比例 公明 ホームページ評価:未評価

党三郷市議団、八潮市議団と共に街頭演説を行いました 2025-05-03 04:29:47+00:00

#憲法記念日、にあたり党三郷市議団、八潮市議団と共に街頭演説を行いました。
私から、公明党は、憲法の3原則を将来とも堅持すると共に、今日的な課題で必要があれば憲法に条文を加える「加憲」の立場と訴えました。
そして、国会で […]。
The post 党三郷市議団、八潮市議団と共に街頭演説を行いました appeared first on 公明党前代表 前衆議院議員 石井啓一公式HP.。

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

4/3 連合審査会質疑 ダイジェスト 2025-04-11 00:12:42+00:00

4月3日に質疑に立った、内閣等連合審査会の内容について解説いたします ぜひ動画をご覧ください 1.憲法21条2項 通信の秘密と公共の福祉 2.メール・電話の盗聴、電気通信事業法 3.内々通信、機械的情報と将来の法改正。
The post 4/3 連合審査会質疑 ダイジェスト first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

福島 瑞穂 参議 比例 社民 ホームページ評価:未評価

2025.4.2 参議院 憲法審査会での発言 2025-04-03 03:12:20+00:00

○会長(中曽根弘文君) 福島みずほ君。
○福島みずほ君 立憲・社民・無所属共同会派の福島みずほです。
第一に、参議院の緊急集会を極めて限定し、緊急事態条項の憲法改正が必要だとする言説は間違っています。
参議院の緊急集会を無視あるいは限定し、緊急事態条項、その中…。
The post 2025.4.2 参議院 憲法審査会での発言 first appeared on 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区).。

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

「参議院の緊急集会」についての意見 2025-04-02 19:52:10

 本日、参議院の憲法審査会において、緊急事態に対応するための「参議院の緊急集会」について意見を述べた。
1.活動期間 憲法54条1項および2項の趣旨から、参議院の緊急集会の活動期間が70日を大きく超えることは憲法の想定外とする意見がある。
しかし、この日数を厳格に適用すると、衆議院議員の不在が数カ月間解消されない場合などには70日間を超えた途端に立法府は事態への対応が不可能になる。
参議院の緊急集会が対応できない事態を絶対に生じさせてはならない。
ゆえに、緊急集会の活動期間を画一的に定めるべきではなく、この70日という数字は活動期間を厳格に限定するものではないと考える。
なお、この認識は自民党の衆参両院で確認した認識である。
 また、選挙困難事態の広範性・長期性用件は、緊急集会の活動期間と切り離して考える必要がある。
とくに長期性用件として70日を示す向きがあるが、緊急集会の活動期間が70日であるという理由ならば上記の

手塚 仁雄 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

新年度・戦闘モード 2025-04-01 03:30:00+00:00

今日から新年度。
寒の戻りがありますが、東京では桜が満開です。
さて、昨日は年度内ギリギリのタイミングで予算案が成立しました。
高額療養費の負担増の撤回という我々の主張を受け、衆院に続いて参院でも予算案が再度修正され、衆院に回付。
現行憲法下で初めてのことでした。
少数与党と対峙する中で一定の評価を頂けることと思います。
一方、商品券政局で支持率下落が止まらず、もう、こんな少数与党は嫌だと喘いでいるように映る石破政権ですが、ここにきて自民・公明に国民民主が加わる新たな連立政権樹立を大いに想像してしまう動きが散見され始めています。
何より、企業団体献金の全廃に向け、国民さえ賛同すれば野党が一つにまとまり成立する状況ですら、自民・公明・国民で企業団体献金を存続させる方向での実務者協議を始めています。
また、選択的夫婦別姓についても、これまでの対応と異なり、国民は立憲との共同提案に後向きです。
さらには、参院選の

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【サイバー安全保障分野での対応能力向上のために】 2024-11-29 19:00:16

 第216回臨時国会が天皇陛下をお迎えして開会しました。
開会式終了後は党本部で『経済安全保障推進本部・デジタル社会推進本部 安全保障調査会・情報通信戦略調査会合同会議』が開催され、『サイバー安全保障の検討状況(能動的サイバー防御)』について関係省庁より説明があり、佐藤からは以下2点の質問を行った。
■サイバー攻撃の特徴を踏まえ、被害防止を目的としたアクセス・無害化を行う際、その権限の執行主体は警察や防衛省・自衛隊とあるが、シームレスな対応を求められる警察権と自衛権の境目はどこか。
能動的サイバー防御は警察権だが、攻撃の主体が国家組織の場合、自衛権で対応する必要な場合もある。
だが、警察官職務執行法では自衛権に基づくサイバー攻撃の無害化はできない。
即ち警察官では自衛権行使のサイバー攻撃はできない。
自衛権下のサイバー攻撃における防衛省の事務官・技官と自衛官の境目はどこか。
これまでの解釈では、事務官

菊田 真紀子 衆議 新潟 無所属 ホームページ評価:未評価

臨時国会開会。
石破首相は国会論戦から逃げるな!
 2024-10-01 20:15:57+00:00

10月2日(水) 臨時国会が開会しましたが、石破自民党総裁は国会の開会を待たずに10月27日投開票の日程で衆議院議員選挙を実施することを表明しました。
衆議院の解散は内閣の助言と承認による天皇の国事行為と憲法に定められて […]

テーマ別 政治家情報