政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

減税すると社会保障が~? 増税の前に—費用対効果・使途透明性・家計負担率で再設計 2025-10-18 13:38:38+00:00

今回は私も何度か出演している減税TVさんの動画を紹介します。
要約は以下の通り。
要約|〈第27回:減税!社会保険料引き下げの本当の話〉(2025/09/25) 概要(誰が・何を議論?) ■出演者 金子洋一(元参議院議員...。
The post 減税すると社会保障が~? 増税の前に—費用対効果・使途透明性・家計負担率で再設計 first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

下村 博文 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

【独自解説】高市×維新 連立交渉の裏側!政界再編のカウントダウン 2025-10-17 12:06:43+00:00

(11分18秒) 高市早苗総裁と藤田文武共同代表が16日に行った会談では、食品の消費税率0%や企業・団体献金の禁止、副首都構想などを含む維新側の12分野の政策要求が提示され、両党の基本政策では一致を確認しました。
特に安全 […]。
The post 【独自解説】高市×維新 連立交渉の裏側!政界再編のカウントダウン first appeared on 下村博文 公式WEB.。

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】「高市ショック」を警戒 松下幸之助の理想は無税国家 2025-10-17 12:00:00

「高市ショック」が起きるのではないか、とかなり警戒している。
自民党総裁選の後、円と債券は「ダブル安」だ。
日経平均は異常な上昇を続けており、違和感を覚える。
公明党の政権離脱で自民党が予算を通すのは、より困難を極め、野党の減税案も存在感が増してくるだろう。

英国のリズ・トラス政権が、減税策を示した瞬間、財政悪化を懸念してトリプル安の「トラス・ショック」が起きた。
自民党の高市早苗総裁が今後、赤字国債に頼る減税策を示したとき、マーケットは同様の反応をしてもおかしくないと思う。

先月、フランスでも新首相の政策に対して、財政悪化の懸念から、国債の格付けが引き下げられた。
世界各国、債務が増えている中で、難しいインフレ対応が迫られている。
米国を筆頭に、インフレで生活が厳しい自国民をまず守るべきという右派が台頭してきている。
高市総裁もそうした期待を背負っている。
物価高に不満を持つ国民の期待に応える予算を組

下村 博文 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

【一問一答】自民+維新で高市政権?食品消費税減税は?議員定数削減は? 2025-10-17 03:13:25+00:00

10月17日(金) 12時~13時にYouTUbeでのライブ配信を行いました。
以下より、アーカイブをご視聴いただけます。
The post 【一問一答】自民+維新で高市政権?食品消費税減税は?議員定数削減は? first appeared on 下村博文 公式WEB.。

井林 辰憲 衆議 静岡 自民 ホームページ評価:未評価

増田静岡県町村議会議長面談 海岸議連 幹事長に就任! 2025-10-15 21:06:12

こんばんは! 井林たつのりです。
毎日、ハッキリしない天気ですね。
早々、上京しました。
増田 静岡県町村議会議長会 会長の要望ガソリン減税での地方の減収について要望を頂きました。
自民党本部にて 海岸整備促進議員連盟事務局長として司会進行ですこの度、幹事長に昇進しました!地元の事業推進のためにも海岸整備頑張ります!!! 【自民党入党のお願い】獲得党員数が、井林のバロメーターになります!自民党に入党して井林に大きなお力をお与えください。
http://t-ibayashi.co続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

浜田 聡 参議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

川崎市長選挙2025 候補者討論会の内容まとめ 2025-10-14 09:56:38+00:00

川崎市長選挙について。
事務事業評価で税金の使い道を正す党、宮部龍彦候補へのご投票をお願いします。
川崎市長選挙のスケジュールです。
・2025年10月12日(日)告示 ・2025年10月26日(日)投開票 川崎市選挙管...。
The post 川崎市長選挙2025 候補者討論会の内容まとめ first appeared on 参議院議員 浜田聡のブログ.

井林 辰憲 衆議 静岡 自民 ホームページ評価:未評価

焼津市の台風・竜巻被害対策要望! 2025-10-08 20:55:10

こんばんは! 井林たつのりです。
今日は、朝から東京でした。
志太榛原の土地改良促進要望に農林水産省 滝波副大臣陪席も大勢!財務省主計局にも午後は中野焼津市長が先ずは国土交通省 高橋副大臣へ防潮堤や上下水道予算について要望この笑顔!好感触!そして総務省 古川政務官に本要望は、年度末ですが焼津市の台風・竜巻被害は甚大です特別交付税要望の事前説明に伺いました話題が話題なので、深刻かつ、突っ込んだ議論です。
地域の声を国政に!伝えて参ります!【自民党入党のお願い】獲得党員数が、井林のバロメーターになります!自民党に入党して井林に大きなお続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

和田 政宗 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

街頭演説 村井県政4増税から私は減税へ転換 多くの頷きが 2025-10-05 22:07:48

13時~の街頭は、同所で14時から国民民主党の玉木代表が来られ演説されるとのことで、相談をし、14時から場所を移し演説。
移動でお会いできなかった方がいましたら大変申し訳ありません。
村井県政20年続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

谷田川 元 衆議 比例 その他 ホームページ評価:未評価

10/2(木) 千葉県税理士政治連盟の皆さんが国会陳情に来られました 2025-10-03 15:44:00

// 千葉県税理士政治連盟の皆さんが、令和8年度税制改正に関する国会陳情に来られたので、全体会議で挨拶しました。。
 。
その後、私の事務所にお立ち寄り頂き、要望書を受け取りました。その中の最初の項目は、消費税の複数税率制度を廃止し、単一税率制度に戻すべきとの内容。。
 。
我が党は先の参

小渕 優子 衆議 群馬 自民 ホームページ評価:未評価

≪国税労組の全国大会でご挨拶≫ 2025-10-02 17:55:17

国税労働組合総連合(国税労組)は、全国524の税務署をはじめ、国税庁、国税局等に所属している職員の皆さんが加入している労働組合です。
9月19日に定期全国大会が開催され、ご挨拶をさせていただきました。
現場で活躍されている皆さんにおかれましては、日頃から納税義務の履行を適正かつ円滑に実現するため、税のプロフェッショナルとしてご尽力い続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

岡本 三成 衆議 比例 公明 ホームページ評価:未評価

北海道本部夏季議員研修会に出席 2025-09-27 05:26:47+00:00

札幌で開かれた党北海道本部の夏季議員研修会に出席しました。
学校給食費無償化への取り組みや、ガソリン税暫定税率廃止に向けた与野党協議などについてお話しし、また、地方議員の皆さまの声を伺いました。
投稿 北海道本部夏季議員研修会に出席 は 衆議院議員 岡本みつなり 公式ホームページ に最初に表示されました。

小池 晃 参議 比例 共産 ホームページ評価:未評価

新しい国民的共同へ 力合わせて消費税減税 インボイス廃止 全商連と小池氏ら懇談 2025-09-24 04:51:11+00:00

 日本共産党の小池晃書記局長と塩川鉄也国会対策委員長は19日、「新しい国民的・民主的共同」を大きく広げようと、全国商工団体連合会(全商連)の太田義郎会長ら役員と東京都内で懇談しました。
小池氏は「消費税減税・インボイス(適格請求書)廃止を実現するために、共産党と民商・全商連が力を合わせるときです」と呼びかけました。

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】「満足頂けなければ全額返金します」 社運をかけた新商品 2025-09-19 12:00:38

敬老の日を前にした9月11日、高齢者向け宅配弁当で業界首位のワタミの宅食は、社運をかけた新商品「好い日の御膳」の発表会見を行った。
最大のポイントは、業界最安値を目指し、1食450円(税込み)を実現したことだ。

開発に2年をかけ、仕入れ、製造、物流をすべてゼロから見直した。
仕入れ先を大きく広げ世界中から安くて上質な食材を調達し、工場には数億円の生産性向上の設備投資を行った。
お弁当の容器は1ミリ単位でコスト削減し、それによって物流も最適化した。

10月から約3000品目が値上がりする中、年金生活者は物価高の影響をもろに受ける。
政治家は選挙で、「物価高対策を行う」と聞こえの良いことをいっていたが国民生活は何も変わらない。
企業努力で、何としても高齢者の皆様の「心豊かな毎日」に貢献したいと思う。

もちろん、おいしさも妥協しない。
今回、手作りのおかずを圧倒的に増やした。
テスト販売したところ9割が満足と回答してくれている

西村 智奈美 衆議 新潟 立憲 ホームページ評価:未評価

党幹事長代行に就任 2025-09-16 09:22:42+00:00

 猛暑もようやく出口が見えてきたようです。
国会は参議院選挙が終わった7月末に開催されてからもう2カ月も閉会が続き、自民党によって空費されてしまいました。
この間、議論すべきだった暫定税率の見直しや生活支援策はどうなったのか … "党幹事長代行に就任" の続きを読む

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「総裁選」 2025-09-11 16:48:13

 石破総理が自民党総裁の辞任を表明された。
先の参議院選挙で負けた原因が総理にだけあるものだとは思わないが、責任は誰かが取らなければならない。
その意味で最高責任者の辞任は仕方がないことなのだと思う。
石破総理は就任以来難しい舵取りを強いられてきた。
これまでのご苦労に敬意と感謝を申し上げたいと思う。
先の参議院選挙では、政策論争が交わされたと思っている。
減税を実行し、手取りを増やすと主張した政党や、外国人対策を問題視した政党が躍進した。
では、自民党はどうだったのだろうか。
自民党だけではなく、立憲や維新のように食料品の消費税ゼロを掲げた政党は、事実上敗北した。
これから総裁選が行われる。
自民党を立て直すために必要なことは、国民の皆さんが困っていることに対して、それを改善できる政策を打ち出せるかにかかっていると思う。
例えば、新米の時期になってきているが、高くて買えないという声が多い。
農家の方々にとって

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

関税の引下げ措置に関する大統領令に署名。
 2025-09-06 17:01:10

1.日本政府としては、これまで7月22日の日米間の合意の内容通りの我が国への関税に関する大統領令を可及的速やかに発出するようあらゆるチャネルで強く申し入れてきました。
本日、トランプ大統領により、我が国に対する関税の引下げ措置に関する大統領令が署名されました。
2. これにより、①相互関税については、前回の大統領令が施行された8月7日に遡って、上乗せなし(No stacking)、すなわち既存の関税率が15%以上の品目には課されず、15%未満の品目については既存の関税率を含め15%が課されることとなりました。
②自動車・自動車部品課税についても25%から15%に引き下げられることになりました。
③航空機・航空機部品については、相互関税や分野別関税が課されないこととなりました。
3.米側により、日米間の合意のとおり大統領令の実質上の修正が行われたことを歓迎するものです。
もともとトランプ関税引上げが実

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

両院議員総会で参院選敗北の総括を報告。
 2025-09-04 09:13:36

1.9月2日、両院議員総会が党執行部の主導による参院選敗北の総括を報告するために開催されました。
石破総裁は、冒頭の挨拶で「国民の『石破であれば変えてくれる』との期待に応えられなかった」と語り、野党への譲歩を強いられ、少数与党の政治状況などを理由に「『石破らしさ』を失った」と釈明されました。
「国民の期待を裏切り、多くの同志を失った。
私の責任だ」と述べられましたが、その上で、物価高対策、日米関税交渉、農業政策、安全保障政策、防災対策などの政策課題に取り組むために続投に理解を求められました。
御自身の進退については、「しかるべきときに決断する」とだけ述べられました。
党四役の辞意で、石破総理の政権基盤が揺らぐ中、総理自らの決断を待っていた方々からも総裁選前倒し論が勢いづく状況です。
総理自らの決断が求められます。
2.総括の中では、①物価高対策、争点が不発で国民に寄り添えなかった、②「政治とカネ」で信

藤川 政人 参議 愛知 自民 ホームページ評価:未評価

自民党愛知県連政策懇談会 2025-09-02 10:51:06

自民党愛知県連政策懇談会が昨日よりスタートしました。
県内の関係団体からの要望を国会、県会、名古屋市会の役員で聴取、意見交換を行います。
まずは民間保育関係、税務、法務、土地利用等の団体の皆さんとの懇談会です。
私は愛知県民間保育協議会会長として要望する側での続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

小川 克巳 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

厚生労働部会で要望 2025-08-29 00:43:35+00:00

8月26日 厚生労働部会 令和8年度厚生労働関係予算概算要求(案)について 厚生労働省から来年度の予算概算要求及び税制改正要望(案)が出され、自民党の厚生労働部会で議論されました。
私から以下3点、要望をしました...。
投稿 厚生労働部会で要望 は 小川かつみ に最初に表示されました。

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】80兆円の投資「利益9割米国では、民間企業は投資しない」 2025-08-22 12:00:49

ニッポン放送で、「トランプ関税」について、元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史さんと意見交換した。
日米関税合意をめぐっては、米国が日本に課すとしていた「相互関税」が25%から15%に引き下げられ、石破茂首相と、赤沢亮正経済再生担当相は、成果を強調している。
しかし、注目すべきは、日本が米国へ約5500億㌦(約80兆円)を投資するという交換条件だ。

赤沢氏の説明では、投資するのは民間企業で、政府系金融機関が、それを出資や融資、保証するといわれている。
われわれ、民間企業は、国営企業ではない。
政府に「米国に投資しろ」という権限もないし、リターンがなければ投資しない。
しかも、ドナルド・トランプ大統領は「利益の9割は米国だ」と発言している。

利益1割で米国に投資する企業は、どんな企業なのか。
さらに、大きな食い違いは「これはわれわれの資金だ。
われわれが好きなように投資できる資金だ」と、トランプ大統領が語っているとも伝え

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

両院議員総会で総裁選前倒しに。
 2025-08-10 17:15:55

1.7月28日の4時間半に及ぶ両院議員懇談会で、多くの議員より要求のあった議決権のある両院議員総会が8月8日に開かれました。
衆参計297人の党所属議員のうち8割以上の253人が出席しました。
冒頭、石破総理は、日米関税合意に言及し、「合意の実行に少しでも不安がないように、全力を尽くしていきたい」と改めて発言されましたが、出席した各議員からは、総裁選前倒しの実施を求める意見が相次ぎ、総裁選の前倒し実施決定に必要な党所属国会議員と都道府県連代表一人の過半数の意思確認を総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)が行うことが決まりました。
今後、過半数の要求が確認されれば前倒しして総裁選挙が実施されることが総会で決定しました。
決定は、党則に従って手続きを進めることが前提となっています。
2.党則第6条第4項では、「総裁の任期満了前に、党所属の国会議員及び都道府県支部連合会代表者各一名の総数の過半数の要求があ

長浜 博行 参議 千葉 立憲 ホームページ評価:未評価

スタッフブログ【千葉県税理士政治連盟 第57回定期大会 国政報告会・懇親会に参加】2025.8.8 2025-08-08 14:01:45+00:00

 千葉県税理士政治連盟の第57回定期大会懇親会に参加させていただきました。
 日頃より地域に根ざした税務の専門家としてご尽力いただいている税理士の皆様から、税制に関する貴重なご意見・ご要望を伺いました。
 また、税理士に […]。
The post スタッフブログ【千葉県税理士政治連盟 第57回定期大会 国政報告会・懇親会に参加】2025.8.8 first appeared on 元環境大臣 参議院議員 長浜ひろゆき.

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】ジム・ロジャーズ氏の移民案 ワタミ米国で500億円計画 2025-08-08 12:00:00

昨年、共著『大暴落』を出版した世界三大投資家のジム・ロジャーズさんの最新刊『世界大激変』(東洋経済新報社)が今週出版される。
一足先にゲラ刷りを読ませてもらった。

ジムさんは現在の円安・物価高を、アベノミクスの「3本の矢」が国民の背中に飛んできたと例えて、「金融緩和で紙幣を大量に刷り、自国の通貨価値を下げることで経済を回復させることはできない。
金融には恩恵があったが、国民全体の所得、生活はより厳しくなっている」と指摘。

ドナルド・トランプ米政権に対しては、保護貿易と関税を全面否定し「ブロック経済化や貿易摩擦が過去に世界大戦につながっている。
現在は第三次世界大戦の前夜だ」と警戒している。

そうした危機の時代にあって、ジムさんは今、株はほとんど売り払っているという。
一部、ウズベキスタンに投資しているといっていたのは、ジムさんらしい。
少額投資非課税制度(NISA)で人気の投資信託「オール・カントリー(

 昨日で、5日間の臨時国会が終了。
 世の中に流れるニュースとしては、①参議院選挙の結果を受けて、参議院議長・副議長・委員長などの参議院の新たな構成を決め、②「トランプ関税」に係る日米合意を受けて、予算委員会の集中審議が行われました、というところですが、、、今日は、国会には、こんな仕事もあります、というご紹介。
 こちらの写真は、議院運営委員会の下にある、庶務小委員会の模様。
この庶務小委員会は、衆議院の運営に関わるまさに「庶務」を扱う小委員会で、委員長は、私が勤めています。
 昨日の庶務小委員会では、衆議院とし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

西村 智奈美 衆議 新潟 立憲 ホームページ評価:未評価

第218国会閉会直後 2025-08-06 07:57:50+00:00

 第218国会は8月1日から開会し、5日で閉会しました。
衆参予算委員会が開催され、トランプ大統領の相互関税問題で米側と合意した内容等について短時間ながら質疑が行われました。
合意内容はこれから先の実施状況次第という部分が多 … "第218国会閉会直後" の続きを読む

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

暫定税率廃止法案に関する6党与野党協議始まる。
 2025-08-02 11:59:05

1.7月29日午前に、参議院選挙をうけた臨時国会を8月1日に召集する日程を林官房長官が衆議院と参議院の議院運営委員会の理事会に出席し、正式に伝えました。
会期については、野党側はガソリン税の暫定税率を廃止する法案の提出に向け調整を続けているとして、折り合いが付かず、協議を続けていましたが、7月30日の与野党国対委員長会談で合意文書がまとまり、会期は5日までとセットされました。
「ガソリン暫定税率廃止法案に関連し、以下の通り合意する。
1. 財源確保、流通への影響、地方財政への配慮等の課題を含め、速やかに与野党合意の上、法案を成立させ、今年中のできるだけ早い時期に実施する。
2. このため、与野党の実務者間で法案内容及び実施に必要な施策について協議する場を8月1日開会の臨時国会中に設置し、閉会中にも精力的に検討を行い、早期に実施できるよう合意を目指す。
」 2. 本合意を受け、8月1日15時15分より、自

村井 英樹 衆議 埼玉 自民 ホームページ評価:未評価

臨時国会スタート 2025-08-01 18:08:17

 本日、参議院選挙後、初となる臨時国会が召集されました。
 この国会では、参議院の構成などを決めると共に、日米の関税交渉などについて予算委員会で質疑が行われる予定で、会期は8月5日までの5日間とされました。
 私も、今日の開会日は、朝の国会対策委員会役員会からスタートして、国対委員会、議院運営委員会の与野党筆頭間協議、議運与党理事懇談会、議運理事会、議運委員会などやるべきことが盛り沢山の1日となりました。
 写真は、議院運営委員会の一コマ。
(続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

後藤 茂之 衆議 長野 自民 ホームページ評価:未評価

両院議員懇談会で4時間30分の議論。
 2025-07-31 11:10:11

1.7月28日、両院議員懇談会が開催され、4時間30分にわたって党の再生をかけた熱心で、忌憚のない発言が若手議員を中心に行われました。
出席議員 236名中64名の議員が発言されました。
2.冒頭、石破総理・総裁から参議院選挙敗北についてお詫びの発言がありました。
その上で、日米の関税についての(口頭)合意を総理とトランプ大統領の間で確実に実施するとともに、政治に空白を作ることなく対策の実施を行うこと、様々な声を真摯に受け止め、党運営、政権運営について適切に判断していくこと等の発言がありました。
3.森山幹事長からは、まず執行部として、皆さんの御意見を真摯に受け止めると発言された上で、今回設置する総括委員会において、議員からの御意見に加え、地方組織や友好団体、有識者の皆さんなどからも御意見を伺い、選挙結果の分析や課題の洗い出しを進めていきたいとの御発言がありました。
 8月中に参院選の総括の報告書

大串 正樹 衆議 兵庫 自民 ホームページ評価:未評価

日米関税交渉の合意 2025-07-25 22:46:24

米国との関税交渉で一定の合意を得ることができました。
前例のない措置に対して交渉は難航しましたが、何とか日米双方が納得いく結果となりました。
ただし、日本からの全ての輸入品に課せられる15%の相互関税や、自動車・自動車部品への15%の関税は残りますので、今後は国内産業への影響を見極めて対応をしていく必要があります。
官邸で開催された「米国の関税措置に関する総合対策本部」にて報告 また、日本からの投資により、9分野に及ぶ強靱なサプライチェーン構築も約束していますので、こちらへの対応も進めていく必要があります。
これは日本にとっても経済安全保障上、有益な合意で、上手く活用していくべきポイントになります。
ここには総枠で最大5500億ドル規模の出資(融資、融資保証枠も含むので真水ではありません)も盛り込まれています。
難航はしましたが、日米双方にとってメリットのある大規模な投資を中心とした合意が得られ、世界からも驚きと

渡邉 美樹 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【経営者目線】議員特権すら廃止できない政治家に 国家経営はできない 2025-07-25 12:00:43

参院選(20日投開票)で、自民党が議席を大幅に減らした。
今回の選挙で、庶民の味方として、物価高と減税を訴えて当選した、野党の新人候補がたくさんいる。

しかし、「先生」と呼ばれ「特権」が与えられると変わってしまう議員も多くみてきた。
議員特権の、新幹線のグリーン車乗り放題や、超一等地の議員宿舎などは即刻廃止すべきと、庶民感覚を貫く本物の政治家は果たしているのだろうか。
財政赤字なのだから経費削減は当然だろう。

自民、公明が、どこかの野党と組むとなると、予算は膨張し、財政は一段と悪化するだろう。
近いうちに、日本国債の格付けが引き下げられ、円安が進行し、物価高は止まらない、というのが私の見通すシナリオだ。

石破茂首相は、参院選で国民の民意が示されても続投を表明した。
しかし、そうなると、参議院は本当に必要なのかとなってくる。
莫大な税金と時間を使って、参議院で議論する必要はあるのか。
衆議院で可決されたもの

末松 義規 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

新著『ニッポンの国益を問う 海洋資源大国へ』発売!好評につき4刷決定! 2025-07-25 06:28:20+00:00

衆議院議員 まつばら仁 東京26区(目黒区・大田区) 企画・編集・共著:松原仁 共著:髙橋洋一(嘉悦大学教授)山田吉彦(東海大学教授) 四六判並製 232ページ 定価1430円(税込) ISBN 978-4-8191-1 […]。
The post 新著『ニッポンの国益を問う 海洋資源大国へ』発売!好評につき4刷決定! first appeared on 衆議院議員 まつばら仁・無所属 東京26区 ( 目黒区 大田区 ).。

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「下野すべき」 2025-07-24 17:21:12

 参議院選挙において、自民党は歴史的敗北を喫した。
これを受けて、石破総理の進退に注目が集まっている。
関税交渉も目処がついたので、決断をするには良いタイミングだと思っている。
 自民党は今回の選挙の勝敗ラインを、参議院で過半数の議席を取ることだと言っていた。
しかし、その目標を達成することはできなかった。
国民の皆さんから、現政権ではダメだと突きつけられたのだから、民意に従うのは当然の事である。
私は、自民党は潔く下野するべきであると考えている。
野党に政権を委ね、彼らが今回の選挙で訴えていた公約を実現できるのかどうか、そしてその結果社会にどのような変化が起こるのかを国民の皆さんに見て頂き、改めて判断して頂くべきだと思っている。
前回のメルマガでも書いたが、減税は我が国の財政の悪化を招き、日本国債が売られて長期金利が上昇することになる。
その結果、金利の利払い費が増加し、更なる財政の悪化に繋がるだろう。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

自由で開かれたインド太平洋と、日米関係の新たな節目——15%関税合意を受けて 2025-07-23 10:42:51

本日未明、アメリカのトランプ前大統領がSNS上で、日米間における大規模な経済合意について発表されました。
____ 2025年7月21日、日本時間の正午に、ブルームバーグのハスリンダ・アミンさんの番組に生出演させていただきました。
番組はこちらからご覧いただけます。
▶︎Bloombergインタビュー「自民党歴史的大敗で政治混乱に突入」2025/7/21・字幕有り📺 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
youtu.be ____ 日本時間の7月23日午前、複数の報道機関も追認しており、現時点で明らかになっている内容は以下の通りです。
日本からアメリカへの相互関税率を15パーセントとすることで合意従来25パーセントとされていた自動車などへの関税は、12.5パーセントの追加分と既存の2.5パーセントを合わせた形で整理日本が自動車、トラック、コメなどの市場開放に応じる方針日本

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「金利が上がり始めた」 2025-07-17 20:38:44

参議院選挙も終盤を迎えている。
野党が優勢という報道が多くなっているが、こうした情勢を受けて、国債の長期金利がじわじわ上昇している。
それは、野党各党が減税を訴えており、我が国の財政の悪化が懸念されているからである。
 国債の長期金利が上昇するということは、日本国債が売られているということである。
この参議院選挙の結果がどうなるのかまだ分からないが、本当に消費税を減税することになったら、その分の財源はどうするのだろうか。
かつて、自民党が野党だった時代、自民党は当初、政権に戻ったときのことを考えて、現実的な政策を考えていたそうだ。
しかし、それでは政権を取り戻せそうにないので、野党としての大胆な公約を作ったと聞いたことがある。
与党という立場にある責任政党としては仕方が無いことかもしれないが、現実を踏まえると思い切った政策を打ち出すことは難しい。
そのため、魅力的な政策ではないように見えてしまうのかもし

蓮舫 参議 東京 立憲 ホームページ評価:未評価

宮城県・石垣のりこ候補 2025-07-17 11:33:27+00:00

宮城県・石垣のりこ候補。
6年間しがらみなく政府と正面から対峙して国会で仕事をしてきました。
物価高対策の食料品消費減税、差別や分断に抗う政治をつくっていきます。
宮城県選挙区は石垣のりこ候補、全国比例は、れんほうへご支援 […]。
The post 宮城県・石垣のりこ候補 first appeared on 蓮舫 Official Site.

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「第27回参議院選挙」 2025-07-03 18:50:38

 今日から参議院選挙が始まった。
本来、参議院選挙は政権選択の選挙ではない。
ところが、今回は衆議院で自公過半数割れになっているので、参議院で与党が過半数割れになれば、政権交代が起こるかもしれない。
つまり、今回の参議院選挙は政権選択の選挙となっている。
 政治資金の不記載問題から、自公政権には逆風が吹いている。
この逆風は不記載問題だけではなく、物価高騰などの経済問題が大きく影響しているように感じている。
生活苦への対策としてどの政党も減税を訴える中、自民党は減税ではなく給付に舵を切った。
 これは選択としては間違っていないと思うが、ただ給付するとばらまきと批判されるだろう。
私は給付をするのであれば消費税と結びつけたほうが良いと考えている。
低所得世帯に対し、消費税負担分の給付を行うことで、実質的な減税とするのである。
消費税は社会保障の財源と言われるが、それだけではなく、全体の22%は地方の財源となって

宮川 伸 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

6/27 6/30(月)に街頭演説会@JR酒々井駅を行います 2025-06-27 07:30:36+00:00

 6/30(月)17時より、JR酒々井駅スーパーセンドウ前におききまして、『物価高から、あなたを守り抜く!』と銘打ち街頭演説会を開催いたします。
 当日は、長浜ひろゆき参議院副議長にもご臨席いただき、「ガソリンの暫定税率 ...。
The post 6/27 6/30(月)に街頭演説会@JR酒々井駅を行います first appeared on 立憲民主党 衆議院議員 みやかわ伸 千葉県第13区.。

勝部 賢志 参議 北海道 立憲 ホームページ評価:未評価

あなたの声で実現できます! 2025-06-27 02:02:06+00:00

 燃料代高騰!ガソリン減税で負担軽減へ 燃料代高騰!──“古い税金”をなくせば軽くできます。
立憲民主党参議院議員の、勝部けんじです。
北海道の冬は灯油もガソリンも命綱。
でも、燃料代が月に2万円以上かかって苦しい─ […]。
The post あなたの声で実現できます! first appeared on 立憲民主党 勝部けんじ参議院議員(北海道選挙区).

長浜 博行 参議 千葉 立憲 ホームページ評価:未評価

スタッフブログ【地元活動in銚子+参議院本会議】 2025.06.21 2025-06-21 11:27:13+00:00

国会は22日の会期末を控えた土曜日の21日も、ガソリン税の暫定税率を来月廃止する法案が審議されています。
採決を求める野党と、丁寧な審議を主張する与党と、会期末ぎりぎりまで続く異例の展開となっています。
 昨晩は遅くまで本 […]。
The post スタッフブログ【地元活動in銚子+参議院本会議】 2025.06.21 first appeared on 元環境大臣 参議院議員 長浜ひろゆき.

塩村 文夏 参議 東京 立憲 ホームページ評価:未評価

マンション所有、トランプ関税、日本政府の対応は? ~外交防衛委員会~ 2025-06-09 11:15:46+00:00

去る6月3日に外交防衛委員会が行われました。
塩村は外国人によるマンションの所有や、トランプ関税をめぐる中南米諸国との連携について、岩屋毅外務大臣、国定勇人・国土交通大臣政務官、神田潤一・法務大臣政務官らと質疑しました。
[…]。
投稿 マンション所有、トランプ関税、日本政府の対応は? ~外交防衛委員会~ は 塩村あやか公式サイト に最初に表示されました。

勝部 賢志 参議 北海道 立憲 ホームページ評価:未評価

勝部けんじの政策動画 2025-06-05 05:01:02+00:00

物価高から生活を守る!地域を守る! 勝部けんじの主な政策を視聴することができます    物価高から生活を守る ●食料品の消費税率ゼロ! ●ガソリン減税・軽油減税 ●コメなど食料品価格引き下げ    教 […]。
The post 勝部けんじの政策動画 first appeared on 立憲民主党 勝部けんじ参議院議員(北海道選挙区).

櫻井 充 参議 宮城 無所属 ホームページ評価:未評価

桜井充メルマガ「消費税」 2025-05-30 09:12:59

 消費税は逆累進性のある税だと言われている。
収入の少ない人ほど収入に占める支出の割合が多く、それに伴って消費税の負担割合も大きくなってしまうからそう言われているのだが、本当にそうだろうか。
 確かに、収入に占める割合で言えば、収入が低いほど消費税の負担は多くなる。
しかし、消費税の負担額という観点では、消費が多い高所得者ほど重くなるのである。
100万円の車を買ったときに支払う消費税は10万円だが、1000万円の車を買えば消費税は100万円である。
同じ車でも、高価な車を買える高所得者のほうが、より多くの税金を支払うことになる。
 つまり、消費税をゼロにすると、高所得者のほうが得をするのである。
堀江貴文氏が「消費税減税は金持ち優遇だ」と言っているが、あの言葉の意図するところにはこういった背景がある。
 そこで必要になるのが、消費税を維持しつつ所得の低い方々の負担を減らす制度である。
これは実は簡単で、低所得者を対象に

川田 龍平 参議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

5月29日(木) 川田龍平と『いのちを守る日本』を取り戻す緊急全国大集会 2025-05-28 12:10:41

いよいよ選挙にむけ川田龍平は動き出します!いのちを守る日本を取り戻すための真剣勝負です。
これ以上、日本で薬害をゆるさないために!これ以上、日本の農家や農地、食と水の安全を犠牲にさせないために!これ以上、不要な税金で国民生活を苦しめないために!川田龍平は、全てをかけて闘い、いのちを守る日本を全力で実現します!そのために、ポスター貼りやチラシ配り、何もかも手が足りていません!みなさまのお力が必要です!「川田龍平と『いのちを守る日本』を取り戻す緊急会合」を開催しますので、みなさま、どうかご参加ください!オンライン参加も可能です!日時:5月29日(木)18時〜会場:憲政記念館参加方法:リアル/オンライン会費:無料参加方法:参加ご希望の方はこのフォームからお申し込みください:*リアル会場参加、またはオンライン参加のどちらか選べます。
https://forms.gl続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。

田嶋 要 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

他国に振り回されない日本を 2025-05-26 02:24:19+00:00

 何といっても、この国会会期中、米国トランプ政権の関税政策が世界中を混乱させています。
そしてこんな時だからこそ、食料品の消費税0%政策や、本来は暫定だったはずなのに、何十年も国民が負担を強いられてきた「ガソリン暫定税率( […]。
The post 他国に振り回されない日本を first appeared on たじま要公式Webサイト|衆議院議員・千葉1区.。

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

5/14 経済産業委員会質疑(化石燃料賦課金、石油石炭税、日米交渉など) 2025-05-19 07:12:47+00:00

【委員会】衆議院 経済産業委員会 質疑 【日 時】2025年5月14日(水) 10:20~(30分間)             見逃し配信はこちらから➾5/14 経済産業委員会 【主な質問内容】 化石燃料賦課金 石油石炭 […]。
The post 5/14 経済産業委員会質疑(化石燃料賦課金、石油石炭税、日米交渉など) first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【5月12日】衆議院・予算委員会(NHK中継あり)/総理へ消費税廃止と積極財政(国債発行)の必要性を問う!(資料付き) 2025-05-13 07:55:11+00:00

本日の予算委員会は予告通り、 立憲民主党には 「野党第一党の役割は、野党をまとめること。
消費税一律5%法案で野党をまとめ、解散を迫れ」 石破総理には 「国会議員の大半が求める消費税減税をやらないなら、解散して国民に信を問 […]。
The post 【5月12日】衆議院・予算委員会(NHK中継あり)/総理へ消費税廃止と積極財政(国債発行)の必要性を問う!(資料付き) first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【5月9日】衆議院・財務金融委員会/消費税について「食料品ゼロ」で飲食店は負担増の可能性が指摘されているが大丈夫か?「社会保障の財源」は本当か? 2025-05-09 11:00:00+00:00

○井林委員長   質疑の申出がありますので、順次これを許します。
高井崇志君。
   ○高井委員   れいわ新選組の高井でございます。
   今日 […]。
The post 【5月9日】衆議院・財務金融委員会/消費税について「食料品ゼロ」で飲食店は負担増の可能性が指摘されているが大丈夫か?「社会保障の財源」は本当か? first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

立憲民主党の消費税減税案 - 責任ある提案に注目を 2025-05-07 03:00:35+00:00

 物価、とくに食料品価格の上昇が止まりません。
4月には4,000品目の食料品が値上げされました。
地元のミニ集会でも、米をはじめとする物価上昇が生活を圧迫しているとの指摘をよくいただきます。
深刻な事態です。
 立憲民主党内 […]。
The post 立憲民主党の消費税減税案 - 責任ある提案に注目を first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

岡田 克也 衆議 三重 無所属 ホームページ評価:未評価

日米関係-強いアメリカは日本の国益だが 2025-05-07 03:00:05+00:00

 トランプ大統領の関税をめぐる日米両国政府間の交渉が続いています。
その詳細は現時点では明らかになっていませんが、当面は既に発動されている25%の自動車関税と、7月に発動される可能性のある24%の相互関税が大きな問題です。
[…]。
The post 日米関係-強いアメリカは日本の国益だが first appeared on 衆議院議員 岡田かつや.。

手塚 仁雄 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

都議選・消費税 2025-05-05 01:30:03+00:00

風薫る5月、気持ちの良い季節が今年も巡って来ました。
とはいえ、この爽やかな陽気を楽しむ余韻もほどほどに、真夏の都議選・参院選への準備に余念なく励む日々を過ごしています。
まずは、立憲民主党都連として決定した、公認21名・推薦11名すべての都議選候補者が勝利を収めるべく全力を尽くすのが、我々の使命です。
都議会自民党の裏金利権構造を今後も継続させるのか、お台場の噴水建設26億円などの税金ムダづかいを許容するのか、都民の皆さまに問いかける選挙になります。
また、この都議選の結果こそがその先にある参院選の趨勢を占うというのが、巳年の夏における過去例ですから、この首都決戦、絶対に負けられない戦いとなります。
そして、その参院選で我々は何を訴えていくのか。
先般、立憲民主党として、目下の物価高に苦しむ国民生活にしっかりと対応するために、時限的な「食料品の消費税ゼロ%」の導入を訴えていくことを発表しました。
財源の手当て

高井 崇志 衆議 比例 無所属 ホームページ評価:未評価

【4月27日】念願の「朝まで生テレビ」に出演しました! 2025-04-29 05:48:42+00:00

高井たかしの発言抜粋(食料品だけを消費税ゼロにしても価格はほぼ下がらない) 消費者が払ってるのを事業者がそのまま転化してるなんて幻想です。
法律に明確に『事業者に課す税だ』って書いていて、事業者が消費税を込みで値段を付け […]。
The post 【4月27日】念願の「朝まで生テレビ」に出演しました! first appeared on れいわ新選組幹事長 高井たかし 公式サイト.。

鈴木 隼人 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ 2025-04-25 06:29:25Z

本日、政府の「米国の関税措置に関する総合対策本部」において、「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」が決定されました。
 政策金融の金利引き下げなど資金繰り支援や雇用調整助成金の活用を通じた雇用維持、ガソリン・電気・ガス料金支援などが盛り込まれています。
 今回取りまとめたパッケージは、今後の対応方針をまとめたもので、各項目で示された施策を1日でも早く実現できるよう、政府・与党一丸となって進めていきます。
 詳細をご覧になりたい方は以下のPDFをご覧ください。

中野 洋昌 衆議 兵庫 公明 ホームページ評価:未評価

〈大臣記者会見 4月22日〉 2025-04-23 11:45:00+00:00

主な質疑事項 ・神戸空港の国際化について ・知床遊覧船事故から3年について ・知床遊覧船事故の慰霊碑について ・自動車分野の非関税障壁について 議事録https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin250422.html?fbclid=IwY2xjawJ_ng9leHRuA2FlbQIxMABicmlkETF1RnY1NlBuNDFQdndNNVRSAR5tNbVJkPyY8rKk4gdH4Ia2cgrYu9XOkbUB_p2RSKQ7F_pT4aONnQVjg499mQ_aem_rZzdhoAMVEKukLppYX0kHA (中野洋昌事務所スタッフより)

中野 洋昌 衆議 兵庫 公明 ホームページ評価:未評価

〈大臣記者会見 4月18日〉 2025-04-22 12:38:00+00:00

主な質疑事項 ・米国政府による関税措置について ・空港ビルのマッサージチェアについて ・広島県における災害復旧工事に関する報道について ・米国政府による関税措置について ・靖国神社における春季例大祭への参拝について 議事録https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin250418.html?fbclid=IwY2xjawJ_m49leHRuA2FlbQIxMABicmlkETF1RnY1NlBuNDFQdndNNVRSAR7RD60pxD_69iPZOq0ri4JeGf-3yDPJzb86t4hKqInCjgj7UfbSI3KKCv_mQQ_aem_soaeQAepWVOjcZ6enV8…

鈴木 貴子 衆議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

米国の関税措置における現地調査 〜鹿児島県 養殖ぶり〜 2025-04-21 19:15:33

みなさん、こんにちは!月曜の朝のご挨拶がなかったのは、実は今日は朝6時台の飛行機で羽田から鹿児島へ。
鹿児島空港から県南に車で100キロほど移動し、鹿児島県出水郡長島町の東町漁協へ。
トランプ大統領🇺🇸の関税措置による影響ヒアリングを行う目的です。
と、いうように水産品目では•ぶり•ほたて•練り製品とりわけ、「ぶり」は米国のシェアが55%と高いのが特徴です。
こちらの漁協は、養殖ぶりに力を入れており、特に米国むけの大型の養殖ぶりが特徴です。
全体の輸出額の約8割が米国向けのぶり、とのこと。
年間出荷数は、約200万尾。
そのうちの約40万尾が輸出で、米国向けはなんと30万尾とのこと。
今回の関税措置によって、その影響ははかりしれません。
そこで水産部会長として現場の皆さんの声、不安、小さな点でもお聞かせ頂くべく伺わせて頂きました。
ありがたいことに、鹿児島県選出の元農水大臣である野村参議も駆けつけて下さいました。
そもそも、政府

中野 洋昌 衆議 兵庫 公明 ホームページ評価:未評価

〈大臣記者会見 4月11日〉 2025-04-14 08:53:00+00:00

主な質疑事項 ・ネクスコ中日本管内で発生したETCシステム障害について ・米国政府による関税措置について ・米国通商代表部(USTR)の外国貿易障壁報告書について ・路面電車の速度計について ・日本航空123便の御巣鷹山墜落事故について 議事録 https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin250411.html?fbclid=IwY2xjawJ8DJxleHRuA2FlbQIxMABicmlkETEzaFZ3RDRYaDZvZ25BTnNyAR7IraS9blF4Wp9JbNm0QaYL31hw85iFbYxrjRwkM4zPm69K-Yj97Em1FX-bxQ_aem_LBxlDKR…

堀内 詔子 衆議 山梨 自民 ホームページ評価:未評価

【外務委員会】租税条約およびEPA改正議定書を採決・承認 2025-04-10 01:44:49+00:00

【外務委員会】租税条約およびEPA改正議定書を採決・承認 4月9日(水)、【外務委員会】において、以下の4本の条約について採決を行い、いずれも承認すべきものとされました。
<採決された条約> ▷ 日・ウクライナ租税条約 […]。
The post 【外務委員会】租税条約およびEPA改正議定書を採決・承認 appeared first on 堀内のり子 オフィシャルウェブサイト.。

 2月、3月は、国会対策委員会として、令和7年度予算の成立に汗をかきました。
 参議院選挙を前に、各党各会派の思惑が交錯をする中、色々思うところはありましたが、とにもかくにも、国民生活を支える令和7年度予算が令和6年度内に成立できたことは、前向きな一歩でした。
 トランプ関税によって、世界経済、そして国際秩序が大きく動揺する中、コップの中の争いではなく、10年先、20年先を見据えて、我が国の稼ぐ力を回復し、AI・デジタルを実装し生産性を高めることで、持続的な賃上げを実現する。
そして、激変する国際秩序の中で、我が国を守り抜いていかなくてはなりません。
 そんなことを改めて思いながら、昨日は、衆議院の国会改革協議会が開催され、私は、自民党代表として出席。
①外務大臣には、できるだけ外交の舞台で活躍してもらうため、委員会への出席を減らす。
②予算委員会の基本的質疑において、現状の全閣僚出席をやめ、要請のあ

堀内 詔子 衆議 山梨 自民 ホームページ評価:未評価

【外務委員会】租税条約および経済連携協定改正議定書の趣旨説明 2025-04-02 04:18:29+00:00

【外務委員会】租税条約および経済連携協定改正議定書の趣旨説明 3月28日(金)の【外務委員会】では、一般質疑を3時間行った後、「日・ウクライナ租税条約」、「日・トルクメニスタン租税条約」、「日・アルメニア租税条約」と「日 […]。
The post 【外務委員会】租税条約および経済連携協定改正議定書の趣旨説明 appeared first on 堀内のり子 オフィシャルウェブサイト.。

芳賀 道也 参議 山形 無所属 ホームページ評価:未評価

あす3/19(水)予算委員会で石破茂総理に質問します。
NHK中継があります。
 2025-03-18 09:48:55

あす3/19(水)予算委員会で石破茂総理に質問します。
NHK中継があります。
午後3時33分ごろから午後4時08分ごろまでで質問内容は以下の通りです。
●ガソリンの暫定税率●自動車関連の税金「9種類9兆円」●年金所得者の暮らしと給付金●年金改定率●医療・介護・福祉・保育・教育の分野で公的に決まっている「報酬」の引き上げ●教育費無償化●JR米坂線・陸羽東線の復旧●令和のコメ騒動●米農家の高齢化ご注目下さい❗。

勝部 賢志 参議 北海道 立憲 ホームページ評価:未評価

2025年3月12日 参議院本会議で質疑 2025-03-14 03:06:36+00:00

3月12日、所得税法等の一部を改正する法律案を審議する参議院本会議で勝部けんじが質問に立ちました。
冒頭、勝部けんじは、岩手県大船渡市で発生した大規模山林火災について、激甚災害の指定を含め、迅速かつ適切に対応するよう政府 […]。
The post 2025年3月12日 参議院本会議で質疑 first appeared on 立憲民主党 勝部けんじ参議院議員(北海道選挙区).

朝日 健太郎 参議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

令和7年度予算 2025-03-12 10:38:54+00:00

4日、令和7年度予算案、税制改正法案両案が参議院へ送付されました。
衆議院の予算審議においては終盤にさしかかり、与党修正案が国会へ再提出。
この修正案には、所得税非課税枠、いわゆる「103万円の壁」のさらなる見直し、高校授 […]。
The post 令和7年度予算 first appeared on 参議院議員 朝日健太郎(東京都選出 自由民主党).。

梶山 弘志 衆議 茨城 自民 ホームページ評価:未評価

自民党港湾議員連盟「国土強靭化のための港湾の整備・機能強化に関する緊急要望」 2025-03-06 09:08:04

こんにちは 梶山弘志です。
全国的にこの3日間、冬の天候に逆戻りで、東京平野部でも雪のちらつく気候となっています。
花粉も飛散し始め、間違いなく春は近いですね。
国会は3月4日に令和7年度予算と税制改正関連法案の修正案が賛成多数で可決し、審議は参議院に移りました。
さて、私が幹事長を務めております自民党港湾議員連盟で昨日3/5財務省を訪問し、国土強靭化のための港湾整備・機能強化に関する緊急要望を行いました。
近年増大する災害リスクに対応するたの国土強靭化の重要性が求められています。
我が国の港湾は、物続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

中山 泰秀 衆議 大阪 自民 ホームページ評価:未評価

日本の税金、本当に日本人のために使われていますか?〜 国会予算審議を見て思うこと 2025-03-03 18:44:41

【日本の税金、本当に日本人のために使われていますか?〜 国会予算審議を見て思うこと】今朝のNHKニュースでも報じられているように、国会では新年度予算案の修正案について審議が大詰めを迎えています。
「教育の無償化」、「医療の負担割合の見直し」、「年収103万円の壁」の改革など、日本の未来を左右する重要な議論が行われています。
私は、一人の納税者、一人の日本国民として、現職の国会議員の皆さんに強くお願いしたい。
それは、この予算が「日本国籍を有する日本人のため」に、第一に審議されるべきだということです。
教育の無償化も、医療負担の軽減も、本来は日本の未来を担う日本人の子どもたち、日本で暮らす日本人の生活を支える続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

菅原 一秀 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

しっぺ返しを覚悟しているのか?! 2025-02-28 05:34:53

年収の壁103万を178万にする案について、三党合意は破談。
200万円から850万円未満の年収に限って160万円まで非課税とすることとなった。
確かに前進した。
しかし、二年間の期間限定。
さらに、所得制限をかけることには違和感を持たざるを得ない。
世帯収入で夫が年収500万円、妻が350万円だ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

手塚 仁雄 衆議 比例 立憲 ホームページ評価:未評価

通常国会召集 2025-01-24 01:00:33+00:00

遅ればせながら、2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日、第217回通常国会が召集されました。
衆院で過半数を持たぬ政権与党がどのような国会運営をしていくのか、まさに全国民が注視しているわけですが、正面から迎え撃つ野党の側にも真摯かつ真剣な対応が求められており、すでに年明けから予算審議などに向けた余念のない準備に取りかかってきました。
昨秋の臨時国会では、実に28年ぶりとなる、国会提出後の予算修正を勝ち取ったわけですから、数の力で一方的に押し切るだけでは立ち行かない熟議と公開の国会の姿を、さらに有権者に実感して頂けるように頑張ります。
具体的には、立憲民主党として、「物価高対策」を柱にした予算修正の要求をする構えです。
ガソリン税や防衛増税の廃止、学校給食や高校授業料などの無償化など「家計の負担を減らすこと」がひとつ、そしてもうひとつは、介護障害福祉従事者や保育士の処遇改善、保険料負担で手取り収入が

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

「自衛隊の人的基盤強化」を自民党国防部会予算編成の重点項目に入れるべき! 2024-12-24 13:30:44

本日は朝8時より党本部にて『国防部会・安全保障調査会 合同会議』が開催され、①令和7年度(国防部会関係)予算折衝の状況について②令和7年度(国防部会関係)税制改正要望の結果報告について関係省庁より説明があり、佐藤からは以下3点の質問を行った。
■防衛予算獲得について衆議院は自民党が少数与党という厳しい現実であるため、来年2月には予算の修正があってもおかしくない。
現在、野党が求めている103万円の壁、高校の授業料完全無償化、学校給食費の無償化を盛り込む事となれば、新たに1兆円超の財政措置が新たに必要になるかもしれない。
その影響も念頭に防衛予算をしっかり確保できるよう理論武装しておく事が必要。
今までとは全然違うという発想で通常国会に臨んでもらいたい。
■処遇改善について今回の処遇改善は非常に前進したが、まだ道半ば。
防衛大臣が人的基盤予算についても大臣折衝で闘っているという姿を見せるべき。
(佐藤の委

菅原 一秀 衆議 東京 自民 ホームページ評価:未評価

外国人観光客への消費税還付廃止を! 2024-12-05 05:20:47

2024年のインバウンドは4000万人に達する模様。
どこへ行っても外国人観光客だらけ。
そもそも日本各地の観光名所の人気は、日本人以上に外国人観光客が席巻している。
円安とオーバーツーリズム、交通機関の発展がコロナ禍を越えてこの盛況ぶりを押し出している。
そして、このたび政府では、外国人観光客が日本で買い物をした際の消費税を店舗でなく、帰国時の空港で還付することにした。
輸出品に消費税をかけないのは海外における競争力を高めるためだが、すでに買ったものにかかった消費税を還付する続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。
』。

佐藤 正久 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

【国民に理解される政治を】 2024-11-21 12:30:29

現在、令和7年度税制改正要望に向け、党内では闊達な議論が行われています。
本日は国防部会・安全保障調査会合同会議において、『令和7年度国防部会関係税制改正要望』について、また今年8月に長崎県男女群島沖で起きた『中国軍機の領空侵犯に関する中国側の説明』について、防衛省・外務省から説明があり、佐藤は以下のような発言をしました。
≪令和7年度国防部会関係税制改正要望について≫ 〇要望の本丸は防衛費財源確保の税制措置であるが、防衛省の要望案では最後に記載されている。
これでは後ろ向きでしり込みしているように思える。
本腰を入れ、真剣勝負をする気持ちがあるのなら、ACSA(日・米物品役務相互提供協定改正協定)やRAA(部隊間協力円滑化協定)より前に記載すべきであり、それを多くの議員に応援してもらわなければ通らない。
〇現在の円相場は1ドル=154円前後で推移しており、6~9年度の4年間で設定している108円とは開きが大きい為、防

羽生田 俊 参議 比例 自民 ホームページ評価:未評価

11月18日 自民党労働関係団体委員長として、令和7年度予算・税制等に関する要望を関係団体からヒアリングいたしました。
 2024-11-20 02:06:23+00:00

投稿 11月18日 自民党労働関係団体委員長として、令和7年度予算・税制等に関する要望を関係団体からヒアリングいたしました。
は 羽生田たかし(はにゅうだ たかし) オフィシャルサイト に最初に表示されました。

テーマ別 政治家情報