![]() |
ツイート
![]() |
政治家ホームページ評価
|
1942年に山口県の長生炭鉱で起きた水没事故で、韓国人を含む犠牲者の遺骨収容を進めている「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」(井上洋子、佐々木明美共同代表)は22日、国会内で政府との意見交換会を行いました。
日本共産党から小池晃書記局長、倉林明子副委員長の両参院議員、社民党の大椿ゆうこ、福島みずほ両参院議員、立憲民主党の有田芳生、平岡秀夫両衆院議員らが参加しました。
ワタミが手掛ける新生サブウェイのモデル旗艦店「ヨコハマベイサイド本店」が今月10日にオープンした。
当日は新メニューのほか、「ウルトラC」として大きな業務提携を発表した。 。 新メニューとして発表したのは、焼肉の和民のノウハウを活かした「牛カルビチーズサンドイッチ」、居食屋和民のロングセラー、和民サラダのカニカマを用いた「シーフードグラタン」。 いずれも日本人好みの味を意識した。 韓国やインドネシアなど、世界のサブウェイはこうしたローカルメニューで成功している。 今後も日本らしいメニューをどんどん増やしていく。 。 そして目玉メニューが、パンを使わずレタスで具材を包む「サラダラップ」だ。 野菜のサブウェイとしてヘルシーを全面に出していく象徴だ。 「サラダの店」として利用して欲しい狙いもある。 使用する野菜には安心安全の「サブウェイ基準」を設けた。 。 そしてコーヒーも大きくリニューアルした。 アラビカ豆100%の「スペシャ
今年は、戦後80年、昭和100年、自民党結党70年、日韓国交回復60年と節目の年ですが、沖縄海洋博から50年目の年でもあります。
昭和50年の沖縄海洋博覧会は、海をテーマにした最初にして現時点では唯一の万博であったと思います。 当時私は2、3歳でしたので、リアルタイムでは覚えていませんが、父親の車の中に、イルカのぬいぐるみ、おきちゃんがあったのは記憶にあります。 生命、人類は海から来ていますし、世界平和を考察するうえでも、最重要なテーマです。 近年は、通信情報の99%が依存する海底ケーブルが中ロによって切断されていると目される事案が頻発しています。 改めて、海から世界秩序を構想する視座を大切にしたい。 本日から158ヶ国の国・地域・国際機関が参加する大阪・関西万博が開幕されます。 タイミングを計りながら訪問したく思います。
NHK「緑なき島」が、韓国に「強制労働の証拠」と嘘のプロパガンダに使われ、端島炭坑(軍艦島)旧島民を苦しめてきた問題。
NHKが必要な対応を取らなかったことから起きた問題で、NHK会長の島民への面会と謝罪を国会質疑等で求めてきたが、ついに実現した。 加藤康子さんとタッグを組み、事実検証、国会質疑に5年間取り組んだきたが、加藤さんから丁寧なお電話を続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。 』。
本日、参議院本会議にて自民党を代表し、質問を行った。
概要は以下の通り。 1. 日米黄金時代、核・拉数問題について トランプ大統領と初対面となる日米首脳会談は、内容的に満点だったと思う。 ただ、日米関係の新たな黄金時代を構築するにはこれからが大事で、具体的成果を出して行かねばならない。 そこで、今回の首脳会談で構築された信頼関係をどのように評価した上で、経済面及び安全保障面等で日米関係の新たな黄金時代を構築していくと考えているか。 北朝鮮の核問題についても、今回、核の軍備管理ではなく、完全なる非核化の堅持・継統を確認できた事は、韓国も歓迎しており大きな成果である。 また、拉致問題の即時解決に対する日本の決意に、大統領からの支持が確認された。 それらを踏まえ、どのように日米で北朝鮮に対応していく考えかを伺う。 2.日米同盟について 今回、複雑な安保環境に対処すべく、自衛隊と米軍の指揮・統制枠組みの向上、南
韓国では、サブウェイがここ10年で500店舗出店し、累計600店舗と大躍進している。
その理由をこの目で分析したく、ソウルに出張した。 。 サブウェイ韓国のトップは、成功の一番の要因をローカルメニューだという。 韓国人が好む甘辛ソースなどを開発して、それが受け入れられている。 インドネシアをはじめ現在、世界でサブウェイが躍進している国はみな、このローカルメニューで成功しているという。 。 その上で、サブウェイのブランドにも忠実だ。 「普段使い」の店であることを大切にしながら、パンも具材も「本物」であることを大事にしていた。 米国にジャージー・マイクスというサンドイッチチェーンがある。 ハムのスライサーがある店で少し意識していた。 しかし韓国サブウェイのトップは、ハムを目の前で切ることで、高級感は出るが非日常の店になってしまう、サブウェイは日常であるべきだと力説した。 。 実際にジャージー・マイクスの方が商品の値段は高い。 これ
『北朝鮮によるミサイル発射:私たちの安全保障と外交課題』2024年11月5日、北朝鮮が日本海に向けて複数の短距離弾道ミサイルを発射しました。
今年だけでも13回目の発射であり、先週にはICBM級の長距離弾道ミサイルも発射されています。 こうした状況下で、私たち日本がどのように安全保障を強化し、外交的に対応すべきかを整理いたします。 北朝鮮 複数の短距離弾道ミサイル発射 すでに落下か【詳しく】 | NHK【NHK】防衛省は5日朝、北朝鮮から複数の短距離弾道ミサイルが発射され、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみら…www3.nhk.or.jp・北朝鮮の挑発行動とその意図今回の発射は、アメリカ大統領選挙の投票直前に行われ、北朝鮮がどのような政権になっても核戦力を放棄しないというメッセージを送っていると考えられます。 先週のICBM発射に続く今回の短距離ミサイル発射は、米国に対する抑止の強調と同時に、日本と韓国への直接的な威嚇を意図している可
10月31日7時11分頃、平壌近郊から1発のICBM級弾道ミサイルが発射され、北海道の奥尻島の西南約200kmの日本海に落下した。
それを受け、自民党本部において同日14時より『北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部、国防部会、安全保障調査会 合同会議』を開催し、防衛省、外務省、内閣官房より以下の説明がありました。 発射された弾道ミサイルは過去最長の約86分飛翔し、飛翔距離は約1000km、最高高度も過去最高で約7000kmを超えると推定されるものであり、政府は発射事案を受けた直ちに米国及び韓国と緊密な連携を確認し、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に対し厳重に抗議し、強く非難した。 また今回のICBMは、北朝鮮が9月に12軸車輪とみられる新型移動式発射台を公開していることから、火星18型ではない、新たなICBMである可能性を提起。 ※翌11月1日に朝鮮中央通信は最新のICBM『火星19型』だと報じた。 写真や画像からは11軸22輪のTELとみられるあわせて北朝鮮によるロシアへの兵
津村啓介は自民党と旧統一教会の癒着について批判をしています。
批判している理由の1つ目は、不当な勧誘活動や霊感商法、信者からの多額の献金など、多くの人から搾取し不正に集めた巨額資金を韓国の教団本部へ長年横流ししてきた教団 […]。 The post 津村啓介が自民党と旧統一教会の癒着を批判する理由 first appeared on 津村啓介|つむらけいすけ.。
朝どら「虎に翼」で活躍されているハ・ヨンスさん。
韓国で女優としての地位を確立されていたようですが 活躍の場を日本に移したようです。 今回はハ・ヨンスさんがなぜ日本で活動することになったのかについてまとめてみました。 ハ […]
先週のメルマガでも書いたが、7月2日から4日にかけて、二泊三日で韓国視察に行ってきた。
そのときのことをもう少し詳しく書きたいと思う。 滞在中には、韓国の経済界の方、国会議員、マスコミ関係者、大学の先生らとの懇談の機会を頂き、LGサイエンスパークも訪問させて頂いた。 入国審査の簡素化や黄砂の問題、両国の子どもたちの交流に関することなど、様々な話し合いができて、有意義な視察になったと感じている。 日本と韓国の間には、歴史問題を始めとして多くの課題があるが、未来志向の中でこれから両国間で何ができるのかを中心に議論ができた。 特に、医薬品の安定供給に関する提案は、これまで議題に上がることがほとんどなかったようで、現地の方々も関心を寄せてくださった。 どういう提案かというと、日本で製造されているジェネリック医薬品は、その原薬の約7割を海外からの輸入に依存している。 輸入相手国の1番目が韓国で、僅差で中国が2番
7月2日から韓国に来ている。
今日が最後の滞在日で、夕方には日本に戻る。 今回、韓国を訪問することになったのは、仙台の韓国総領事と懇談した際、韓国に何回行ったことがあるかと尋ねられ、ないと答えたら怒られてしまったからだ。 当然のことで、これでは、総領事だけではなくがっかりされるだろうと思う。 私は議員になってから、ほとんど海外視察を行ってこなかった。 昨年はゼロで、一昨年は台湾に行ったが、この台湾視察も初めてだった。 それは地域周りが忙しく、まとまった時間がなかなか取れなかったからである。 しかし、宮城の県産物の輸出や海外からの労働者の受け入れなど、国際的な仕事も増えてきたので、時間を作って諸外国の実情を勉強していかなければと考えている。 今回の視察では、韓日議連の議員や商工会議所の方々との意見交換や、韓国経済を支えている特区の視察を行った。 他にも、現地の日本大使館やマスコミ関係者、大学の先生との意
参議院外交防衛委員会にて質問に立った。
まず、韓国祖国革新党党首の竹島不法上陸について。 4月30日の国会議員3名の不法上陸に続いて、5月13日にチョ・グク氏が不法上陸をした。 外務省の講義にも関わらずまた上陸した。 同氏は、竹島不法上陸の機会をとらえて、日本はLINEを奪おうとしているとして非難しています。 特にLINE問題に関しては、松本総務大臣が、伊藤博文の孫であることに言及した上で、伊藤博文は韓国の領土を略奪し、伊藤博文の孫は、韓国サイバー領土のLINEを略奪している、と言われなきイチャモンをつけています。 なぜ、外務省はチョ・グク氏の不法上陸については抗議したのに、LINE問題につて日本政府への批判は当たらないと合わせて抗議しないのか?韓国中央日報は、チョ・グク氏がLINEヤフー問題を批判するのに竹島上陸を使ったことを批判しています。 韓国政府は、竹島は領土問題ではないと言っているのに、韓国野党は自ら日韓間の問題に竹島 |